虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この三... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/24(金)05:56:45 No.593630237

    この三社並の知名度で社名に「平成」が入ってる企業って何か有ったっけ

    1 19/05/24(金)05:57:34 No.593630268

    帝京平成大学

    2 19/05/24(金)05:57:46 No.593630279

    確かにパッとは思い付かん…

    3 19/05/24(金)05:57:48 No.593630281

    帝京平成大学のここがすごい!

    4 19/05/24(金)05:58:00 No.593630285

    平成教育委員会

    5 19/05/24(金)05:58:09 No.593630292

    >帝京平成大学 企業なの?それ

    6 19/05/24(金)05:58:29 No.593630309

    一行も読めない「」多過ぎる…

    7 19/05/24(金)05:59:01 No.593630330

    平成筑豊鉄道

    8 19/05/24(金)05:59:02 No.593630333

    平成建設

    9 19/05/24(金)05:59:14 No.593630339

    明治は他にも明治生命とかも候補に入るね

    10 19/05/24(金)05:59:49 No.593630359

    名前に入ってるのは有るには有るだろうけどこれら並の知名度なのかは分からない

    11 19/05/24(金)06:00:18 No.593630384

    明治の1つ前は大江戸温泉物語!

    12 19/05/24(金)06:00:33 No.593630397

    江戸は元号じゃねぇ!

    13 19/05/24(金)06:01:07 No.593630418

    su3085385.jpg

    14 19/05/24(金)06:01:46 No.593630446

    >su3085385.jpg 一番下だけ知らない企業だ…

    15 19/05/24(金)06:02:23 No.593630469

    書き込みをした人によって削除されました

    16 19/05/24(金)06:02:28 No.593630472

    というか仮名表記だしへいせいであって平成じゃなかったりしそう

    17 19/05/24(金)06:02:49 No.593630492

    江戸時代 元号 多過ぎ 問題

    18 19/05/24(金)06:03:23 No.593630517

    令和が終わる頃にはそのくらいの知名度になってる企業があるかもしれない

    19 19/05/24(金)06:03:52 No.593630542

    知名度で上3つに並ぶのが難しいのはよくよく考えると当然かも知れない だって平成に入ってからの起業って事を意味してるだろうし

    20 19/05/24(金)06:04:21 No.593630561

    >令和が終わる頃にはそのくらいの知名度になってる企業があるかもしれない 令和も長くなりそうだしね…

    21 19/05/24(金)06:04:56 No.593630584

    平成元年には昭和シェルもそこまで知名度なかったかもしれないし 令和元年に平成の企業の話をするのはフェアではない

    22 19/05/24(金)06:05:51 No.593630626

    しかし明治のこの製菓と乳業の統一ロゴ未だに好きじゃないわ 特に製菓の旧ロゴ捨てたのは勿体無い過ぎるわ

    23 19/05/24(金)06:06:39 No.593630664

    でも31年もあったら大企業にまで上り詰めるチャンス自体は有りそう

    24 19/05/24(金)06:06:51 No.593630674

    >知名度で上3つに並ぶのが難しいのはよくよく考えると当然かも知れない >だって平成に入ってからの起業って事を意味してるだろうし そう言われてみればそうである

    25 19/05/24(金)06:07:11 No.593630690

    >平成建設 改元の際に大量発生したという…

    26 19/05/24(金)06:07:51 No.593630715

    平成って名前についた会社は大量にあるって前になんかの番組で調べてたな うちのご近所には平成ってだけの名前の会社もある

    27 19/05/24(金)06:08:06 No.593630728

    >明治は他にも明治生命とかも候補に入るね 大正と昭和の他の候補はどうだろう 昭和は結構見付かりそうだが大正は同程度の知名度のを探すのはかなり大変そう

    28 19/05/24(金)06:09:13 No.593630781

    >特に製菓の旧ロゴ捨てたのは勿体無い過ぎるわ 板チョコの包装見る度にそう思う…

    29 19/05/24(金)06:10:15 No.593630825

    知名度高いロゴを自分から捨てるのは本当にもったいない

    30 19/05/24(金)06:10:52 No.593630860

    乳業の方のロゴも捨ててたのか…あのカクカクした奴

    31 19/05/24(金)06:11:01 No.593630866

    明治製菓の設立大正じゃねーか!

