虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/24(金)01:55:45 水キム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/24(金)01:55:45 No.593618120

水キムチ自作したいんだけど失敗した時のこと考えると怖い

1 19/05/24(金)01:57:10 No.593618278

冷麺でも作るのか

2 19/05/24(金)01:58:07 No.593618400

水キムチってなに!?

3 19/05/24(金)01:58:53 No.593618480

知らんのか?

4 19/05/24(金)02:00:29 No.593618643

実は拙者も知らぬ

5 19/05/24(金)02:00:58 No.593618700

注目されてるって言ってる割には入手が難しい

6 19/05/24(金)02:01:08 No.593618724

冷麺の汁がそれ

7 19/05/24(金)02:03:02 No.593618961

韓国の冷麺は牛のスープに水キムチの知る混ぜて作るらしい 盛岡冷麺は知らない

8 19/05/24(金)02:04:57 No.593619182

そんなリスク高いの?

9 19/05/24(金)02:06:02 No.593619317

それって漬物の汁では

10 19/05/24(金)02:07:19 No.593619434

塩振った野菜にでんぷん質が入った水を混ぜれば勝手に乳酸発酵して酸っぱい漬物になるらしい 種菌とか入れないで都合よく発酵するもんなんだろうか

11 19/05/24(金)02:07:20 No.593619435

漬物作った事ないけど使うものちゃんと清潔にしておけば大丈夫じゃない

12 19/05/24(金)02:11:10 No.593619877

塩振ってあるならまぁ大丈夫じゃない そこらにある漬物と何が違うのかはわからんが

13 19/05/24(金)02:14:36 No.593620223

塩水に漬けて乳酸発酵させるんだから白菜漬けの酸っぱくなったのみたいなものだろう

14 19/05/24(金)02:20:56 No.593620798

漬物の酸味は乳酸発酵なんだけど 乳酸菌が増えるには糖がないとダメなの だから野菜に含まれる果糖を全部分解したらもうそれ以上増えない

15 19/05/24(金)02:21:46 No.593620879

最初にほんのちょびっとだけ酢入れて酸性に傾けておけば失敗しないよ あと白い産膜酵母ができてきたら混ぜて沈めよう

16 19/05/24(金)02:21:52 No.593620889

成城石井セール品買ったら思った以上に酸っぱかった あと若干炭酸味がした

17 19/05/24(金)02:23:04 No.593621006

ザワークラウトみたいなもんか

18 19/05/24(金)02:23:12 No.593621016

乳酸菌は嫌気性なので空気を遮断するのも大切 空気に触れてると空気が合っても増える雑菌が増えて腐る

19 19/05/24(金)02:23:45 No.593621068

水キムチってなんだ てかキムチの定義はトウガラシ使ってるか否かじゃないのか

20 19/05/24(金)02:24:46 No.593621152

>空気に触れてると空気が合っても増える雑菌が増えて腐る ジップロックで作ればいいって事か?

21 19/05/24(金)02:25:33 No.593621227

酸菜と同じもの?

22 19/05/24(金)02:27:43 No.593621419

>>空気に触れてると空気が合っても増える雑菌が増えて腐る >ジップロックで作ればいいって事か? 空気に触れないぐらい野菜を容器にギュウギュウに漬け込むか 水に沈めて空気に触れないようにするかの二択だね 朝鮮の赤い辛いキムチは前者

23 19/05/24(金)02:28:01 No.593621456

酸菜よく知らないが似たようなもんじゃないか?

24 19/05/24(金)02:28:05 No.593621463

水キムチは作らないけど酸豆角は作る

25 19/05/24(金)02:30:02 No.593621605

浅漬けに似てそう

26 19/05/24(金)02:31:31 No.593621703

>浅漬けに似てそう 浅漬けとは違う

27 19/05/24(金)02:36:16 No.593622064

浅漬けは味付け液に漬けて浸透させるだけだけど これは乳酸発酵いるからね

28 19/05/24(金)02:37:45 No.593622169

>てかキムチの定義はトウガラシ使ってるか否かじゃないのか キムチは単なる漬物という意味で朝鮮で作られる漬物なら全部キムチだよ

29 19/05/24(金)02:39:06 No.593622279

でんぷん質って米の研ぎ汁とかか

30 19/05/24(金)02:42:13 No.593622485

>空気に触れてると空気が合っても増える雑菌が増えて腐る 土かはちみつを入れて無酸素で発酵させるといいぞ

31 19/05/24(金)02:53:37 No.593623288

>キムチは単なる漬物という意味で朝鮮で作られる漬物なら全部キムチだよ インドで食べられてるスパイス使った料理が全部カレーみたいなもん?

32 19/05/24(金)02:58:06 No.593623576

水キムチはワタと頭取った煮干しいれてるな いつも果実酒作るときの瓶でつくってるけど失敗しないよ 発酵しすぎてすっぱくはなるけど

33 19/05/24(金)03:02:02 No.593623805

何かと思ったら伝統的なただの発酵食品じゃねえか…

34 19/05/24(金)03:52:17 No.593626318

ザワークラウトみたいなもんか… あれ簡単に言うとキャベツ切って塩振って空気抜いて常温放置するだけだからな…

35 19/05/24(金)04:03:28 No.593626725

胃の具合が悪いときに汁飲むとスッとするらしいね

36 19/05/24(金)04:05:44 No.593626808

乳酸菌飲料ってことか…

37 19/05/24(金)04:10:34 No.593626994

>土かはちみつを入れて無酸素で発酵させるといいぞ オオオ イイイ

38 19/05/24(金)05:18:26 No.593629011

米の研ぎ汁に野菜ぶっこむ 冷蔵庫で数時間 完成

39 19/05/24(金)05:46:33 No.593629882

ほえーみたいなもん?

↑Top