虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/21(火)13:48:53 >この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/21(火)13:48:53 No.592975007

>この人のヒ見てるけれどエミュ精度めっちゃ高い…すごい…

1 19/05/21(火)13:52:11 No.592975419

俺はアニメが好きだったからマザエもんを覗いてるよ

2 19/05/21(火)13:54:44 No.592975737

ハジメテン自体も実際出た道具なのが良い

3 19/05/21(火)13:57:44 No.592976112

マジでこれエミュなの…?

4 19/05/21(火)13:58:34 No.592976207

これを飲めばまたゴーストトリックをまた…!

5 19/05/21(火)14:01:39 No.592976626

原作エミュというかドラえもんの学習漫画で見る絵柄な気がする

6 19/05/21(火)14:03:28 No.592976839

エミュ精度高いけど何か分からない何かが違う

7 19/05/21(火)14:03:53 No.592976898

原作後半のエミュが出来る奴はスレ画含めてけっこういるので俺は初期の絵柄を練習したいと思う

8 19/05/21(火)14:04:57 No.592977047

su3080368.jpg

9 19/05/21(火)14:05:49 No.592977152

見たことあるポーズとか表情だな

10 19/05/21(火)14:06:05 No.592977184

>su3080368.jpg 誘ってくれるジャイアンとスネ夫が良い奴すぎる…

11 19/05/21(火)14:09:35 No.592977615

>エミュ精度高いけど何か分からない何かが違う 固定観念のコマは違和感ある感じ

12 19/05/21(火)14:10:39 No.592977732

>誘ってくれるジャイアンとスネ夫が良い奴すぎる… 基本的にはいい友達だよね

13 19/05/21(火)14:12:00 No.592977898

わずかに展開が早すぎる気がする

14 19/05/21(火)14:14:36 No.592978219

>わずかに展開が早すぎる気がする そりゃ1ページに収めてるからな

15 19/05/21(火)14:15:50 No.592978372

児童向けだから固定観念とか子供が理解できるか微妙な所が違和感になるのかな

16 19/05/21(火)14:15:52 No.592978376

正確に言うと藤子プロの絵のエミュ

17 19/05/21(火)14:17:00 No.592978532

フリガナ無いのがエミュと分かりやすくていいな

18 19/05/21(火)14:19:54 No.592978922

ドラえもんエミュが上手い人… むぎわらしんたろう…?

19 19/05/21(火)14:20:17 No.592978978

台詞回しが優等生すぎる

20 19/05/21(火)14:21:23 No.592979116

この手のただの模写はエミュとは違うんじゃないかなって トニーたけざき見てると思う

21 19/05/21(火)14:22:21 No.592979238

コテンパンメン? みたいな聞き間違いネタはやらない気がする

22 19/05/21(火)14:23:43 No.592979412

話と効果とタッチと完璧すぎる

23 19/05/21(火)14:26:15 No.592979728

>コテンパンメン? >みたいな聞き間違いネタはやらない気がする 価値観の相違をカニ缶ってネタこすり続ける作家やぞ

24 19/05/21(火)14:28:24 No.592979981

公式と勘違いされるようなのは訴訟リスクあるんじゃなかったっけ

25 19/05/21(火)14:32:37 No.592980489

最後の二コマはだいぶ違う気がするのと ハラハラドキドキの擬音は無いほうがそれらしいと思う

26 19/05/21(火)14:34:37 No.592980733

>公式と勘違いされるようなのは訴訟リスクあるんじゃなかったっけ お金儲けしちゃうとね

27 19/05/21(火)14:36:57 No.592981042

最後期のドラえもんよりドラっぽい

28 19/05/21(火)14:41:05 No.592981585

足りないのは白ドラくらいかな

29 19/05/21(火)14:49:13 No.592982640

最後のコマはちょっと違和感あるな

30 19/05/21(火)14:52:15 No.592983015

>公式と勘違いされるようなのは訴訟リスクあるんじゃなかったっけ お金が絡めば完全にアウトだし原作のイメージを損なわせたりねじ曲げるようなものだとリスクが高い

31 19/05/21(火)14:52:25 No.592983038

ヘ長調ね

32 19/05/21(火)15:00:11 No.592984049

仮にこれが原作だと勘違いされて公式に何らかの損害が及ぶ騒動があったとしても 訴えられるのはこれを原作だとネットで吹聴するような人達だろうし…

33 19/05/21(火)15:01:25 No.592984230

左上の文字見ずに騒ぐ子居るのかな…居るんだろうな…

34 19/05/21(火)15:04:29 No.592984716

ドラえもん最終回騒動ってだいぶ昔だし、若い子にはもう通じないのかな

35 19/05/21(火)15:07:44 No.592985224

最後のコマはドラはこんな顔とポーズしないなってなる

36 19/05/21(火)15:08:22 No.592985323

ルビがあれば完璧なのに…

37 19/05/21(火)15:08:56 No.592985420

精度が高いとかのレベルじゃなくて完コピじゃないすかねこれ…

38 19/05/21(火)15:11:01 No.592985751

先生がアニメ寄りだから違和感あった

39 19/05/21(火)15:11:36 No.592985849

絵が完璧なぶん他の粗が目につきやすくなる

40 19/05/21(火)15:13:06 No.592986082

言うほど粗ないだろ

41 19/05/21(火)15:15:54 No.592986546

5年くらい経ってからまた読むとわりと新鮮だよね

42 19/05/21(火)15:16:11 No.592986590

オリジナル自体がじっくり読むとこれ本当にドラえもんか?ってなるよね 特に後期

43 19/05/21(火)15:17:02 No.592986728

>言うほど粗ないだろ なんやかんや言ってる人は割とバイアスかかってると思う

↑Top