19/05/24(金)22:16:04 チート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/24(金)22:16:04 No.593798004
チート無しで戦国時代に来た一般料理人貼る
1 19/05/24(金)22:18:40 No.593799156
元々チートだった
2 19/05/24(金)22:19:11 No.593799402
現代基準でも超人を戦国時代に叩き込む
3 19/05/24(金)22:21:43 No.593800632
wikipediaと直結してるような知識量
4 19/05/24(金)22:22:37 No.593800959
でも武将たちはこのチート主人公より凄い部分いっぱいあるのがいい
5 19/05/24(金)22:22:56 No.593801080
玉露を飲んだだけでも酔っ払ったと記録が残ってるような刺激の無い食習慣の時代の人たちに 香辛料と砂糖でドーピングして前線に再投入したり ちょっと人体実験が過ぎませんかねぇ…
6 19/05/24(金)22:23:22 No.593801245
俺は森殿がいつ死ぬのかを知らない の現代知識が何の役にも立たなかった絶望シーンよ
7 19/05/24(金)22:23:46 No.593801392
これを少年漫画にするとDr.STONEになる
8 19/05/24(金)22:23:54 No.593801435
ようこや松田さんもなかなか立ち回りやばいし もしかしたらあのレベルが一般かも知れない…
9 19/05/24(金)22:24:21 No.593801572
この時代の人々にとって砂糖とはかくも魅力的であるものか…
10 19/05/24(金)22:26:41 No.593802378
読者にも分かる用な長い説明から要点をさっと理解する人々って描写は 頭良いの伝わってきて画期的よね
11 19/05/24(金)22:28:37 No.593802996
シリアルスティック食べた商人の爺さんの反応が百点満点すぎた
12 19/05/24(金)22:28:38 No.593803001
ケンはもうちょっと相手に理解させる努力をしろ 浅井親子にハンバーグ出したときひどかったぞ!
13 19/05/24(金)22:29:19 No.593803224
>シリアルスティック食べた商人の爺さんの反応が百点満点すぎた そういうCM用のコラボ漫画だと思った
14 19/05/24(金)22:29:45 No.593803399
現代知識によると夏さんはかなりの行き遅れ
15 19/05/24(金)22:29:59 No.593803480
セイヨウ料理封印! 実質チート没収! 何の枷にもならなかった
16 19/05/24(金)22:30:55 No.593803833
現地人のスペックが高いのでわけわからん説明しても勝手に解釈してくれるって設定は転生ものとしては革命的
17 19/05/24(金)22:31:24 No.593804001
名だたる武将なんだから当然頭も良いけどちゃんと人間臭いとこもあって…ってのが良い塩梅
18 19/05/24(金)22:31:55 No.593804196
武将や公家の人が何それ知らん…とか言えないのが悪いみたいなところもあると思う
19 19/05/24(金)22:32:30 No.593804486
とうもろこしのフランを食べさせられた船渡しの人は今後の食事で満足できるのだろうか
20 19/05/24(金)22:32:46 No.593804603
ケンは肉体スペックもわりとおかしいというか普通にあの時代のトップレベルと張り合える
21 19/05/24(金)22:33:39 No.593804925
>ケンは肉体スペックもわりとおかしいというか普通にあの時代のトップレベルと張り合える 松永はほら…老いたから…
22 19/05/24(金)22:33:53 No.593805030
現代だと日本の中でも何十社しかない特別デカイ会社の敏腕社長や幹部と考えると 武将たちの有能さは納得だよね
23 19/05/24(金)22:34:19 No.593805185
>松永はほら…老いたから… 組み伏せもせずあんなデカい奴腕力一つで抑えられると思ってるのは老いすぎじゃねえかな…
24 19/05/24(金)22:34:20 No.593805191
体格デカいので力では勝てるけど 他人を殺すという覚悟は無いのでそういう勝負になったら現地民にはヤラれる
25 19/05/24(金)22:34:35 No.593805256
書き込みをした人によって削除されました
26 19/05/24(金)22:34:42 No.593805296
こいつ絶対鮎料理出してくるから鮎使うの禁止な!ってやったら鯰を鮎と誤認させる料理出してきたあたりは現代チートとか一切無関係なのがひどい
27 19/05/24(金)22:35:37 No.593805595
>su3086706.jpg よく調べたな…
28 19/05/24(金)22:35:56 No.593805713
