虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/21(火)03:23:34 お絵描... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/21(火)03:23:34 No.592912478

お絵描きを液タブでやってたけど 腰がシャレにならなくなってきたから 板タブひっぱり出してきたけど 描き心地はともかく姿勢の負担は明確に軽くなるねこれ……

1 19/05/21(火)03:24:58 No.592912554

描きやすさを優先する人は液タブに 体の負担を優先する人は板タブに

2 19/05/21(火)03:25:55 No.592912614

液タブってアナログの環境に近いから描きやすいけど 距離が近いから目の負担もすごいよ

3 19/05/21(火)03:26:18 No.592912641

目の負担も板の方が軽いよ でも描きやすさには勝てないのだ…

4 19/05/21(火)03:29:56 No.592912853

腰もそうなんだけど手首が痛くなる… 冷却ファンで少し角度がついてるのがなおさら良くないと思うんだけど使う決まりになってる

5 19/05/21(火)03:32:09 No.592912960

>目の負担も板の方が軽いよ >でも描きやすさには勝てないのだ… ヒでイラストレーターや漫画家が長年の姿勢で体壊してる報告にビビって板に戻したよ…

6 19/05/21(火)03:33:19 No.592913026

腰を曲げたくない? ならスタンドに乗せましょう! 目と距離が近い? あきらめろ!

7 19/05/21(火)03:34:22 No.592913086

板だろうが液だろうが長時間同じ姿勢でいると壊れるから 適度に運動しようね

8 19/05/21(火)03:34:55 No.592913119

もういっそ立ちながら描いた方が負担少ないんじゃないか

9 19/05/21(火)04:03:33 No.592914522

>もういっそ立ちながら描いた方が負担少ないんじゃないか 実際なんか立ちまでは行かないけどほぼ立ってるような姿勢の作業スペース組んでる漫画家いた気がする

10 19/05/21(火)04:12:15 No.592914983

寝転がって描けるよ そうiPadPROならね

11 19/05/21(火)04:13:13 No.592915030

スレ画を持ってるけどもう少しお金を出してもっと大きなサイズを買っておけば良かったと後悔してる

12 19/05/21(火)04:14:15 No.592915066

液タブを垂直に近いぐらいに立てるの流行ってるよ

13 19/05/21(火)04:17:56 No.592915261

電源式昇降機みたいなの付いてる高さ調節出来る絵描き向けのデスクあったし普通に立って描く人いるんじゃねぇかな

14 19/05/21(火)04:18:53 No.592915320

intuos4のLL使ってるよ A3サイズで描けるのってこれが板タブで唯一なんだよね ストロークを大きく取れるって板でも液でも大正義だと思う

15 19/05/21(火)04:21:37 No.592915439

液タブはアナログよろしく感覚的に描けるのが強すぎる あとリアル定規を引けるのも良い 俺は体を優先して板タブにしてるけどどっちも一長一短あるよね

16 19/05/21(火)04:24:47 No.592915593

うわスレ画懐かしい 黄ばんできったなくてボロボロになるまで使ったな…

17 19/05/21(火)04:25:57 No.592915642

正直自分じゃ液でも板でもちゃんと姿勢良く描いてる感じしないし実際そうだと思う

18 19/05/21(火)04:26:51 No.592915686

立ち作業は一時期はやったけど 最近そんな良いもんでもないという研究結果が出たとかなんとか

19 19/05/21(火)04:28:20 No.592915733

>正直自分じゃ液でも板でもちゃんと姿勢良く描いてる感じしないし実際そうだと思う 猫背になるのと屈むは似てるようで負担のかかり方違うよ 後者は上半身の体重がピンポイントで腰に来る 下見るとどうしてもそうなる

20 19/05/21(火)04:29:37 No.592915789

またいい加減なことを

21 19/05/21(火)04:29:45 No.592915797

板から液に変えたけど 正直そんなメリット感じないから今使ってるのが壊れたら板に戻すかなあ

22 19/05/21(火)04:31:21 No.592915851

液と板で姿勢変わらないって それはそれで問題あると思う

23 19/05/21(火)04:32:34 No.592915887

ノートPCでお絵描きしてる人って板だろうが液だろうが腰かがんじゃって大変そうだな

24 19/05/21(火)04:35:27 No.592915985

>実際なんか立ちまでは行かないけどほぼ立ってるような姿勢の作業スペース組んでる漫画家いた気がする 自作できる人は強いよな… su3079880.jpg su3079881.jpg

