19/05/26(日)11:19:20 お金の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/26(日)11:19:20 No.594216500
お金の管理ちゃんとしてる? 帳簿とかつけてる?
1 19/05/26(日)11:19:38 No.594216553
してない つけてない
2 19/05/26(日)11:19:51 No.594216596
アプリで
3 19/05/26(日)11:20:14 No.594216675
プリプリ
4 19/05/26(日)11:20:44 X4dsvfoo No.594216754
プリンプリン
5 19/05/26(日)11:21:12 No.594216840
クレジットカードの利用明細で
6 19/05/26(日)11:21:20 No.594216863
プリプリプリズナー
7 19/05/26(日)11:21:53 No.594216962
プリンセス
8 19/05/26(日)11:22:34 No.594217088
してない お給料日に5万円下ろしてあとはクレカの引き落としがあって あとは毎月下ろすときに預金残高が増えるのを眺めてるだけ
9 19/05/26(日)11:22:52 No.594217149
口座の記帳で
10 19/05/26(日)11:23:39 No.594217315
>あとは毎月下ろすときに預金残高が増えるのを眺めてるだけ ちゃんと増えてる?じわじわ減ってたりしない?
11 19/05/26(日)11:24:21 No.594217436
>ちゃんと増えてる?じわじわ減ってたりしない? クレカ上限付けてたら減るこた滅多にないだろう…
12 19/05/26(日)11:25:18 No.594217606
ニートだから使った分はエクセルでつけてるけど 臨時収入だの家計簿の目標云々みたいなのはつけてない
13 19/05/26(日)11:26:28 No.594217824
基本的にクレカ払いだし現金下ろすのもクレカのキャッシング枠使ってるから いくら消費してるか一目でわかるようになってる
14 19/05/26(日)11:27:22 No.594217987
「」は貯めるだけじゃなくて運用とかしてるの? 何百万か貯まってきたから長期運用考え始めてる
15 19/05/26(日)11:28:02 No.594218130
全くやってないけど口座の金がどれくらいのペースで減ってるかはボンヤリ確認してる このペースならあと20年は生きられそう
16 19/05/26(日)11:28:14 No.594218155
風俗に行った日付だけは記録している
17 19/05/26(日)11:29:58 No.594218495
>「」は貯めるだけじゃなくて運用とかしてるの? >何百万か貯まってきたから長期運用考え始めてる 毎月三万円ずつインデックス投資してる あと去年仮想通貨に少し突っ込んだら300万儲かった
18 19/05/26(日)11:30:39 No.594218631
運用! 競艇とケイリンは難しいからやめたほうがいいね
19 19/05/26(日)11:33:23 No.594219129
1千万貯まったけどお金にトーシロなのでどうしたもんか悩んでる そのまま普通預金はもったいねぇとよく言われるんだけどよくわからん・・・ 1回銀行行って相談しなきゃなぁと思ってる
20 19/05/26(日)11:33:42 No.594219197
>毎月三万円ずつインデックス投資してる >あと去年仮想通貨に少し突っ込んだら300万儲かった 俺に500万くらい投資しない?漫画家目指してるから大成したら君を主役にした漫画が出版されるよ
21 19/05/26(日)11:35:24 No.594219498
>1回銀行行って相談しなきゃなぁと思ってる 銀行に相談はロクでもない商品つかまされるからやめとけ
22 19/05/26(日)11:35:45 No.594219566
>1千万貯まったけどお金にトーシロなのでどうしたもんか悩んでる >そのまま普通預金はもったいねぇとよく言われるんだけどよくわからん・・・ >1回銀行行って相談しなきゃなぁと思ってる 預けてる銀行の株をそのお金で買うのもいいぞ! 大体利回り3-5%
23 19/05/26(日)11:35:52 No.594219589
全くしてない
24 19/05/26(日)11:36:43 No.594219751
インフレ化するなら投資してなきゃ損だけどデフレ化するなら現金で持ってた方が良いんでしょう? 伸るか反るかの丁半博打では?
