19/05/26(日)03:43:30 鬼滅の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/26(日)03:43:30 No.594165118
鬼滅の刃の二次が徐々に増えてきた
1 19/05/26(日)03:47:43 No.594165444
アニメ終了と共にどんだけエタるか…
2 19/05/26(日)03:50:03 No.594165607
オバロ一期のアニメと同時に生まれた大量のオリ至高SSは アニメ終了後に一気にエタったから酷かったなぁ モモンガ様ひとり旅のおかげで独自展開するジャンルとして息を吹き返したけど
3 19/05/26(日)03:53:51 No.594165856
鬼滅の鬼主人公の作品はどうやって話に収集付けるんだろう 討伐されて終わりかな
4 19/05/26(日)03:55:42 No.594165967
>オバロ一期のアニメと同時に生まれた大量のオリ至高SS オリ至高もの好きなのに軒並みエタってて辛い…
5 19/05/26(日)04:15:06 No.594167050
オバロは原作が出るの遅いから変なところでエタった訳じゃなくても止まらざるを得ないことも多いしな…
6 19/05/26(日)04:17:51 No.594167222
原作未完の作品の二次は原作出てるところまで進めて俺達の戦いはこれからだ!でさっさと完結するので良いよ…
7 19/05/26(日)04:21:49 No.594167406
オリ至高ものは原作沿いそのまんまのはともかく独自の人類救済ルート進んでると 新巻出たときに設定ひっくり返されそうで大変だな
8 19/05/26(日)04:34:03 No.594167966
>鬼滅の刃の二次が徐々に増えてきた 原作いつの間にか15巻も出てるんだね…こんだけありゃ長編SSも普通に書けるか
9 19/05/26(日)04:47:34 No.594168587
オバロでいつも妄想しちゃうのは一人旅か友人がいた場合のifストーリーだから息吹き返したのはわかる
10 19/05/26(日)04:52:02 No.594168791
>モモンガ様ひとり旅のおかげで独自展開するジャンルとして息を吹き返したけど モモンガ様ひとり旅の原作キャラ特殊転移ものとか 東方乱力録の古代スタートものとか一つの作品に後追いジャンルが形成されていく様を見ると 人気作の影響力ってすげーってなる
11 19/05/26(日)04:57:52 No.594169015
社畜はこれ鬼を組織として運用できるようにするとか何考えてるの…
12 19/05/26(日)05:02:10 No.594169217
完結前の作品で長編を書くなら 「○巻までに準拠した独自設定です」 って書いて押し通せばいいのよ
13 19/05/26(日)05:11:17 No.594169628
化物語とか人格レベルでの差異が出そう
14 19/05/26(日)05:14:14 No.594169758
流行り物は増える時は一気に増えるけどその分エタもすごいからな いくつか出来の良いのが残ってくれたらいいんだけどね
15 19/05/26(日)05:28:00 No.594170300
一気にエタるようなのはどれ読んでも同じようなやつばっかりで消えても特に気にならないのが多いからセーフ
16 19/05/26(日)05:31:39 No.594170441
>流行り物は増える時は一気に増えるけどその分エタもすごいからな >いくつか出来の良いのが残ってくれたらいいんだけどね まあ2、3個完結作が残れば御の字かなぁ
17 19/05/26(日)05:32:54 No.594170483
去年の最後らへんでいうと実況配信ものとブリーチ二次が 人気作の後追いで流行って軒並みエタったな アニメ化とかそういうの無いのにブリーチ流行るのは意外だった
18 19/05/26(日)05:34:59 No.594170553
ブリーチは時々急に出てくる印象がある
19 19/05/26(日)05:37:23 No.594170649
完結作は原作にする場合追加設定とか急に出てこないから安心して書けるだろうな 最近のジャンプの完結作でブリーチと同じように何十巻も続いた割にトリコの二次はハメじゃ全然見ないけど
20 19/05/26(日)05:40:10 No.594170739
トリコはオリ主突っ込んでオリ食材出して好き放題 オリジナルエピソード書き放題だと思うんだけどな… 可愛いヒロインいないのがダメなのか
21 19/05/26(日)05:41:47 No.594170805
好き放題やれるということはそれだけ創作力が必要になるからな…
22 19/05/26(日)05:42:47 No.594170842
終わり方に不満があったり作中の悲劇を覆したいようなのだと二次創作が増える
23 19/05/26(日)05:42:50 No.594170844
オリジナルエピソードを考えるのがわりとハードル高い
24 19/05/26(日)05:44:40 No.594170932
あんまりにも好き放題できるのだとオリジナルやったほうがいいなってなるから…
25 19/05/26(日)05:46:32 No.594171010
何十巻も原作あると原作沿いは茨の道だけど ドラゴンボールの原作沿いSSなんかはむしろ劇場版のキャラすら導入して 自ら話を長くしていくスタイルで書かれているな
26 19/05/26(日)05:51:14 No.594171215
DBはもはやアニメがそんな感じだし…
27 19/05/26(日)05:51:17 No.594171218
ドラゴンボール二次は敵が出てきた倒したですぐに話が終わるからな
28 19/05/26(日)05:51:48 No.594171236
上手い原作改変に憧れる…
29 19/05/26(日)05:51:50 No.594171239
ジャンプ原作と言えば理想郷NARUTO板のイメージでNARUTO二次が多いイメージあったんだけど 検索してみるとワンピースの方が多いんだな
30 19/05/26(日)05:53:53 No.594171321
DBは話の構造がシンプルよね 設定の根底がパワーが強い弱いで説明つくことばかりだから弄りやすいと思う
31 19/05/26(日)05:57:32 No.594171455
ドラゴンボールad astra好き 途中から強くなりすぎて敵なし状態になっちゃったけど
32 19/05/26(日)06:05:05 No.594171765
完結まで持っていけるのはどういうのが多いの
33 19/05/26(日)06:05:37 No.594171791
>終わり方に不満があったり作中の悲劇を覆したいようなのだと二次創作が増える 最近のでそういうのあったっけ? エヴァとかナデシコは最近のじゃないよ?
