虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/21(火)13:12:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/21(火)13:12:01 No.592970035

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/21(火)13:13:18 No.592970233

説明

2 19/05/21(火)13:13:27 No.592970251

多分醤油垂らすとビクンビクンするやつ

3 19/05/21(火)13:13:37 No.592970268

ぐろいよー

4 19/05/21(火)13:13:51 No.592970300

蛙の足の皮むき 唐揚げにするとおいしいよ

5 19/05/21(火)13:14:59 No.592970464

でんち

6 19/05/21(火)13:15:41 No.592970553

皮むき気持ちいいケロ~

7 19/05/21(火)13:17:10 No.592970760

美味しいですよね カエル

8 19/05/21(火)13:17:24 No.592970795

言ってないんですケロ!

9 19/05/21(火)13:17:58 No.592970889

酔っ払って帰ってきたときの俺

10 19/05/21(火)13:18:47 No.592971004

お前酔っぱらったら服どころか皮剥かれるのか

11 19/05/21(火)13:19:53 No.592971153

生物が電気を出してることを証明した実験

12 19/05/21(火)13:21:10 No.592971336

カエルは真っ当においしすぎてゲテモノとしてはインパクトが宇水

13 19/05/21(火)13:22:21 No.592971505

ベアグリルスがよく食べる

14 19/05/21(火)13:23:42 No.592971708

おいしく食べて欲しいけろ♪

15 19/05/21(火)13:24:11 No.592971752

グルヌイユいいよね

16 19/05/21(火)13:24:21 No.592971770

漫画で出るような外道研究者の気分が味わえる

17 19/05/21(火)13:25:10 No.592971896

上半身は可食部が無いケロ

18 19/05/21(火)13:26:11 No.592972049

なんかヒで皮剥いだ生ものが急に暴れだして 撮影者が叫んで逃げてたのありましたね

19 19/05/21(火)13:27:28 No.592972216

腹に詰まった内臓と小さい骨じゃ胴は食いでがないな…

20 19/05/21(火)13:27:38 No.592972240

カエル見るたびカエル漁してた人が飛行機事故の被害者助けてた話思い出す

21 19/05/21(火)13:29:04 No.592972426

なんかチンコっぽいのあるな

22 19/05/21(火)13:30:27 No.592972598

一度食べたい 解体できない

23 19/05/21(火)13:31:15 No.592972707

味は鶏肉に似てるって本当?

24 19/05/21(火)13:32:35 No.592972873

>一度食べたい >解体できない 捕まえてビターンして眠らせてから腰のとこで捻ってAパーツとBパーツに分離して皮剥けばいいだけだよ レッツトライ!