25 19/05/26(日)11:37:06 No.594219829
銀行なんて行っても手数料バリバリの投信買わされてカモられるだけだよ 金が金を生むなんて幻想
26 19/05/26(日)11:37:43 No.594219951
個人年金とかいうやつ始めたいんだけど養老保険と何が違うんかのう
27 19/05/26(日)11:38:35 No.594220129
>インフレ化するなら投資してなきゃ損だけどデフレ化するなら現金で持ってた方が良いんでしょう? >伸るか反るかの丁半博打では? 基本的に資本主義はインフレしないと成立しない そして資本主義が崩れたら世界は終わる
28 19/05/26(日)11:38:40 No.594220153
>1回銀行行って相談しなきゃなぁと思ってる 銀行はお金増やしたりはしてくれないから注意してね 商売なんだぁ…ってなるよ
29 19/05/26(日)11:39:35 No.594220339
>個人年金とかいうやつ始めたいんだけど養老保険と何が違うんかのう イデコなら収入から投資額を引いてくれるから減税になるよ 年間10万円積み立てるなら2万ぐらいの減税になる
30 19/05/26(日)11:39:57 No.594220432
>商売なんだぁ…ってなるよ ぬぅ……わかんないならそのまんまで肥やしとく方が無難かなあ あれこれ手続きしたり管理するのめどいし……
31 19/05/26(日)11:40:15 No.594220511
右が借方で左が貸方だっけ
32 19/05/26(日)11:40:16 No.594220521
最近政府が高齢者の投資を活性化させようと証券会社の尻を蹴ってるけど正気かと思う
33 19/05/26(日)11:40:29 No.594220565
信託にぶち込んで放置しろ
34 19/05/26(日)11:40:39 No.594220597
>基本的に資本主義はインフレしないと成立しない >そして資本主義が崩れたら世界は終わる 日本円の推移見たら基本デフレ傾向ですやん! でも資本主義死んでないですやん!
35 19/05/26(日)11:40:48 No.594220624
浪費家しかいないよここ
36 19/05/26(日)11:41:13 No.594220705
同じ証券会社でもSBIとか楽天で十分すぎる… 野村は勝手に潰れろ
37 19/05/26(日)11:41:49 No.594220822
とりあえずイデコはやろうと思ってる
38 19/05/26(日)11:42:03 No.594220866
使う分より入ってくる分が多いから無頓着でいられるが バランス崩れて逆になったら破綻しそうな怖さがある あと資産運用してみたい
39 19/05/26(日)11:42:14 No.594220905
>とりあえずイデコはやろうと思ってる ジジイになるまで引き出せないから注意な
40 19/05/26(日)11:43:34 No.594221167
>日本円の推移見たら基本デフレ傾向ですやん! >でも資本主義死んでないですやん! 世界全体で見たらインフレだし… 別に投資先は日本だけじゃないぞ
41 19/05/26(日)11:43:57 No.594221248
常にゼロ円だよ
42 19/05/26(日)11:44:38 No.594221375
>日本円の推移見たら基本デフレ傾向ですやん! >でも資本主義死んでないですやん! 余力があると10年20年は持つんだ
43 19/05/26(日)11:45:02 No.594221459
>銀行はお金増やしたりはしてくれないから注意してね >商売なんだぁ…ってなるよ 手数料とノルマ達成目当てでボケかけ老人に金融商品A買わせて売らせてB買わせて売らせてC買わせて… で資産どんどん減らしに来るとか邪悪過ぎる事例TVで見た
44 19/05/26(日)11:45:50 No.594221596
年6000ドル配当再投資で運用し続ければ少なくとも老後の心配はかなり減るという試算になる まあそれも利回りによるけど…
45 19/05/26(日)11:46:18 No.594221694
マネーフォワード便利
46 19/05/26(日)11:46:45 No.594221781
運用はなんらか絶対やったほうがいいと思うわ してみたいなら今すぐ始めるのだ
47 19/05/26(日)11:48:00 No.594222034
そもそも収入が少ないぞ僕
48 19/05/26(日)11:48:02 No.594222044
塩漬けにして忘れた頃増えてんなーぐらいの気持ちでやりたいんだけどなんかいいのないの
49 19/05/26(日)11:48:17 No.594222103
年2%程度ずつインフレさせていくって目標みたいな奴があるんだな 初めて知ったわ
50 19/05/26(日)11:48:28 X4dsvfoo No.594222133
>預けてる銀行の金で株買うのもいいぞ! >大体利回り-5%
51 19/05/26(日)11:48:29 No.594222135
FXやろうぜ
52 19/05/26(日)11:48:37 No.594222160
マネー マネーメイクスミークレイジー
53 19/05/26(日)11:48:48 No.594222182
・お金をたくさん運用されてくれる人とこっちの言うままに動いてくれる人が上客 ・対面で売る方の良IPO案件はそうした『実績』を積んでくれた人に対するささやかなプレゼント ・貧乏人は死ね これが証券会社の営業マンの考えている事だから対面取引だけはやめようね
54 19/05/26(日)11:49:33 No.594222337
減るの嫌なら国債買っとけ 増えてもたいしたことないけど
55 19/05/26(日)11:49:41 X4dsvfoo No.594222364
株やるなら野村だけはやめておこう どこ行っても評判悪い
56 19/05/26(日)11:49:52 No.594222391
つみたてNISAでも始めようかな
57 19/05/26(日)11:49:52 No.594222395
全く管理してないし手元に残ってないな…
58 19/05/26(日)11:50:00 No.594222427
もし3千円あったら何したいかと思った
59 19/05/26(日)11:50:25 No.594222506
何も知らんし勉強する気もないならロボアドでもいい 手数料が高めなのが気になったら自分でやればいいし
60 19/05/26(日)11:51:32 No.594222725
年1%はインフレさせてるんだから 100万円預けておいて翌年100万円のままだ安心~っていっても 昨年と同じものは99万円ぶんしか買えないようなもの せめて10万や50万はなんかしら投資で働かせておいた方がいいよ
61 19/05/26(日)11:52:43 No.594222967
電車が止まったら結構全体的に暴落してることが多いので 始めるチャンスかも?