34 19/05/26(日)06:05:44 No.594171792
ドラゴンボールはオリキャラと一緒に原作なぞるよりはクロス系が好きだけどパワーバランスの問題で読めるものが希少すぎる
35 19/05/26(日)06:06:26 No.594171821
>完結まで持っていけるのはどういうのが多いの 最後まで頑張れる作者の作品
36 19/05/26(日)06:06:33 No.594171829
>>終わり方に不満があったり作中の悲劇を覆したいようなのだと二次創作が増える >最近のでそういうのあったっけ? >エヴァとかナデシコは最近のじゃないよ? まどか!(8年前
37 19/05/26(日)06:07:39 No.594171885
>トリコはオリ主突っ込んでオリ食材出して好き放題 >オリジナルエピソード書き放題だと思うんだけどな… >可愛いヒロインいないのがダメなのか オサレオサレ揶揄されるけどハーメルンにいるような奴は書くやつも読む奴もオサレ要素大好きだからな... トリコみたいなザ少年漫画みたいなのはあんまり受けなさそうなイメージ
38 19/05/26(日)06:07:41 No.594171886
>>完結まで持っていけるのはどういうのが多いの >最後まで頑張れる作者の作品 テンション上がってガーって書き上げる人もすごいが それ以上に定期的なペース保って長編書ける人すごい
39 19/05/26(日)06:09:54 No.594171974
もうこれが原作で良いよって言われてるSSいいよね
40 19/05/26(日)06:10:12 No.594171985
ネタにはするけどオサレ大好き…
41 19/05/26(日)06:10:18 No.594171987
ピアノの森とユーフォニアムのクロスSSが昨日日刊に上がって来てたから読んだけどなかなか面白かった ピアノの森の二次創作物自体はじめて見たからびっくりしたわ
42 19/05/26(日)06:10:26 No.594171998
>最近のでそういうのあったっけ? >エヴァとかナデシコは最近のじゃないよ? FGO…いや別に救おうとしてないか
43 19/05/26(日)06:11:20 No.594172030
クロスSSでも片方がまず二次創作見ないようなやつだと信頼できるよね
44 19/05/26(日)06:12:03 No.594172048
>テンション上がってガーって書き上げる人もすごいが >それ以上に定期的なペース保って長編書ける人すごい 定期的な人はモチベーションを長期的に維持出来てる人だしね… そんな作者に私もなりたい
45 19/05/26(日)06:13:09 No.594172086
オバロの鈴木さんを一人にしないというのもそうだろうか?
46 19/05/26(日)06:14:37 No.594172151
そういう類型があったことは否定しないけど最近の流行りパターンではないよね >終わり方に不満があったり作中の悲劇を覆したいようなのだと二次創作が増える って
47 19/05/26(日)06:14:39 No.594172153
バトル物だと戦闘力が違いすぎる作品のクロスは色々辛い 蹂躙も困るけど蹂躙にならないよう強い側の作品が精一杯手を抜いてるのも何かモヤモヤする
48 19/05/26(日)06:15:30 No.594172188
当たり前だけど今までのきちんと完結させてる作者の安心感
49 19/05/26(日)06:16:32 No.594172231
最近だと他のガンダム作品のキャラが鉄血世界に転移して~みたいな話もあるのかしら SEEDの時に本当山ほど見たけれど
50 19/05/26(日)06:17:19 No.594172263
遊戯王ARCVもそういうような作品があったような
51 19/05/26(日)06:18:12 No.594172296
でも俺R世界とクロスして人類が絶望に追い込まれていって狂気の発明品に飛びついてくのわりと好きなんだ
52 19/05/26(日)06:20:34 No.594172404
人類追い込まれてる系混ぜるの好き…
53 19/05/26(日)06:21:01 No.594172427
ファフナー…
54 19/05/26(日)06:21:32 No.594172450
R-TYPEΛいいよね… 作者自身がANGEL PACの中身になることだ…!しかけたりしていつの間にかエタっちゃったけど
55 19/05/26(日)06:21:40 No.594172455
Muv-luv…
56 19/05/26(日)06:22:27 No.594172486
>もうこれが原作で良いよって言われてるSSいいよね ブロマンスはいいぞぉ…「」ンシロウ… 割と不満補完するから完成度高くなるんよね
57 19/05/26(日)06:22:40 No.594172497
>最近だと他のガンダム作品のキャラが鉄血世界に転移して~みたいな話もあるのかしら >SEEDの時に本当山ほど見たけれど ACとかとクロスさせてぬるい環境できついきつい詐欺しながら出世してる団長たちをかましてやりたいとは思う
58 19/05/26(日)06:22:54 No.594172512
すみませんちょっといいですか?私はオリ主・転生・憑依・逆行・ヘイト物が苦手なのですが どうすれば好みの作品に出会えるのか分かりません助けて欲しいのですが
59 19/05/26(日)06:23:13 No.594172523
エタった人が数年越しに復帰して続き1話と活動報告に復帰しましたって書いて音信不通とかよくあるよね
60 19/05/26(日)06:24:05 No.594172567
全部除外しましょう 以上です
61 19/05/26(日)06:24:14 No.594172579
>どうすれば好みの作品に出会えるのか分かりません助けて欲しいのですが やかましい除外しろ
62 19/05/26(日)06:24:35 No.594172592
