19/05/26(日)19:34:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/26(日)19:34:07 No.594333476
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/26(日)19:34:33 No.594333619
やっぱりプラマントの方が格好良いな
2 19/05/26(日)19:36:37 No.594334201
見た目と可動の両立はやっぱ難しいねぇ
3 19/05/26(日)19:36:56 X0y07.3c No.594334309
しかし誕生理由が「作画が省略できるから」って そんなに描くの嫌なら漫画家向いてないのでは
4 19/05/26(日)19:37:02 No.594334343
比較するならスラスターしまうか出した画像同士のほうが
5 19/05/26(日)19:37:42 No.594334581
布にしたってきっと違和感があるんだろうな
6 19/05/26(日)19:38:31 No.594334818
>そんなに描くの嫌なら漫画家向いてないのでは 一度全コマ一枚絵レベル目指してロボもの全部書いてみな…無理だから
7 19/05/26(日)19:40:21 No.594335323
>しかし誕生理由が「作画が省略できるから」って >そんなに描くの嫌なら漫画家向いてないのでは むしろそう言う発想できる時点で漫画向いてるようにしか見えない…
8 19/05/26(日)19:40:24 No.594335337
合法的に労力を省略できるならするじゃろ 漫画家は辛けりゃ辛いほどいい修行僧じゃないんだぞ
9 19/05/26(日)19:40:57 X0y07.3c No.594335478
>一度全コマ一枚絵レベル目指してロボもの全部書いてみな…無理だから 他のダムA連載陣はやってるじゃん
10 19/05/26(日)19:41:51 No.594335747
ポーズ取らせるとカッコよかったよRG
11 19/05/26(日)19:41:54 BnHTIqkA No.594335762
高説垂れる辺り僧侶かなって
12 19/05/26(日)19:41:56 No.594335770
それを肯定すると鳥山明も漫画家向いてない事になるので全力で否定したい
13 19/05/26(日)19:42:06 No.594335820
ロボをしっかりきっちり書きゃいいって言ってるやつたまにいるがソレじゃだめだ静止画みたいで動きがない
14 19/05/26(日)19:43:44 No.594336316
おっちゃんの盾も盾に隠れてる部分の身体描かなくて済むから重宝してたと聞く
15 19/05/26(日)19:43:48 No.594336334
>他のダムA連載陣はやってるじゃん コマ数や画面の登場数が違いすぎる…
16 19/05/26(日)19:43:50 No.594336347
>ロボをしっかりきっちり書きゃいいって言ってるやつたまにいるがソレじゃだめだ静止画みたいで動きがない 北爪Zがまさにそれだ…
17 19/05/26(日)19:43:55 No.594336367
個人的にはジンキの作者は結構ロボ動かすの上手いと思ってるん レイプに行かなきゃ貴重なロボ動かせる漫画家になってたのに
18 19/05/26(日)19:44:22 No.594336504
ただクオリティ下げて手抜きするだけなら誰でもできるけど省エネした上にかっこよくなるなら一石二鳥じゃん
19 19/05/26(日)19:44:29 No.594336553
>ロボをしっかりきっちり書きゃいいって言ってるやつたまにいるがソレじゃだめだ静止画みたいで動きがない これはダムA読んでると実感する 描きこみ多い人ほど絵が硬い
20 19/05/26(日)19:45:19 No.594336793
>他のダムA連載陣はやってるじゃん その結果が太田垣みたいな負傷→リハビリなら最初から楽した方がマシだよ…
21 19/05/26(日)19:45:29 No.594336849
>高説垂れる辺り僧侶かなって ウンコ垂れてますよ
22 19/05/26(日)19:45:34 No.594336876
書くのが嫌とかじゃなくて実際の作業量には限界があるって話だろ
23 19/05/26(日)19:45:52 No.594336979
>レイプに行かなきゃ貴重なロボ動かせる漫画家になってたのに レイプしながらロボも動かせるとかどこぞのスパロボ同人の兵士並みに器用だよな…
24 19/05/26(日)19:46:32 No.594337222
そもそも漫画やアニメのカッコいいは基本的に 省力作画のためって理由から生まれてるものだぞ金田パースとかバリとか
25 19/05/26(日)19:46:42 No.594337283
プラとかビニールのマントは厚さ気になるしヒラヒラしないし 紙や布のマントは安っぽいし 何か画期的なもんが出ないかなあ
26 19/05/26(日)19:47:18 No.594337505
金属繊維の布とか?