62 19/05/26(日)11:52:45 No.594222972
年に3パーセントの速さで運用しないと実質的にどんどん目減りするぞ 日本人の所得の伸びを無視して車は年に2~3パーセントずつ値上がりする マツダ アクセラ ハッチバック 2004年4月 1,485,750円(消費税5パーセント込み) ↓ マツダ3 ハッチバック 2019年5月 2,181,000円 (消費税8パーセント込み) 2,181,000÷1,485,750≒1.46794548208 1.46794548208の15分の1乗≒1.025921178233553 年平均約2.6パーセントの値上がり
63 19/05/26(日)11:52:49 No.594222984
>塩漬けにして忘れた頃増えてんなーぐらいの気持ちでやりたいんだけどなんかいいのないの 積み立てNISAかな
64 19/05/26(日)11:52:55 X4dsvfoo No.594222998
もらった配当は宝くじに突っ込んでる 株でいつでも儲けられる自信はないし仕事やめられるほどのポジションは持てないからな
65 19/05/26(日)11:53:17 No.594223078
金を買えばいいんだろ金を!
66 19/05/26(日)11:53:44 No.594223174
10年ぐらいは塩漬けするぐらいじゃないと増えないよ
67 19/05/26(日)11:53:56 X4dsvfoo No.594223216
ハッチバック指数初めて見た
68 19/05/26(日)11:54:19 No.594223295
軽でいい軽で
69 19/05/26(日)11:54:35 No.594223343
例を挙げると現時点での2,865万円はマツダ3のベースの13.14倍だけど、 10年後の2,865万円はマツダ3のベースの10.17倍、 20年後の2,865万円はマツダ3のベースの7.87倍、 30年後の2,865万円はマツダ3のベースの6.096倍にしかならない 逆に30年後のマツダ3のベースプライスの13.14倍は6,175万円だ 30年後の2,865万円に今と同じ価値があると思うな また車ほど分かりやすくはないが、家の上物だって素材や製造工程の大半は車と似たようなもんだからな 当然車と同じように値上がりする 車だけが値上がりしてると思ったら大間違いだ
70 19/05/26(日)11:54:53 No.594223398
>>塩漬けにして忘れた頃増えてんなーぐらいの気持ちでやりたいんだけどなんかいいのないの >積み立てNISAかな 銀行によって色々違うけど選ぶ指標とかあるのかな、これ
71 19/05/26(日)11:55:11 No.594223454
いつかあいつの足元にビッグマネー 叩きつけてやる
72 19/05/26(日)11:55:13 No.594223460
むかし株持ってたら値動きが気になって本業がビックリするほど疎かになった 向いてないみたいだけどやらないと実質目減りしていくからなぁ… 年取ってから始めるってのも遅いらしいし
73 19/05/26(日)11:55:17 No.594223469
頭悪いからかもしれないけど消費税の3%上がったってだけじゃないの
74 19/05/26(日)11:55:41 No.594223558
長文苦手な人にも要約すると 「現時点での2,865万円はマツダ3のベースプライスの13.14倍だ」 ↓ だが30年後のマツダ3のベースプライスの13.14倍は6,175万円になっているだろう 30年後の2,865万円に今と同じ価値があると思うな
75 19/05/26(日)11:55:54 X4dsvfoo No.594223599
10年後の車は今のエンジン積んでないでしょ
76 19/05/26(日)11:55:57 No.594223609
個人的な備忘録も兼ねた枯れたセクター分析 石油…シェールオイルのせいでいよいよコストに対する利益が釣り合わなくなってきた感がありエクソンの連続増配もそろそろ途切れる可能性が高い。米国株投資家は大体ポートフォリオに組んでいるが個人的にはやめておくべきだと思う 煙草…先進国では年々需要は落ち込んでいるが新興国で伸びる余地はあるしそもそもコストが石油に対して圧倒的に低いので少なくとも自分達が生きている間は増配続けてくれると思う
77 19/05/26(日)11:56:11 No.594223662
目減りしていきますぞ~!って煽っておいて 結局株で勝てるのは金持ちだけという 逃げ場などない!