Λは面白いけど地球軍悪役すぎる…
63 19/05/26(日)06:24:42 No.594172593
>バトル物だと戦闘力が違いすぎる作品のクロスは色々辛い >蹂躙も困るけど蹂躙にならないよう強い側の作品が精一杯手を抜いてるのも何かモヤモヤする そういうの書いたけど、戦闘力をどう並べさせるかが難しかった思い出…
64 19/05/26(日)06:25:03 No.594172611
あの現象はなんなんだろうな
65 19/05/26(日)06:25:13 No.594172627
流石に原作腐すようになったら二次書きとしては終わりだと思う
66 19/05/26(日)06:25:17 No.594172628
ACか…火星のレイヴンはそこまで暴れん坊のイレギュラー感ない気がするな…
67 19/05/26(日)06:25:44 No.594172649
最近銀英伝系に手を出してみたけどどれもこれも面白いけどクソ長いね…
68 19/05/26(日)06:26:26 No.594172681
>ACとかとクロスさせてぬるい環境できついきつい詐欺しながら出世してる団長たちをかましてやりたいとは思う というかネタキャラ化してそこら辺有耶無耶になった感あるけど普通に不快なイキったクソガキ集団だからな鉄華団
69 19/05/26(日)06:26:41 No.594172695
>すみませんちょっといいですか?私はオリ主・転生・憑依・逆行・ヘイト物が苦手なのですが >どうすれば好みの作品に出会えるのか分かりません助けて欲しいのですが 広義のヘイトに引っかからないのはまず無いものと思え 狭義ならあらすじでまあ弾けるかな
70 19/05/26(日)06:26:58 No.594172712
タグ除外とか出来たんだ知らなかった…ありがとう
71 19/05/26(日)06:27:03 No.594172713
暁の銀英伝書くマシーンはちょっと引く
72 19/05/26(日)06:27:25 No.594172741
>まどか!(8年前 こういうの文字にするとマジでショック受けるな・・・
73 19/05/26(日)06:27:26 No.594172744
ここほど検索機能が充実してるところはないと言うのに…
74 19/05/26(日)06:28:10 No.594172783
取り敢えずペドで検索
75 19/05/26(日)06:28:23 No.594172797
ここで始めて色で作品判別する事教えてもらってから読む作品増えたよ…本当にオレンジと赤だけ読んでればいいよねもう
76 19/05/26(日)06:28:27 No.594172803
好き勝手ヒャッハーしてた地球軍がバイドサイドの超広域亜空間バスターでぐえー!してたのはちょっと吹いた覚えがある
77 19/05/26(日)06:29:08 No.594172832
>流石に原作腐すようになったら二次書きとしては終わりだと思う でも種死持ち上げるのは無理だろ...
78 19/05/26(日)06:29:41 No.594172854
>ここで始めて色で作品判別する事教えてもらってから読む作品増えたよ…本当にオレンジと赤だけ読んでればいいよねもう 黄色も「他人には全くお勧めできないけど自分には合う」作品混じってるから 本気で何も読む物なくなってきたら黄色に手を出すことになる
79 19/05/26(日)06:29:43 No.594172857
総合評価7~平均評価7~ で常に検索してるな…
80 19/05/26(日)06:30:19 No.594172886
種死はなあ… 種なんとかすれば種死なんて起きないからな!
81 19/05/26(日)06:30:28 No.594172891
>でも種死持ち上げるのは無理だろ... 素材は良いからアレも…
82 19/05/26(日)06:31:07 No.594172926
>>でも種死持ち上げるのは無理だろ... >素材は良いからアレも… 一番ダメなのは素材も微妙な鉄血だと思う
83 19/05/26(日)06:31:22 No.594172937
ハーメルンの投稿作品そのものをどうにかされる事はないと思うけど ここから公式に拾われた作家とか居るの?
84 19/05/26(日)06:31:28 No.594172941
面白いけど人には絶対勧めないみたいなのは黄色だったりするよね 大体すごい地雷要素込み
85 19/05/26(日)06:32:10 No.594172972
種の二次って結局書いてる人も読んでる人も原作貶してスッキリしてる物ばかりだよね
86 19/05/26(日)06:32:39 No.594172994
種死も鉄血もアレルギー起こして叩いてる人が思ってるほどのもんじゃないから
87 19/05/26(日)06:33:07 No.594173012
>暁の銀英伝書くマシーンはちょっと引く 暁にはもっと恐ろしい書くマシーンがいるから
88 19/05/26(日)06:33:26 No.594173033
>種の二次って結局書いてる人も読んでる人も原作貶してスッキリしてる物ばかりだよね 種も種死も普通にクソアニメだからな... あれを原作批判せず二次書けってのは無理
89 19/05/26(日)06:33:27 No.594173035
たまにアンチヘイト強め地雷要素満載のが読みたくなるハメはそう言うのあんまりないイメージだけど 魚拓で目当てのにじファンのpdf見てなんでこんな無駄な時間を…?ってしたくなる
90 19/05/26(日)06:34:07 No.594173063
>ハーメルンの投稿作品そのものをどうにかされる事はないと思うけど >ここから公式に拾われた作家とか居るの? 聞いた事はないけどなんでプロの方に行かないのって人はいくらか居ると思う ルシエドとか
91 19/05/26(日)06:34:19 No.594173068
原作の悪いところじゃなくて良いところに目をつけような!
