虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/26(日)23:17:43 原作レ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/26(日)23:17:43 No.594409183

原作レイプがすぎる

1 19/05/26(日)23:19:03 No.594409613

なんつー薄い壁だ

2 19/05/26(日)23:20:19 No.594409991

いい意味なのか悪い意味なのか

3 19/05/26(日)23:20:19 No.594409992

レオパレス

4 19/05/26(日)23:21:04 No.594410261

ぜんぜん違う…

5 19/05/26(日)23:22:38 No.594410772

いやレイプもなにもどっちも酷い

6 19/05/26(日)23:24:25 No.594411315

コミカライズを「原作レイプされた!ひどい!」って言ったなろう作者っているんだろうか

7 19/05/26(日)23:24:58 No.594411484

これおっさんが異世界転生して若返ったやつか

8 19/05/26(日)23:25:11 No.594411550

コミカライズの人もこれを絵にしてくださいって言われたら絶句だろうよ

9 19/05/26(日)23:25:36 No.594411674

文章の方がひどいなんだこれよくコミカライズなんかしてもらえたな…

10 19/05/26(日)23:26:08 No.594411841

とりあえず水準以上の文章書けるようになってからだよね手を加えるなって言えるの

11 19/05/26(日)23:27:33 No.594412269

右の文章すげえ目が滑るんだけど新社会人が初めて書いた報告書かなんかか

12 19/05/26(日)23:27:45 No.594412329

アマチュア書いた文に毛の生えたアマチュアが絵をつけるんだから妥当

13 19/05/26(日)23:28:58 No.594412702

いやでもこれ左めっちゃ頑張ってると思う

14 19/05/26(日)23:29:21 No.594412802

左めっちゃ読みやすくなってて良いじゃん!

15 19/05/26(日)23:29:53 No.594412965

これ漫画化しろってかなりしんどそうだな…

16 19/05/26(日)23:30:44 No.594413246

これはもはや相互レイプなのでは?

17 19/05/26(日)23:30:49 No.594413274

身体強化そんな雑に強くなるのか

18 19/05/26(日)23:31:14 No.594413392

右読んでも全く絵が浮かんでこねえ 左は相当頑張ってると思う

19 19/05/26(日)23:31:15 No.594413397

コミカライズの前に書籍化の過程挟んでないの? いやそれで文章まともになってるとも限らないけど…

20 19/05/26(日)23:31:48 No.594413555

そうはいうが誰だってベテランになるまでは初心者だぞ

21 19/05/26(日)23:31:57 No.594413594

右を見ると左の苦労がわかるな…

22 19/05/26(日)23:32:14 No.594413684

なろう系の駄目なとこは地の文が少ないからいざコミカライズするときに情景が浮かんできにくい

23 19/05/26(日)23:32:25 No.594413733

1分弱くらいでどうやって読んだんだ…

24 19/05/26(日)23:32:27 No.594413747

左は右をある程度読んで状況を把握するという死に等しい苦行を背負わされてるの本当ひどいと思う

25 19/05/26(日)23:32:28 No.594413750

>文章の方がひどいなんだこれよくコミカライズなんかしてもらえたな… コミカライズってあちこちでバンバンやってるからなあ…

26 19/05/26(日)23:32:34 No.594413781

情景描写が少なすぎるし敵味方の動きが全く書かれずに結果ばかりが提示されるし 一番受け取って欲しいであろう主人公の心の葛藤すら前後でブレている

27 19/05/26(日)23:32:43 No.594413840

右は描写と感情がごっちゃになって何言ってるのか分かんない上に別に知らなくてもいい情報はやたら細かいダブルパンチがすごい

28 19/05/26(日)23:33:49 No.594414160

左だけ見たらつまらないけど 右読んだ後に左見れば良くみえるし異世界おっさんパターンでは?

29 19/05/26(日)23:33:50 No.594414164

右に目をつけてよし!コミカライズしよう!って言い出した奴は発狂してるか原作者本人のどっちかだと思う

30 19/05/26(日)23:34:09 No.594414241

こんな駄文でもコミカライズしてもらえるのか

31 19/05/26(日)23:34:28 No.594414337

爆弾で攻撃してたのか

32 19/05/26(日)23:34:32 No.594414364

コミカライズ決定する人ビュー数以外見てないと思うよ

33 19/05/26(日)23:35:32 No.594414667

一人称視点で主人公がグダグダ脳内愚痴垂れ流すばかりで 情景が全然浮かんでこないのマジあるあるすぎる

34 19/05/26(日)23:35:39 No.594414710

襲撃を受けたので、やや脳もアドレナリンのせいで少し麻痺しているかもしれない。

35 19/05/26(日)23:36:46 No.594415053

>一人称視点で主人公がグダグダ脳内愚痴垂れ流すばかりで >情景が全然浮かんでこないのマジあるあるすぎる なろうの一人称マジこんなのばっか 情景がマトモに書いてあるとそれだけで当たり判定出しそうになる

36 19/05/26(日)23:36:47 No.594415056

郷土の歴史が体に遺伝子レベルで染み付いているってめっちゃおもしろいな

37 19/05/26(日)23:37:02 No.594415128

しっかし文章酷いな! 電撃のラノベを笑ってたが、これは…

38 19/05/26(日)23:37:18 No.594415207

漫画の人が頑張って主人公を描こうとしていることは伝わった

39 19/05/26(日)23:37:36 No.594415312

異世界おっさんのもコミカライズされてるからコミカライズの判断ってほんとに雑なんだな…

40 19/05/26(日)23:37:37 No.594415314

左の人だいぶ頑張って読み込んで何とか絵にしてるよね…

41 19/05/26(日)23:38:07 No.594415468

原作は中学生が書いてるの?

42 19/05/26(日)23:38:38 No.594415654

https://comic-boost.com/series/95 これだな 一巻が重版かかったとか

43 19/05/26(日)23:39:10 No.594415816

リメイクしてるのはコミックの方では?