78 19/05/26(日)11:56:35 No.594223743
つまるところフィリップモリスを帰ってことですね
79 19/05/26(日)11:56:46 No.594223779
絶対に全部を普通預金にしておきたい意思があるわけじゃなくて 「投資なんて知らないし不安だから始めない」ってだけの人が多いと思ってる 銀行預金の利息が0.001%でしょ その銀行の株買うと配当利回りが3~4%でしょ 預金の1割だけでいいから3大メガバンクの株でも買ってみるのがいいよ
80 19/05/26(日)11:56:48 No.594223786
アカギの1000万は 現在の価値に換算すると1億だけど アカギが1000万を貯金すると 現在の価値では1000万円になってしまうのだ
81 19/05/26(日)11:56:54 No.594223801
>何も知らんし勉強する気もないならロボアドでもいい >手数料が高めなのが気になったら自分でやればいいし 調べるほど自分でETF買った方がいいな…個別株の方がパフォーマンスいいな…と沼に嵌っていくんだ
82 19/05/26(日)11:57:22 No.594223875
ぜんぜん管理してないしぜんぜん貯金もしてない
83 19/05/26(日)11:57:23 No.594223883
円安については近年ほぼ一貫した値上がりペースなので特に考慮しなかった 円が弱くなることを考慮に入れた場合、このペースを上回ることはあってもこのペースを下回ることはないので問題はないかと
84 19/05/26(日)11:57:28 No.594223904
最近やたらと運用始めたがる人増えてるけど年金破綻宣言のせい?
85 19/05/26(日)11:57:45 No.594223964
じゃあ車を買って売ればいいってことじゃん!
86 19/05/26(日)11:57:49 No.594223979
株の買い方分かんない 農家に交渉すればいいの
87 19/05/26(日)11:58:07 No.594224038
>最近やたらと運用始めたがる人増えてるけど年金破綻宣言のせい? 単純に政府が投資人口増やしたいが為に色々優遇制度始めてる
88 19/05/26(日)11:58:19 No.594224081
投資とかよくわからんので、とりあえず当初30年払いのつもりだったマンションを金溜まったので一括で支払った
89 19/05/26(日)11:58:23 No.594224093
>最近やたらと運用始めたがる人増えてるけど年金破綻宣言のせい? はげも年をとったということかもしれん
90 19/05/26(日)11:58:25 No.594224101
>銀行によって色々違うけど選ぶ指標とかあるのかな、これ 楽天でもSBIでも良いからネット証券だぞ 銀行と対面証券は行くな
91 19/05/26(日)11:58:49 No.594224181
>株の買い方分かんない >農家に交渉すればいいの 日曜日の午前中にカブリバさんに話しかければいい
92 19/05/26(日)11:59:12 No.594224276
実際資産が2-3%ずつ捨ててる前提で計算すると 定期預金組んで貯金しても物として資産を残さないと資産価値としては目減りしてるって事だし恐ろしいな
93 19/05/26(日)11:59:29 No.594224335
田舎に住んでて金持ってる爺婆によく話を聞くんだけど 素人が適当に投資した場合の負け率半端ないと思う 証券会社が詐欺師集団に思えてくる
94 19/05/26(日)11:59:42 No.594224372
>単純に政府が投資人口増やしたいが為に色々優遇制度始めてる iDeCoやNISAの優遇すごいよね 既存の投資の利益に対する税金はめっちゃ高いままなのに…
95 19/05/26(日)12:00:12 X4dsvfoo No.594224479
>絶対に全部を普通預金にしておきたい意思があるわけじゃなくて >「投資なんて知らないし不安だから始めない」ってだけの人が多いと思ってる >銀行預金の利息が0.001%でしょ >その銀行の株買うと配当利回りが3~4%でしょ >預金の1割だけでいいから3大メガバンクの株でも買ってみるのがいいよ 元本割れしたくないし損する人も多い…ってイメージ持ってる人多すぎると思う 元本は割れるものなんだ 仕方ないよ
96 19/05/26(日)12:00:28 No.594224547
んじゃUFJの株買うわ いくら?