92 19/05/26(日)06:34:37 No.594173088
除外活用したら10000近くあった作品が200弱になってそんなに…ってなった ここ純粋に原作が好きな人から見たら魔境なのでは…?
93 19/05/26(日)06:35:12 No.594173117
種に親を殺されたかわいそうなオリ主の書き込み来たな…
94 19/05/26(日)06:35:23 No.594173125
種死は面白くてスッキリするように少し話を変えたらスパロボで見たってなりかねないのが難しいのかなってふと思った
95 19/05/26(日)06:35:55 No.594173155
オリ主除外するとごっそり減るからな
96 19/05/26(日)06:35:58 No.594173159
坂田は鯖が死ぬからやめるんだ!
97 19/05/26(日)06:36:06 No.594173163
>聞いた事はないけどなんでプロの方に行かないのって人はいくらか居ると思う >ルシエドとか 特撮関係のプロなんじゃねえかな…とは時々良く思う
98 19/05/26(日)06:36:42 No.594173202
ここで二次書いてる人を公式の人が拾いたいと思うかな…
99 19/05/26(日)06:36:48 No.594173208
ここじゃないけど10年くらい二次書いてる人がいつの間にかプロになってたのはあった
100 19/05/26(日)06:36:59 No.594173219
同じ作者の作品でもAは好きだけどBは無理とかあるから新作を読むときは結構注意が必要だよね 続編で思わせぶりなことを書いた上でのタグ後付で複数主人公でしたをやりだした時は無理だこれってなった 完結してから読もうと思った案の定感想欄がひどいことになってたらしく更新は止まった
101 19/05/26(日)06:37:51 No.594173261
>ここ純粋に原作が好きな人から見たら魔境なのでは…? 割と真面目に二次創作投稿サイトの中で一番マシよ なんか一つのジャンルに拘るなら良いところもいっぱいあったけど
102 19/05/26(日)06:38:36 No.594173301
>ここで二次書いてる人を公式の人が拾いたいと思うかな… なろうの方でオリジナル書いててそっちが拾われることはもう珍しくないし
103 19/05/26(日)06:38:46 No.594173311
クロスオーバーって書いてる時点で警戒する様になって、なのはとかISとかつく事で更にあっこれダメだってなる…
104 19/05/26(日)06:38:50 No.594173316
>ここ純粋に原作が好きな人から見たら魔境なのでは…? オリ主とかクロスオーバーとかでも原作リスペクトがある作品が置いてある分マシ pixivは作者が、八幡が原作キャラ・ヒロインを逮捕させる作品を書いた後、「投獄じゃ生温いと思ったので次回作から私の俺ガイル作品には警察が登場しません。殺人罪がなくなるので八幡が直々に拷問して殺します」って言い始めたり コナンの時計型麻酔銃の麻酔薬のせいで小五郎のおっちゃんが麻薬中毒者や廃人になってコナンが投獄される作品が流行してたりもする もちろんもしこれらがハーメルンに来てたら除外ワードにはかなり引っかからない
105 19/05/26(日)06:38:59 No.594173323
今二次創作サイトだとハーメルン以外に選択肢ほぼないから… 理想郷もほぼ死に体だし昔は個人サイトだったけどそれももう少ない
106 19/05/26(日)06:39:16 No.594173342
>ここ純粋に原作が好きな人から見たら魔境なのでは…? どんどん増える特撮クロス(能力、ガワのみのオリ主)に震えろ 普通の特撮クロスが読みたい人にとってもコレがキッツいんだわ…
107 19/05/26(日)06:39:46 No.594173370
特撮はなぁ…
108 19/05/26(日)06:39:56 No.594173383
銀英伝全く知らないけど稀代の投資家は面白かった
109 19/05/26(日)06:40:17 No.594173401
多重クロスはどの作品でも地雷だし…
110 19/05/26(日)06:40:44 No.594173415
>(能力、ガワのみのオリ主) 特撮に限らないけどこれでよかった作品は記憶にない
111 19/05/26(日)06:40:55 No.594173427
原作への憎悪が原動力になってるタイプの作品は好きにはなれないよ
112 19/05/26(日)06:41:23 No.594173454
原作キャラに転生系はオリ主タグ付けてくんねーかなと思っている
113 19/05/26(日)06:41:34 No.594173464
オリ主!ライダーやウルトラマンの力!気に食わないやつをボッコボコに! うn…
114 19/05/26(日)06:41:53 No.594173478
今時個人サイトで二次創作書いてもなんか痛い人扱いされるし…
115 19/05/26(日)06:41:56 No.594173483
めちゃくちゃ詳しいルシエドのだって結構人を選ぶし特撮は難しい
116 19/05/26(日)06:42:35 No.594173519
>オリ主!ライダーやウルトラマンの力!気に食わないやつをボッコボコに! >うn… でもまあいい歳して子供向け特撮にハマってる人ってそんなもんではある
117 19/05/26(日)06:43:08 No.594173542
>原作キャラに転生系はオリ主タグ付けてくんねーかなと思っている 転生や憑依じゃいけないのか それも除外できるでしょ
118 19/05/26(日)06:43:13 No.594173546
でもそれを開いて読んだってことはそういう作品が読みたいって気持ちが少なからずあったんでしょう?