44 19/05/26(日)23:39:22 No.594415888

今なろうコミカライズやってる漫画サイトやアプリは数十あるから ゴミレベルの作品までコミカライズされてるよね

45 19/05/26(日)23:39:25 No.594415906

これは成功例

46 19/05/26(日)23:39:32 No.594415951

左の作者はもう本当に大変だなと言うほかない 原作使い尽くしたらもう自分のにしていいよと言いたくなるレベル

47 19/05/26(日)23:39:37 No.594415964

>郷土の歴史が体に遺伝子レベルで染み付いているってめっちゃおもしろいな 性格が瞬間沸騰型なのも功を奏したからな…

48 19/05/26(日)23:39:46 No.594416010

灰色が死者数と気付いてぎゅっと拳を握るシーン ベタだけど右読んだあとだとこんな当たり前なシーンですら 主人公がなくなった命に対する憐れみと そんな命を奪った盗賊達への憤りが感じられて コミカライズの人は凄い頑張ったな…ってなる

49 19/05/26(日)23:40:07 No.594416146

うーん…和姦!

50 19/05/26(日)23:40:29 No.594416281

回収した「それら」ってなんだ?耳がわりとか賞金どうこう言ってるし遺体? うわ!火をかけやがった!ってのも唐突すぎてなにがどうなってるのかようわからん 貼られてる部分の前後読んでないからかな

51 19/05/26(日)23:40:38 No.594416343

戦国時代と空襲で焼かれまくった街で育ったから頭お花畑じゃないって…

52 19/05/26(日)23:41:36 No.594416638

>一人称視点で主人公がグダグダ脳内愚痴垂れ流すばかりで >情景が全然浮かんでこないのマジあるあるすぎる なろう読んだことなかったんだけど酷いなろうってこういうのが定番なのか…

53 19/05/26(日)23:41:56 No.594416758

酔いつぶれたってこいつ星人だったのか…

54 19/05/26(日)23:42:06 No.594416812

>https://comic-boost.com/series/95 あらすじ見ただけでむず痒くなった

55 19/05/26(日)23:42:20 No.594416879

やるかやられるかなら盗賊殺した証拠なんてほっとけよ… それでも郷土の遺伝子が瞬間沸騰かよ

56 19/05/26(日)23:42:44 No.594416994

たつ兄の台詞抜粋しただけのものの方が1億倍面白くて為になって情景が浮かぶ

57 19/05/26(日)23:43:01 No.594417084

TRPGのリプレイかなにかか

58 19/05/26(日)23:43:03 No.594417093

大丈夫かであつし思い出して懐かしい気持ちになった

59 19/05/26(日)23:43:07 No.594417119

>なろう読んだことなかったんだけど酷いなろうってこういうのが定番なのか… 下は目が滑る以前の壊れ方なので中層だよ…

60 19/05/26(日)23:43:46 No.594417313

>なろう読んだことなかったんだけど酷いなろうってこういうのが定番なのか… 本当に酷いのは文章の体を成していないのでこれは中の下くらい

61 19/05/26(日)23:44:01 No.594417394

>異世界おっさんのもコミカライズされてるからコミカライズの判断ってほんとに雑なんだな… たぶん担当が読んで厳選してるとこと一定数以上の評価と話数があればゴー!って数撃ちゃ当たるやってるとこがあるんじゃないかな… なんで作画の方もガチャになったり一人で数作かけもちしたりする

62 19/05/26(日)23:44:05 No.594417414

なんでコミカライズにまで至ったかわからないんだけどこれはランキングとかで上位だったりするの…?

63 19/05/26(日)23:44:20 No.594417505

>下は目が滑る以前の壊れ方なので中層だよ… >本当に酷いのは文章の体を成していないのでこれは中の下くらい 怖いこと言わないでくれ…

64 19/05/26(日)23:44:23 No.594417523

中にこれが来る方がまずいのでは…?

65 19/05/26(日)23:44:25 No.594417535

いやでも左だけ読んでたら、火事で火の手が迫ってて身体強化で逃げると思ったら急に人の死体が出てきてて訳わからんだったよ

66 19/05/26(日)23:44:30 No.594417566

プロット用の文かというほどざっくりしてる

67 19/05/26(日)23:45:02 No.594417721

>異世界おっさんのもコミカライズされてるからコミカライズの判断ってほんとに雑なんだな… 一応アルファだと原作は中堅くらいのヒット作だし・・・

68 19/05/26(日)23:45:03 No.594417726

ウソだろ…こんな文章で底辺じゃないって… いや確かにコミカライズされるくらいだからむしろいい方なのか?

69 19/05/26(日)23:45:22 No.594417824

上手く表現できないんだけど「街中が~焼かれまくった街」って書き方が引っかかる

70 19/05/26(日)23:45:40 No.594417922

投稿サイトだからなぁ 下を見たらきりない

71 19/05/26(日)23:45:46 No.594417949

右は下手なんじゃなくて勢いで書くタイプなんでしょ ぱっと見駄文に見えるのはやや脳もアドレナリンのせいで少し麻痺しているんだろう

72 19/05/26(日)23:46:05 No.594418063

素人が無料で好きに投稿できるサイトってのを忘れてはいけない

73 19/05/26(日)23:46:09 No.594418086

ラノベもひどいときは漫才の脚本かよってなるようなのもあったけど更に下があるとは…

74 19/05/26(日)23:46:12 No.594418102

下層レベルのは壺のss読んでる気分になれるぞ!

