虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/21(火)02:24:33 死にた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/21(火)02:24:33 No.592907395

死にたくねえな

1 19/05/21(火)02:26:49 No.592907642

94…94!?

2 19/05/21(火)02:29:29 No.592907958

最低だなマックスむらい

3 19/05/21(火)02:29:51 No.592908005

確か晩年も仕事に追われてたと思うけどそれでもそうなのか

4 19/05/21(火)02:30:15 No.592908054

まだ道半ばという所でね…

5 19/05/21(火)02:30:39 No.592908112

この人こんな感じの人だったのか

6 19/05/21(火)02:31:53 No.592908250

もっと温厚で大人しい人かと思ってたがだいぶロックだな

7 19/05/21(火)02:32:37 No.592908346

>確か晩年も仕事に追われてたと思うけどそれでもそうなのか むしろ仕事もずっとしてたからじゃね まだまだこれからだったんだろう

8 19/05/21(火)02:32:39 No.592908351

アンパンマン売れた時が遅かったからね…

9 19/05/21(火)02:33:24 No.592908422

こんなロックなキャラだったのかマックスむらい…

10 19/05/21(火)02:34:17 No.592908517

水木しげるとこの人で妖怪と妖精ってくらいにはロックなじじいだったよ

11 19/05/21(火)02:35:11 No.592908606

面白いとこ来たのにってなんかあったのか

12 19/05/21(火)02:35:17 No.592908616

戦中世代だがぎりぎり戦地経験は回避した代わりに家族亡くしたり戦後の仕事で苦労したイメージがある

13 19/05/21(火)02:35:40 No.592908650

アンパンマン自体ロックの塊みたいな作品だからな

14 19/05/21(火)02:36:49 No.592908783

>面白いとこ来たのにってなんかあったのか やってきたことが完全に軌道に乗ったので いくらでも新しいことを好きに出来るようになったのにってことじゃないかな

15 19/05/21(火)02:37:09 No.592908818

晩年までキャラ産み出しまくってステージに立って仕事もしてたしな

16 19/05/21(火)02:37:29 No.592908858

毎月のご挨拶イラストはロックで楽しみだったな

17 19/05/21(火)02:38:26 No.592908954

売れっ子になってからの人生よりなるまで耐えた人生の方が長いんだからそりゃ物足りないよね

18 19/05/21(火)02:38:37 No.592908972

70歳くらいでようやく売れたっていうからな…

19 19/05/21(火)02:38:41 No.592908981

藤田和日郎に作品で以て復讐鬼キャラの原形を叩き込んだおじいちゃんでもある

20 19/05/21(火)02:39:38 No.592909071

詩とメルヘン編集長でもあったから詩の方面でもかなり貢献してたり多才な人だったな

21 19/05/21(火)02:41:28 No.592909254

漫画神がやなせさんは凄いけど畑違いだから気楽に話せるってどこかほっとしたように接してたそうな

22 19/05/21(火)02:42:48 No.592909379

>面白いとこ来たのにってなんかあったのか 仕事バリバリやってきてようやく成功して色々新しいことにも挑戦してってのがあったから 途中から病気とかとも戦ってたけど

23 19/05/21(火)02:43:32 No.592909454

コピーライターとか作詞家としても活躍してたんだっけか

24 19/05/21(火)02:44:03 No.592909508

>毎月のご挨拶イラストはロックで楽しみだったな わりと過激なこともバリバリ言ってたよね

25 19/05/21(火)02:44:55 No.592909605

面白いところへ来たってのはこの世に生まれてきたって意味じゃないの?