    32 19/05/24(金)06:11:47 No.593630905

    明治の現行ロゴはムヒのロゴに似過ぎ

    33 19/05/24(金)06:12:29 No.593630931

    製菓のあの洋風感漂うロゴが好きだったのに

    34 19/05/24(金)06:12:33 No.593630934

    >特に製菓の旧ロゴ捨てたのは勿体無い過ぎるわ 俺の実家の窓のサッシにこのロゴついてる

    35 19/05/24(金)06:13:35 No.593630987

    実は大正製薬のロゴもワシのマークの簡素化が何度かされてるらしいな…

    36 19/05/24(金)06:14:41 No.593631035

    どうよ製薬

    37 19/05/24(金)06:15:15 No.593631062

    >平成って名前についた会社は大量にあるって前になんかの番組で調べてたな >うちのご近所には平成ってだけの名前の会社もある 1270社あるそうな 昭和は2640社

    38 19/05/24(金)06:15:26 No.593631067

    >su3085385.jpg 三社が示し合わせて提供してそう

    39 19/05/24(金)06:16:35 No.593631119

    HeySayJUMP

    40 19/05/24(金)06:16:42 No.593631122

    地元のビルメンテナンスとかやってる会社名が平成ってのがあるけど 言われてみると大企業で平成って名前聞かないな もうちょっと時間たたないとダメか

    41 19/05/24(金)06:17:40 No.593631173

    令和もすでに100社超えたとか…

    42 19/05/24(金)06:22:29 No.593631393

    乳業のロゴは牛乳瓶入れるケースとかで今でも見掛けるな…

    43 19/05/24(金)06:27:32 No.593631651

    そりゃ平成になってから出来たんじゃ それ以前からある企業に知名度が負けるのは仕方ないんでは

    44 19/05/24(金)06:30:00 No.593631767

    >そりゃ平成になってから出来たんじゃ >それ以前からある企業に知名度が負けるのは仕方ないんでは 別にそんな事ないだろGAFAは3つ平成生まれだし

    45 19/05/24(金)06:30:35 No.593631807

    平成の時代に急成長する企業は社名に平成とかつけないと思う

    46 19/05/24(金)06:33:19 No.593631995

    天保建機とか有ったりするのかな

    47 19/05/24(金)06:34:00 No.593632030

    平成決まる前から平成って名乗ってた企業ってのは無いかな 被ってないかとか決める前に調査するのかな

    48 19/05/24(金)06:34:01 No.593632032

    天保は縁起が悪いだろ 飢饉のイメージしかないぞ

    49 19/05/24(金)06:34:32 No.593632060

    天保は飢饉か日本一低い山かのどちらかのイメージ

    50 19/05/24(金)06:34:56 No.593632081

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP473668_X00C18A3000000/ >~売上トップは「平成観光」の1,163億円 業種別最多は総合工 事業~

    51 19/05/24(金)06:36:56 No.593632201

    >天保は縁起が悪いだろ >飢饉のイメージしかないぞ つまりブクブク太りすぎて経営難に陥った企業が改名すれば…

    52 19/05/24(金)06:37:27 No.593632236

    金剛組がもうちょっと時代のわかる名前だったらなあ

    53 19/05/24(金)06:39:29 No.593632357

    昭和入り企業はやっぱ出光昭和シェルが一番規模がでかい企業なのかな

    54 19/05/24(金)06:39:41 No.593632369

    令和電気作ろう

    55 19/05/24(金)06:51:57 No.593633173

    慶應義塾

    56 19/05/24(金)06:56:10 No.593633457

    明和電気は元号由来じゃないよね…? たまたま被っちゃうこともあり得るのか

    57 19/05/24(金)07:02:58 No.593633954

    慶應義塾は字面がめちゃかっこいい

    58 19/05/24(金)07:03:39 No.593634008

    チョコレートは明治並にインパクトあるのに 帝京平成大学のここがすごい!