75 19/05/26(日)23:46:23 No.594418157

>ウソだろ…こんな文章で底辺じゃないって… >いや確かにコミカライズされるくらいだからむしろいい方なのか? 文章だけで言うといい方ではない けどなろうは誰でも投稿できるから小中学生が勢いに任せて書いたみたいな日本語として成立してるか怪しいものも多いから結果的にスレ画でもまだ底辺ではないということになる

76 19/05/26(日)23:46:26 No.594418170

まず主人公の主観視点で主人公が逐一説明しないと状況が伝わらない形式なのに 作者は脳内で状況を理解してるから主人公には関係のないことをウダウダ考えさせて状況を説明しないので 読者には何がどうなってるのか全然伝わらないというよくある話

77 19/05/26(日)23:46:32 No.594418202

赤い点が盗賊だと理解していても殺したことに対して喜びより葛藤が勝つのを や、やった…の一コマで表現するのも右のダラダラを見た後だと咀嚼うまいなってなる

78 19/05/26(日)23:47:02 No.594418354

>下層レベルのは壺のss読んでる気分になれるぞ! 台本形式で擬音使いまくりで地の分なんてクソ喰らえな感じなんです…?

79 19/05/26(日)23:47:11 No.594418400

https://ncode.syosetu.com/n6339do/ 投稿日付を見てもらうと分かるけど 更新速度が凄まじいのでそれだけでも当時のランキングで上に行けてる筈

80 19/05/26(日)23:47:19 No.594418439

>>下層レベルのは壺のss読んでる気分になれるぞ! >台本形式で擬音使いまくりで地の分なんてクソ喰らえな感じなんです…? 左様

81 19/05/26(日)23:47:28 No.594418477

DEATHとPEAPLEってどうなの英語 なんか違くない?

82 19/05/26(日)23:47:46 No.594418545

重要なのは毎日更新して読んで気持ちよくなる事であって文章力ではない とは聞いたがみんながそれ実行したらどこで差別化すんだ

83 19/05/26(日)23:48:06 No.594418643

ぶっちゃけ今は投稿サイトの書籍化コミカライズバブルで片っ端からやって数撃ちゃ当たる状態なので コミカライズされてるからといって必ずしも人気があるとは限らない

84 19/05/26(日)23:48:11 No.594418671

>下層レベルのは壺のss読んでる気分になれるぞ! 壺にしてもここにしてもスレ画レベルのSS書いたら死ねって言われるんじゃないの?

85 19/05/26(日)23:48:17 No.594418700

俺が死ぬ頃にはマジで日本語破綻してるんじゃなかろうか…

86 19/05/26(日)23:48:24 No.594418742

>けどなろうは誰でも投稿できるから小中学生が勢いに任せて書いたみたいな ハメとかでにじファンに投稿してたときは小・中学生で~とかってのを何度か見てその度戦慄した

87 19/05/26(日)23:48:35 No.594418778

>重要なのは毎日更新して読んで気持ちよくなる事であって文章力ではない >とは聞いたがみんながそれ実行したらどこで差別化すんだ そりゃ文章力とかだろう

88 19/05/26(日)23:48:38 No.594418795

右でもかなり読める方だよマジで むしろこれくらいの方が読者層に合ってるまである

89 19/05/26(日)23:49:00 No.594418892

まずその手のを読んでる層ってのは小説というよりSSのほうを主流というか読みなれてる 〇〇「~」こういう台本形式なタイプがデフォとかそういうランク それでさすがのなろうもこの手のはないだけ上等というくらいレベルを落とさないと

90 19/05/26(日)23:49:01 No.594418897

>怖いこと言わないでくれ… んなこと言っても素人の投稿サイトだぞ 中学生だって投稿できるしなんならキチガイだって投稿できる

91 19/05/26(日)23:49:07 No.594418931

>とは聞いたがみんながそれ実行したらどこで差別化すんだ そこまで行けば面白いものがある程度区分けされるけど それが出来るのって凄い事なんだよ!?

92 19/05/26(日)23:49:34 No.594419054

これ毎日読んで大丈夫ってなろう読者は精神力が鍛えられてるな…

93 19/05/26(日)23:49:53 No.594419154

左を描くまでに左の人は右を何回も読み返しながらネーム切るんだぞ! 拷問かよ

94 19/05/26(日)23:49:58 No.594419186

あんまり綺麗なかっちりした文体で書くと逆にウケ悪かったりする 読む相手のことも考えないとね

95 19/05/26(日)23:50:13 No.594419269

なろうで台本形式は一部の狂人以外流石に見ないな…ハメじゃ腐るほどあるけど

96 19/05/26(日)23:50:15 No.594419278

100万人のややこしい装飾のおっさんが地平線の向こうから人津波のように此方に向かって突進してくる! って文書いて漫画家されたらコミカライズ担当の人は絵にしてくれるのかな

97 19/05/26(日)23:51:00 No.594419498

実際何か一本書いてみると分かるが執筆って本当に気力使うんだよな… でなんとか書き上げると俺ってこんなに文章下手だっけ…?ってなるまでがワンセット

98 19/05/26(日)23:51:04 No.594419519

なろうとかまともに読んだのこれが初めてだが… ジャンクフードみたいなもんだし こういう文体の方が受けがいいのかもな… 俺は同じ時間使うなら違うの読むけど

99 19/05/26(日)23:51:18 No.594419598

>左を描くまでに左の人は右を何回も読み返しながらネーム切るんだぞ! >拷問かよ 作者にこれどういう意味?とか聞けないだろうし大変だな

100 19/05/26(日)23:51:32 No.594419660

>実際何か一本書いてみると分かるが執筆って本当に気力使うんだよな… 語彙が…語彙が足りない!

101 19/05/26(日)23:51:33 No.594419665

私は死んだスィーツ(笑) とかと同レベル

102 19/05/26(日)23:51:46 No.594419723

これくらいでもコミカライズまでいけるというのが付いていけない… 俺も年を取ったか

103 19/05/26(日)23:51:51 No.594419755

>って文書いて漫画家されたらコミカライズ担当の人は絵にしてくれるのかな ルーペで見るわけでもないのに何言ってんのお前

104 19/05/26(日)23:51:54 No.594419766

こういう火事場の精神性を郷土に流れるDNAに求めるのはなんかちょっと面白いと思いました

105 19/05/26(日)23:52:02 No.594419802

>俺は同じ時間使うなら違うの読むけど 何読むのか教えて?