どういう勘違いか知らんけど帝に鮎っぽく風味つけた鯰出した時は公家の妨害があったからだよ
29 19/05/24(金)22:36:43 No.593805974
戦国にはあんまり詳しくない
30 19/05/24(金)22:37:21 No.593806276
自分の主張もしまくるけどこの時代の人達の考え方しっかり尊重できるのが偉いよ 聞いてんのか駄目大河ドラマ
31 19/05/24(金)22:38:42 No.593806746
柔道禁止されたけどレスリングとサンボと相撲は使えます みたいなレベルか
32 19/05/24(金)22:38:48 No.593806779
あんな大勝したのに石山本願寺との戦いまだあと二年も続くのか…
33 19/05/24(金)22:39:28 No.593806993
信長がめっちゃ強いの貿易しまくれるからだよってのはあまり考えたことなかった
34 19/05/24(金)22:39:57 No.593807165
甲州征伐して欲しくない…勝頼がいいキャラすぎる…
35 19/05/24(金)22:39:59 No.593807172
本願寺の坊主どもは信長にとって実質ラスボスだから強い
36 19/05/24(金)22:40:36 No.593807388
巻末に書かれた参考引用文献多すぎてすげえ
37 19/05/24(金)22:40:47 No.593807447
軍略とか凄いのは断然秀吉だからな戦国
38 19/05/24(金)22:40:58 No.593807527
ノブが光秀にお前だったらどのタイミングで裏切ったら俺に勝てると思う?って議論する
39 19/05/24(金)22:41:33 No.593807751
>巻末に書かれた参考引用文献多すぎてすげえ 料理漫画の参考資料とは思えないくらいビッシリ書いてあるよね…
40 19/05/24(金)22:41:50 No.593807978
今のメンバーみんなに愛着湧きすぎてこの後のひどい歴史通りになってほしくないすぎる
41 19/05/24(金)22:42:48 No.593808399
包丁が発明される前は すべて手で 調理していたに違いない
42 19/05/24(金)22:43:12 No.593808605
みっちゃんの死んだ目ももう見たくないな… あのおじさん可愛すぎる
43 19/05/24(金)22:43:16 No.593808640
>料理漫画の参考資料とは思えないくらいビッシリ書いてあるよね… これ料理漫画と言い切って良いんだろうか
44 19/05/24(金)22:43:28 No.593808717
載ってる雑誌すら知らなかったけど機会があって雑誌数百種月額数百円で読める奴入ったら これ連載してるのがあって嬉しい…
45 19/05/24(金)22:44:53 No.593809264
この時代の人に理解させる気があるのかわからない解説
46 19/05/24(金)22:45:28 No.593809593
漫画TIMESで隔週連載してるけど信長のシェフが載ってない週の売上は載ってる週の半分程度だとか
47 19/05/24(金)22:45:57 No.593809796
くノ一もっと出てくれ
48 19/05/24(金)22:46:00 No.593809815
秀吉の言動が怪しいんだよな 今回も半兵衛の言葉だとは言いつつもデキる忠言してたし
49 19/05/24(金)22:46:27 No.593809986
レイプとか寝とられはいらないから出すなよ
50 19/05/24(金)22:46:34 No.593810035
対魔忍は復帰するまでちょっと待てって帰蝶が言ってたし…
51 19/05/24(金)22:46:48 No.593810128
>今のメンバーみんなに愛着湧きすぎてこの後のひどい歴史通りになってほしくないすぎる 細川夫婦とか城出来るまでお前んとこ泊まらせろとか笑わせておいて…
52 19/05/24(金)22:46:49 No.593810137
西洋料理封印! ロシアやアジアの料理つくるね…
53 19/05/24(金)22:47:15 No.593810319
都合の良い時に思い出される記憶と性能が低くて何も出来なかったり 現地人を舐めくさって痛い目に合う知り合いも完備だ
54 19/05/24(金)22:48:20 No.593810749
>漫画TIMESで隔週連載してるけど信長のシェフが載ってない週の売上は載ってる週の半分程度だとか なそ にん
55 19/05/24(金)22:48:21 No.593810752
秀吉がギャグ路線キャラだが 秀吉なんでどうしたって高性能キャラに見えてくる
56 19/05/24(金)22:48:27 No.593810783
正直和食限定にしてても枷にならなかったんじゃって気になる
57 19/05/24(金)22:49:11 No.593811040
>漫画TIMESで隔週連載してるけど信長のシェフが載ってない週の売上は載ってる週の半分程度だとか 大人しく単行本待てや!