26 19/05/21(火)02:45:15 No.592909643

この年になってようやく仕事が楽しくなってきたトカそんな感じもあると思う

27 19/05/21(火)02:45:58 No.592909734

かっこいいな

28 19/05/21(火)02:46:05 No.592909747

80年代くらいに大人向けのアンパンマンとか自分でパロディ出したりしてた記憶がある

29 19/05/21(火)02:46:49 No.592909819

94でこれだけハッキリしてるのはかなりすごいと思う

30 19/05/21(火)02:46:53 No.592909830

ちょうどこの年も映画の宣伝でステージに立って歌ってたけど俺はもうそろそろ死ぬんですけどちょうど舞台の上でくたばりゃ映画の宣伝になるんだけどねとか歌ってた

31 19/05/21(火)02:48:54 No.592909994

これだけ元気でも自分がもうすぐ死ぬってわかるんだな

32 19/05/21(火)02:49:51 No.592910091

俺と水木(しげる)はわりといい加減でそれなりによく寝てたからこの歳まで生きてこれた 手塚さんは真面目だった真面目すぎたあの人ぜんぜん寝てなかったんだよだから死んじまったんだ早々に…とか話してたのが印象的

33 19/05/21(火)02:50:28 No.592910141

>ちょうどこの年も映画の宣伝でステージに立って歌ってたけど俺はもうそろそろ死ぬんですけどちょうど舞台の上でくたばりゃ映画の宣伝になるんだけどねとか歌ってた オオオ イイイ

34 19/05/21(火)02:51:09 No.592910209

>藤田和日郎に作品で以て復讐鬼キャラの原形を叩き込んだおじいちゃんでもある アンパンマンにジュビロ要素あるかな…?

35 19/05/21(火)02:52:03 No.592910285

>これだけ元気でも自分がもうすぐ死ぬってわかるんだな というかここまでこれだけ元気だったから明らかにここ最近の身体やばいな…って自覚出たのかね

36 19/05/21(火)02:52:52 No.592910348

かなり長いこと病魔と戦ってたからずっと死ぬのがこええんだよ!!ちくしょうこっち来んな死の野郎みたいなことは言ってたな

37 19/05/21(火)02:53:27 No.592910392

ロックすぎる…

38 19/05/21(火)02:54:42 No.592910483

>これだけ元気でも自分がもうすぐ死ぬってわかるんだな >というかここまでこれだけ元気だったから明らかにここ最近の身体やばいな…って自覚出たのかね せやなのおじさんはかなり長い間持病と戦ってて完全な健康体とは行かなかったのでむしろ死の気配には敏感だったと思う

39 19/05/21(火)02:55:09 No.592910527

画狂老人卍のようなことを…

40 19/05/21(火)02:55:51 No.592910585

>ちょうどこの年も映画の宣伝でステージに立って歌ってたけど俺はもうそろそろ死ぬんですけどちょうど舞台の上でくたばりゃ映画の宣伝になるんだけどねとか歌ってた 冗談になってない…

41 19/05/21(火)02:59:13 No.592910817

漫画神はやなせうさぎが四苦八苦してるときに自ら電話かけて一緒に仕事をやろうってアニメ作ったりと何かと気にかけてた感じ 先に死んじゃったけども

42 19/05/21(火)03:00:07 No.592910883

かなりのニヒリストというかリアリストだったな アンパンマン関連の質問ですらいつもの調子でバッサリ答えてることがよくあった

43 19/05/21(火)03:00:52 No.592910938

>毎月のご挨拶イラストはロックで楽しみだったな 最初手書きだったのが途中からフォントになった時ああそろそろやべえなと思った

44 19/05/21(火)03:02:13 No.592911030

>藤田和日郎に作品で以て復讐鬼キャラの原形を叩き込んだおじいちゃんでもある >アンパンマンにジュビロ要素あるかな…? 全く別の作品だよ 親を殺された子羊が仇の狼を殺すために狼に弟子入りして狼でも羊でもないものに成り果てていく話