119 19/05/26(日)06:43:56 No.594173583
>ここ純粋に原作が好きな人から見たら魔境なのでは…? オリ主ものがハーメルンの作品全体の55%くらいあったはず
120 19/05/26(日)06:43:58 No.594173584
個人サイトは10数年前からやってる場所をいくつか見てるだけだな
121 19/05/26(日)06:44:21 No.594173606
以前ドラゴンボールの二次創作で割と面白い作品があったけどアニメ放送中に終わったら、ラストが全ちゃん説得して宇宙サバイバル編無くしつつ悟空たちが各地域に派遣されて人間レベル上げる事で解決的なエンドになっていてアニメのラストの展開的にこれ無理だよなぁ…って思いながら後々見たことがある
122 19/05/26(日)06:44:30 No.594173615
>オリ主!ライダーやウルトラマンの力!気に食わないやつをボッコボコに! >うn… 特撮を出して変身音を文章で表現されるのが思ったよりキツい時がある
123 19/05/26(日)06:44:53 No.594173636
>でもまあいい歳して子供向け特撮にハマってる人ってそんなもんではある そういう言い方はその酷いオリ主と思考レベルが一緒になるぞ
124 19/05/26(日)06:44:58 No.594173641
昔はオリ主の方が少なかったけど今はオリ主の方が主流になってて辛い
125 19/05/26(日)06:45:02 No.594173645
>特撮に限らないけどこれでよかった作品は記憶にない 「我が名はむきむき。紅魔族随一の筋肉を持つ者!」 フーカ「この声は……グレートサイヤマン!」 この辺はそういうタグ付いてたけど面白かったよ というかタグがまず面白かった
126 19/05/26(日)06:45:22 No.594173656
>転生や憑依じゃいけないのか >それも除外できるでしょ 原作キャラが原作キャラに憑依だったりとかは読みたいんだ
127 19/05/26(日)06:45:25 No.594173661
>でもまあいい歳して子供向け特撮にハマってる人ってそんなもんではある いい歳して未だに特撮大好きだけどオリ主で気に入らないのをボコボコにとか考えないよう… 原作キャラが他の作品のキャラと絡むの考える方が楽しいです…
128 19/05/26(日)06:46:09 No.594173691
>昔はオリ主の方が少なかったけど今はオリ主の方が主流になってて辛い キャラを何か理由つけて魔改造するぐらいなら 適当にオリ主出した方が説得力のある理由とか考えなくて良いからな
129 19/05/26(日)06:47:22 No.594173744
>でもまあいい歳して子供向け特撮にハマってる人ってそんなもんではある 特撮とか関係なく能力のみクロス全般でありがちなやつだぞ…
130 19/05/26(日)06:47:26 No.594173750
>オリ主!ライダーやウルトラマンの力!気に食わないやつをボッコボコに! 憧れのヒーローと同じ力を持ってしまったんだから頑張らないと!って謙虚で誠実ならワンチャンあるのでは… ただ憧れのヒーローの力持ってるから俺すげえ!つまり俺が憧れのヒーローと同一だから他は全部クズ!って方向に行っちゃうんだろうか
131 19/05/26(日)06:48:10 No.594173788
昔だって実質オリ主みたいなの多かったしそんなに変わってないと思う
132 19/05/26(日)06:48:44 No.594173818
色で判別するのは良いけど黄色って割と地雷要素ある作品が多いの?
133 19/05/26(日)06:49:01 No.594173827
>というかタグがまず面白かった >タグ オリ主 残酷な描写 ゆでたまご(理論のみ) VP(詠唱のみ) エリス様の胸の膨らみ(パッドのみ) 作品開始時点でのゆんゆんの友達(植物のみ) 頭のおかしい爆裂娘(めぐみんのみ) アクア様の知力(チンパンジーなみ) なるほどこれが能力のみクロス
134 19/05/26(日)06:49:31 No.594173864
昔はそんなタグで分類なんてことやってなかったからな…
135 19/05/26(日)06:49:39 No.594173869
原作者が自分の作品のIF展開を書いてもそれが元より面白い事なんてそうないのに 素人の二次創作を持ち上げて原作を叩くってこんな不毛な事ないんじゃないかな…
136 19/05/26(日)06:50:02 No.594173887
>色で判別するのは良いけど黄色って割と地雷要素ある作品が多いの? 地雷要素とかアンチヘイトモノだったりとかってイメージある
137 19/05/26(日)06:50:06 No.594173892
赤でも地雷はあるから参考程度だよマジで
138 19/05/26(日)06:50:29 No.594173903
>アクア様の知力(チンパンジーなみ) 合ってる!
139 19/05/26(日)06:51:10 No.594173941
信号と一緒だよ 仮に青色でもトラックが突っ込んでくることはある
140 19/05/26(日)06:51:19 No.594173946
じゃあ文章で変身音はどうすりゃ良いんですか!
