虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/26(日)22:16:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/26(日)22:16:28 No.594388012

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/26(日)22:17:27 No.594388381

冷やし中華なのか冷麺なのかはっきりしろ どちらにしろゆで卵がしょぼいな!

2 19/05/26(日)22:20:06 No.594389386

冷やし中華ってほとんどのお店が既存の麺、スープ、既存の仕入れ先の具とかハゲの漫画でやってたけどもうちょっと技術介入する余地はある気がする

3 19/05/26(日)22:20:57 No.594389774

冷麺はうまいとこあったなー

4 19/05/26(日)22:20:58 No.594389782

マヨ入れるって中部地方か

5 19/05/26(日)22:21:18 No.594389928

量の割に高いな…

6 19/05/26(日)22:21:53 No.594390179

マヨネーズ…?

7 19/05/26(日)22:23:14 No.594390725

沖縄のコンビニで買ったらマヨネーズついてた

8 19/05/26(日)22:23:57 No.594390961

マヨ入れるのはどちらかというと邪道寄りなような…

9 19/05/26(日)22:24:23 No.594391094

仲良いラーメン店で出そうと思うけどどうかな?と試作品出されたけど コストとか色々と検討した結果つけ麺で良いよね…になった 美味しかったんだけどね

10 19/05/26(日)22:25:12 No.594391393

冷えてるのをこってりさせたいとなるとマヨが最適解って事だろうか?

11 19/05/26(日)22:25:26 No.594391471

>ちょっと技術介入する余地はある気がする 冷たい中華麺というジャンルを冷やし中華というなら もう数えきれないくらいの種類あるから食べてみれば

12 19/05/26(日)22:25:30 No.594391486

王道の破壊者

13 19/05/26(日)22:25:35 No.594391519

冷やし中華にはマヨネーズだろ! コンビニの冷やし中華にもついてるぞ!

14 19/05/26(日)22:26:02 No.594391693

なんかどっかで食ったなマヨネーズ付き 酸味同士で合わないはずがないなと言う感じ

15 19/05/26(日)22:26:07 No.594391722

>コンビニの冷やし中華にもついてるぞ! うちの地方はついてない…

16 19/05/26(日)22:26:13 No.594391759

>冷やし中華ってほとんどのお店が既存の麺、スープ、既存の仕入れ先の具とかハゲの漫画でやってたけどもうちょっと技術介入する余地はある気がする それでも美味いもんな もっと美味いのがあっても良さそう

17 19/05/26(日)22:26:23 No.594391812

あーいや俺んところついてないから地域性あんじゃねえかな

18 19/05/26(日)22:26:41 No.594391902

地方で買って当たり前のように普段使わない薬味付いてると不思議な気分になるよね…

19 19/05/26(日)22:28:10 No.594392451

肉まんに酢醤油とかな

20 19/05/26(日)22:28:59 No.594392707

マヨ抜き麺多めで

21 19/05/26(日)22:32:13 No.594393890

薄焼き卵入ってるならそんなうっすいゆで卵要らないだろ

22 19/05/26(日)22:32:44 No.594394086

からしマヨじゃないの

23 19/05/26(日)22:35:36 No.594395120

マヨ1本以上入れるやつが出てくるだろ

24 19/05/26(日)22:35:49 No.594395195

マヨネーズ使い放題って言うと一本丸々ひねり出すやつでてきそう

25 19/05/26(日)22:38:07 No.594395990

ダイアモンドジョズ

26 19/05/26(日)22:38:44 No.594396211

>薄焼き卵入ってるならそんなうっすいゆで卵要らないだろ センスないので飲食店はやめておけ

27 19/05/26(日)22:39:34 No.594396486

そうか まだ麺の食感が残っているか

28 19/05/26(日)22:43:36 No.594397944

一本使い切ってもいいのか?

29 19/05/26(日)22:44:30 No.594398264

>一本使い切ってもいいのか? 料理を台無しにしたければどうぞ

30 19/05/26(日)22:46:43 No.594398987

お店とかで出てくるやっすいマヨ食べるとキューピーのマヨネーズってうめぇよな…って実感できる

31 19/05/26(日)22:48:47 No.594399636

冷麺って岩手のやつじゃあないの…?

32 19/05/26(日)22:50:23 No.594400175

冷麺っつって冷やし中華出されるとキレそうになる 滅びろ

33 19/05/26(日)22:51:01 No.594400350

香取慎吾が直吸いして炎上するんでしょ オハーデマヨチュチュ

34 19/05/26(日)22:53:02 No.594401034

冷やし中華にマヨネーズかけるのは別にいいと思うんだけど 冷麺って言ってお出しするのはどうかと思う

35 19/05/26(日)22:53:21 No.594401133

愛知いったらマヨ標準装備だから外食では食べなくなったわ… マヨ抜いてって注文したのにつけてくる店は嫌い!

36 19/05/26(日)22:53:35 No.594401217

>一本使い切ってもいいのか? 鎧乗りきたな…

37 19/05/26(日)23:06:24 No.594405484

ラーメンはレトルトと店のだと雲泥の差があるけど冷やし中華はあんまり味変わらないよね

38 19/05/26(日)23:09:49 No.594406674

冷やし中華って具が多くその用意と食後片付けの手間が無いだけのイメージで注文し難い 具なしがいいのに

39 19/05/26(日)23:09:56 No.594406719

さっきの冷麺スレで知ったけど 冷やし中華を冷麺って言う地域結構あるんだ

40 19/05/26(日)23:11:30 No.594407192

>ラーメンはレトルトと店のだと雲泥の差があるけど冷やし中華はあんまり味変わらないよね レトルトラーメンって食ったことねえな

41 19/05/26(日)23:13:47 No.594407902

バカ舌の好みを完全に掴んでるな

42 19/05/26(日)23:13:49 No.594407916

冷やしラーメン と見て食べたい!と思ったらただの冷やし中華の事でガッカリすることばかり

↑Top