25 19/05/21(火)13:33:06 No.592972942

カエルだろうが鶏だろうが解体はしたくない 俺はパック詰めされた蛙肉が並ばなきゃ一生食わない イカの内臓は喜んでぶっこ抜く

26 19/05/21(火)13:33:11 No.592972955

>味は鶏肉に似てるって本当? 本当 というかワニにしてもガーパイクにしても 淡白だけど魚とはちょっと違うような肉は大体鶏肉っぽいという感想になる

27 19/05/21(火)13:33:40 No.592973024

味仙で唐揚げ食べたけどほぼ鳥肉だよ ちょっと白身魚っぽいかなって感じもする

28 19/05/21(火)13:34:27 No.592973128

>味は鶏肉に似てるって本当? 淡白な肉は大抵鶏肉に例えられるからな

29 19/05/21(火)13:34:32 No.592973139

>味は鶏肉に似てるって本当? ネットでは定番の話題だけど どれだけの人が食べたことあるのかは謎

30 19/05/21(火)13:35:06 No.592973223

牛肉と豚肉がクセありすぎって感じする

31 19/05/21(火)13:35:07 No.592973226

人間の脚みたいだ…

32 19/05/21(火)13:35:26 No.592973265

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E5%91%B3 ミル貝に解説あるよ

33 19/05/21(火)13:35:46 No.592973300

https://ja.wikipedia.org/wiki/鶏肉みたいな味

34 19/05/21(火)13:36:32 No.592973392

カエルはちょっと凝った中華料理屋だと扱ってるところがあるからハードルはそんな高くないと思う フランス料理でもあるし

35 19/05/21(火)13:37:04 No.592973465

見た目からして鶏肉っぽい色してるな

36 19/05/21(火)13:37:50 No.592973573

>カエル見るたびカエル漁してた人が飛行機事故の被害者助けてた話思い出す 何の話だろう?と思ってググったらカエル漁の時点で カエル漁 メーデー って出て駄目だった

37 19/05/21(火)13:37:55 No.592973585

まずくはないけどスーパーで鶏肉買ったほうが安いし旨い

38 19/05/21(火)13:39:22 No.592973752

>ミル貝に解説あるよ 雑評価の定番ってことか

39 19/05/21(火)13:39:30 No.592973766

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E5%91%B3 >ミル貝に解説あるよ あるんだ…

40 19/05/21(火)13:40:21 No.592973875

カエルの人生の味がする

41 19/05/21(火)13:40:35 No.592973901

労力の割に食いでがないと聞く

42 19/05/21(火)13:40:37 No.592973904

捕まえたいけどウシガエルって似てる毒ガエルとかいる?

43 19/05/21(火)13:40:42 No.592973914

鳥より安い肉なんてあり得んからな

44 19/05/21(火)13:41:29 No.592974013

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E5%91%B3 >ミル貝に解説あるよ 食用カエルかなんかの記事かなと思ったらダメだった

45 19/05/21(火)13:41:40 No.592974047

みなみけでこういうシーンあった

46 19/05/21(火)13:42:15 No.592974130

世界には食用の養蛙場がある国もあるんだよな…

47 19/05/21(火)13:42:48 No.592974197

ヒキガエルって食ってもいいのか?

48 19/05/21(火)13:44:20 No.592974404

カエルって毒持ってるやつ多くない?

49 19/05/21(火)13:44:44 No.592974459

爬虫類も鳥類も同じだからな

50 19/05/21(火)13:45:00 No.592974498

>世界には食用の養蛙場がある国もあるんだよな… 日本だって養殖失敗して餌のザリガニだけバカ増えしてんじゃねーかよえー?

51 19/05/21(火)13:45:41 No.592974575

本当に鶏肉みたいな味だけど鶏肉食ったほうがいいなと思う 食いでがないし

52 19/05/21(火)13:45:56 No.592974615

海老かと

53 19/05/21(火)13:46:19 No.592974667

>>世界には食用の養蛙場がある国もあるんだよな… >日本だって養殖失敗して餌のザリガニだけバカ増えしてんじゃねーかよえー? 失敗じゃなくてきちんと成立してるところがあるって話だよ

54 19/05/21(火)13:46:52 No.592974739

>捕まえたいけどウシガエルって似てる毒ガエルとかいる? ヒキガエルを間違えるかどうかは置いとけば毒はあるな でも素手で何度も触ってるけどなんともないしそもそも不味いらしいから死ぬほど食べ切るのは無理だと思われる

55 19/05/21(火)13:46:56 No.592974748

センソ

56 19/05/21(火)13:47:08 No.592974770

>>世界には食用の養蛙場がある国もあるんだよな… >日本だって養殖失敗して餌のザリガニだけバカ増えしてんじゃねーかよえー? 全く話繋がってなくてダメだった

57 19/05/21(火)13:47:10 No.592974773

昔見たんだけど鶏肉の味って言われるゲテモノ肉を集めて丼を作るって企画 サイコだっけ?

58 19/05/21(火)13:47:17 No.592974786

骨がめんどくさいから日本だとまず流行らないって感じ

59 19/05/21(火)13:47:37 No.592974835

つまりザリガニ食べればいんだろ?

60 19/05/21(火)13:48:02 No.592974893

好んでカエル捕まえて食う人はいるけど衛生観念が希薄だなあと思う 別にいいけど…

61 19/05/21(火)13:48:35 No.592974976

>骨がめんどくさいから日本だとまず流行らないって感じ コンビニチキンも骨なしばかり増えるしなぁ… 俺は骨付きのが好きなんだけど

62 19/05/21(火)13:48:40 No.592974990

一つ上のカエル

63 19/05/21(火)13:49:12 No.592975040

>ヒキガエルを間違えるかどうかは置いとけば毒はあるな >でも素手で何度も触ってるけどなんともないしそもそも不味いらしいから死ぬほど食べ切るのは無理だと思われる まずいのかアイツ…

64 19/05/21(火)13:49:23 No.592975064

ゴライアスガエルとかは生理的にきつそうだけどアメフクラガエルちゃんなら可愛いから味はともかく余裕で食べられそう

65 19/05/21(火)13:49:34 No.592975093

訳のわからない難癖がどんどん出てくる!

66 19/05/21(火)13:50:01 No.592975146

>ミル貝に解説あるよ シロアリ…?