141 19/05/26(日)06:52:08 No.594174000
>原作者が自分の作品のIF展開を書いてもそれが元より面白い事なんてそうないのに >素人の二次創作を持ち上げて原作を叩くってこんな不毛な事ないんじゃないかな… 呼んでるほうは神の視点で見渡してのと脳内での映像や物語ってすごく面白そうに見えるからじゃないかな ビートたけしだっけ?脳みそで考えてる映像100%出力出来たら誰だって名監督になれるとか言ってたの
142 19/05/26(日)06:53:31 No.594174082
>じゃあ文章で変身音はどうすりゃ良いんですか! そもそも変身音が文章でいるのかな…
143 19/05/26(日)06:53:48 No.594174094
>じゃあ文章で変身音はどうすりゃ良いんですか! いらない
144 19/05/26(日)06:54:02 No.594174110
変身音とは毎回は要らないんじゃないかな… 特撮はあの媒体での見せ方を研究した結果あの形になってるだけ仮にノベライズされた場合そのままじゃないと思う…
145 19/05/26(日)06:54:30 No.594174140
>じゃあ文章で変身音はどうすりゃ良いんですか! 原作設定そのままの解説文を弄り回して地の文に変えて… でもシャバドゥビタッチヘンシーンとかを文章でカッコ良く演出するのは凄い難しいと思う
146 19/05/26(日)06:54:51 No.594174161
>じゃあ文章で変身音はどうすりゃ良いんですか! そもそも小説内で変身するときの音を擬音とかで表現しようとするのが間違いなんだ ネタとかギャグの流れ以外で真面目に変身描写を入れたいなら音以外で表現しよう
147 19/05/26(日)06:55:10 No.594174176
>じゃあ文章で変身音はどうすりゃ良いんですか! 振り上げられた腕に握られたベーターカプセルが眩い光を放つ 次の瞬間 雄々しき銀色の巨人が大地へと降り立った とかで良いんじゃないかな…
148 19/05/26(日)06:55:24 No.594174185
シンデレラと魔法使いのウィザードはなんかものっそくアレンジされてたな
149 19/05/26(日)06:55:49 No.594174209
>振り上げられた腕に握られたベーターカプセルが眩い光を放つ ベータカプセル変身音あった……?
150 19/05/26(日)06:56:08 No.594174226
変身音ってメイン視聴者層にわかりやすいように入れられた潤滑油みたいなもんだしな 二次には不要だと思う
151 19/05/26(日)06:56:23 No.594174241
プロでもないのにスラスラ読める文章書けるだけでも凄いんだろうけどね
152 19/05/26(日)06:56:28 No.594174245
ここでもう一度変身プロセスを描写してみよう
153 19/05/26(日)06:56:56 No.594174264
公式小説のキバだとキバットいなかったな
154 19/05/26(日)06:56:56 No.594174265
変身音じゃなくて変身エフェクトとかそういうのに描写割けばいいんだよ!って思ったけど簡潔に説明するのが中々キツイのも多いな
155 19/05/26(日)06:57:31 No.594174286
>ベータカプセル変身音あった……? ピカーンみたいなのがある
156 19/05/26(日)06:57:37 No.594174292
ねえ…この作品書いてる人ちゃんとクロスしてる原作ちゃんと読んでるの…? これ又聞きの情報で書いてない…?
157 19/05/26(日)06:57:42 No.594174295
SEとしての変身音とよく喋る変身音声がごっちゃにされてる気がする
158 19/05/26(日)06:58:05 No.594174310
>>振り上げられた腕に握られたベーターカプセルが眩い光を放つ >ベータカプセル変身音あった……? 変身描写の例なんだから元ネタに変身音あるかないかは今気にしなくていいところなのでは…
159 19/05/26(日)06:58:23 No.594174327
実際仮面ライダーウィザードの変身を文章で表現しろって言われるとちょっと困る
160 19/05/26(日)06:58:28 No.594174331
>ねえ…この作品書いてる人ちゃんとクロスしてる原作ちゃんと読んでるの…? >これ又聞きの情報で書いてない…? (知識は二次創作でのみタグ)
161 19/05/26(日)06:59:01 No.594174366
>変身描写の例なんだから元ネタに変身音あるかないかは今気にしなくていいところなのでは… 変身音声があるものを文章でどうするのかって話に何を言っておるのだ
162 19/05/26(日)06:59:32 No.594174392
無理に見た目の描写しないでどんな理屈で変身したのか設定の方引っ張ってきて説明でも良さそう
163 19/05/26(日)06:59:35 No.594174397
>実際仮面ライダーウィザードの変身を文章で表現しろって言われるとちょっと困る アイマスとコラボしてる短編のやつはカッコいい感じに書かれてていいなとは思えたよ
164 19/05/26(日)06:59:39 No.594174402
>ねえ…この作品書いてる人ちゃんとクロスしてる原作ちゃんと読んでるの…? >これ又聞きの情報で書いてない…? 二次創作はたくさん読みました
165 19/05/26(日)06:59:43 No.594174406
元ネタに変身音声がなければそもそも何も考えなくてもいいし変身描写の例を出す必要すらなくなる
166 19/05/26(日)07:00:03 No.594174418
ライダーは公式で小説出てるからそれに準拠すりゃいいだろ!
167 19/05/26(日)07:00:06 No.594174422
>(知識は二次創作でのみタグ) そのタグ無くてもこれ元の作品あんまり詳しくねえんだろうなって作品見るよ…
168 19/05/26(日)07:00:32 No.594174450
>無理に見た目の描写しないでどんな理屈で変身したのか設定の方引っ張ってきて説明でも良さそう 最初の変身の時だけそういう描写をしっかり書いて、それ以降は多少ぞんざいに書いても大丈夫かな
169 19/05/26(日)07:01:16 No.594174496
あのシャバドゥビタッチヘンシーンは実は高度に圧縮された呪文だからな!