27 19/05/26(日)19:49:59 No.594338347
ガンダムAで新連載なのに間に合わなくてトーンもベタもなく真っ白な漫画あったような気がする
28 19/05/26(日)19:50:33 No.594338531
>そもそも漫画やアニメのカッコいいは基本的に >省力作画のためって理由から生まれてるものだぞ金田パースとかバリとか 負担減らしてかっこいいの描く技術って何気に偉大だよ
29 19/05/26(日)19:51:09 No.594338718
昔は線を書き込めば上手い漫画みたいな思い込みがあったがラインバレルあたりでなにやってるかわかんねえ!ってなって目が覚めた
30 19/05/26(日)19:52:01 No.594339009
個人での改造のレベルで言うとティッシュペーパーを布ボンドで固めると硬さと繊維がいい感じ ただそれを商品にしろってのは無茶だが
31 19/05/26(日)19:52:02 No.594339023
>一度全コマ一枚絵レベル目指してロボもの全部書いてみな…腱鞘炎になるから
32 19/05/26(日)19:52:09 No.594339058
月イチでアシいても密度のある作画なんて精神力摩耗するものだからな…
33 19/05/26(日)19:52:52 No.594339271
レイプも一線超えてからこっちハードすぎて本当に尖った人材だわ
34 19/05/26(日)19:52:54 No.594339282
>昔は線を書き込めば上手い漫画みたいな思い込みがあったがラインバレルあたりでなにやってるかわかんねえ!ってなって目が覚めた 適度に手を抜く能力ってホント大事
35 19/05/26(日)19:53:05 No.594339327
金田パースは作画枚数の制約の中で如何に動きを見せるかであって 作画省略自体が目的ではないと思う
36 19/05/26(日)19:53:07 No.594339336
>一度全コマ一枚絵レベル目指してロボもの全部書いてみな…腱鞘炎になるから サンダーボルト…
37 19/05/26(日)19:54:44 No.594339860
ガンダム漫画でもやっぱり動いてる感はすごいと思うよクロボン
38 19/05/26(日)19:55:32 No.594340110
怒らないで聞いてくださいね 全コマ描き込まれても読者ほとんど見てませんよ
39 19/05/26(日)19:55:40 No.594340161
>おっちゃんの盾も盾に隠れてる部分の身体描かなくて済むから重宝してたと聞く 盾に隠れて走るシーンだけ妙に動きよかったりして面白いよね
40 19/05/26(日)19:55:47 No.594340203
たまにこれ作者名義じゃなくていっぱいいるアシとの合同サークルだろみたいな所ある
41 19/05/26(日)19:56:09 No.594340304
>レイプも一線超えてからこっちハードすぎて本当に尖った人材だわ 老若構わず女は犯す!と公言していたレイパーが強制女体化されてレイプされるオチは凄まじかった
42 19/05/26(日)19:56:31 No.594340418
イメージCGだとプラマント微妙だったのに現物めっちゃかっこいい こんだけうねりのある造形だと自前の陰影だけでばっちりだわ…
43 19/05/26(日)19:57:03 No.594340597
ケレンあじ大事
44 19/05/26(日)19:57:06 No.594340606
高速で動くもののディテールなんて捉えられるわけないよね
45 19/05/26(日)19:57:21 No.594340682
絵柄は古くても動きやネームの作り方がダントツで読み易いんだよな長谷川先生
46 19/05/26(日)19:57:34 No.594340735
漫画でつっこまれやすいのは背景が真っ白な場合が多い気がする
47 19/05/26(日)19:58:36 No.594341071
なんなら人間の動きと身体で頭だけMSでも通用すると思う
48 19/05/26(日)19:58:48 No.594341129
>絵柄は古くても動きやネームの作り方がダントツで読み易いんだよな長谷川先生 でもコンテまでやって作画担当別に用意した作品は微妙だった このぶっとい線じゃないと駄目な構図なんだなって
49 19/05/26(日)19:59:14 No.594341277
>なんなら人間の動きと身体で頭だけMSでも通用すると思う 初代でたまにあるやつだこれ
50 19/05/26(日)20:00:04 No.594341517
サンボルだいぶ絵戻ってるんだけど腕治ったわけじゃないだろうしまた負担かけすぎないといいんだけど…
51 19/05/26(日)20:00:49 No.594341754
結構表情つけられて楽しいよ右のマント
52 19/05/26(日)20:01:36 No.594342007
これじゃだめ? https://tamashii.jp/item/12725/
53 19/05/26(日)20:03:10 No.594342536
作画の負担減らしつつしっかりマント装備したガンダムをかっこよく描くんだから長谷川先生すごいよ
54 19/05/26(日)20:03:46 No.594342750
>怒らないで聞いてくださいね >全コマ描き込まれても読者ほとんど見てませんよ サンダーボルトの人が腕をやられて 省力作画に切り替わったけど 漫画としては何も変わってない感じ