58 19/05/24(金)22:49:58 No.593811352
掲載誌が漫画TIMESというのがまたおかしい
59 19/05/24(金)22:49:59 No.593811358
>正直和食限定にしてても枷にならなかったんじゃって気になる それは信長がつまんね!って言い出すと思う
60 19/05/24(金)22:50:09 No.593811426
じゃが芋は下手に広まると歴史が変わる…まあ今更か
61 19/05/24(金)22:50:15 No.593811475
秀吉はギャグキャラなくせにマジ顔すると超怖い
62 19/05/24(金)22:50:42 No.593811674
やはり人間死んでは意味がないのう
63 19/05/24(金)22:51:22 No.593811916
天竺から英国に持ち込まれ日の本に入ってきましたので日本料理です
64 19/05/24(金)22:51:35 No.593811985
時代的にトマトがこの時の日本に来ることは無いようで安心
65 19/05/24(金)22:51:36 No.593811997
ああいうキャラクターだけど 秀吉なんで親しみを持てるようなキャラに見えるように演技してるとすら思えてくるからな
66 19/05/24(金)22:51:48 No.593812087
高槻巌みたいな父親に山歩きをつきあわされていた回想が雄弁
67 19/05/24(金)22:51:51 No.593812120
浅井の城に乗り込んだ時の秀吉マジ怖い
68 19/05/24(金)22:52:59 No.593812653
漫画TIMES悪くない…っちゃ悪くないんだけどな… 解体屋ゲンさんとか面白いし…セコカンの人の回とかリアルすぎて超キツかったけど…
69 19/05/24(金)22:53:32 No.593812843
異世界とか過去に現代人が転生する二次創作はめっちゃ増えたけどこれと仁は現地人を卑下しないから読んでてとても心地よい 現代知識が役に立たない時の絶望感もハマった時のカタルシスも味わえる
70 19/05/24(金)22:53:52 No.593812976
でも秀吉とネネさん好きなんだ
71 19/05/24(金)22:54:07 No.593813064
凄かったねスニッカーズ使って戦があることリークして米相場操作
72 19/05/24(金)22:54:24 No.593813179
>時代的にトマトがこの時の日本に来ることは無いようで安心 トマトがあったらケンならあと300種類は作れる料理増えるだろうしな…
73 19/05/24(金)22:54:30 No.593813217
対魔忍呼ばわりしてた「」は人の心がないけどあの忍者もっと出番ほしい
74 19/05/24(金)22:54:34 No.593813241
戦国時代の人間なんて簡単に操れるわー!っていうのは過信誇示がやったうえでボロボロになったからな その過信も最後にはいい感じの退場できたのは凄く上手いと思う
75 19/05/24(金)22:54:48 No.593813322
ナツメグが危険っていい事 教えてくれたマンガ 何処でも買えるって素晴らしいよね
76 19/05/24(金)22:55:03 No.593813427
単純にストーリー展開がすごく上手いよね
77 19/05/24(金)22:55:06 No.593813448
>異世界とか過去に現代人が転生する二次創作はめっちゃ増えたけどこれと仁は現地人を卑下しないから読んでてとても心地よい JIN先生は内科は素人っていう明確な弱みがあるのが好き
78 19/05/24(金)22:55:18 No.593813502
対魔忍かわいいけど夏さんルート確定したから もうすっかり偵察機みたいな扱いになってしもうた
79 19/05/24(金)22:55:22 No.593813527
私は森殿がいつ死ぬのかしらない…とかもちゃんとある
80 19/05/24(金)22:55:26 No.593813538
>漫画TIMESで隔週連載してるけど信長のシェフが載ってない週の売上は載ってる週の半分程度だとか ゲンさんとかバレーとか面白いのに… 最近の連載半分くらい飯漫画になってる気はするけど
81 19/05/24(金)22:56:17 No.593813821
日本人は信長と三国志大好きだからな・
82 19/05/24(金)22:56:18 No.593813833
>戦国時代の人間なんて簡単に操れるわー!っていうのは過信誇示がやったうえでボロボロになったからな 利用しようとした二人がよりにもよって最悪すぎるだろアホかあいつ
83 19/05/24(金)22:56:39 No.593813929
日本史知識に自信があるなら果心居士名乗るんじゃねえ!