25 19/05/21(火)04:36:32 No.592916025

日曜大工すげえ…

26 19/05/21(火)04:38:25 No.592916084

>寝転がって描けるよ >そうiPadPROならね これでゴロゴロしながら描くようになってから体の不調からおさらばした やっぱ同じ姿勢はやばい…

27 19/05/21(火)04:43:46 No.592916265

頭が重いんだよね…首が疲れる…

28 19/05/21(火)04:47:55 No.592916386

最近液タブ買ってこの事実で苦しんでるわ めっちゃ首と肩に負担でかい 板タブ併用しろってことなのかなあ

29 19/05/21(火)04:49:04 No.592916430

皆そんな身体痛めながらたくさん絵描いてるのな… 本業の人たちはどうしてるんだろ

30 19/05/21(火)04:49:50 No.592916458

>本業の人たちはどうしてるんだろ 運動する

31 19/05/21(火)04:50:33 No.592916487

>本業の人たちはどうしてるんだろ 入院したり生活改善したり たまに死んだりする

32 19/05/21(火)04:51:11 No.592916512

体痛めてそのまま引退したり作画別に呼んだりしてるの見る

33 19/05/21(火)04:51:25 No.592916524

漫画家って寿命マジで短いよね… 多業種に比べても早死に多いのでは

34 19/05/21(火)04:56:43 No.592916713

精神を病むのもいる

35 19/05/21(火)04:59:47 No.592916799

ヒで大学生みたいなこじらせ方してるなって思ったらオッサンだったりすること多くて悲しい 社会経験少ないだろうし仕方ないんだけどさ

36 19/05/21(火)05:01:06 No.592916840

>su3079880.jpg >su3079881.jpg これぐら余裕あるアームレスト欲しい…

37 19/05/21(火)05:02:23 No.592916876

うちは逆に板タブのほうが体を痛めたかな… 板タブだと見上げ気味の姿勢になって、液タブだとイーゼルみたいに立てて使ってるからかも

38 19/05/21(火)05:02:39 No.592916890

腕が壊れる者もいる

39 19/05/21(火)05:03:25 No.592916911

板タブだと板と画面がすこしでも平行じゃなくなると途端に姿勢にダメージはいるな・・・

40 19/05/21(火)05:03:36 No.592916920

>うちは逆に板タブのほうが体を痛めたかな… >板タブだと見上げ気味の姿勢になって、液タブだとイーゼルみたいに立てて使ってるからかも それは板の時の椅子の高さが足りてない

41 19/05/21(火)05:04:58 No.592916958

ノってる時に描けるだけ描きたいから中断して体操とかしてられないんだろうな

42 19/05/21(火)05:09:01 No.592917077

>それは板の時の椅子の高さが足りてない 椅子が高いと液晶を斜めに見下ろす感じになるのがどうも…

43 19/05/21(火)05:10:01 No.592917108

板や液タブに変えて作業高さが変わったのに机と椅子の高さを変えてないのに文句を言うパターン多すぎ

44 19/05/21(火)05:11:18 No.592917145

腰痛くなってきたし座椅子にすわって書くのやめようかな…

45 19/05/21(火)05:11:19 No.592917147

>椅子が高いと液晶を斜めに見下ろす感じになるのがどうも… モニタアーム使えば? 適宜調整しちゃえばいい

46 19/05/21(火)05:11:32 No.592917153

前傾機構があるオフィスチェアや前傾できるクッションを導入することから始めればいい

47 19/05/21(火)05:11:42 No.592917157

座椅子はよくないぞ…

48 19/05/21(火)05:12:48 No.592917181

高さの合う合わないも個人差があるからなんとも

49 19/05/21(火)05:13:44 No.592917215

>これぐら余裕あるアームレスト欲しい… 作ろう… https://www.youtube.com/watch?v=p-sEn6CNDZk#t=100s

50 19/05/21(火)05:14:52 No.592917246

>モニタアーム使えば? >適宜調整しちゃえばいい 使ってたんだけど板タブがどんどんデカくなるにつれて画面との距離が離れていくんで調整がめんどくさくなってきて 顔と平行にしやすい液タブになった感じ 板タブそのものも顔と平行にしたくて下にトレス台とか置いて斜めにしてたから厳しかった あの頃もっとデカい液晶モニタを買えていれば板タブのままでいたかなーとは思う

51 19/05/21(火)05:17:06 No.592917313

板だとタブかモニタを別サイズに買い換えるたびに比率が変わるのが落ち着かなくてな… 液タブはそういう意味じゃ常に1:1だし… ただ安価にやたらでかいモニタ・もしくは板、を揃えられるから当時はそっちのほうが便利ではあった

52 19/05/21(火)05:18:45 No.592917357

というか液タブのほうが腰の負担を和らげやすいと思うけどな・・・ まぁ目の負担は明らかにデカいよね

53 19/05/21(火)05:19:58 No.592917392

>液タブを垂直に近いぐらいに立てるの流行ってるよ というか最初からそれだった ほぼ水平に寝かせてると腰と首ヤバくない?