55 19/05/26(日)20:03:57 No.594342796
ベタ塗るのが面倒くさいからスーパーサイヤ人は金髪にしました! 漫画家なんてそんなんでいいんだよ…
56 19/05/26(日)20:03:58 No.594342800
>これじゃだめ? 頑張ってるけどやっぱり布素材は難しいと思う
57 19/05/26(日)20:04:07 No.594342852
鳥山だって楽したくてスーパーサイヤ人作ったんでしょうに… その割にフリーザ第二とかセル第一とかクソめんどくさい人たちも産み出すけど
58 19/05/26(日)20:05:07 No.594343179
アニメだってかっこよく動く時はだいたい線減らしてるしな いろいろ制約あるし描き込めば良くなるってもんじゃないんだ
59 19/05/26(日)20:05:18 No.594343233
>しかし誕生理由が「作画が省略できるから」って >そんなに描くの嫌なら漫画家向いてないのでは これ一行目と二行目の理論がつながっていない
60 19/05/26(日)20:06:24 No.594343584
002期もかなり線減らしたな
61 19/05/26(日)20:06:29 No.594343602
クロスボーンガンダムちいせえ!超小型!って作りながらなってしまった
62 19/05/26(日)20:07:11 No.594343812
とりあえず装着させたけどどう扱えばいいのかよく分からなった左のマント
63 19/05/26(日)20:07:24 No.594343881
PGはなんでもそうやし
64 19/05/26(日)20:07:28 No.594343897
>しかし誕生理由が「作画が省略できるから」って >そんなに描くの嫌なら漫画家向いてないのでは かの重田敦士氏が髭のメカ設定する際に 「盾は大きければ大きいほど良いんです!体を隠して作画を楽にできるから!」 ってシドミード御大に力説してたってのに……
65 19/05/26(日)20:07:47 No.594344005
漫画ならではの迫力と動きはF91が好き
66 19/05/26(日)20:07:49 No.594344017
>これじゃだめ? >https://tamashii.jp/item/12725/ MBの参考資料はマントの中にXウィング入ってるけどこっちの方がなんか気品あっていいな
67 19/05/26(日)20:07:52 No.594344034
ABCマントってもっと普及しても良いのにね
68 19/05/26(日)20:07:53 No.594344041
そもそもキチガイじゃないとロボット出てくる漫画なんぞ描かねぇ
69 19/05/26(日)20:08:46 No.594344316
極論すぎる
70 19/05/26(日)20:09:28 No.594344501
まず左ビニールか何かにしか見えないんだけど布なのこれ
71 19/05/26(日)20:10:53 M7UUF8a6 No.594344964
長谷川裕一って下手だよね
72 19/05/26(日)20:11:39 No.594345200
煽りたい叩きたいだけの子があからさま過ぎる
73 19/05/26(日)20:12:25 No.594345460
大人の事情でABCマント取り入れたんなら本当に才能ある漫画家だよ
74 19/05/26(日)20:13:14 No.594345743
上手く伝えられてないかもしれんが大人の事情の要素を上手く作品内に取り入れられてるというか
75 19/05/26(日)20:13:26 No.594345797
宇宙海賊といえばドクロとマントだしな
76 19/05/26(日)20:13:28 No.594345808
オーキスとかも頭おかしそうに見えてチャンバラしなくて済むと考えると作画省略になるのかな
77 19/05/26(日)20:13:58 No.594345956
>オーキスとかも頭おかしそうに見えてチャンバラしなくて済むと考えると作画省略になるのかな 足が無いってだけでも割と楽だと思う
78 19/05/26(日)20:14:51 No.594346274
>オーキスとかも頭おかしそうに見えてチャンバラしなくて済むと考えると作画省略になるのかな オーキスは地獄だったらしいよ そして後半コンテナ破損状態になってさらなる地獄
79 19/05/26(日)20:14:54 No.594346300
カッコいいのは右だけど左の野暮ったさも嫌いじゃない
80 19/05/26(日)20:15:11 No.594346409
いっその事燃やそう
81 19/05/26(日)20:15:35 No.594346561
左のマントはセットするのすごく面倒だから右がいい
82 19/05/26(日)20:15:54 No.594346703
これ着ると機動力さがるよ
83 19/05/26(日)20:16:04 No.594346775
>>オーキスとかも頭おかしそうに見えてチャンバラしなくて済むと考えると作画省略になるのかな >オーキスは地獄だったらしいよ >そして後半コンテナ破損状態になってさらなる地獄 そうかあの作品書き込み凄いから破損したら地獄だわな…
84 19/05/26(日)20:16:05 No.594346779
