世界最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/26(日)04:34:18 No.594167985
世界最小のボーリング場 孫正義の家の地下にも同タイプがある
1 19/05/26(日)04:36:26 No.594168078
スレ「」はここからレスがどう発展すると思ったのか まずはそこから聞いていきたい
2 19/05/26(日)04:37:36 No.594168135
いつ隣のレーンから流れ玉が飛んでくるか分からないあのスリルがいいんじゃないか こんなのつまらないよ
3 19/05/26(日)04:40:12 No.594168253
一応400万かそこらでレーン作れるらしいな
4 19/05/26(日)04:42:41 No.594168353
こんなん作るなら超豪華なホームシアター作りたい
5 19/05/26(日)04:44:06 No.594168424
なんともいえないアニメーション流れそうなモニターだな
6 19/05/26(日)04:48:10 No.594168615
>スレ「」はここからレスがどう発展すると思ったのか >まずはそこから聞いていきたい スレ「」が逃げたから俺がマジレスするね >孫正義の家の地下にも同タイプがある >こんなのつまらないよ >一応400万かそこらでレーン作れるらしいな 「税金対策」で小型のボーリング場を作るんだ そうすると家か最低でもそのフロアが商業施設って判定になり 税金が浮くし、色んな費用をボーリング場の整備に使う経費って扱いにできて税金の率が下がる なので地下室があるような巨大な家の場合、税金が跳ね上がる地下部分に小型のボーリング場かカウンターBARを作る 登録申請に必要な『営業実績』を捏造するために友人を呼んで遊ばせたり酒とか振る舞う 数百万の課金で以後数十年、数千万~数億単位の税金を無効化して節約できるよ >こんなん作るなら超豪華なホームシアター作りたい シアターでは無理
7 19/05/26(日)04:49:06 No.594168650
あいつ
8 19/05/26(日)04:49:14 No.594168657
勉強になるなぁ
9 19/05/26(日)04:49:14 No.594168658
>登録申請に必要な『営業実績』を捏造するために友人を呼んで遊ばせたり酒とか振る舞う 友人から金取るんで?
10 19/05/26(日)04:49:56 No.594168691
>友人から金取るんで? その辺が色々とアレなので一般開放じゃなく友人を呼ぶのだ
11 19/05/26(日)04:50:48 No.594168737
友人に奢ればいいじゃん
12 19/05/26(日)04:51:15 No.594168755
20へぇ押したい
13 19/05/26(日)04:51:15 No.594168756
>その辺が色々とアレなので一般開放じゃなく友人を呼ぶのだ 収入が無くても営業実績になるの?それとも口裏合わせて代金支払った事にしてるの?
14 19/05/26(日)04:51:16 No.594168757
ホームシアターを映画館です!って言いはるのは 自分が楽しみたいだけじゃないって証明するための実績や設備の規模(とくに収容人数と年間の上映時間) が難しいすぎるのでやる奴はそんなに居ない
15 19/05/26(日)04:52:19 No.594168811
なんか知らんけどムカついてきた 税金払えよクソ金持ち!
16 19/05/26(日)04:53:18 No.594168845
>登録申請に必要な『営業実績』を捏造するために友人を呼んで遊ばせたり酒とか振る舞う >数百万の課金で以後数十年、数千万~数億単位の税金を無効化して節約できるよ マジかよ 俺も億万長者になったらボーリング場作るわ
17 19/05/26(日)04:53:57 No.594168868
俺億万長者になっても呼ぶ友人はできないだろうから無理かも…
18 19/05/26(日)04:54:18 No.594168880
海外の広大な家の敷地内にある謎遊園地も同じ理論だ 簡易版のタックスヘイブンだね
19 19/05/26(日)04:54:19 No.594168881
アーケードゲームのオンライン回線は当然店じゃないと引けないけど自分ちでやりたいからってビートマニアⅡDXでやった人いたなあ 同じように法律の抜け穴くぐって実家を商業施設にしたんだろうな
20 19/05/26(日)04:54:26 No.594168887
値段設定は自由だからね
21 19/05/26(日)04:55:01 No.594168907
>俺億万長者になっても呼ぶ友人はできないだろうから無理かも… 向こうからよってくるから安心しろ 友人と呼べるかどうかは微妙なとこだが
22 19/05/26(日)04:55:08 No.594168916
それで金持ちの家にはBarコーナーみたいの有ったりするのか!