170 19/05/26(日)07:01:40 No.594174520
いいよねHeat Swim Foo d B'ur Java Vew Dogon't(ヒースイフードボージャバビュードゴン) 二次オリの癖に英語もじって属性とドラゴン混ぜた呪文っぽくしてて
171 19/05/26(日)07:02:08 No.594174548
>そのタグ無くてもこれ元の作品あんまり詳しくねえんだろうなって作品見るよ… ごく稀にそれでもこの作品好きなんだろうなって熱量感じたりするのはある 大体3話以内に原作買ってる
172 19/05/26(日)07:02:39 No.594174577
>最初の変身の時だけそういう描写をしっかり書いて、それ以降は多少ぞんざいに書いても大丈夫かな 同じ事は何度も説明する必要は無いんだよ
173 19/05/26(日)07:03:17 No.594174611
>>(知識は二次創作でのみタグ) >そのタグ無くてもこれ元の作品あんまり詳しくねえんだろうなって作品見るよ… 原作知識なしの作者全員が原作知識なしタグをつけてくれるなどというナイーブな考えは
174 19/05/26(日)07:03:43 No.594174637
話の大筋はあってるけど細かい設定のところは間違ってるのは 原作読んでないでアニメ見ただけなんだろうなってのはよくある
175 19/05/26(日)07:04:04 No.594174657
>ライダーは公式で小説出てるからそれに準拠すりゃいいだろ! え!?音声全部書き起こした鎧武準拠で!?
176 19/05/26(日)07:04:28 No.594174677
ウルトラマンの方とかTVですら毎回描写してたらかったるいって飛ばし始めるからな
177 19/05/26(日)07:04:52 No.594174696
>変身音声があるものを文章でどうするのかって話に何を言っておるのだ 変身音以外で表現しろって言ってるのに話が通じてない…
178 19/05/26(日)07:05:27 No.594174728
むしろ作者が余りにも原作好き過ぎて「あれ…これ公式設定なのか作者設定なのかどっちなんだろ…?」ってなる事もある
179 19/05/26(日)07:05:35 No.594174735
>話の大筋はあってるけど細かい設定のところは間違ってるのは >原作読んでないで二次でギーシュが倒されるまでのところを読んだだけなんだろうなってのはよくある
180 19/05/26(日)07:05:37 No.594174739
ライダーは変身前も人気あるんだからオリ主が変身できてもなぁってなる
181 19/05/26(日)07:06:24 No.594174784
ダブルの場合だとメモリ音声自体がシンプルな自己紹介になってるからあれは挟まないと逆に違和感ありそう
182 19/05/26(日)07:06:45 No.594174812
唐突に挟まれる挿し絵 大体見たら悲しい事になるから開くことはない
183 19/05/26(日)07:07:31 No.594174865
>変身音以外で表現しろって言ってるのに話が通じてない… 一回頭冷やして考えてみろ 変身音声が無いものはこの話題に出す必要もないし例示に使う意味もまったくないから ネタ元に音声有るか無いかは関係ないとか論外なんだ
184 19/05/26(日)07:07:56 No.594174902
>ライダーは変身前も人気あるんだからオリ主が変身できてもなぁってなる オリ主の少年が変身して背格好も含めて元ネタと同じ見た目になったりするからな…
185 19/05/26(日)07:09:03 No.594174967
>>ライダーは変身前も人気あるんだからオリ主が変身できてもなぁってなる >オリ主の少年が変身して背格好も含めて元ネタと同じ見た目になったりするからな… 変身前と変身後の身長が違うのはご愛嬌みたいなもんだし...
186 19/05/26(日)07:09:14 No.594174989
>変身音声があるものを文章でどうするのかって話に何を言っておるのだ >変身音以外で表現しろって言ってるのに話が通じてない… どうすりゃいいんですかって言ってた人が何を言ってたかもう一度見よう
187 19/05/26(日)07:10:04 No.594175039
アギトとかなら設定的にオリ主とかやりやすそうだけど二次を書く層とあんまり合ってないのか少ないイメージ
188 19/05/26(日)07:10:15 No.594175054
>>ライダーは変身前も人気あるんだからオリ主が変身できてもなぁってなる >オリ主の少年が変身して背格好も含めて元ネタと同じ見た目になったりするからな… 原作主人公だからこそだったのに簡単に再現するオリ主
189 19/05/26(日)07:10:19 No.594175060
>オリ主の少年が変身して背格好も含めて元ネタと同じ見た目になったりするからな… 仮面ライダーは皆そうだよ 大体変身前の身長に関係なく変身後の身長に矯正される 戦隊とかはおっぱいとかがちゃんと反映されるけど
190 19/05/26(日)07:11:46 No.594175150
怖いもの見たさで青評価の作品なんで青なんだろ?と思ってみるのもいいぞ!
191 19/05/26(日)07:11:49 No.594175152
オーズは歌は気にするな!って最初に言われてたけどあれ実際は変身者の頭にしか流れないってどこかで聞いたから視聴者に聞こえるのと実際に作中人物に聞こえるかはイコールとは限らんか
192 19/05/26(日)07:12:39 No.594175212
設定を詳しく把握しきるって大事な事だよね…
193 19/05/26(日)07:12:52 No.594175233
>怖いもの見たさで青評価の作品なんで青なんだろ?と思ってみるのもいいぞ! 評価入ってないやつ凸ってやれや!
194 19/05/26(日)07:13:10 No.594175256
>怖いもの見たさで青評価の作品なんで青なんだろ?と思ってみるのもいいぞ! 慣れてないとスコップが折れて人気作を見るのも辛くなる行為きたな…
195 19/05/26(日)07:13:17 No.594175264
本当にヤバイのはそもそも評価すらされないんだけどな
196 19/05/26(日)07:13:57 No.594175313
やろう!新規投稿作品巡り! 色を付けるのは君だ!