45 19/05/21(火)03:02:40 No.592911070

毎月のイラストあったからフォントになったときからかなり心配されてたね

46 19/05/21(火)03:03:26 No.592911129

アンパンマンですらかなりバッサリした提供歌詞多いからすぐわかる作家性だ

47 19/05/21(火)03:03:31 No.592911137

しかしアンパンマンはなぜあんなにも赤ちゃんやら子どもを惹きつけるのか…

48 19/05/21(火)03:03:37 No.592911147

この人関連の手塚先生はすごい優しい話が多かったな 本人も言ってたみたいに微妙に畑が違ったから気負わず接することができたんだろうか

49 19/05/21(火)03:03:42 No.592911151

多分200歳まで生きたとしても同じこと言ってたと思うわこの人 最期まで充実した毎日を送ってたんだろうな

50 19/05/21(火)03:04:13 No.592911182

やさしいライオンとかバラの花とジョーとかいいよね

51 19/05/21(火)03:05:58 No.592911298

手塚は嫉妬深いけど手がけるジャンルが競合しないと素直に尊敬してくれるんかね

52 19/05/21(火)03:06:00 No.592911304

ジュビロが創作の根幹に突き刺さるバイブルの一つに数えてるのがよくわかるくらいには血と闇と寂しい風の匂いがするチリンのすず

53 19/05/21(火)03:06:40 No.592911361

幼児からのあどけない質問に対するコメントがロックすぎるおじいさん

54 19/05/21(火)03:07:41 No.592911428

頭ハッキリしてるとやっぱり死期ってわかるのかな…

55 19/05/21(火)03:07:54 No.592911443

やなせ先生がプリンに醤油かけたらウニってほんとかな?って言い出して島本と藤田が献上しに行って平らげた後で「うーんまあウニっちゃウニかなよくわかんねえや」って笑ってた話が面白かった

56 19/05/21(火)03:08:46 No.592911501

>手塚は嫉妬深いけど手がけるジャンルが競合しないと素直に尊敬してくれるんかね 神経質だけど真面目で優しいとこも持ち合わせてたからなあ

57 19/05/21(火)03:08:53 No.592911514

書き込みをした人によって削除されました

58 19/05/21(火)03:09:22 No.592911543

藤子不二雄が手塚からの当たりが強くなると認めてもらえたって興奮するくらいだから畑違いの人間には実際優しかったと思われる

59 19/05/21(火)03:10:09 No.592911594

歳だけ食ってる遅咲きの現役だからヨロシクみたいなことも言ってて 売れない若い頃に色紙にドラえもんの絵を描いて誤魔化したりしてたのを自分でネタにもしてた

60 19/05/21(火)03:12:13 No.592911745

カワイイ作風は売れるというかメジャーになるやつってどっかシニカルとかシビアな要素があるコンテンツが多いよね 他メディアでどんどん毒抜かれていくけど

61 19/05/21(火)03:12:33 No.592911783

十二の真珠の全く報われず現実的なことばかり言われても理想のために飛び続けて結局誤射で撃ち殺されるアンパンマンから思想に傾倒して投獄されるアンパンマンとかを経て今の人の善性を信じるヒーローに至ってるしけっこうハードな作風だよね

62 19/05/21(火)03:14:12 No.592911885

>売れない若い頃に色紙にドラえもんの絵を描いて誤魔化したりしてたのを自分でネタにもしてた これサイバラに言ってたな あたし色紙にアンパンマン描いてこれ描いてるって嘘ついたことあるんですマジすいませんって謝ったらいや俺も売れない頃にドラえもん描いて嘘ついたことあるからいいよ!って

63 19/05/21(火)03:15:04 No.592911964

水木しげるもやなせたかしもリアリストだよな

64 19/05/21(火)03:16:31 No.592912052

ロマンがある世界感で中身にはどこかリアリズムがあるのが良いのだろう

65 19/05/21(火)03:17:53 No.592912124

所詮はパンと菌です

66 19/05/21(火)03:18:05 No.592912142

嘘くさくなるのを嫌ったというか ブレーキがかかるんじゃないの

67 19/05/21(火)03:21:59 No.592912380

書き込みをした人によって削除されました

68 19/05/21(火)03:23:24 No.592912464

一緒に作ったアニメ千夜一夜物語がヒットした時に「本当にありがとう手塚さん」って頭下げたやなせたかしに「これはねあなたの力ですよ!」って言って超喜んで英国屋でたかしの背広を新調してくれた漫画神