23 19/05/26(日)04:55:14 No.594168920
地下室って税金上がるの?
24 19/05/26(日)04:56:08 No.594168958
脱税の捜査に比べると審査はザルなのか
25 19/05/26(日)04:56:47 No.594168983
じゃあ英会話教室のNOVAの社長室の隠し部屋も税金対策だったのかな
26 19/05/26(日)04:57:19 No.594168994
伊豆諸島の利島
27 19/05/26(日)04:57:34 No.594169002
昔バイトしてた経験上マシントラブルの対応とかレーンオイル敷いたりとか全部自前なのめんどくさそうだなって考えてしまう
28 19/05/26(日)04:58:47 No.594169053
そういうことだったのか…
29 19/05/26(日)05:00:29 No.594169137
自分が楽しむためって思い込んでたからホームシアターって書いたけど税金対策だったのか浅はかだった 反省して俺も億万長者になったらホームボーリング場作るわ
30 19/05/26(日)05:01:53 No.594169202
こういうのって営業実績がハードルだよなあって思ってたけど友人招くだけで良いんだ…
31 19/05/26(日)05:03:05 No.594169261
GACKTが自宅にシューティングレーンとかBAR作ってるのも施設化しての節税対策
32 19/05/26(日)05:04:35 No.594169336
>地下室って税金上がるの? 地下室の税金補正追加&家全体に地下室属性付与で完全な別物と化す
33 19/05/26(日)05:05:00 No.594169359
>ホームシアターを映画館です!って言いはるのは 下北に一軒あるね
34 19/05/26(日)05:06:57 No.594169444
ゲームセンターでもOK? 趣味も兼ねてマイナーなのとか集めたり
35 19/05/26(日)05:08:35 No.594169508
なんのスレだよと思っていたが思いの外面白い話が聞けた まぁ違う世界の話だが
36 19/05/26(日)05:10:02 No.594169571
ボーリング場がホームシアターと比べて税金無効化が簡単なのはどうして? あんま客来なくていいってこと?
37 19/05/26(日)05:10:49 No.594169608
>>その辺が色々とアレなので一般開放じゃなく友人を呼ぶのだ >収入が無くても営業実績になるの?それとも口裏合わせて代金支払った事にしてるの? これ犯罪にならないかな…
38 19/05/26(日)05:10:51 No.594169612
すごい金持ちレベルの節税は規模がちがうんだな…
39 19/05/26(日)05:11:21 No.594169631
商業施設として認められるかどうかじゃ
40 19/05/26(日)05:12:25 No.594169672
よく芸能人の家で小さいバーカウンター置いてあるけどあれも節税対策になるのだろうか
41 19/05/26(日)05:13:05 No.594169700
ボーリングやBARがOKでシアターがNGってのはなんか解せない… 多分流す作品の著作とかも関わってきそうだから面倒なんだろうな色々
42 19/05/26(日)05:13:34 No.594169721
>よく芸能人の家で小さいバーカウンター置いてあるけどあれも節税対策になるのだろうか 面積小さくて済むし機材とかも少ないしお品書きと価格も自由だしな
43 19/05/26(日)05:13:56 No.594169738
自宅のボーリング上で狂ったように遊ぶ金持ちの息子とか世の中にはいるんだろうな
44 19/05/26(日)05:14:11 No.594169753
嘘くせえ
45 19/05/26(日)05:17:50 No.594169892
孫さんの家は各国のセレブを呼ぶゲストハウスも兼ねてるからな
46 19/05/26(日)05:19:02 No.594169938
>嘘くせえ 「」の話だしなあ まあ話し3割ぐらいで聞いとくよ
47 19/05/26(日)05:22:40 No.594170082
それよりスレ「」はマジでどんな意図で立てたんだこのスレを
48 19/05/26(日)05:24:48 No.594170177
http://news.livedoor.com/article/detail/14105556/
49 19/05/26(日)05:29:06 No.594170344
書き込みをした人によって削除されました
50 19/05/26(日)05:29:25 No.594170356
「」はなんでこんなに詳しいんだ…?