106 19/05/26(日)23:52:21 No.594419884

くそ、ぶち殺してやる!の辺りでKOUSHIROUスクが思い浮かんだけど流石にスク書いてる「」に失礼だったわ

107 19/05/26(日)23:52:35 No.594419951

>左様 左様って… と言うかなろうに台本形式の作品なんてあったのね…

108 19/05/26(日)23:52:36 No.594419955

>語彙が…語彙が足りない! 類語辞典とか読んでみるけどそういう語彙じゃあないんだよッ!てなるよね

109 19/05/26(日)23:52:36 No.594419956

>なろうとかまともに読んだのこれが初めてだが… >ジャンクフードみたいなもんだし >こういう文体の方が受けがいいのかもな… >俺は同じ時間使うなら違うの読むけど そもそも読者の方がじっくり読むぜなんて気分で読んでないからな あとネット媒体って文字敷き詰められるとマジで目が滑るのもある

110 19/05/26(日)23:52:40 No.594419973

国土クソ狭いのに戦争してねえ場所なんか日本にある訳ねえだろ

111 19/05/26(日)23:52:42 No.594419982

>右でもかなり読める方だよマジで IQ下がりすぎだろ なろう読者はゴラクをテキストに出もしてるのかよ

112 19/05/26(日)23:52:53 No.594420035

文章上手い人は行動と思考と情景描写同じ行でやってて戦慄する

113 19/05/26(日)23:53:16 No.594420148

>左を描くまでに左の人は右を何回も読み返しながらネーム切るんだぞ! >拷問かよ ざっと流し見て流れを読んだら後は自分で作るんじゃねえかな…

114 19/05/26(日)23:53:19 No.594420164

めっちゃ文章うまい…ってなる作品がコミカライズされてなくて書籍も3巻打ち切りだったりするし文章力が全てかというと全くそんなこともなく

115 19/05/26(日)23:53:27 No.594420204

擬音を文字にしてるのもさすがになろうでは少ない ノクターンには結構ある

116 19/05/26(日)23:53:32 No.594420239

>こういう火事場の精神性を郷土に流れるDNAに求めるのはなんかちょっと面白いと思いました 理屈だけなら特殊な血族の力が覚醒するのと同じだし強さの説得力ある…かもしれない

117 19/05/26(日)23:53:34 No.594420247

いやこれくらいでもこんなに更新速度早く書けるのは凄い…のか? 少なくもと俺では色々なモノが邪魔してこんなの書けないし 何か行動起こして創作してるだけ偉いよ

118 19/05/26(日)23:53:53 No.594420355

>何読むのか教えて? アルジャーノンに花束をとかいう知らないラノベ

119 19/05/26(日)23:54:03 No.594420403

>なろう読者はゴラクをテキストに出もしてるのかよ ゴラクって隔週で読んでも全部の漫画であらすじなしでストーリー追えるから ほかのどの漫画誌よりだいぶ高度な脚本力必要だぞ

120 19/05/26(日)23:54:16 No.594420466

この小説もどきからちゃんと読める漫画になってるからすごいと思う

121 19/05/26(日)23:54:17 No.594420472

寧ろ目を滑らせても問題無いのはなろうの利点だからな ステータスオープンとかスキル習得辺りは斜めで弾くのがコツだ

122 19/05/26(日)23:54:24 No.594420508

>擬音を文字にしてるのもさすがになろうでは少ない そうかな…結構見るような…

123 19/05/26(日)23:54:30 No.594420538

こういうの見ると文章成形がちゃんとしてる人の読んで文章力を上げようって気分になる

124 19/05/26(日)23:54:46 No.594420624

脳内お花畑じゃないって理由が理由になってないというかこれ単なる思い込みで自身の体験なんてひとつも無いですよね…?

125 19/05/26(日)23:54:52 No.594420653

レイプ成立!

126 19/05/26(日)23:55:03 No.594420707

>こういうの見ると文章成形がちゃんとしてる人の読んで文章力を上げようって気分になる まあその努力はいいけどぶっちゃけ読むだけだと文章力って付かないぞ…?

127 19/05/26(日)23:55:08 No.594420740

彼岸島みたいだなって思った

128 19/05/26(日)23:55:15 No.594420773

東スポの記者に小説書かせたほうがもっとマシなもの上がってくると思う

129 19/05/26(日)23:55:18 No.594420790

キワモノジャンルの小説投稿サイトとかたまに何でこんな作品書いてんだよ…ってレベルの文章力ある人が居たりして感動する

130 19/05/26(日)23:55:18 No.594420793

>コミカライズを「原作レイプされた!ひどい!」って言ったなろう作者っているんだろうか 言ってはないけどコミカライズで体調不良起こした謎の巨人の人とか

131 19/05/26(日)23:55:27 No.594420834

>彼岸島みたいだなって思った 先生ェに謝れ!