97 19/05/26(日)12:00:59 No.594224648
地銀で紹介された商品をブログに載せてる人がいたけどクソみたいなやつしかなかったな
98 19/05/26(日)12:01:00 No.594224655
当たり前だが家計簿つける前に無駄使い減らせば自然と溜まるよね 腹持ちいい食材買ってお菓子とか酒減らしたら1度の買い物で2000円くらいしか使わなくなる
99 19/05/26(日)12:01:11 No.594224686
505えんくらい
100 19/05/26(日)12:01:13 No.594224692
俺の親父は保険会社の言う通りに株買ったり売ったりして 結果的に損ばかりしてるけどもしかして騙されてるの?
101 19/05/26(日)12:01:38 No.594224783
投資が分からん人にはインデックス積立がオススメですぞー! 楽天証券から積立nisaでS&P500に月3.3万ずつ20年積立てれば800万が1500万になるし楽天ポイントも貯まるのだ 積立は若さが全てだから始めるなら早い方がいい 23歳からの月5万積立と40歳の月20万が同じだからな 40歳過ぎて積立投資始めた奴は享年までホールドしないとまともな資産形成は無理という就職難に近いものがある
102 19/05/26(日)12:01:56 No.594224846
政府は何で投資人口増やしたいの?
103 19/05/26(日)12:02:22 No.594224939
>俺の親父は保険会社の言う通りに株買ったり売ったりして >結果的に損ばかりしてるけどもしかして騙されてるの? うn
104 19/05/26(日)12:02:28 No.594224959
>結果的に損ばかりしてるけどもしかして騙されてるの? 騙す気はないけど色々動かさせて手数料が欲しいだけで 親父さんが儲かるかまで考えてないと思うよ…
105 19/05/26(日)12:02:51 No.594225040
もし日本株を買いたいなら実質国有・国策企業で死ぬほど利益率がよくて(といってもアルトリアグループには劣る)コストも低く株主還元圧力が強いJT一択だと思う 一応累進配当宣言している三菱商事も候補には挙がるが日本企業はすぐ掌返しするから近い将来の日本経済リセッションの時でもそれが守れるかどうかを見てからでも遅くはない
106 19/05/26(日)12:02:52 No.594225046
FXに100万入れるだけでも全然違うよ
107 19/05/26(日)12:02:59 No.594225073
アプリで家計簿つけてるけど休日忘れがちなんだよなぁ あと月初スタートじゃなく25日~翌月25日みたいな任意の期間でまとめてくれるアプリとかないかな?
108 19/05/26(日)12:03:04 No.594225089
最近はスマホから簡単に売り買いできる証券会社も増えたよね
109 19/05/26(日)12:03:09 No.594225113
>俺の親父は保険会社の言う通りに株買ったり売ったりして >結果的に損ばかりしてるけどもしかして騙されてるの? 9割がた世の親父はそんな感じなんじゃないかな うちもそう
110 19/05/26(日)12:03:27 No.594225165
マジか…俺は株とかの知識ないから口を出せないけど親父は可哀想だな…
111 19/05/26(日)12:03:50 No.594225244
株売り付けてる人らはどのツラ下げて高給取りやってんだと本当に思う 実質詐欺じゃねーか!
112 19/05/26(日)12:03:59 No.594225277
>俺の親父は保険会社の言う通りに株買ったり売ったりして >結果的に損ばかりしてるけどもしかして騙されてるの? 悪く言えば騙されてるし口車に乗せられてる でも保険会社の人が完全に読み切れるなら保険会社じゃなくて機関投資家になってるよって部分もある まあ人の金だからよっぽど大口のお得意様でもなければテキトーだろう…
113 19/05/26(日)12:04:05 No.594225297
>政府は何で投資人口増やしたいの? 年金は人口が右肩上がりになるのが前提の古いシステムだったので… 今更そのシステムを変える事は不可能だから自助努力してくださいという話になる
114 19/05/26(日)12:04:22 No.594225349
よく損したから騙されたっていうのを見るけど 「絶対に儲かる」とかの嘘の説明は誰もしてないと思う
115 19/05/26(日)12:04:48 No.594225436
信託報酬率が低いインデックス投信を買うのはまあ間違いない 債券投資だと3パーセントは難しいから
116 19/05/26(日)12:05:01 No.594225482
>預けてる銀行の株をそのお金で買うのもいいぞ! リスクヘッジ的には預けてない銀行の株買ったほうがいいのでは?