67 19/05/21(火)13:50:33 No.592975225

ヘビの蒲焼き食ったことあるけど鶏肉感はあまりなかったな カリカリだったせいもあるだろうけど

68 19/05/21(火)13:50:49 No.592975255

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E5%91%B3 シロアリも鶏肉あじなの…?

69 19/05/21(火)13:51:19 No.592975319

ペットイーターキャッツは野生動物も食べてたな…

70 19/05/21(火)13:52:09 No.592975412

あのぬは他人にも妙な肉食わせるのよくないと思う

71 19/05/21(火)13:52:41 No.592975475

そもそも肉の味にレパートリーなんてあんまりないのだ

72 19/05/21(火)13:54:41 No.592975728

屋久島の鹿肉食ったときの臭さは耐え難かった 今度オリックス食う機会があるから楽しみにしてるけどこれもきつそうだ

73 19/05/21(火)13:55:26 No.592975815

鹿肉は血抜きの上手さでかなり変わる気がする

74 19/05/21(火)13:55:37 No.592975840

フレンチで食ったけど細い以外はマジ鶏肉みたいな味

75 19/05/21(火)13:55:41 No.592975844

食べると鶏肉と変わらないと聞く

76 19/05/21(火)13:56:00 No.592975878

オリックスと聞くと球団が真っ先に思い浮かんでしまう

77 19/05/21(火)13:58:37 No.592976212

中華料理youtuberの動画いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=SYmY7stIOeA

78 19/05/21(火)14:01:05 No.592976555

ウシガエルは積極的に狙いにはいかないけど見かけたら捕まえて食べる程度の味

79 19/05/21(火)14:02:05 No.592976667

酒飲みまくって家に帰ると朝起きた時こんな感じになるよ

80 19/05/21(火)14:02:17 No.592976693

半兵衛で学生がわいわい騒ぎながら食ってる筆頭 次点でスズメの焼き鳥

81 19/05/21(火)14:02:39 No.592976742

ウシガエルというかカエル全般がそうなんだけどなかなか捕まえられないんだよな… 鳴き声と場所が一致してない感じで

82 19/05/21(火)14:02:59 No.592976791

>好んでカエル捕まえて食う人はいるけど衛生観念が希薄だなあと思う >別にいいけど… ざざむしの人レベルになると寄生虫の種類から保菌している病原菌にまで言及して調理しているから そういう人もいる ってか研究者だしな

83 19/05/21(火)14:03:28 No.592976838

フレンチのやつはウシガエルより鳥っぽい味がする一回り小さい種類だな ウシガエルはちょっと魚っぽさがあるしでかいから手羽先よりは食うとこ多い

84 19/05/21(火)14:03:39 No.592976863

自分で食うのはいいけどそれ調理した道具で人に物食べさせるのはやめてあげて

85 19/05/21(火)14:05:06 No.592977061

書き込みをした人によって削除されました

86 19/05/21(火)14:05:19 No.592977097

蛙で一番うまいのは筋肉じゃなくて皮って聞いたことあるけれど どうなんですかね蛙食べたことのある「」さん

87 19/05/21(火)14:06:11 No.592977204

ざざむしのカエルの皮イチゴゼリー思い出すわあ

88 19/05/21(火)14:06:29 No.592977234

>中華料理youtuberの動画いいよね… >https://www.youtube.com/watch?v=SYmY7stIOeA うまそう いやこの調理法なら大抵の肉が美味しくなるだろうが

89 19/05/21(火)14:06:35 No.592977246

カエルは人間に感染するようなウィルスは持ってないから寄生虫と雑菌がちゃんと死ぬ程度に加熱して普通に手を洗えば平気だよ 衛生的な危険度でいうと釣った魚とあんまし変わんない

90 19/05/21(火)14:07:11 No.592977321

>蛙で一番うまいのは筋肉じゃなくて皮って聞いたことあるけれど >どうなんですかね蛙食べたことのある「」さん 毒腺があるから基本棄てるところですね 食べたことないです

91 19/05/21(火)14:07:29 No.592977361

ざざむしの人って最近おもしろいもの食った?