132 19/05/26(日)23:55:45 No.594420915

>東スポの記者に小説書かせたほうがもっとマシなもの上がってくると思う 記者ってまがりなりにもプロだぞ…

133 19/05/26(日)23:56:02 No.594421006

>彼岸島みたいだなって思った 彼岸島馬鹿にしてんのか

134 19/05/26(日)23:56:05 No.594421017

>何読むのか教えて? 北方水滸伝を再読しながら岩波とちくまとかの文庫の新刊を読んでる

135 19/05/26(日)23:56:09 No.594421034

体育館はちょっと同情する

136 19/05/26(日)23:56:15 No.594421062

>コミカライズを「原作レイプされた!ひどい!」って言ったなろう作者っているんだろうか そこまでのは見たことないけど ゲートオブなんとかオンラインの作者は思うところありそうに感じた

137 19/05/26(日)23:56:34 No.594421165

自称リアリストって高確率で中二病の延長でしかない人多い

138 19/05/26(日)23:56:44 No.594421213

>アルジャーノンに花束をとかいう知らないラノベ 脳内紀伊国屋ランキング止めろ

139 19/05/26(日)23:56:47 No.594421229

転生モノで最初の神の失敗云々転生特典云々の件りぶっちゃけうわ…ってなるから二話くらいから読んでる じゃあなんで転生モノ読んでんだってなるけど

140 19/05/26(日)23:56:59 No.594421289

地球上いたるところで戦争やら紛争が起きたことがあるわけだし この理屈だと頭がお花畑の人類なんてこの世に一人も存在しないのでは

141 19/05/26(日)23:57:18 No.594421367

文章力が全てじゃないけどコミカライズしたところでこれが人気出る世界でもなさそう…

142 19/05/26(日)23:57:20 No.594421383

こんなにアホみたいに強いのに何が怖いのだこいつは

143 19/05/26(日)23:57:28 No.594421423

でもここにも右レベルの人たまにいるよね...

144 19/05/26(日)23:57:54 No.594421537

>こんなにアホみたいに強いのに何が怖いのだこいつは かーっこえーわー俺の強さがこえーわーかーっ

145 19/05/26(日)23:58:05 No.594421585

>アルジャーノンに花束をとかいう知らないラノベ 1ページ読んだだけで分かると思うがスレ画の方がまだ文章力あるぞ

146 19/05/26(日)23:58:10 No.594421607

>転生モノで最初の神の失敗云々転生特典云々の件りぶっちゃけうわ…ってなるから二話くらいから読んでる そこらへんになるともう7年くらい前の流行りじゃない? もうネットで揶揄されまくって絶滅したテンプレ というか転生ものも下火だしなあ…

147 19/05/26(日)23:58:15 No.594421629

>でもここにも右レベルの人たまにいるよね... 別にここにいてもいいんじゃねえかな…

148 19/05/26(日)23:58:20 No.594421652

クソなものでもクソって言わないというか 更新速度が基準になりすぎてるのか

149 19/05/26(日)23:58:21 No.594421661

コミカライズじゃないけど書籍化で明らかにハズレ絵師充てがわれてwebで別ルートの改訂版投稿してた作品あったな 純なろうじゃなかったけど

150 19/05/26(日)23:58:29 No.594421686

不快感低めに抑えたナチュラルなイキリ感を出しつつテンポよく無双しながらもそれなりにピンチも演出してるんで案外悪くないよスレ画の右 これで更新ペース早ければそれなりに人気出ると思う

151 19/05/26(日)23:58:34 No.594421705

>まあその努力はいいけどぶっちゃけ読むだけだと文章力って付かないぞ…? でも何も知らないで書くよりはマシになりそうだし… そして出来上がりを見て絶望するまでワンセット

152 19/05/26(日)23:58:37 No.594421719

英語教育とか言われてるけどそんなことよりちゃんと国語教育して作文書かせないと駄目だなって思っちゃう

153 19/05/26(日)23:58:49 No.594421768

>コミカライズを「原作レイプされた!ひどい!」って言ったなろう作者っているんだろうか 最強魔術師云々とかいうコミカライズを打ち切らせた人最近話題になってなかった?

154 19/05/26(日)23:58:59 No.594421818

>でもここにも右レベルの人たまにいるよね... むしろここだと右以下なんてもっと多いと思う 当たり前だけど

155 19/05/26(日)23:59:20 No.594421902

漫画から原作ちょっと読みに行ったが 序盤のセブンセンシズだか言い出すところで読むのやめたなぁ

156 19/05/26(日)23:59:45 No.594422026

>1ページ読んだだけで分かると思うがスレ画の方がまだ文章力あるぞ あれひどい文章だよな… まるで5才児が書いたような文だった

157 19/05/26(日)23:59:48 No.594422042

文章力付けたければ身の丈ほど小説を書いてソープにいけ

158 19/05/27(月)00:00:03 No.594422125

推敲という概念すら怪しい

159 19/05/27(月)00:00:09 No.594422149

スレ画はきついのにギスギスオンラインは読めるのなんでだろう いや最初はキツかったから慣れか…?

160 19/05/27(月)00:00:10 No.594422156

>クソなものでもクソって言わないというか >更新速度が基準になりすぎてるのか そもそもクソなら次から見ないだけだし…

161 19/05/27(月)00:00:12 No.594422168

>>アルジャーノンに花束をとかいう知らないラノベ >1ページ読んだだけで分かると思うがスレ画の方がまだ文章力あるぞ だめだった

162 19/05/27(月)00:00:15 No.594422183

アニメ化してる盾の勇者とかweb版見てみればいい びっくりするぞ

163 19/05/27(月)00:00:22 No.594422230

>自称リアリストって高確率で中二病の延長でしかない人多い 自称クールで冷静は単なる人間味のない冷血漢で 自称温厚な熱血漢はちょっとしたことですぐにキレて暴力に訴えるキチガイ なろうではよくある話だ

164 19/05/27(月)00:00:25 No.594422241

何が受けたり流行ったりするかわからんもんだよね 老害っぽくていいたくはないけどみんなこんなのがいいのかよ…みたいなやつとか沢山ある

165 19/05/27(月)00:00:42 No.594422337

これ読んで悪くないとか言ってる時点で殆ど本読まねぇんだろうなってなる

166 19/05/27(月)00:00:46 No.594422346

ここにいる「」に文章力でマウント取ってもな…

167 19/05/27(月)00:00:49 No.594422364

ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください。

168 19/05/27(月)00:01:01 No.594422419

>でもここにも右レベルの人たまにいるよね... 普段から数行程度の文しか書いていないと段々文章が長くなるにつれ破綻してくるんですよ

169 19/05/27(月)00:01:31 No.594422575

ここで怪文書書いてる奴なんて本当に一握りだかんな!