117 19/05/26(日)12:05:20 No.594225540
5万円預けておくと金利0.001%で https://www.bk.mufg.jp/ippan/kinri/yokin_kinri.html 5万円で100株買っておくと配当利回り4.95% https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8306.t 銀行の設定する金利…インフレ率の1000分の1っておかしくない…?
118 19/05/26(日)12:05:29 No.594225563
といっても証券会社が薦めるのは基本的に日本企業の株だしその日本企業は信じられないくらい株主を軽視する悪しき商習慣があるからそっちにも責任はある
119 19/05/26(日)12:05:45 No.594225616
また20.315無料にしたほうが活気付かないかな
120 19/05/26(日)12:06:29 No.594225740
3千万円の金融資産があっても年に3パーセント≒90万円ずつ実質的に目減りしていくんだから怖いよね
121 19/05/26(日)12:06:29 No.594225744
三菱UFJ銀行のことをUFJと省略する人は信用できない
122 19/05/26(日)12:06:52 No.594225815
>投資が分からん人にはインデックス積立がオススメですぞー! >楽天証券から積立nisaでS&P500に月3.3万ずつ20年積立てれば800万が1500万になるし楽天ポイントも貯まるのだ >積立は若さが全てだから始めるなら早い方がいい >23歳からの月5万積立と40歳の月20万が同じだからな >40歳過ぎて積立投資始めた奴は享年までホールドしないとまともな資産形成は無理という就職難に近いものがある このレス今月もう四回は読んだ
123 19/05/26(日)12:07:10 No.594225869
賭けてもいいけど日本の銀行株は日本経済がリセッションしたらいっせーのせっで全部減配すると思うよ 見ろよゴーンが消えた後の日産の大減配
124 19/05/26(日)12:07:44 No.594225973
ジャパンネット銀行の事をジャパネット銀行と呼ぶやつはもっと信用できない
125 19/05/26(日)12:07:54 No.594226001
>このレス今月もう四回は読んだ どこかの回し者なのか
126 19/05/26(日)12:07:56 No.594226006
>今更そのシステムを変える事は不可能だから自助努力してくださいという話になる そういう話じゃないと思うんだ
127 19/05/26(日)12:08:37 No.594226137
こちらの銀行!通常5000円のところ この定期口座も+してお値段なんと3800円(税抜)!!
128 19/05/26(日)12:08:42 No.594226152
>>このレス今月もう四回は読んだ >どこかの回し者なのか 楽天証券だろ
129 19/05/26(日)12:09:06 No.594226219
お金の話は聞けば聞くほどよく分からなくなる…
130 19/05/26(日)12:09:25 No.594226273
>元本は割れるものなんだ >仕方ないよ 一時的ならともかく最終的に元本割れるなら投資しない方が得じゃん!
131 19/05/26(日)12:09:46 No.594226333
めんどくせぇ! 収入増やせばいいんだろ!
132 19/05/26(日)12:10:00 No.594226380
無駄に溜めてるポイントで投資できるのに興味があるが 単元未満の株を買っても意味あるのかな…
133 19/05/26(日)12:10:03 No.594226395
ここで聞く時点で投資はむいていないと思うよ 対面商品はよくないけどネットでススメてるのだってバイアスかかってるし
134 19/05/26(日)12:10:07 No.594226403
>>このレス今月もう四回は読んだ >どこかの回し者なのか 面倒だからコピペしてるけど実際投資初心者の入り口としては安牌でしょ?
135 19/05/26(日)12:10:10 No.594226414
>めんどくせぇ! >収入増やせばいいんだろ! 間違いない…間違いないが間違いしか無いんだ…
136 19/05/26(日)12:10:16 No.594226428
>お金の話は聞けば聞くほどよく分からなくなる… お金は汚い物だからお金の話は忌避するね… って空気は良くないよね!