54 19/05/21(火)05:20:38 No.592917410

>>液タブを垂直に近いぐらいに立てるの流行ってるよ >というか最初からそれだった >ほぼ水平に寝かせてると腰と首ヤバくない? うちは机の高さ変えて45度くらい

55 19/05/21(火)05:21:13 No.592917432

板タブのワイド版使ってるけど消耗品が出回ってなさすぎてヤバい

56 19/05/21(火)05:22:56 No.592917488

>うちは机の高さ変えて45度くらい そんくらいはわかるな・・・ トレス台くらい寝かせて描いてる人は覆いかぶさって目を近づけて描いてるイメージがある

57 19/05/21(火)05:23:59 No.592917529

垂直気味に立てると照明の位置によって反射さえなけりゃ楽だよね

58 19/05/21(火)05:24:34 No.592917546

キーボードを上に設置してる人結構多いけど タイピングの時手で画面隠れないのかな・・・ うちはキーボード収納できるような台座を下に噛ませて引き出してタイピングしてるけど へその当たりでタイピングしてる感覚は否めない

59 19/05/21(火)05:25:17 No.592917575

>垂直気味に立てると照明の位置によって反射さえなけりゃ楽だよね 壁に背を向けた配置にしたり 昔のゲーセンみたいなダンボールカバー使ったりしてる

60 19/05/21(火)05:26:27 No.592917602

今の時代はiPadでお絵描きだろ?

61 19/05/21(火)05:36:03 No.592917958

iPadはサブかなぁ…落書きくらいはいいけど やっぱり手が邪魔と感じる

62 19/05/21(火)05:38:06 No.592918030

ipad高いし…

63 19/05/21(火)05:42:39 No.592918179

iPadで足りるという人には実際iPadで足りているんだろうから何も言うことはないし言う必要もない 俺は板じゃまるでキャラ描けなかったから液タブを選んだ

64 19/05/21(火)05:46:28 No.592918308

板からipadよりは液タブのほうが全然良いよ ipadはipadなりのメリットはあるけど、液タブが自室にある人の追加アイテムだと思ったほうが良いと思う

65 19/05/21(火)06:04:43 No.592918905

というか絵画のキャンパスだってみんな立てて描いてるんだから本来物を描くときの姿勢ってそっちの方がふつうなはずなんだよな

66 19/05/21(火)06:12:35 No.592919239

板で肩壊しかけたから液タブ立てて使ってるな 猫背で前傾気味に板でペン走らせてるのに真正面の液晶見てるから首や肩に負担かけすぎてしまった

67 19/05/21(火)06:15:36 No.592919365

液タブはダメージ減らす環境作るのが最難関

68 19/05/21(火)06:22:00 No.592919673

https://www.amazon.co.jp/dp/4309019285 >「ともかく読むのである」という一文がその凄まじい読書量を伝えています。1ケ月に150冊購入するなど気の遠くなるような本を読んできた吾人の矜持が伝わってきました。 > >「家で本を読む時、百パーセント、寝転んで読んでいる」ようで、そんな読書スタイルにも驚かされました。「本が好きな人は、眠くなるまで読む」というのも同感です。片時も本を読む、とにかく本を読んできたというのが随所に書かれていますが DIYするの面倒そう…二足歩行は人類には早すぎた… DIYたのしい…DIYたのしい… http://karapaia.com/archives/52229389.html

69 19/05/21(火)06:22:46 No.592919702

立てるとなんか描きづらいんだよね しかしキャンパス立ててやってたから大きさか位置関係の問題か……

70 19/05/21(火)06:24:12 No.592919754

>というか絵画のキャンパスだってみんな立てて描いてるんだから本来物を描くときの姿勢ってそっちの方がふつうなはずなんだよな 筆ならそりゃそうだがペン入れはレタリングとかそっちのが近いしな