84 19/05/24(金)22:57:02 No.593814054
>ナツメグが危険っていい事 >教えてくれたマンガ >何処でも買えるって素晴らしいよね (もっさり乗っけられたナツメグ)
85 19/05/24(金)22:57:31 No.593814188
例え俺にケン並のスペックがあってもあの世界の松永と明智殿を利用するとか怖すぎて無理
86 19/05/24(金)22:57:56 No.593814313
仁もこれも無理な時は無理なのが潔い
87 19/05/24(金)22:58:10 No.593814389
ノブがお金持ちだから出来てることも多いよね
88 19/05/24(金)22:58:17 No.593814429
過信おじさんは人生の絶頂期からどん底に放り出されて壊れた人だから…
89 19/05/24(金)22:58:17 No.593814431
松田さんは絶望感と罪悪感でもう完全に狂っちゃったような感じだったしな…
90 19/05/24(金)22:58:20 No.593814448
>これと仁は現地人を卑下しないから読んでてとても心地よい というか普通の作品はやらないよ戦国時代とかどの国にもファンがいるんだし… まあ武田は滅亡するけどな!!
91 19/05/24(金)22:58:40 No.593814550
知ってれば知ってるほど手を出す気にはなれないよね松永久秀…
92 19/05/24(金)22:58:48 No.593814615
作中が今西暦だと何年くらいだっけ 本能寺の変はまだ遠そうなのは分かるけど
93 19/05/24(金)22:59:13 No.593814756
>>ナツメグが危険っていい事 >>教えてくれたマンガ >>何処でも買えるって素晴らしいよね >(もっさり乗っけられたナツメグ) 第64話 ケンの怒り
94 19/05/24(金)22:59:18 No.593814777
料理以外の歴史の知識は高校生か下手すると中学生程度だから本能寺の時期も当然森さんの死ぬ時期も分かりません!
95 19/05/24(金)22:59:45 No.593814909
ケンはともかくJIN先生はたぶん後世の創作で好き放題盛られてると思う
96 19/05/24(金)23:00:24 No.593815095
なんだかんだで信長がケン以上に凄い高性能キャラやってるので
97 19/05/24(金)23:00:46 No.593815202
すみません 私は歴史研究家なのですがこの「ケン」という存在がなんなのかわかりません 助けて欲しいのですが
98 19/05/24(金)23:00:55 No.593815243
過信誇示は不幸な奴で頭おかしくなってるから…
99 19/05/24(金)23:00:57 No.593815252
本能寺がいつ起きるかは知ってる 今が西暦何年か分からねぇ!
100 19/05/24(金)23:01:00 No.593815272
>作中が今西暦だと何年くらいだっけ >本能寺の変はまだ遠そうなのは分かるけど 1570年代後半だから本能寺まであと5年もないかな
101 19/05/24(金)23:01:05 No.593815302
松永…?誰…?って程度の歴史知識 本能寺が西暦何年かくらいは覚えてる
102 19/05/24(金)23:01:11 No.593815343
西暦わかんねえと歴史全然わからんわ
103 19/05/24(金)23:01:19 No.593815392
でも歴史にはあまり詳しくないらしいから…
104 19/05/24(金)23:01:42 No.593815508
天正を西暦換算できない
105 19/05/24(金)23:01:43 No.593815518
教科書程度の知識しかないなら松永はまあ知らんよな
106 19/05/24(金)23:02:04 No.593815637
じゃがいもの日本伝来は正確に分かる
107 19/05/24(金)23:02:05 No.593815644
作中が1577年なので本能寺まであと5年
108 19/05/24(金)23:02:08 No.593815665
西暦の何月何日かもわからんわ 岐阜って名付けたのと抹香投げつけたと600年不敗の鬼を飼ってるのは知ってる!
109 19/05/24(金)23:02:39 No.593815814
砂糖確保できてればわりと人心掌握は余裕だけどケンが居るので二度とこの料理食えないかもってプレミアム感が出る
110 19/05/24(金)23:02:51 No.593815863
>1570年代後半だから本能寺まであと5年もないかな 思ったより近かった でも本願寺潰したらでかいイベントそんなに残ってないか
111 19/05/24(金)23:03:13 No.593815984
>作中が1577年なので本能寺まであと5年 ケンが戦国時代に来てから10年は経ってるよな なつさんとかいくつになっねるんだ
112 19/05/24(金)23:03:44 No.593816126
個人的にこの漫画でスカッとした場面トップ3は ①「わざと酷い料理を出したのは信忠様を思った信孝様の演出です!」 ②「軽々に反応したら負けだぞ信忠兄上…」→「わしが兄上の為に酷い料理を出した!?ケンは何を言っている!(ガシャーン)」 ③「信孝様?知らん。ワシは信長様の家臣じゃ」
113 19/05/24(金)23:04:24 No.593816311
ケンって歴史に名を残すとしたらケンで残るのか…?