137 19/05/26(日)12:10:16 No.594226430
結局貧乏人は動かせる金が少ないから貧乏なままなんだなって勉強すればするほどよくわかって悲しい 金を稼ぐにはまず金が必要というか
138 19/05/26(日)12:10:17 No.594226432
圧倒的収入があれば何の問題もないのは間違いない
139 19/05/26(日)12:10:51 No.594226551
>無駄に溜めてるポイントで投資できるのに興味があるが >単元未満の株を買っても意味あるのかな… 配当は入る が単元未満株は成り行きでしか買えなかったり多少手数料が割高だったりするから
140 19/05/26(日)12:11:03 No.594226584
バフェットが言うことを信じるならS&P500と米国債を買うのが一番安パイだからな…
141 19/05/26(日)12:11:16 No.594226624
稼ごう…!
142 19/05/26(日)12:11:18 No.594226631
>結局貧乏人は動かせる金が少ないから貧乏なままなんだなって勉強すればするほどよくわかって悲しい >金を稼ぐにはまず金が必要というか 正しくは投資で稼ぐにはまず金が必要だな 金が無いところからなら結局スモールビジネスからコツコツしか無い
143 19/05/26(日)12:11:26 No.594226660
NISAやろうやろうと思いつつ楽天口座作るの面倒で半年くらい先延ばしになってる
144 19/05/26(日)12:11:31 No.594226679
月5万までの積立は楽天カード+楽天証券がベストだからな ポイント制度が維持されるならだけど
145 19/05/26(日)12:11:32 No.594226686
俺はバフェットじゃなくてソロスになりたいんだ
146 19/05/26(日)12:11:51 No.594226745
S&PってS&Bとなんか関係ある?
147 19/05/26(日)12:12:00 No.594226773
>結局貧乏人は動かせる金が少ないから貧乏なままなんだなって勉強すればするほどよくわかって悲しい >金を稼ぐにはまず金が必要というか 金が欲しいから投資してるのに 投資のための金が必要なるという矛盾 まあ利益が数万でも良いってならそうでも無いんだが
148 19/05/26(日)12:12:16 X4dsvfoo No.594226818
今投資の神様とか呼ばれてるのはたまたま運が良かっただけだよ あいつらのいう事が自分にも適用できてうまく行くなんて思わないほうがいい
149 19/05/26(日)12:12:23 No.594226846
俺もコショウのやつしか出てこねえ
150 19/05/26(日)12:12:51 No.594226920
楽天で月提起してるけど1500円くらい利息が毎月つくからうれしい おこづかいやな
151 19/05/26(日)12:13:00 No.594226953
運が最強
152 19/05/26(日)12:13:02 No.594226964
宵越しの銭は持たねえんだ
153 19/05/26(日)12:13:06 No.594226976
バフェットは今大損こいてると聞いた
154 19/05/26(日)12:13:22 No.594227019
>NISAやろうやろうと思いつつ楽天口座作るの面倒で半年くらい先延ばしになってる 勿体ねえな 最近の優待は1年持ってたらオマケとかそもそも1年持ってないと貰えないとかあるから 始めるに早いは越したこと無いぞ あとそもそもNISAは後数年で終わるから
155 19/05/26(日)12:13:48 No.594227100
運用するために日本ダービーに突っ込むわ!
156 19/05/26(日)12:13:59 No.594227124
>勿体ねえな >最近の優待は1年持ってたらオマケとかそもそも1年持ってないと貰えないとかあるから >始めるに早いは越したこと無いぞ >あとそもそもNISAは後数年で終わるから 積み立てNISAは?
157 19/05/26(日)12:14:06 No.594227151
投資はキャピタルゲイン(買って売る利益)ではなくインカムゲイン(継続的な配当収入)を求めていくものというのが金融庁の公式見解だしこれからの常識だと思うがその認識が日本人に浸透する頃には多分今の「」は大体老衰死していると思う
158 19/05/26(日)12:14:10 No.594227163
>楽天で月提起してるけど1500円くらい利息が毎月つくからうれしい どういうこと? 詳しく教えてください
159 19/05/26(日)12:14:16 No.594227187
>最近の優待は1年持ってたらオマケとかそもそも1年持ってないと貰えないとかあるから >始めるに早いは越したこと無いぞ そう思ってオリックスを買って後悔してるのが俺だ 業績いいのに株価がガンガン下がっていく…
160 19/05/26(日)12:14:53 No.594227290
JT買えばいいん?