71 19/05/21(火)06:24:47 No.592919783

寝タブレットのノリでアームスタンドで仰向けになりながら描けば… すごくどうでもいいけど「あおむけ」で検索して出てくるイーブイがえっち

72 19/05/21(火)06:26:08 No.592919857

寝っ転がりながらは腕の負担が… 上腕支えるアームレストあったとしても前腕の負荷はさほど変わらんし

73 19/05/21(火)06:26:15 No.592919861

CintiQPro16かったのに板タブと化してる 元々液タブ向いてなかったでござる

74 19/05/21(火)06:26:21 No.592919867

イーゼルに液タブ立てよう メインモニターは部屋の中央に離して置いて

75 19/05/21(火)06:30:02 No.592920010

iPad Pro本当にいいね Wacom EMRのWinタブ持っててせいぜい同レベルだろって全然期待してなかったけど はっきりいって別世界だった

76 19/05/21(火)06:31:31 No.592920097

書き込みをした人によって削除されました

77 19/05/21(火)06:31:55 No.592920123

iPad Proは買うなら絶対2018 でもPencil 2の充電切れるの早いのが難点 他で充電できないし

78 19/05/21(火)06:35:16 No.592920283

顔を下に向けるいわゆるスマホ姿勢してる時の首の負荷は30kg近いと言われている 同じような状況で何時間も作業してると考えるとそりゃ壊れるよな…

79 19/05/21(火)06:36:15 No.592920325

まあ画面垂直にすればいいだけだからね 板タブでも慣れてるならいいかも知れないが

80 19/05/21(火)06:38:26 No.592920429

ipadproはかなりアナログ感覚で扱えるからデバイスに慣れる為の時間が短くて済むのがでかい これである程度の大きさのやつが出ればそれで俺の作業は全部完結出来るんだけどなぁ・・・

81 19/05/21(火)06:38:33 No.592920436

かきやすさはなれれば板タブでも変わらないというがどうなんだ? やはり液タブのほうがええの?

82 19/05/21(火)06:40:50 No.592920541

たまに旧PencilのiPadでダメって言ってる人いてすごくモヤモヤする 新型Pro全然違うから一回試してきたほうがいいぞ

83 19/05/21(火)06:42:40 No.592920640

>やはり液タブのほうがええの? 用途が違うしどっちも使うから両方買え

84 19/05/21(火)06:42:52 No.592920653

板タブはポインタ周りが手やペンで隠れないのは大きい 他は体の負荷以外は特に利点ないかな 板と画面で感覚めちゃずれるし

85 19/05/21(火)06:43:24 No.592920676

普通のiPadでも描きやすいと思ってるけどProに変えた方がいいのかなぁ

86 19/05/21(火)06:45:13 No.592920755

電気屋さんで試し描きしてみよう

87 19/05/21(火)06:45:26 No.592920763

iPad Proかったけど全然違うわ… これ凄い

88 19/05/21(火)06:46:00 No.592920793

17インチくらいのが出れば最高なんだがなipadpro ありえないのがおつらい

89 19/05/21(火)06:46:59 No.592920846

板の上位が液ってわけでもないから結局試すしかない

90 19/05/21(火)06:50:03 No.592920993

正直液タブとしてだけで見たらcintiqよりiPadproのがいいレベルだと思う 拡張性は犠牲になるが

91 19/05/21(火)06:50:59 No.592921050

>17インチくらいのが出れば最高なんだがなipadpro 確かに大きい方がいいけど拡大縮小簡単だから12.9でも割と慣れる 今度出るかも知れない16インチMacbookの方で次世代ペン対応するって話もあるけどまあ十中八九ないだろうな

92 19/05/21(火)06:58:33 No.592921496

イーゼルに液タブ置いたら良いんじゃないだろうか

93 19/05/21(火)07:04:09 No.592921846

液タブで作業してるけど腰の負担が凄いので1時間に1回ストレッチするようにしたら数週間で痛みがなくなった 同じ姿勢をずっとしてるのはやっぱり負担凄いね

94 19/05/21(火)07:18:31 No.592922925

パソコンと板タブ買い換えたいけど それより前に机と椅子ちゃんとしたもの買わねば…

95 19/05/21(火)07:20:06 No.592923064

10年くらい前にかったIntuos3ほぼ使ってないんだけどいまでも使えるんだろうか

96 19/05/21(火)07:21:24 No.592923181

ちょっと前はiPadで描くとかありえん板タブか液タブだろみたいな感じだったのに随分変わったな それだけproとペンが出来いいんだろうけど

97 19/05/21(火)07:22:20 No.592923273

>10年くらい前にかったIntuos3ほぼ使ってないんだけどいまでも使えるんだろうか ちょっと物足りない部分あるかもしれないけど使えるよ

↑Top