    59 19/05/24(金)07:04:20 No.593634068

    平成観光があるじゃん 「へいせい かんこー」ってやつ

    60 19/05/24(金)07:04:40 No.593634097

    元禄寿司

    61 19/05/24(金)07:06:03 No.593634200

    >平成観光があるじゃん >「へいせい かんこー」ってやつ 初めて知った でも上のレス見る限り規模大きいし俺が無知なだけだったかも

    62 19/05/24(金)07:08:31 No.593634374

    帝京平成大学の広告戦略大成功してる...

    63 19/05/24(金)07:09:43 No.593634475

    平成女学院

    64 19/05/24(金)07:10:39 No.593634551

    >天保建機とか有ったりするのかな 給料が出なくて飢え死にしそう

    65 19/05/24(金)07:14:58 No.593634914

    大正製菓が明治製糖の子会社になって明治製菓になった

    66 19/05/24(金)07:15:34 No.593634968

    いつも思うんだけど なんで徳川時代じゃなくて江戸時代って名称なの?

    67 19/05/24(金)07:16:24 No.593635046

    >いつも思うんだけど >なんで徳川時代じゃなくて江戸時代って名称なの? 北条時代、源時代とか言わないでしょ

    68 19/05/24(金)07:16:40 No.593635071

    >なんで徳川時代じゃなくて江戸時代って名称なの? 学校行きなさい

    69 19/05/24(金)07:18:40 No.593635245

    >いつも思うんだけど >なんで徳川時代じゃなくて江戸時代って名称なの? 義務教育の範疇過ぎない…?

    70 19/05/24(金)07:19:13 No.593635301

    平成が名前の中に入る企業は1270社 そのうち上場してるのが0社

    71 19/05/24(金)07:22:58 No.593635646

    >そのうち上場してるのが0社 道理で凄く知名度の高い企業が思いつかん訳だ

    72 19/05/24(金)07:27:32 No.593636115

    新年号つけたりで生まれたばかりの企業ですアピールする小賢しい会社は中々生き残れないのである!

    73 19/05/24(金)07:37:06 No.593636995

    >新年号つけたりで生まれたばかりの企業ですアピールする小賢しい会社は中々生き残れないのである! 生まれたばかりの掲示板です!

    74 19/05/24(金)07:37:41 No.593637046

    考えてみればここも平成の半ばぐらいからあるんだよな

    75 19/05/24(金)07:37:42 No.593637049

    慶應義塾大学

    76 19/05/24(金)07:38:10 No.593637097

    >そのうち上場してるのが0社 なんとも言えん結果だ…平成がいかに不況だったかの話に使えそう

    77 19/05/24(金)07:38:10 No.593637098

    大正製薬は大正元年に出来た企業だそうな

    78 19/05/24(金)07:39:27 No.593637236

    >明治の1つ前は大江戸温泉物語! 慶應義塾大学

    79 19/05/24(金)07:43:37 No.593637689

    捨てて勿体ないロゴというとパイオニアロゴかな… 音叉と抵抗(Ω)の合体ロゴ格好良いのに…

    80 19/05/24(金)07:43:37 No.593637691

    ちなみに慶應の前は元治(げんじ)だけど 約13カ月しかなかったから関連企業は多分無い

    81 19/05/24(金)07:44:47 No.593637820

    いつかは東京時代って言われるんだろうか

    82 19/05/24(金)07:45:18 No.593637884

    >ちなみに慶應の前は元治(げんじ)だけど >約13カ月しかなかったから関連企業は多分無い http://ika-motoji.com/company.html

    83 19/05/24(金)07:52:59 No.593638758

    明治大正から存続してりゃ そりゃ有名にもなるわな

    84 19/05/24(金)07:56:43 No.593639175

    >いつかは東京時代って言われるんだろうか 東京から他に遷都するとは思えない

    85 19/05/24(金)07:58:59 No.593639386

    平成生まれで1番でかくなった会社ってどこだろ?

    86 19/05/24(金)08:03:27 No.593639843

    ソフトバンクあたり?

    87 19/05/24(金)08:18:51 No.593641537

    ユニクロ?