161 19/05/26(日)12:15:09 No.594227342
貧乏だからっていっても社会人何年かしてたら10万や30万程度は預けっぱなしの額があるんじゃないの そのうちの5万や10万は投信や好きな会社の株を買うとかしておいた方がいいと思う 絶対に勉強になるし損してもそんだけだし 預金のまま何年も過ごして何も考えない人になるのがよくない
162 19/05/26(日)12:15:10 No.594227349
NISAって投資信託での積み立てに向いてないと思うんだ 解約時期が自分で選択できない投資信託なんて完全に罠だよ
163 19/05/26(日)12:15:24 No.594227399
>積み立てNISAは? 積立NISAは2018年から20年間の制度だから 長いといえば長いがこれだって早く始めるに越したことはない まあ結果は保証しかねるが
164 19/05/26(日)12:15:57 No.594227504
>どういうこと? >詳しく教えてください 銀行口座を二つ用意 1000万円を別の銀行から楽天銀行に送金して「引っ越し定期」をする(1か月定期預金) 満期が来たら別の銀行に楽天銀行から送金してそのあとまたその銀行から楽天銀行に送金 のループ
165 19/05/26(日)12:16:07 No.594227536
サートゥルナーリアは運用利率60%だからな…
166 19/05/26(日)12:16:28 No.594227607
>積み立てNISAは? 期間決まってるから悩んでるうちにどんどんしょぼくなるよ
167 19/05/26(日)12:16:35 No.594227628
>解約時期が自分で選択できない投資信託なんて完全に罠だよ 言い換えればメンタルに左右されないという事でもある
168 19/05/26(日)12:16:54 No.594227697
>投資はキャピタルゲイン(買って売る利益)ではなくインカムゲイン(継続的な配当収入)を求めていくものというのが金融庁の公式見解だしこれからの常識だと思うがその認識が日本人に浸透する頃には多分今の「」は大体老衰死していると思う 配当利率高いところ見並爆死していってるからなあ 日産をNISAで大量保有してる人とかいま絶望してるんじゃないかな
169 19/05/26(日)12:16:56 No.594227705
NISAは損を次年度以降に付けられないのが怖くて長期持つ予定の株主優待目当ての奴しか入れてない… 分からない…雰囲気で株をやっている!!
170 19/05/26(日)12:17:13 No.594227762
元手100万円ある人が1000円稼ぐ労力とリスクで 1兆持ってる人は10億も稼いでしまう・・・という事だね?
171 19/05/26(日)12:17:33 No.594227833
>1000万円を別の銀行から楽天銀行に送金して「引っ越し定期」をする(1か月定期預金) ここでもう無理
172 19/05/26(日)12:17:40 No.594227855
>JT買えばいいん? バイアンドホールド戦略が前提なら日本株では唯一ポートフォリオに組み込む価値はあると思う まあ残りは全部米国株かADRの非課税高配当株で固めるべきだけど ポイントは継続して稼げて株主還元してくれる企業かどうかでそれを知る指標が連続増配年数とキャッシュフローなのでそれは入念にチェックしてから買おうね
173 19/05/26(日)12:17:58 No.594227925
雰囲気で恐慌売りが起こるんだから 雰囲気で株やってるも言っても過言では無い…
174 19/05/26(日)12:17:59 No.594227931
>解約時期が自分で選択できない投資信託なんて完全に罠だよ 別にNISA枠で買って一ヶ月後に売ってもいいんだぞ
175 19/05/26(日)12:18:11 No.594227977
10年前から7974を抱えていたが やはり気絶投資法が最強だと思う
176 19/05/26(日)12:18:24 No.594228021
S&P500に全額投資して気絶するのが何も考えなくていい投資だよ
177 19/05/26(日)12:18:54 No.594228131
この国が抱える長期リスクをヘッジする気にはなれんな…
178 19/05/26(日)12:18:58 No.594228151
>やはり労働投資法が最強だと思う >はたらけ…はたらけ…
179 19/05/26(日)12:19:30 No.594228252
一般人があれこれ考えてもしょうがないから最大手系でそうそう潰れないところなり買って気絶して貯金してるよりは増えてれば良いかなが一番だよね
180 19/05/26(日)12:19:42 No.594228287
>別にNISA枠で買って一ヶ月後に売ってもいいんだぞ でも5年経ったら損してても強制移管な上に損益通算できないんでしょ
181 19/05/26(日)12:19:43 No.594228290
実家暮らしで家にお金入れてないから月に月給以上の買い物しなければいいかなって
182 19/05/26(日)12:19:56 No.594228347
まあ貧乏人は働くしかないっすな 貧乏暇なしというわけよ!