虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/21(火)21:13:12 結局こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/21(火)21:13:12 No.593059942

結局こっちもハードウェアレイトレーシング入れるっぽいのね

1 19/05/21(火)21:14:28 No.593060352

CPUに入れるには邪魔だしな

2 19/05/21(火)21:16:24 No.593060953

思ったほど伸びないみたいに言われるんだろうな

3 19/05/21(火)21:17:38 No.593061313

まぁCSに引っ張られて仕方なく?やってるのかも

4 19/05/21(火)21:18:15 No.593061489

盛ってくれるなら盛れるだけ盛れ

5 19/05/21(火)21:19:06 No.593061742

次期psにレイトレ乗るならそりゃ乗るだろうなとしか

6 19/05/21(火)21:19:46 No.593061932

世間でレイトレレイトレ言われてて対応しないわけにはいかなくなったのか

7 19/05/21(火)21:20:47 No.593062254

PSと箱の次世代機向け

8 19/05/21(火)21:22:18 No.593062740

>次期psにレイトレ乗るならそりゃ乗るだろうなとしか 4kだ8kだ言ってるけど本格的にレイトレ使ったら解像度はPS4とは言わんがPS4Proクラスになるだろうなとは思う フレームレートもCSおなじみの30fpsが標準

9 19/05/21(火)21:24:21 No.593063417

>PSと箱の次世代機向け とはいえアーキテクチャをそこから大幅には変えられないからね ローエンドはともかくミドル以上はPC向けもハードウェアトイレトレーニングが載るだろう

10 19/05/21(火)21:25:41 No.593063819

1番心配なのはレイトレのせいでRadeonⅦからあんま伸びてないのでは…と言われることだ

11 19/05/21(火)21:26:01 No.593063910

APUでもレイトレできるようになるってことが

12 19/05/21(火)21:26:32 No.593064049

naviにはレイトレ入れないってリークが今日出てたけどcomputexの発表でどうなる事やら

13 19/05/21(火)21:28:33 No.593064657

>naviにはレイトレ入れないってリークが今日出てたけどcomputexの発表でどうなる事やら PS5があんな堂々とレイトレやってまぁすって言ってる側から水を差すようなことはしないと思うけどどうだろうね