170 19/05/27(月)00:01:50 No.594422648

そもそもなろうは一般小説とは別ジャンルだと思った方がいいよ 求められてるものが全く違う

171 19/05/27(月)00:02:15 No.594422759

「」もなろうで本出してみてくれ

172 19/05/27(月)00:02:22 No.594422798

>自称クールで冷静は単なる人間味のない冷血漢で なんだっけちょっと前にちょくちょくスレ立ってた敬語で初めて人を殺しましたがみたいななろうコミカライズのやつ…

173 19/05/27(月)00:02:27 No.594422815

ここに入り浸りすぎて句読点が打てなくなってる人はたまにいる

174 19/05/27(月)00:02:30 No.594422843

>「」もなろうで本出してみてくれ 2~3人出してるぞ

175 19/05/27(月)00:02:41 No.594422901

そんななろう小説でも下手な文芸作品より売れるんでしょ…?

176 19/05/27(月)00:02:43 No.594422906

>老害っぽくていいたくはないけどみんなこんなのがいいのかよ…みたいなやつとか沢山ある 別になろう好きな人でもなろう作品全部好きって人はそんな多くないと思う それぞれだいぶ傾向違うんだし ただこの手のが人気なのはおかしいとか言い出すのは老害だと思う

177 19/05/27(月)00:02:43 No.594422908

>「」もなろうで本出してみてくれ 書籍化「」はすでに何人かいるよ

178 19/05/27(月)00:02:47 No.594422920

>普段から数行程度の文しか書いていないと段々文章が長くなるにつれ破綻してくるんですよ もうね…駄目だわ俺…まともに文章書けない…

179 19/05/27(月)00:02:48 No.594422926

>「」もなろうで本出してみてくれ 居酒屋のやつは「」だぞ

180 19/05/27(月)00:02:58 No.594422972

前なろうですげー悪文なのになんか面白くて読んじゃうみたいなのあったよね あそこまでいくと実験的というか批評的でいいなと思った

181 19/05/27(月)00:03:07 No.594423010

>そもそもなろうは一般小説とは別ジャンルだと思った方がいいよ >求められてるものが全く違う 一般小説だってジャンルによって求められるもの全然違うからそりゃそうだ ミステリに純文と同じ文章求める奴がいたらそりゃバカだしな

182 19/05/27(月)00:03:07 No.594423012

>スレ画はきついのにギスギスオンラインは読めるのなんでだろう >いや最初はキツかったから慣れか…? キャラも世界観もわからずに戦闘シーンだけ抜き出してもそりゃ目が滑るよ

183 19/05/27(月)00:03:13 No.594423038

主人公54歳って設定いらないと思う

184 19/05/27(月)00:03:25 No.594423104

居酒屋ボブって「」だったのか

185 19/05/27(月)00:03:32 No.594423131

>ここに入り浸りすぎて句読点が打てなくなってる人はたまにいる 文末に。付けるのとか無駄じゃん…ってなってきて良くない

186 19/05/27(月)00:03:58 No.594423256

>主人公54歳って設定いらないと思う これとか老衰で死んで若くなった系の元の年齢意味ないの本当に嫌い

187 19/05/27(月)00:04:00 No.594423264

su3091172.jpg

188 19/05/27(月)00:04:06 No.594423296

みんなちゃんと作文の宿題やった?

189 19/05/27(月)00:04:24 No.594423367

>>主人公54歳って設定いらないと思う >これとか老衰で死んで若くなった系の元の年齢意味ないの本当に嫌い ロリババアとかみたいなもんだし…

190 19/05/27(月)00:04:25 No.594423378

リアル鬼ごっこだって文章酷いとネタにされながらも大ヒットしたし 文章力と面白い・売れることはあんまり関係ないのかもな…

191 19/05/27(月)00:04:26 No.594423381

間違いなく大学生時代より文章力低下している もうあんまり思い出せない

192 19/05/27(月)00:04:43 No.594423472

文章の上手い下手だけが面白さじゃないってのはわかってるけどこのセンスの欠片も無い文のなにが面白いんだ…ってなる

193 19/05/27(月)00:04:47 No.594423495

>ここに入り浸りすぎて句読点が打てなくなってる人はたまにいる 句点はまだいいんだ改行せずに文末に打てばいいから 読点のつけ方の感覚喪失すると凄い勢いで目が滑る文章になる

194 19/05/27(月)00:04:50 No.594423508

>文末に。付けるのとか無駄じゃん… 夏目漱石も「」だったのか…

195 19/05/27(月)00:04:51 No.594423516

実際更新早い作品は遅くて面白い作品よりだらだら読み続けて楽しめちゃうからな 最低限の質は欲しいけど

196 19/05/27(月)00:04:59 No.594423555

su3091180.jpg いじめ描写だけは上手い

197 19/05/27(月)00:05:02 No.594423573

>文章力と面白い・売れることはあんまり関係ないのかもな… 宣伝と同調圧力は強いよ

198 19/05/27(月)00:05:21 No.594423662

文章力にこだわる人はなんだかんだ書けないタイプだと思う 推敲がとかプロットがとか悩む前に量を書いてお出ししちゃうのが正解な時もある

199 19/05/27(月)00:05:27 No.594423703

>su3091180.jpg >いじめ描写だけは上手い 上手くはねえだろ?!