69 19/05/21(火)03:24:01 No.592912509

>所詮はパンと菌です ま まああんたほどの実力者がそう言うのなら…

70 19/05/21(火)03:24:21 No.592912517

虫プロを救った人

71 19/05/21(火)03:24:21 No.592912518

何となく切ない こんな時間まで起きてる俺は多分こんなお歳までは生きられないだろうけど

72 19/05/21(火)03:24:23 No.592912522

動画で見るとみんな笑ってて変な感覚になる 持ちネタだったんだろうな

73 19/05/21(火)03:25:40 No.592912602

>動画で見るとみんな笑ってて変な感覚になる >持ちネタだったんだろうな すぐお迎えが来るわ的なネタだったのか どうしてもしんみり見ちゃうけど

74 19/05/21(火)03:25:49 No.592912608

>ジュビロが創作の根幹に突き刺さるバイブルの一つに数えてるのがよくわかるくらいには血と闇と寂しい風の匂いがするチリンのすず チリンに殺されることに微笑んで逝くウォーいいよね…

75 19/05/21(火)03:26:13 No.592912636

この人が何故漫画家にカテゴライズされてるのかがわからない そりゃ漫画描いてたこともあるんだろうけど絵本作家とか詩の人じゃないの

76 19/05/21(火)03:26:32 No.592912653

まあ90すぎたジジイが亡くなってもそれはそれで悲しくもないとこはあるし

77 19/05/21(火)03:27:12 No.592912700

上にもあるように病魔とは常に戦ってて「もう死ぬかもな」ってのはちょいちょい言って笑ってもらうネタにしてて 本人も最後まで諦めてはいなかったからな

78 19/05/21(火)03:27:18 No.592912706

毎月のご挨拶は更新されるとここでスレ立ってた ある時期を境に手書きではなくなった

79 19/05/21(火)03:28:32 No.592912772

>この人が何故漫画家にカテゴライズされてるのかがわからない >そりゃ漫画描いてたこともあるんだろうけど絵本作家とか詩の人じゃないの 漫画家協会の長に就かされたことについて本人もそんなようなことは言ってたことあるけど まあ間違いでもないしね 功績面では本当に絵本と詩の人なんだが

80 19/05/21(火)03:29:34 No.592912832

年寄りの自分からいう自虐ネタは笑うのが正解だったりするからね

81 19/05/21(火)03:29:38 No.592912836

可愛い絵なのに内容はわりとハード

82 19/05/21(火)03:30:42 No.592912889

>一緒に作ったアニメ千夜一夜物語がヒットした時に「本当にありがとう手塚さん」って頭下げたやなせたかしに「これはねあなたの力ですよ!」って言って超喜んで英国屋でたかしの背広を新調してくれた漫画神 その後に「やなせさん好きな映画を撮ってください うちのスタッフも僕も全面協力します お金も僕が出すから騙されたと思って…」って「やさしいライオン」を作らせて 賞貰ったのでまた自分のことのように喜んだ漫画神

83 19/05/21(火)03:32:26 No.592912979

88年に放映開始して69でブレイクって本当の本当に遅咲きだよな

84 19/05/21(火)03:32:55 No.592913007

亡くなる歳までアンパンマンイベントのステージで歌って宣伝してはこれで話題になりゃ御の字だって死もネタにして笑ってもらってたじいさんだからな… ポエム見てると死への恐怖と悔しさもあったのは確かだけど

85 19/05/21(火)03:34:02 No.592913069

この手の人はブレイクなくても小さい成功積んで地盤はあるのが歯がゆいタイプよね

86 19/05/21(火)03:34:27 No.592913089

水木も俺も九十まで来れたか こっからだなみたいなこと言ってたじっさま方がどちらも逝っちまったのはやっぱり寂しい

87 19/05/21(火)03:35:05 No.592913128

漫画神めっちゃ優しい…

88 19/05/21(火)03:35:59 No.592913184

やはり神か

89 19/05/21(火)03:36:27 No.592913222

あの人アニメには甘い人ではあるぞ

90 19/05/21(火)03:36:38 No.592913231

無料で仕事やってくれますよね!みたいな自治体多かったって話はあったなぁ この人はそれで引き受けちゃってたから、そのノリで他の作家に同じ条件でやらせようとしてたとも