14 19/05/21(火)21:29:07 No.593064830

値段上がるのだけが心配だ

15 19/05/21(火)21:29:42 No.593064998

>APUでもレイトレできるようになるってことが ダイサイズどんだけ大きくなるんだろうか

16 19/05/21(火)21:30:01 No.593065096

最近の半導体は値段はもうどうやっても上がるものだ

17 19/05/21(火)21:30:24 No.593065206

レイトレ自体はDirectXにも標準搭載されて他に魅力的な進歩案が無いなら規定路線だしね ノンフォト系は上手い事扱うか別の基礎研究をしなきゃな

18 19/05/21(火)21:31:19 No.593065490

GCNはもうやめちゃんだろうか

19 19/05/21(火)21:31:34 No.593065570

>値段上がるのだけが心配だ 2070対抗で499ドルという話が出てるが流石にお高い…

20 19/05/21(火)21:31:52 No.593065665

ハードウェアで実装するとコスト高いからAMDは避けると思ったけど SONYとMSに載せろって要求されたのかね

21 19/05/21(火)21:31:55 No.593065687

性能はともかく値段がRTXに対して食い込んでいってくれればそれで

22 19/05/21(火)21:31:57 No.593065699

リアルタイムレイトレーシングつっても当たり前の機能として使えるのはいつになるんだろ

23 19/05/21(火)21:32:20 No.593065828

今のうちにらでおん7買っておくか

24 19/05/21(火)21:33:03 No.593066068

ワッパどうにかしてくれや

25 19/05/21(火)21:33:20 No.593066151

VIIっていまだにリファレンスモデルしか出てないんだな

26 19/05/21(火)21:33:25 No.593066185

>最近の半導体は値段はもうどうやっても上がるものだ 液浸7nmはいつもに増してお高い… EUVからスタートするゲフォとどっちが正解だったか来年にはわかるかな

27 19/05/21(火)21:33:45 No.593066293

ハイエンドでも普通に4k動かすの厳しいのにレイトレなあ

28 19/05/21(火)21:34:26 No.593066495

ハイエンドもいいけどワッパとコスパ追求したモデルもだしてほしい…

29 19/05/21(火)21:34:58 No.593066664

nvidiaですら1660みたいなの出してお茶にごしてるからな… 無理すんな

30 19/05/21(火)21:35:01 No.593066678

かつてGeForceFXがシェーダー時代への準備で伸び悩んでボロクソに言われてRADEONがイキってたけどいざクーポンバンドルしたHL2とか次世代タイトルが出揃った頃には時代についていけずGeForce6で圧倒的な差がつけられたパターンを繰り返す気配しかない

31 19/05/21(火)21:35:29 No.593066808

>ハイエンドもいいけどワッパとコスパ追求したモデルもだしてほしい… それもそれで出るんじゃない? ただいつもよりは高くはなるよ

32 19/05/21(火)21:36:05 No.593067024

>VIIっていまだにリファレンスモデルしか出てないんだな 数も出ないしリファで冷却性能はそこそこ足りてるようで出さないみたい SAPPHIREですら出さないからな

33 19/05/21(火)21:36:36 No.593067206

合間合間にレイトレムービーが流れるVRゲームばっかになるのかい

34 19/05/21(火)21:36:49 No.593067273

>リアルタイムレイトレーシングつっても当たり前の機能として使えるのはいつになるんだろ 軽くていいならぶっちゃけ今のままでも使える

35 19/05/21(火)21:37:01 No.593067333

VIIはオリファンモデル出ないってのは発売当初から言われてたと思う

36 19/05/21(火)21:37:06 No.593067364

歩留まり15%とか頭おかしいことになってるからどうしようもない

37 19/05/21(火)21:37:11 No.593067389

次出るのもRXって付くならミドルクラスって扱いなのかなぁ

38 19/05/21(火)21:38:23 No.593067788

>次出るのもRXって付くならミドルクラスって扱いなのかなぁ VegaだってRX付いてるよ!世代遅れしてるだけなのだ…

39 19/05/21(火)21:39:09 No.593068027

レイトレが一番活躍しそうなゲームってなんだ? ホラーのあわせ鏡かな?

40 19/05/21(火)21:39:20 No.593068071

玄人のVEGA56も3万少々で買えるからNavi前に買ってしまおうか迷う

41 19/05/21(火)21:40:08 No.593068356

仮に追いつけても謎の半導体メーカーがまた突き放してくるのは確実なんだよな…

42 19/05/21(火)21:41:59 No.593069005

>合間合間にレイトレムービーが流れるVRゲームばっかになるのかい VRとレイトレ合わせるのは当分難しいんじゃないか

43 19/05/21(火)21:42:06 No.593069037

>玄人のVEGA56も3万少々で買えるからNavi前に買ってしまおうか迷う パワカラの結構いいモデルのOEMだから悪くないとは思うけど俺だったら待つ

44 19/05/21(火)21:42:49 No.593069277

480の後継が出たら起こして…

45 19/05/21(火)21:43:57 No.593069672

リアルタイムに変化する光源以外は今のゲームのライティングはプリレンダした画像はっつけてて多くの場合間に合ってる レイトレは一部のリアルタイム処理の更にトレースの効果の高い反射や屈折が複雑な材質や形状に負荷の許せる範囲と密度で使うものだから全部いきなりやるわけでもなければ品質もピンキリに調整できる