92 19/05/21(火)14:07:55 No.592977413

衛生面ならカエルよりサワガニとかの方がよっぽど危ない

93 19/05/21(火)14:07:57 No.592977418

>自分で食うのはいいけどそれ調理した道具で人に物食べさせるのはやめてあげて お魚捌いてる人にも言わなきゃだな…

94 19/05/21(火)14:08:01 No.592977431

鶏自体が雑肉の味なので 大体の肉は鶏に似通うと聞く

95 19/05/21(火)14:08:36 No.592977488

ざざむしの人は復活したけど最近は食ってないよ

96 19/05/21(火)14:08:43 No.592977502

皮に毒がないカエルって意外と少ないからな 日本だとウシガエルとトノサマガエルくらいじゃないかアカガエルはどうだっけ

97 19/05/21(火)14:08:49 No.592977521

蛙はでかいのでも食べるところが少なすぎる 基本腿しか食うところがねえ

98 19/05/21(火)14:09:08 No.592977564

>ざざむしの人は復活したけど最近は食ってないよ スギ花粉……

99 19/05/21(火)14:10:26 No.592977704

デンチー

100 19/05/21(火)14:10:27 No.592977705

蛙食が流行れば鶏肉みたいに肥大化して可食部位が増える蛙も出てくるのかな

101 19/05/21(火)14:11:00 No.592977764

近所のウシガエルをひと夏食い続けて絶滅させたとか 人が食おうと思ったらあっさり減ってしまうものなのだろうか

102 19/05/21(火)14:11:25 No.592977813

カエル、ヘビ、ワニ、カンガルーその他諸々 なんか変な肉ばかり置いてる居酒屋で一通り食べたな 原価の問題なのか客はそこそこいたのにいつのまにか潰れてた

103 19/05/21(火)14:11:49 No.592977868

カエルって寄生虫の塊のカタツムリ食うけど大丈夫なんかね

104 19/05/21(火)14:12:23 No.592977938

ウシガエル釣ってみたいんだけどシーズンとかあるのかな 自然のさばいて食べたい

105 19/05/21(火)14:12:25 No.592977945

杉花粉は加熱してあれば花粉症の人がかなり大量に食べても大丈夫って知見はたぶんざざむしの人の新発見なんだけど活用できる場面って無いよな…

106 19/05/21(火)14:12:45 No.592977988

>カエルって寄生虫の塊のカタツムリ食うけど大丈夫なんかね カタツムリ含めて加熱すりゃ大丈夫よ

107 19/05/21(火)14:12:54 No.592978003

>カエルって寄生虫の塊のカタツムリ食うけど大丈夫なんかね 蛙の内臓は食わんだろ

108 19/05/21(火)14:12:55 No.592978005

花粉大量に集めなきゃダメですか

109 19/05/21(火)14:13:07 No.592978032

>カエルって寄生虫の塊のカタツムリ食うけど大丈夫なんかね 加熱するから大丈夫だ ってかカタツムリだって洗って加熱すれば大丈夫だからな

110 19/05/21(火)14:13:17 No.592978055

ウシガエルが田鶏って言われるくらいだから鳥っぽい肉質なんだろう

111 19/05/21(火)14:13:37 No.592978094

がしょくなんたら虫に感染されるのって生焼けとかだよな

112 19/05/21(火)14:13:38 No.592978097

トマト味がよく合うカエルちゃん

113 19/05/21(火)14:13:52 No.592978130

杉花粉集めて食べるシーンがまず思い浮かばない…

114 19/05/21(火)14:14:18 No.592978183

カエルを出してくれる焼き鳥屋が割と近所にあったことを知って歓喜した ほんと美味しいんだよねこれ

115 19/05/21(火)14:14:35 No.592978217

スギ花粉食うとか頭おかしいのか

116 19/05/21(火)14:14:40 No.592978227

沖縄で暮らしてたときはそこらの名も知らない貝とか片っ端からとって割って食べてた 寄生虫はめっちゃお腹にいたよ

117 19/05/21(火)14:15:01 No.592978260

カエルは捌くって言っても岩に叩き付けて気絶させたら腰のところをハサミでちょん切って上捨てて脚の皮むくだけだからアジより速い

118 19/05/21(火)14:16:36 No.592978470

蜂さんが集めた花の花粉なら食える! 自分で集めたスギ花粉かぁ…気分の問題でやだな!