200 19/05/27(月)00:05:37 No.594423748

>そもそもなろうは一般小説とは別ジャンルだと思った方がいいよ >求められてるものが全く違う 作者の気分次第でエタるなどが平然とある地域なせいで生まれた文化が色々あってビビった 気に入った作品でも二話で更新停止したらたしかに評価軸変わるわね

201 19/05/27(月)00:05:39 No.594423758

小学生ながらに歳相応の文書いとくかーみたいな嫌なガキだったけど今はそれ以下のカスや

202 19/05/27(月)00:05:49 No.594423811

むしろ左は普通に画力あるよな

203 19/05/27(月)00:06:11 No.594423909

なろうで書籍化目指すなら クオリティーよりもテンプレ展開に更新スピードか…

204 19/05/27(月)00:06:12 No.594423910

>そもそもなろうは一般小説とは別ジャンルだと思った方がいいよ >求められてるものが全く違う それってなろうっぽい設定とか読みやすい文体が求められてるんじゃないの? 右読みづらいじゃん…

205 19/05/27(月)00:06:16 No.594423928

読む側のIQに合わせた文章だよ

206 19/05/27(月)00:06:23 No.594423958

マジで推敲しまくっても次の朝起きて読んだらうわってなるから匿名な上にすぐ消えるここ以外書き込む気にならない

207 19/05/27(月)00:06:24 No.594423968

>宣伝と同調圧力は強いよ メディアが流行を作る

208 19/05/27(月)00:07:51 No.594424408

なろう民は教育受けてないからまともな日本語使えないからね

209 19/05/27(月)00:07:52 No.594424411

なろうでも工作とか結構あるんでしょ?

210 19/05/27(月)00:08:15 No.594424516

ちょっと売上調べたけど新刊は原作とコミカライズ共にオリコン圏外だった 原作新刊は復活したposの推計サイトで2300部 コミカライズはそのサイトが前のデータ消して再収集はじめた時期とかぶってて 1-2週目が不明で3週目以降の累計は4100部くらい 1-2週はたぶんもっと売れてるはずだから1万くらいはいってんじゃないかな KADOKAWAでやってたら原作即打ち切りでコミカライズがかろうじて連載続けられるかな? はっきりいって売れてるとはいいがたいライン

211 19/05/27(月)00:08:16 No.594424522

>読む側のIQに合わせた文章だよ 中高大からおっさんまで幅広いな…

212 19/05/27(月)00:08:17 No.594424536

古い小説家や哲学者が10代に書いた文章とか ちょっと頭の構造どうなってるの…? ってなるのばかりで嫌になるよ

213 19/05/27(月)00:08:19 No.594424546

>クオリティーよりもテンプレ展開に更新スピードか… テンプレとかは置いといても更新頻度低いのはマジでまず誰の目にも止まらない状態になるからな… 1万字1回より2000字5回のほうがいい さすがに2000字はなろうでも少ないほうだけど

214 19/05/27(月)00:08:26 No.594424586

なろうの戦いは実力じゃなく情報戦

215 19/05/27(月)00:08:27 No.594424594

>なろうでも工作とか結構あるんでしょ? 書籍化された奴でも割とちらほらいる

216 19/05/27(月)00:09:02 No.594424777

>なろう民は教育受けてないからまともな日本語使えないからね 急に自己紹介はじめてどうした

217 19/05/27(月)00:09:06 No.594424799

>右読みづらいじゃん… なろうの読者層からすると例えば村上春樹の書く文章よりもスレ画の右の方が読みやすいんじゃないかなぁと思う

218 19/05/27(月)00:09:16 No.594424835

>なろうの戦いは実力じゃなく情報戦 自分で良評価入れ続ける地獄がなんだって?

219 19/05/27(月)00:09:31 No.594424910

>なろうの読者層からすると例えば村上春樹の書く文章よりもスレ画の右の方が読みやすいんじゃないかなぁと思う 村上春樹はそもそも読みやすい部類ではないだろ?!

220 19/05/27(月)00:10:01 No.594425054

スマホゲーが流行ったみたいにあんま深く考えないのも必要なんだってきっと

221 19/05/27(月)00:10:04 No.594425067

村上春樹でだめだった

222 19/05/27(月)00:10:12 No.594425111

ラノベが流行り始めた時もこのスレと同じやりとりがあったんだろうな…

223 19/05/27(月)00:10:12 No.594425113

>なろうの読者層からすると例えば村上春樹の書く文章よりもスレ画の右の方が読みやすいんじゃないかなぁと思う こいつ本読んでねえなって一発で分かる例を出すのはやめろ

224 19/05/27(月)00:10:21 No.594425156

数が数をよぶというか 話題になれば売れる 売れるから面白いだろうなで売れる そのループ

225 19/05/27(月)00:10:22 No.594425162

>村上春樹はそもそも読みやすい部類ではないだろ?! えっそうかな 言い回しの迂遠さはともかく文章は読みやすい部類のような

226 19/05/27(月)00:10:45 No.594425277

まあ昔のラノベの文章力があったかと言われると微妙な線だ 作品によるってのはなろうでもそうだし

227 19/05/27(月)00:10:45 No.594425279

>su3091172.jpg ギャグ漫画なの…?

228 19/05/27(月)00:10:51 No.594425308

売れるものが全部面白かったら世の中こんなに楽なことはないのにね

229 19/05/27(月)00:11:03 No.594425370

>えっそうかな >言い回しの迂遠さはともかく文章は読みやすい部類のような サリンジャーを読みやすいって言ってるようなもんだろ…

230 19/05/27(月)00:11:25 No.594425465

コミカライズ作者めちゃくちゃ頑張ってるのに世間の評価は原作に行くんだろうな 原作読む前までは

231 19/05/27(月)00:11:33 No.594425512

「」の感性が古くなっただけ説

232 19/05/27(月)00:12:07 No.594425688

スマホゲーなんてコンシューマーに比べてクオリティ低いクソじゃん!みたいなこと言ってもね

233 19/05/27(月)00:12:26 No.594425775

面白いと誰かが言ってるから面白いって思う人は一定数いるもんな…

234 19/05/27(月)00:12:28 No.594425785

>新しい感性が常に最良だったら世の中こんなに楽なことはないのにね

235 19/05/27(月)00:12:37 No.594425820

>そもそもなろうは一般小説とは別ジャンルだと思った方がいいよ >求められてるものが全く違う ネットのオリーシュ小説が進化していった界隈だからねえ

236 19/05/27(月)00:12:42 No.594425845

>コミカライズ作者めちゃくちゃ頑張ってるのに世間の評価は原作に行くんだろうな >原作読む前までは いや普通にコミカライズは面白いけど原作は~とかその逆とか語られる作品よくあるだろ…