46 19/05/21(火)21:43:57 No.593069674

VEGAはワッパがなぁ…

47 19/05/21(火)21:45:34 No.593070221

爆熱電気喰いでこそアムドだぞ

48 19/05/21(火)21:47:18 No.593070852

>アムド

49 19/05/21(火)21:47:36 No.593070963

触るな

50 19/05/21(火)21:48:35 No.593071316

四六時中PC点けっぱなしでもなければまぁ…

51 19/05/21(火)21:49:10 No.593071540

AIぽいものには注力しないんかな クラウドAIサーバはnvidia独壇場なんだが

52 19/05/21(火)21:51:09 No.593072182

FireGLもといFireProは一応GPGPU系も推してるはずだが…

53 19/05/21(火)21:53:55 No.593073068

Tensor coreみたいなのも欲しい

54 19/05/21(火)21:54:43 No.593073344

>それもそれで出るんじゃない? >ただいつもよりは高くはなるよ やだやだ15kくらいのがほしい!!!

55 19/05/21(火)21:55:09 No.593073515

Hawaiiとか開き直ってたけどまあ嫌いじゃないよ

56 19/05/21(火)21:55:29 No.593073629

俺のVEGA10とVEGA48をくらえ!

57 19/05/21(火)21:56:29 No.593074029

レイトレは高くする為に入れる感が酷すぎる

58 19/05/21(火)21:56:50 No.593074147

Array Technology Inc.でATIだったのに改名でATI Technologies Inc.で再帰的頭字語みたいになってたのはなんだったんだろう

59 19/05/21(火)21:57:52 No.593074498

レイトレが本格的に使い物になるのは4-5年先だよね

60 19/05/21(火)21:59:16 No.593074958

>Tensor coreみたいなのも欲しい テンサーコアないとレイトレの出力結果がガタガタになるって話だけどその辺もどういう調整してるのやら

61 19/05/21(火)21:59:50 No.593075150

NVENCにエンコ品質追いついてくんないかなあ

62 19/05/21(火)22:00:57 No.593075541

>VEGAはワッパがなぁ… クロック電圧下げればワッパいいよ

63 19/05/21(火)22:04:20 No.593076728

対抗するために盛ってるだけでちょっとダウンクロックするだけでめちゃくちゃワッパ良くなるらしいからな

64 19/05/21(火)22:05:50 No.593077229

HDMIゲームモードが実装されたら30fps固定じゃなくて可変フレームレートでかなり違和感減るだろうしな

65 19/05/21(火)22:07:43 No.593077917

レイトレは鏡に映るとか窓に映るとかで効果がものすごいからアドベンチャーゲームとかで使われると思う

66 19/05/21(火)22:07:50 No.593077970

>対抗するために盛ってるだけでちょっとダウンクロックするだけでめちゃくちゃワッパ良くなるらしいからな じゃあ盛るのやめろよ!

67 19/05/21(火)22:08:24 No.593078179

>>対抗するために盛ってるだけでちょっとダウンクロックするだけでめちゃくちゃワッパ良くなるらしいからな >じゃあ盛るのやめろよ! それじゃアムドじゃなくなるだろ!

68 19/05/21(火)22:08:36 No.593078268

>じゃあ盛るのやめろよ! 盛ってるのは各社メーカーが勝手にやってるだけだし

69 19/05/21(火)22:09:31 No.593078584

>盛ってるのは各社メーカーが勝手にやってるだけだし いやリファレンスクロックの時点で既に盛ってるレベルじゃん!

70 19/05/21(火)22:10:33 No.593078915

海外の連中は消費電力なんか二の次らしいから盛らないと見てくれないんだ…

71 19/05/21(火)22:11:07 No.593079087

>盛ってるのは各社メーカーが勝手にやってるだけだし ベンチ上で対抗するためにリファの時点で盛りすぎなんだよ…

72 19/05/21(火)22:11:17 No.593079126

実はゲフォも結構下げられるので結果的に差はそこまで縮まらないという

73 19/05/21(火)22:13:01 No.593079627

>海外の連中は消費電力なんか二の次らしいから盛らないと見てくれないんだ… 畜生アメリカンドリーマー達め…

↑Top