凝った作画なのはOVAだから出来る話だ 連載やTVアニメは省力でなんぼ
85 19/05/26(日)20:16:48 No.594347052
>そもそもキチガイじゃないとロボット出てくる漫画なんぞ描かねぇ 週刊誌で巨大ロボット出してその後二度と描かねえってなったゴリラ思い出した
86 19/05/26(日)20:17:08 No.594347173
ドムなんて動かしたくないからホバー移動だし
87 19/05/26(日)20:17:28 No.594347272
初めて知った
88 19/05/26(日)20:19:02 No.594347806
>そうかあの作品書き込み凄いから破損したら地獄だわな… オーキスはパーツ自体が結構複雑な立体してるからコンテナ一つ取ったら少しは楽になると思ってやったらしい…
89 19/05/26(日)20:19:07 No.594347834
>紙や布のマントは安っぽいし ボンドマントけっこういいぞ 色も好きな色にできるし
90 19/05/26(日)20:20:04 No.594348203
禿が上手いのは省エネテクみたいな所あるし
91 19/05/26(日)20:20:22 No.594348318
部位破壊って作画楽にするためのものだと思ってた
92 19/05/26(日)20:21:00 No.594348597
>部位破壊って作画楽にするためのものだと思ってた 破壊部分描くのも大変なんだぞあれ まあ素人は識る必要ない知識だが
93 19/05/26(日)20:21:17 No.594348692
>禿が上手いのは省エネテクみたいな所あるし いいですよね 劇場版Z
94 19/05/26(日)20:21:48 No.594348870
>ってシドミード御大に力説してたってのに…… ああ…だから∀の盾ってほとんどの線を省略できるようにああなってんのか…
95 19/05/26(日)20:22:22 No.594349090
>ドムなんて動かしたくないからホバー移動だし 歩いた姿はビルドファイターズトライが最初という
96 19/05/26(日)20:23:19 No.594349436
>長谷川裕一って下手だよね 絵柄が古いとは古参のファンでもだいたい認めてるからそのアオリジツはもうちょっと練ろう 漫画が下手という意味ならナニ言ってんだおめえってしか返ってこないからこっちも無意味
97 19/05/26(日)20:23:35 No.594349548
>歩いた姿はビルドファイターズトライが最初という ドムが歩いた!!?ってちょっと話題になったよね
98 19/05/26(日)20:23:46 No.594349616
普通シーン毎バラバラに作画するからチェックする項目が増えてメカの破損は相当な労力が発生するんだ
99 19/05/26(日)20:24:28 No.594349887
0083はウィンドウズ95もない世界で生まれた作品と思うと 現代人の自分にはなんだこれ…ってなってる
100 19/05/26(日)20:25:23 No.594350185
CGロボでも破損したモデル作らないといけないしどっちにしろ大変なのよね…
101 19/05/26(日)20:25:25 No.594350193
Gレコでも静止画を動かしてるようにして見せるよねお禿 弟子の進撃の巨人の監督も使ってる
102 19/05/26(日)20:26:43 No.594350631
サンダーボルトの人とかも過労でぶっ壊れるからなぁ 作画キチガイの才能あっても人間としての身体がついてこれないんじゃぁ
103 19/05/26(日)20:27:17 No.594350809
限られたリソースでいかにして人に評価され得る素晴らしいものを示すかってのはモノづくりどころかあらゆる物事の基本だと思うんだけどなぁ
104 19/05/26(日)20:27:23 No.594350846
>そのアオリジツはもうちょっと練ろう 脈絡なく煽りたいだけなんだからファンの側もこの手のに毎度そうやって構ってあげなくていい
105 19/05/26(日)20:28:08 No.594351167
3Dでも楽チン!とはいかないから難しい
106 19/05/26(日)20:28:56 No.594351463
鉄血ではフレームのデザインがあるから破損時の設定で楽できたとか
107 19/05/26(日)20:29:07 No.594351540
まあ比較できるガンダム漫画がこんだけ増えると優秀な漫画家としか言えない
108 19/05/26(日)20:30:29 M7UUF8a6 No.594352008
馬鹿だなぁ
109 19/05/26(日)20:31:17 No.594352285
そもそもロボット物と漫画ってのが相性どうなんだ
110 19/05/26(日)20:31:42 No.594352431
今そんな話はしてないからそもそもも何もないよ
111 19/05/26(日)20:32:34 No.594352739
そんな話しとるやろうがい!
112 19/05/26(日)20:32:37 No.594352753
>そもそもロボット物と漫画ってのが相性どうなんだ ガンダムに限らず面白いロボ漫画はあるけど相性自体はあまりよろしくないと思う
113 19/05/26(日)20:32:58 No.594352862
>そもそもロボット物と漫画ってのが相性どうなんだ 悪すぎる