119 19/05/21(火)14:17:17 No.592978570

>スギ花粉食うとか頭おかしいのか はい

120 19/05/21(火)14:17:59 No.592978656

ケツ穴になんでもぶち込んだりおちんちんを輪ゴムでバイバイする「」に比べればマシかもしれない

121 19/05/21(火)14:17:59 No.592978657

カエルって絞めて下処理するの驚異的に楽で特に道具もいらないから家畜の肉がメジャーじゃなかった頃はすごい重要だったんだろうなとは思う

122 19/05/21(火)14:18:05 No.592978670

集めたスギ花粉置いといたら虫が湧いた話好き

123 19/05/21(火)14:19:55 No.592978924

毒がないってウシガエルすごい都合のいいカエルだったんですね 逃がさなければ…

124 19/05/21(火)14:20:01 No.592978941

>カエルって絞めて下処理するの驚異的に楽で特に道具もいらないから家畜の肉がメジャーじゃなかった頃はすごい重要だったんだろうなとは思う 常温餌無しでも結構長く生きてるしね… まあ現代に無理して食うことはない

125 19/05/21(火)14:21:26 No.592979124

>集めたスギ花粉置いといたら虫が湧いた話好き >ちなみに、更にこの1年前にも採集して置いてあったのですが、気付いたら穀類に虫がつくのと同様にビニールに穴を多数開けられて虫が湧いてしまっていたので捨てました。何の幼虫かわかりませんが、つまりスギ花粉で育つことができるくらいには栄養があるということなのではないでしょうか。 ほんとバカじゃないの

126 19/05/21(火)14:21:42 No.592979156

俺の携帯電話

127 19/05/21(火)14:22:32 No.592979259

カエルは美味しいけど皮は無理だった 味もだけど食感も最悪

128 19/05/21(火)14:22:47 No.592979291

ドッピオきたな…

129 19/05/21(火)14:24:14 No.592979463

インスタントのカエル味割と美味しかったよ

130 19/05/21(火)14:24:45 No.592979512

ざざむしかと思ったらざざむしだった

131 19/05/21(火)14:25:28 No.592979617

カエルの皮ってこんなにつるんと剥けるんだな 人の皮もつるんと剥けるんだろうか

132 19/05/21(火)14:25:43 No.592979655

鶏肉っぽいって要はぱさついてて味がないってことでは?

133 19/05/21(火)14:27:07 No.592979833

ぱさぱさしないよ

134 19/05/21(火)14:27:45 No.592979917

ぐにぐにした鶏肉って感じ

135 19/05/21(火)14:27:51 No.592979925

綺麗にむけるもんだな

136 19/05/21(火)14:29:23 No.592980114

鳥のもも肉を少し味薄くした代わりにジューシーにした感じかな 畜肉に比べて水分とコラーゲンが多いのでぱさつきは一切ない

137 19/05/21(火)14:29:38 No.592980143

カエルチューリップのから揚げって美味そうだ

138 19/05/21(火)14:31:15 No.592980340

パサついて味のない鶏肉食べてるなら調理法考え直したらいいと思うよ

139 19/05/21(火)14:32:19 No.592980457

おしり

140 19/05/21(火)14:34:21 No.592980699

捕まえて食べる分には処理が楽でいいんだけど食べるための養殖にはあんま向かないカエル なにしろ普通後ろ脚しか食べないから可食部と廃棄部の重量比がカニ並みに悪い

141 19/05/21(火)14:34:27 No.592980711

>>ヒキガエルを間違えるかどうかは置いとけば毒はあるな >>でも素手で何度も触ってるけどなんともないしそもそも不味いらしいから死ぬほど食べ切るのは無理だと思われる >まずいのかアイツ… ヒキガエルには体色が茶色っぽい奴と青色っぽい奴がいて 青色は不味いけど茶色なら美味しいと聞いた

142 19/05/21(火)14:35:23 No.592980832

お腹の肉食えないもんねカエル

143 19/05/21(火)14:35:57 No.592980904

ヒキガエルはそもそも毒で苦いじゃろ 肉は大丈夫なのか?でも捌く過程で毒に汚染されそう

144 19/05/21(火)14:37:24 No.592981106

>舌の上でドロザラッと砕け溶けるような最悪の舌触りで、ドロドロするにも関わらず舌に感じるザラザラ感は目を瞑ると茹でたヒルの体表を瞼の裏に浮き上がらせるという最低な効果をもっていることがわかります。 お前は何を言っているんだ

145 19/05/21(火)14:37:39 No.592981136

牛肉豚肉が食べるように肉の時点で味付けされているのか

146 19/05/21(火)14:39:53 No.592981442

最近野食ハンマープライスの人がヒキガエル食ってたけど気を付けて捌けばいけるみたいだね

147 19/05/21(火)14:42:34 No.592981772

カエルは味は鶏肉っぽいけどぷりぷりと弾力が強くてそれは鶏肉っぽくなかった

↑Top