237 19/05/27(月)00:12:42 No.594425846

なろうコミカライズ作品紹介する動画でこれは地雷、これは良作って教えてくれる奴は助かったな このコミカライズは面白いけど原作これだけしか分なくてスッカスッカだからコミカライズした漫画家が凄いとか

238 19/05/27(月)00:13:10 No.594425978

>売れるものが全部面白かったら世の中こんなに楽なことはないのにね オタクってまずこの先入観があるから むしろ売れてるものほどマイナスイメージ付く印象ある かつてのジャンプ御三家とか

239 19/05/27(月)00:13:11 No.594425982

ケータイ小説よりはこれでも進歩してると思うの

240 19/05/27(月)00:13:11 No.594425985

>コミカライズ作者めちゃくちゃ頑張ってるのに世間の評価は原作に行くんだろうな コミカライズはコミカライズと受け止められてコミカライズ売れても原作ブーストならん方が多いから別物あつかいかな 逆にブーストされたのだと転スラと薬屋があるけどそれ以外はあんま

241 19/05/27(月)00:13:13 No.594426002

クオリティじゃなくて気楽さが売りなんだろう とか言っても入れ込んでる層もそこそこいそうで

242 19/05/27(月)00:13:23 No.594426046

一見煽りにしか見えないけど小テクとして 1段落は3行までしか読まれないのでそれ以内でまとめて行間開けろってのがある

243 19/05/27(月)00:13:49 No.594426188

コミカライズから原作入ったのはむすえすくらいかなぁ

244 19/05/27(月)00:14:02 No.594426274

>一見煽りにしか見えないけど小テクとして >1段落は3行までしか読まれないのでそれ以内でまとめて行間開けろってのがある imgのレスにも通じるとこあるかもしれない

245 19/05/27(月)00:14:14 No.594426337

>スマホゲーなんてコンシューマーに比べてクオリティ低いクソじゃん!みたいなこと言ってもね コンシューマーにも誰にも知られず消えるゴミとか山のようにあるしな

246 19/05/27(月)00:14:17 No.594426353

ネット通販利用する奴が飯シーン美味そうだけど原作小説だとすごくあっさりした描写で終わってた

247 19/05/27(月)00:14:28 No.594426414

めっちゃバカにしてるけど今まさになろう小説書いてる「」が集まるスレ立ってるよね…

248 19/05/27(月)00:14:34 No.594426437

>1段落は3行までしか読まれないのでそれ以内でまとめて行間開けろってのがある なろう読む層は行間を最大限盛り上げて想像できる才能を持ってるのか…

249 19/05/27(月)00:14:44 No.594426480

文章の良し悪しは分からんけど横浜駅SFはそれなりに良かったかなと思う

250 19/05/27(月)00:15:18 No.594426668

>あんまり綺麗なかっちりした文体で書くと逆にウケ悪かったりする >読む相手のことも考えないとね つうかまず素人の投稿サイトだって忘れてるのかスルーしてるのか何なんだかってレスがな… アマチュアの選手見てW杯クラスの選手と比べてダメだしするのが好きな評論家気取りかねぇ

251 19/05/27(月)00:15:20 No.594426676

書いてるのはすごいと思うよ それと読者としての感想はまた別

252 19/05/27(月)00:15:24 No.594426694

>>1段落は3行までしか読まれないのでそれ以内でまとめて行間開けろってのがある >なろう読む層は行間を最大限盛り上げて想像できる才能を持ってるのか… スマホから普通にやったら読みづらい目が痛いになるのでは

253 19/05/27(月)00:15:32 No.594426733

>めっちゃバカにしてるけど今まさになろう小説書いてる「」が集まるスレ立ってるよね… なろう小説を馬鹿にしてるキチガイはごく一部でほとんどはこの作品と小説の移り変わりの話をしてるよ

254 19/05/27(月)00:15:51 No.594426828

>文章の良し悪しは分からんけど横浜駅SFはそれなりに良かったかなと思う あれはコミカライズも好きだった

255 19/05/27(月)00:15:56 No.594426855

最初は誰だって初心者さ

256 19/05/27(月)00:16:09 No.594426923

売り上げがW杯クラスだとマジかよとはなるかな…

257 19/05/27(月)00:16:15 No.594426963

>書いてるのはすごいと思うよ >それと読者としての感想はまた別 そもそも素人にそこまで求めてないというだけじゃないかなあ…

258 19/05/27(月)00:16:20 No.594426980

カルチャーがカウンターに次ぐカウンターならこういうのへの反動で難解な読み物が増えていくとかそういうのはないんですか

259 19/05/27(月)00:16:20 No.594426982

老騎士はコミカライズ評価で原作復活したけど売上かわらなくてまた死にそうだったりで コミカライズ成功しても原作までいくのってやっぱ少ない

260 19/05/27(月)00:16:22 No.594426991

>1段落は3行までしか読まれないのでそれ以内でまとめて行間開けろってのがある 右はちゃんと守って書かれてるな…

261 19/05/27(月)00:16:47 No.594427095

>めっちゃバカにしてるけど今まさになろう小説書いてる「」が集まるスレ立ってるよね… 馬鹿にするのって大体少数というか張り付いてそうな奴だろ? 語彙も構成もメッチャ似通ってるぜ

262 19/05/27(月)00:16:54 No.594427124

いや書籍化されたらプロだし 比べるなは通らないのでは…?

263 19/05/27(月)00:16:55 No.594427129

横浜駅コミカライズあったんだ…

↑Top