197 19/05/26(日)07:14:27 No.594175340
青を流し読みするだけで題材的には結構真面目なやつなのにアイエェェェ!!とか(笑)とか多用してるやつを見たときはあー…うん…ってなった
198 19/05/26(日)07:14:29 No.594175344
ブクレ見たけど普通に周りの人にも聞こえてる設定だなオーズは
199 19/05/26(日)07:15:18 No.594175396
>本当にヤバイのはそもそも評価すらされないんだけどな 評価されないのに延々と3桁話数投稿し続ける狂気…
200 19/05/26(日)07:15:51 No.594175430
恋姫系はファンが多い曹操の扱い悪いと評価下がるのか普通に読めるのに下がってたりするな そういうのは残念だ
201 19/05/26(日)07:17:45 No.594175566
ハーメルンじゃなくてpixivだけど95%くらい全く同じ展開のエロ二次創作を颯爽なく色々なジャンルで3桁くらい書いてる人がいて狂気を感じた…狂気ならまだしも検索妨害になるから辛い
202 19/05/26(日)07:17:50 No.594175574
>唐突に挟まれる挿し絵 >大体見たら悲しい事になるから開くことはない ロボット物でプラモを挿絵に使ってるのは上手くやったなあって思う
203 19/05/26(日)07:18:20 No.594175617
点数入れてる人の平均評価であって読んでる人の平均評価ではないからね…
204 19/05/26(日)07:19:34 No.594175673
>点数入れてる人の平均評価であって読んでる人の平均評価ではないからね… まぁそれでも赤評価はとりあえず読んでおけばいいかってなるから有難いシステムだよあれ…
205 19/05/26(日)07:21:51 No.594175840
忍殺ネタ使うけどニンジャスレイヤー一切読んでないヤツ JOJOも大体同じ
206 19/05/26(日)07:22:02 No.594175851
赤評価になるにはいかに面白い内容を書くかどうかではなく いかに1点くらうような地雷要素を省くかどうかが大きい 点数入れる人って9点だけ入れるって人が割と多いから
207 19/05/26(日)07:22:03 No.594175853
>恋姫系はファンが多い曹操の扱い悪いと評価下がるのか普通に読めるのに下がってたりするな >そういうのは残念だ 戦略系が絡むお話はとにかく厳しく君主論ありき的な話じゃないと評価下げる読者は多い 幼女戦記流行ってその流れさらに強くなってる気がするし ぶっちゃけ蜀上げしたらそれだけで恋姫アンチかって言われるんじゃないかなメイン読者層
208 19/05/26(日)07:22:07 No.594175856
即ブラバしたくなるようなのは評価すらしないからね…
209 19/05/26(日)07:24:36 No.594176009
ちゃんと公式である設定を知らなかったので独自解釈で進めてますって作者はキツい 二次創作書くからには資料とか集めてよ
210 19/05/26(日)07:25:43 No.594176084
アメコミの二次を書くためにスタン・リーの死霊を集めたよ
211 19/05/26(日)07:25:53 No.594176107
読み物として評価する人と二次創作触りたてで評価のハードルが物凄く低い人が入り混じってるから日刊ランキングは結構な魔境になるよね
212 19/05/26(日)07:26:49 No.594176172
>>というかタグがまず面白かった >>作品開始時点でのゆんゆんの友達(植物のみ) 開始時点でかなり互いに攻略進んでんじゃねーか!
213 19/05/26(日)07:27:25 No.594176211
>アメコミの二次を書くためにスタン・リーの死霊を集めたよ 「えっ、君スパイディを曇らせないの?なんで……?」
214 19/05/26(日)07:28:25 No.594176292
マヴカプとwikiの知識のみでデップーSS書いてた人は知ってる
215 19/05/26(日)07:29:40 No.594176365
マブカプとWikiと実写版の知識だけでゴーストライダーの二次やったことありました…
216 19/05/26(日)07:31:22 No.594176491
書いた当人来たな…
217 19/05/26(日)07:31:34 No.594176507
>JOJOも大体同じ 元ネタが何かすら知らんけど定型だから使うくらいのノリだな
218 19/05/26(日)07:32:28 No.594176554
今日は知らない天井だ…で目覚めていいのか!
219 19/05/26(日)07:33:30 No.594176630
555×fgoのヤツ好きだったのに更新来ないな…
220 19/05/26(日)07:33:31 No.594176635
元ネタなんて知らなくてもいいんだよ 好きに書けばそれでいいんだ
221 19/05/26(日)07:34:10 No.594176682
クウガ×fgoのやつはさっき来てたな 喫茶ポレポレでコーヒー飲んでるガドル閣下
222 19/05/26(日)07:34:17 No.594176694
もう今となっては元ネタ見たことないのに知らない天井使ってる子もいるんだろうな 様式美ってやつよ
223 19/05/26(日)07:35:56 No.594176799
つまり知らない天丼
224 19/05/26(日)07:36:12 No.594176823
現実の走馬灯を見たことのある人が圧倒的少数派になったのに「走馬灯のように」だけはほとんどの人が使ってるという不思議な国
225 19/05/26(日)07:37:16 No.594176889
>クウガ×fgoのやつはさっき来てたな >喫茶ポレポレでコーヒー飲んでるガドル閣下 自分が考えてたのは、旅の途中でカルデアに入り込んでしまった五代さんがなんやかんやでマスターになってしまい、ぐだをフォローする形で人理修復に行くありきたりな話だった
226 19/05/26(日)07:38:00 No.594176944
>現実の走馬灯を見たことのある人が圧倒的少数派になったのに「走馬灯のように」だけはほとんどの人が使ってるという不思議な国 そういや死に際に見るアレじゃなくて物理的な代物もあるんだな 見たこと無いけど