虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何十年... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/21(火)02:14:34 No.592906143

    何十年も先の未来の描写をするとき スマートフォンやパソコンみたいな情報端末はどんな形にすればいいんだろうか

    1 19/05/21(火)02:16:05 No.592906334

    ホログラム

    2 19/05/21(火)02:16:24 No.592906380

    電脳

    3 19/05/21(火)02:16:34 No.592906402

    映画とかで表現されてるのから選べばいいじゃん

    4 19/05/21(火)02:17:28 No.592906532

    出さない

    5 19/05/21(火)02:17:59 No.592906602

    なんか宙に浮くみたいな感じで手元に出てピッピッて触れるやつ ナデシコみたいな

    6 19/05/21(火)02:18:26 No.592906666

    袖のキーボードをッターン!ってしたら腕時計から透明な人が出てくるんだよ

    7 19/05/21(火)02:18:49 No.592906721

    すべてのものがインターネットに接続されているせいで特に情報端末とか持たなくても必要な情報が得られるとかそういう感じかもしれないな…

    8 19/05/21(火)02:19:28 No.592906808

    わざわざ違う形態に拘る必要もない気がする

    9 19/05/21(火)02:22:04 No.592907105

    >わざわざ違う形態に拘る必要もない気がする 未来なのパカパカする携帯!パソコンもブラウン管! てなってるし現代機器もいずれそうなりそうで

    10 19/05/21(火)02:22:07 No.592907111

    ナデシコのあのダサいフォント良いよね 未来デバイスの標準フォントになって欲しい

    11 19/05/21(火)02:22:24 No.592907141

    人体に埋め込んで何かを触るとかそういうのも無くなりそう

    12 19/05/21(火)02:22:59 No.592907221

    端末にする必要がない 網膜に直で出て脳波で操作する

    13 19/05/21(火)02:26:42 No.592907630

    念じるだけで呼び出せて目の前にスラっと画面が浮かんでスッスッと… 腕時計みたいなのをかざす(片手使えない)のすら古く思えるようになった

    14 19/05/21(火)02:30:15 No.592908052

    数十年ぐらいだったら何か形があっていいと思うけどダサくなりそうなら既存のをレトロフューチャー風にして描写するのがいいよ 数百年ぐらいだとまだ端末使ってアクセスするのかよってなっちゃう 公共性進歩しないのかって