114 19/05/24(金)23:04:26 No.593816332
>ケンが戦国時代に来てから10年は経ってるよな >なつさんとかいくつになっねるんだ 30前後くらいかねぇ ケンが30半ばくらいか?
115 19/05/24(金)23:04:59 No.593816530
>なつさんとかいくつになったらねるんだ この部分だけはかなりの糞野郎だと思う
116 19/05/24(金)23:05:27 No.593816689
>個人的にこの漫画でスカッとした場面トップ3は 全部信忠の家督相続ん時じゃねーか! 俺もあそこスカッとした!
117 19/05/24(金)23:05:28 No.593816695
>ケンって歴史に名を残すとしたらケンで残るのか…? 織田方には健一郎って残るかもしれないけど他の関わった連中は知らんからほぼケンになるんじゃないかな
118 19/05/24(金)23:05:34 No.593816721
しかし夏さんは鍛冶屋として…
119 19/05/24(金)23:05:38 No.593816745
ケンも夏も秀吉も全然老けないけど作中経過時間はわかる範囲で9年は経ってる…
120 19/05/24(金)23:05:42 No.593816763
まずい飯を食っただけで あっこれアホが台所占拠したわ援軍送れ ってなるnovの信頼感
121 19/05/24(金)23:05:43 No.593816769
こいつのいたという京都のレストランは魔窟かなんかなの
122 19/05/24(金)23:06:07 No.593816908
>個人的にこの漫画でスカッとした場面トップ3は >①「わざと酷い料理を出したのは信忠様を思った信孝様の演出です!」 >②「軽々に反応したら負けだぞ信忠兄上…」→「わしが兄上の為に酷い料理を出した!?ケンは何を言っている!(ガシャーン)」 >③「信孝様?知らん。ワシは信長様の家臣じゃ」 今井様のリアクションがパーフェクトすぎる…
123 19/05/24(金)23:06:15 No.593816945
だから今は夏さんの方が夫婦になるのはちょっと待ってねって状態だっつってんだろ!
124 19/05/24(金)23:06:22 No.593816984
>個人的にこの漫画でスカッとした場面トップ3は うわぁ…
125 19/05/24(金)23:06:30 No.593817025
>しかし夏さんは鍛冶屋として… 勝頼が無理やり奪ってくれれば鍛冶屋の神様も諦めてくれたのにあの根性なし
126 19/05/24(金)23:06:48 No.593817113
ケンはそもそも名字ないし正式な漢字も不明なので剣とか賢とか自由に筆記されると思われる
127 19/05/24(金)23:06:51 No.593817122
気振り勘太のおかげで進展はしてるから…
128 19/05/24(金)23:06:53 No.593817132
>だから今は夏さんの方が夫婦になるのはちょっと待ってねって状態だっつってんだろ! 多分5年近く待たせてる…
129 19/05/24(金)23:06:57 No.593817149
>織田方には健一郎って残るかもしれないけど他の関わった連中は知らんからほぼケンになるんじゃないかな ケンは織田の忍者集団説が産まれそう
130 19/05/24(金)23:07:09 No.593817205
勝っちゃんは優しいから仕方ない…
131 19/05/24(金)23:07:22 No.593817274
>ケンはそもそも名字ないし正式な漢字も不明なので剣とか賢とか自由に筆記されると思われる 一応判明はしてるが自分からは名乗らんからな
132 19/05/24(金)23:08:09 No.593817519
儂は織田の子だから料理人一人殺す程度訳ないんですけど?はマジかと思った その料理人やってきたら家督相続の噂が流れるようなやつなんですけど…
133 19/05/24(金)23:08:46 No.593817706
ただケンは領地持ってるから牛一にはほぼ確実に記録されるんだよな
134 19/05/24(金)23:09:09 No.593817823
いいよね秋山さんとノブ両方から夏さんのことでイジられるの
135 19/05/24(金)23:09:09 No.593817824
葛城賢一郎だっけ本名
136 19/05/24(金)23:10:04 No.593818092
あとメモ魔のフロイス殿の日記にも絶対出てくる あの時代にバカリャウと鱈のコロッケ出されたって書かれる
137 19/05/24(金)23:10:13 No.593818138