51 19/05/26(日)05:30:23 No.594170399
魔女かもしれん
52 19/05/26(日)05:30:28 No.594170405
昔潰れた商工ファンドの社長の別荘にはもっと大規模なボウリング場があったそうな
53 19/05/26(日)05:31:37 No.594170439
孫正義と友達になるにはどうしたらいい? ITで一発当てるとか?
54 19/05/26(日)05:35:04 No.594170558
ボーリング 自宅 節税 でググったけどそれっぽいの出てこないな ちゃんと見てないだけかもしれないけど
55 19/05/26(日)05:37:11 No.594170642
これゼアウィルビーブラッドで見た
56 19/05/26(日)05:42:31 No.594170833
うちの賃貸部屋にもバーカウンター作れば税金浮くかな
57 19/05/26(日)05:46:34 No.594171011
>うちの賃貸部屋にもバーカウンター作れば税金浮くかな 営業実績作らないとダメよ
58 19/05/26(日)05:47:14 No.594171036
カラオケ室とかも多分あれ節税対策だよね
59 19/05/26(日)05:50:15 No.594171167
>ボーリング 自宅 節税 >でググったけどそれっぽいの出てこないな webに乗せるほど利用者多い話題でもないから判断できん
60 19/05/26(日)05:50:16 No.594171168
接待費用やら従業員への特別手当やらいくらでも言い訳は出来そうだが
61 19/05/26(日)05:51:46 No.594171234
>webに乗せるほど利用者多い話題でもないから判断できん それはある
62 19/05/26(日)05:51:58 No.594171244
>>ボーリング 自宅 節税 >>でググったけどそれっぽいの出てこないな >webに乗せるほど利用者多い話題でもないから判断できん 税金対策にはボーリング場がおすすめ!ってキュレーションサイトいっぱい出てきても嫌だな…
63 19/05/26(日)05:52:33 No.594171267
節税かどうかの真偽はともかく やってるのが孫正義とGACKTって時点で まぁ碌でもない意図があるんだろうなとは思う
64 19/05/26(日)05:55:02 No.594171370
俺も億万長者になったら自宅にボルダリングジム作るわ
65 19/05/26(日)06:27:49 No.594172763
深さ22メートルまで掘り下げられた地下いいよね…
66 19/05/26(日)06:33:35 No.594173040
芸能人が自宅でパーティーしてるのもそういうこと?
67 19/05/26(日)06:37:12 No.594173229
>俺も億万長者になったら自宅にボルダリングジム作るわ 普通の一軒家でも玄関の吹き抜け壁をボルダリング用に補強してくれってのはたまにあるよ
68 19/05/26(日)06:38:32 No.594173294
>芸能人が自宅でパーティーしてるのもそういうこと? あー本格的なホームバー設けてるようなのはその可能性がデカいのか…
69 19/05/26(日)06:42:13 No.594173502
自宅ボーリング場といえばゼアウィルビーブラッドって言う映画思い出す
70 19/05/26(日)06:44:53 No.594173637
アメリカだとゴルフ場にヤギ放して牧場だと言い張るとか
71 19/05/26(日)06:47:23 No.594173747
俺なら地上に作って営業しちゃうな 1ゲーム200円くらいなら来てくれる? その収入で質素に暮らすわ
72 19/05/26(日)06:48:36 No.594173811
>その収入で質素に暮らすわ 固定資産税すら払えなさそう
73 19/05/26(日)06:52:34 No.594174022
億万長者になる予定だからスゲー役に立ったわ
74 19/05/26(日)06:54:24 No.594174134
ゼアウィルビーブラッドの富豪の家にボーリング場があったのはそういうことなのか…
75 19/05/26(日)06:55:42 No.594174202
>俺なら地上に作って営業しちゃうな >1ゲーム200円くらいなら来てくれる? >その収入で質素に暮らすわ コーラ買ってもいい?ジュークボックスも入れて!