91 19/05/21(火)03:36:40 No.592913232

滅茶苦茶儲けてる人が死ぬたびに俺の知らないところで不老不死技術がいまだ完成してないのを実感する

92 19/05/21(火)03:37:07 No.592913252

手塚は88年の暮れには既に死ぬ直前で入院してたからアンパンマン爆発後はほぼ接点ないんだな

93 19/05/21(火)03:38:24 No.592913323

それまでぱっとせんかった俺がキャラデザの方でブレイクするとはわからんマジでこの世界わからんって糸井重里との対談で語ってたけどそのきっかけも千夜一夜物語だったな

94 19/05/21(火)03:40:53 No.592913442

アンパンマンのブレイクを見たら手塚先生喜んだかな ちょっぴり嫉妬はしたかもな

95 19/05/21(火)03:42:09 No.592913498

いつの時代もクリエイターはめんどくさいやつが多いけど この先生は半端ない人脈の人なあたり 多才さとお人柄があって仕事が続いたからこそ花も実も結ばれたって感じなのかなーと思ってる

96 19/05/21(火)03:42:52 No.592913529

本人曰くその辺についてはあくまで超人手塚治虫の周りに居合わせた一人に過ぎないってことだけど そこまで畑の重ならない友人の一人としてはやっぱ貴重なポジションだったんじゃないかなと思うわ

97 19/05/21(火)03:45:11 No.592913654

>無料で仕事やってくれますよね!みたいな自治体多かったって話はあったなぁ >この人はそれで引き受けちゃってたから、そのノリで他の作家に同じ条件でやらせようとしてたとも キャラクターデザインの話だったかな ほいほい受けてたわけでもなくて「奴ら絵描きは簡単に絵が描けると思ってるんだよ」みたいなことも言ってたけど押し切られてたんだろうな…

98 19/05/21(火)03:48:33 No.592913815

手塚神知り合いの漫画家が売れると露骨に付き合い悪くなるからな…

99 19/05/21(火)03:53:25 No.592914052

かっこいい爺さんだな…

100 19/05/21(火)03:53:41 No.592914066

売れた時点でライバルだからな

101 19/05/21(火)03:56:18 No.592914179

だいたいどんな作家も全盛期は中年以前だろうけど人生の最後にピークが来るってたまんねえよな そら死にたくないってなるわな

102 19/05/21(火)03:57:34 No.592914235

ここが俺の全盛期かなって思ったところを何回も越えてった人生だろうからなぁ

103 19/05/21(火)03:58:48 No.592914289

94歳とは思えないなあ

104 19/05/21(火)04:09:41 No.592914845

生きる価値のある人間だけ長生きする世の中になってほしいものだ

105 19/05/21(火)04:10:15 No.592914874

img虐殺論来たな…

106 19/05/21(火)04:12:52 No.592915015

>やなせ先生がプリンに醤油かけたらウニってほんとかな?って言い出して島本と藤田が献上しに行って平らげた後で「うーんまあウニっちゃウニかなよくわかんねえや」って笑ってた話が面白かった まずこの二人が仲良く献上しに行く時点で笑える…いや、笑うというか面白すぎる話なのがずりーよ

107 19/05/21(火)04:14:43 No.592915095

サイバラに人生は電車だ根気よく待ってればいつか座席が空いて座れるって言ってたな 気の長いことをできる人だったんだろうな

108 19/05/21(火)04:18:28 No.592915298

死にたくないまだやりたいって仕事に就きたいもんだ

109 19/05/21(火)04:25:40 No.592915632

チリンのすずってトルフィンとアシェラッドだな…

110 19/05/21(火)04:25:55 No.592915641

かっけえなぁ

111 19/05/21(火)04:47:58 No.592916389

しかも世の中もどんどん面白くなっていく途中だからな 原作者ならもっとロックなアンパンマンが見れたとおもう

112 19/05/21(火)04:53:22 No.592916596

KENがラジオで困惑気味に語ってたチリンの鈴

113 19/05/21(火)04:54:10 No.592916623

93すぎるとうちのばあちゃんすらもう死ぬ明日にも死ぬとか言い出すから…

114 19/05/21(火)05:58:59 No.592918716

90前にはボケてたなぁ

↑Top