    15 19/05/21(火)02:30:31 No.592908090

    埋め込むのめんどいから身体のどっかに貼ったシールで読み込んでコンタクトに表示とかで

    16 19/05/21(火)02:31:13 No.592908176

    体にメス入れるのは単純にコストかかりすぎるからニューロリンカーあたりで

    17 19/05/21(火)02:31:49 No.592908242

    27インチぐらいのiPhoneがブースターで浮かんで着いてくる

    18 19/05/21(火)02:34:09 No.592908505

    ここ5年くらいは未来デバイスといえばフリック操作全盛って感じだけど それもあと10年くらいで陳腐な描写になるのかな…

    19 19/05/21(火)02:34:42 No.592908558

    使い魔みたいな感じで付いて来るタイプのコンピューターにしよう

    20 19/05/21(火)02:34:58 No.592908584

    視線操作とかもう出てるからね

    21 19/05/21(火)02:36:54 No.592908791

    脳デバイスで感覚共有とかその辺かな

    22 19/05/21(火)02:37:02 No.592908807

    PCのキーボード操作はぜんぜん変わんないし 完成度の高い入力方式なら生き残っていく可能性はある

    23 19/05/21(火)02:38:04 No.592908921

    キーボード操作が変わらないのはソフトがそれ用に作られてるせいで勝手に変えても合わない売れないとかそういう面の方が強いと思う

    24 19/05/21(火)02:38:25 No.592908953

    やっぱり空中に浮いてるやつがいいんじゃないかな 脳内は絵面が分かりづらい

    25 19/05/21(火)02:38:39 No.592908977

    キーボード操作は思考入力が生まれない限り速度の問題で残り続けると思う

    26 19/05/21(火)02:40:08 No.592909126

    >脳内は絵面が分かりづらい 別にそれは見た目をほかの人と共有するかどうかってだけだし

    27 19/05/21(火)02:47:35 No.592909880

    一人に一台メイドロボ

    28 19/05/21(火)02:59:38 No.592910851

    ホログラム映像を手でスクロールするのってビジュアルはともかく疲れそうたよね

    29 19/05/21(火)03:05:23 No.592911257

    なんかこう…スマートグラスと脳波操作を組み合わせた感じで

    30 19/05/21(火)03:06:22 No.592911329

    眼鏡と指で操作できるデバイスとかかな… 空中投影みたいな見た目かっこよくても疲れるとか 埋め込み手術が必要ってのは近未来感は薄そう

    31 19/05/21(火)03:08:47 No.592911503

    >なんかこう…スマートグラスと脳波操作を組み合わせた感じで 鉄仮面みたいなオーダーメイド端末を発注するやつが出てくるんでしょ

    32 19/05/21(火)03:09:03 No.592911526

    トゥームレイダーの映画だったかな メガネ型端末登場して当時凄え欲しかった

    33 19/05/21(火)03:10:35 No.592911628

    身体に埋め込む系は良く想像されてるけど実際には流行らなそう

    34 19/05/21(火)03:13:10 No.592911826

    個人的にスマートウォッチとかのデバイスに未来感じてたけど殆ど流行らなくてちょっと寂しい

    35 19/05/21(火)03:14:05 No.592911879

    >身体に埋め込む系は良く想像されてるけど実際には流行らなそう チベット人には埋め込まれてるぞ 中国共産党による管理のためのものだが

    36 19/05/21(火)03:14:15 No.592911895

    >身体に埋め込む系は良く想像されてるけど実際には流行らなそう 脳いじるタイプのは特にハードル高い気がする

    37 19/05/21(火)03:15:33 No.592911995

    ニューロリンカーがいい感じだと思う 手術いらずで魂接続

    38 19/05/21(火)03:16:20 No.592912040

    >個人的にスマートウォッチとかのデバイスに未来感じてたけど殆ど流行らなくてちょっと寂しい なんか結構普及してない?財布になるから

    39 19/05/21(火)03:16:43 No.592912059

    >チベット人には埋め込まれてるぞ >中国共産党による管理のためのものだが 軍とか共産圏とか比較的人道が軽視されがちな場所だと使われそうではある

    40 19/05/21(火)03:17:55 No.592912129

    >軍とか共産圏とか比較的人道が軽視されがちな場所だと使われそうではある 性犯罪者にも埋め込まれてるじゃん 用途が首輪なんだから当たり前

    41 19/05/21(火)03:19:25 No.592912226

    空中に浮かんだホログラムっぽいのを直接動かすインターフェイスは憧れる 画像はマイノリティリポート su3079865.jpg

    42 19/05/21(火)03:21:15 No.592912341

    古くなってきたけど近未来モノとしては TV版PSYCHO-PASSの描写なんかは最低限のハードルとしてちょうどいい具合だと思う

    43 19/05/21(火)03:24:28 No.592912530

    世界中がモーショントラッカーだらけになってて 何も持ってなくても身振り手振りに唇の動きで クラウドにアクセスするUIになるって設定があったな…

    44 19/05/21(火)03:25:48 No.592912607

    チップ埋め込みはちょっと前のやりすぎ都市伝説で肯定派の米国人が出演してたな 家や会社の鍵になる機器を注射で埋め込む程度のやつだけど

    45 19/05/21(火)03:26:16 No.592912639

    アクセルワールドくらいでもいい

    46 19/05/21(火)03:28:59 No.592912802

    注射サイズのチップ埋め込みもだいぶ技術の進歩がきてるとこまできてるな…

    47 19/05/21(火)03:35:29 No.592913151

    ドローンとアレクサみたいなのを融合させた追尾型アシスタントみたいな

    48 19/05/21(火)03:43:37 No.592913575

    アクセルワールド先生と虚淵辺りは 民間人が知りうるギリギリの先端技術の情報持ってるっぽいんだよなあ 3年から5年くらい感覚が早いと思う

    49 19/05/21(火)03:52:26 No.592914009

    多分Apple Watchみたいになる

    50 19/05/21(火)03:54:36 No.592914105

    一度技術衰退起こすかもしれんぞ

    51 19/05/21(火)03:56:09 No.592914172

    正直ここ4年くらいミドル以下のスマホの性能が全く向上しないからこのまま最上級以外はずるずると行くんじゃないかなって

    52 19/05/21(火)04:01:30 No.592914423

    独自の最適解とかそれだけで飯のタネになる

    53 19/05/21(火)04:06:10 No.592914661

    >su3079865.jpg これとアイアンマンのはめっちゃ理想だわ...

    54 19/05/21(火)04:06:35 No.592914685

    電脳コイルのメガネが正統進化っぽい

    55 19/05/21(火)04:09:17 No.592914822

    DTエイトロンの指にセンサーつけてエアキーボード叩くのとかレトロフューチャーで好き

    56 19/05/21(火)04:16:11 No.592915157

    スマートグラスのコンタクト版が一番未来感ある

    57 19/05/21(火)04:17:44 No.592915246

    AIナビに話しかけるのが割と現実的だと思う 映像的な面白あじはうん

    58 19/05/21(火)04:17:44 No.592915247

    もう片方の手でタッチパッド的に操作するなら付け爪とか指輪でもいいな

    59 19/05/21(火)04:22:23 No.592915476

    >電脳コイルのメガネが正統進化っぽい そういうのが本当に正当進化だったならGoogle Glassが滅ぶ事も無かっただろうに…

    60 19/05/21(火)04:29:38 No.592915791

    脳にズボッとしないなら視覚で情報貰うのが一番だからそれなりのサイズのディスプレイはほしい

    61 19/05/21(火)04:40:35 No.592916151

    視線操作は疲れてすぐ操作したくなくなると思う 発声せず喉の動きで音声として認識されてAIに結果出力して貰うのが楽かなあ

    62 19/05/21(火)04:47:01 No.592916359

    Google Glassはなんだかんだ研究継続じゃないっけ プロ用途のARゴーグルは出回ってるみたいだから弾みで一般化はありえない話でもなさそうだよ

    63 19/05/21(火)04:48:39 No.592916416

    今現在がだいぶ未来過ぎるからこれ以上となると分からんよね なんだよこの誰でも持っててなんでもできる端末…こええよ…

    64 19/05/21(火)04:50:21 No.592916481

    スマホも大型化してるしでかい画面の需要は途切れる事が恐らくない

    65 19/05/21(火)04:55:14 No.592916663

    10年くらいで一気に浸透したこのスマホはマジで未来端末すぎる…

    66 19/05/21(火)05:08:29 No.592917059

    Googleグラスは性能が足りなすぎる というかもっと電脳メガネに近いのはホロレンズ

    67 19/05/21(火)05:20:38 No.592917411

    ハルヒの未来人は記憶媒体を使わなくなるっていうのは面白いと思った