>私は歴史研究家なのですがこの「ケン」という存在がなんなのかわかりません 後年の研究で信長配下の武将の内で 複数の人物の逸話を組み合わせた架空の人物であると判明した
138 19/05/24(金)23:10:24 No.593818208
歴史が変わった未来ではケンが忍者料理人だったとかいうトンデモ説が伝わってるんだろうな…
139 19/05/24(金)23:10:54 No.593818348
海外の料理に通じすぎてるから渡来人にされてると思う でかいし
140 19/05/24(金)23:11:02 No.593818390
>あとメモ魔のフロイス殿の日記にも絶対出てくる >あの時代にバカリャウと鱈のコロッケ出されたって書かれる 遠く離れた土地で故郷の料理出されたって情報収集能力すげえと思われるかもしれない
141 19/05/24(金)23:11:11 No.593818443
料理人という名の宰相(忍者)
142 19/05/24(金)23:11:12 No.593818445
手紙魔の細川忠興もケンの料理に触れないわけがない
143 19/05/24(金)23:11:16 No.593818461
>歴史が変わった未来ではケンが忍者料理人だったとかいうトンデモ説が伝わってるんだろうな… 忍者のほうがまだ納得できる
144 19/05/24(金)23:11:19 No.593818482
>いいよね秋山さんとノブ両方から夏さんのことでイジられるの 武田方も皆しっかり描写されてるから信玄や秋山殿の死が辛い… 勝頼は夏さん諦めろ
145 19/05/24(金)23:11:47 No.593818620
あらゆる勢力の記録に登場し将軍を没落させ毛利水軍を海に沈め謀反者を炙り出す織田家台所州通称ケン 一部の民間伝承の大男は台所州棟梁が由来とする説もある
146 19/05/24(金)23:11:56 No.593818670
>儂は織田の子だから料理人一人殺す程度訳ないんですけど?はマジかと思った >その料理人やってきたら家督相続の噂が流れるようなやつなんですけど… ケンの料理を食べた事が無いならそう思うだろうしその機会をNOVが与えなかったなら信孝はその程度の評価だったんだろう
147 19/05/24(金)23:12:01 No.593818708
>歴史が変わった未来ではケンが忍者料理人だったとかいうトンデモ説が伝わってるんだろうな… 未来どころか三好残党のおっちゃんも怯えてたし…
148 19/05/24(金)23:12:15 No.593818782
巨人でわけのわからんことを言う変な料理作る忍者 まあ外人だよね…
149 19/05/24(金)23:12:58 No.593819011
武田から上杉に行く時の料理を作りながらの旅は絶対民間伝承になってるよアレ…
150 19/05/24(金)23:13:04 No.593819044
偉人としてケンが現代でどんな扱いされているかは興味がある…
151 19/05/24(金)23:13:14 No.593819091
今でこそゾッコンだけどノブもケンの料理食うまでは凄さ分からなかったし最初は割と殺そうとしてたからな 信孝様を責めることはできまい
152 19/05/24(金)23:13:15 No.593819095
信玄はともかく秋山さん処刑ほんと辛かった
153 19/05/24(金)23:13:57 No.593819324
レシピを手記には残してないかもしれんが教えて回ってるから大変なことにはなってるよね後世
154 19/05/24(金)23:14:14 No.593819414
大河ドラマでも大活躍するんだろうな…
155 19/05/24(金)23:14:18 No.593819442
>後年の研究で信長配下の武将の内で >複数の人物の逸話を組み合わせた架空の人物であると判明した >巨人でわけのわからんことを言う変な料理作る忍者 >まあ外人だよね… まさか弥助というのは
156 19/05/24(金)23:14:20 No.593819457
勝頼もそろそろだからつらい
157 19/05/24(金)23:14:45 No.593819601
近世から伝わる大体の料理の起源は日本の織田家であるのは料理人にとっては常識である
158 19/05/24(金)23:14:59 No.593819685
>武田から上杉に行く時の料理を作りながらの旅は絶対民間伝承になってるよアレ… 供物を差し出すと豪華な料理になって帰ってくるとか控えめに言って妖怪の類すぎる
159 19/05/24(金)23:15:34 No.593819887
>レシピを手記には残してないかもしれんが教えて回ってるから大変なことにはなってるよね後世 のぶおが安土城ごと一切合切燃やしてリセット完了!