76 19/05/26(日)06:58:09 No.594174314
ホームシアターがめんどくさいのは節税目的だと放映権とかが絡んできてめんどくさいからと予想
77 19/05/26(日)06:59:05 No.594174369
2レーンしかないボーリング場か 儲かりはしないけど維持費も安く済みそうな気がする 電気は客が来てからつけることにする 電気代もったいないから
78 19/05/26(日)06:59:51 No.594174409
靴とか服とかも経費で落ちるようになりそうね
79 19/05/26(日)07:01:20 No.594174503
税金対策で地下ゲーセン作ってみたい
80 19/05/26(日)07:02:16 No.594174557
シアターだと映画の配給会社から配給受けたりしないとダメだと予想した DVDとかの上映だとシアターの定義にならないんじゃないかと
81 19/05/26(日)07:03:08 No.594174601
>靴とか服とかも経費で落ちるようになりそうね 家のお手伝いさんとか掃除夫雇う費用とかも計上できたりするのかな
82 19/05/26(日)07:03:51 No.594174643
>税金対策で地下ゲーセン作ってみたい ラインナップによるけど友人がそんなの作ったら毎日行くな…
83 19/05/26(日)07:04:08 No.594174663
税金対策なぞ知らねえ 自宅にゲーセン作りてぇ 自分の好きなやつばっか並べるんだ
84 19/05/26(日)07:05:31 No.594174731
>俺なら地上に作って営業しちゃうな >1ゲーム200円くらいなら来てくれる? >その収入で質素に暮らすわ 地上に作るには防音対策ではちゃめちゃにお金かかりそう この税金対策って自宅に導入するって話だよね…?
85 19/05/26(日)07:05:42 No.594174745
>電気は客が来てからつけることにする >電気代もったいないから そんな田舎のおばーちゃんショップみたいな ほぼ消しっぱなしになるのはわかる
86 19/05/26(日)07:10:04 No.594175041
儲けが無さそうなのに潰れない店とかも税金対策の賜物だったりするんだろうか
87 19/05/26(日)07:10:22 No.594175063
夜に一人でストライク取りまくるとかは 精神を落ち着けるにはいいかもしれんね
88 19/05/26(日)07:11:00 No.594175101
芸能人のお宅訪問みたいな番組でデーブスペクターの家が紹介されたときムチャクチャ立派なバーカウンターがあったけどそういう事なのね
89 19/05/26(日)07:11:01 No.594175102
>儲けが無さそうなのに潰れない店とかも税金対策の賜物だったりするんだろうか シャッター街の原因がそれ まともに店開けてなくても商業地は住宅地に比べ税金がバリ安
90 19/05/26(日)07:12:26 No.594175192
ゲーセンのオンライン対戦ゲーを自宅でやるばあい回線代とかどうなるんだろう なんか専用の引いてるとか聞いたことがあるが
91 19/05/26(日)07:13:09 No.594175254
別荘とか建てると必ずバーカウンター作ってるのはそのせいか…
92 19/05/26(日)07:14:32 No.594175347
それは普通に趣味じゃないか?
93 19/05/26(日)07:16:35 No.594175482
きっと億万長者がやる無駄に豪勢な事には大抵裏の意味があるんだ…
94 19/05/26(日)07:17:53 No.594175579
>きっと億万長者がやる無駄に豪勢な事には大抵裏の意味があるんだ… 大抵は節税目的だね
95 19/05/26(日)07:32:49 No.594176584
まぁ節税していけるところはしていかないとね
96 19/05/26(日)07:37:52 No.594176933
億万長者になっても今のアパート暮らしだろうなって思ってたのは損するのか…
97 19/05/26(日)07:38:15 No.594176960
>それは普通に趣味じゃないか? いやでもマジでどこにでもあるよバーカウンター! なんで…って思ってたけど謎が解けた!
98 19/05/26(日)07:45:18 No.594177494
金使う事が節約になるんだからスケールが違う世界だ…
99 19/05/26(日)07:57:13 No.594178425
どっかの離島の公民館かなんかにもこんなボウリング場あったと思う
100 19/05/26(日)08:07:22 No.594179201
こち亀の部長が家に作ってたよね
101 19/05/26(日)08:15:54 No.594179892
調べたけど商業施設にすると一般的な住宅地の特例かからなくなるので高くなるっぽいよ むしろ一般の場合は地下室は緩和処置取られるので固定資産から除外されるよ https://allabout.co.jp/gm/gc/25940/