虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/19(日)23:21:04 見た目... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/19(日)23:21:04 No.592602491

見た目は大事

1 19/05/19(日)23:23:37 No.592603421

人間の中身がどうでもいいとは言わんけど ビジネスするならビジネスの中身が一番大事だろ

2 19/05/19(日)23:24:52 No.592603847

外見は中身の一番外側とはよく言ったもので

3 19/05/19(日)23:24:58 No.592603890

こうやって安物しか買わない若者をブランド買うように仕向けるのが仕事です

4 19/05/19(日)23:25:24 No.592604061

そりゃ売る側はそう言うわな

5 19/05/19(日)23:26:49 No.592604622

そこまで間違っちゃいない やりすぎではある

6 19/05/19(日)23:26:52 No.592604639

実際この話のオチもそんな感じだ

7 19/05/19(日)23:26:59 No.592604690

>人間の中身がどうでもいいとは言わんけど >ビジネスするならビジネスの中身が一番大事だろ 「Tシャツで来るような奴が契約守ってくれると思う」って意味だから

8 19/05/19(日)23:27:50 No.592605005

分かっちゃいるが買おうとするとふんぎりがつかない…

9 19/05/19(日)23:27:58 No.592605049

>「Tシャツで来るような奴が契約守ってくれると思う」って意味だから 実際服装がヤバいやつが派遣の面接とかに来ると 危ない人センサーがすごい反応するぞ!

10 19/05/19(日)23:28:11 No.592605116

キングはともかくグランドセイコー過去の扱いにしてるのは一体…

11 19/05/19(日)23:28:18 No.592605161

とはいえ詐欺師だってスーツ着るしな

12 19/05/19(日)23:29:24 No.592605579

>「Tシャツで来るような奴が契約守ってくれると思う」って意味だから アパレル業界ならみんなラフな格好してるから問題ないぜ!

13 19/05/19(日)23:30:09 No.592605864

内面はそりゃ重要だけど初対面の相手の中身なんて知らんしな 外見くらいしか判断材料ねえよな

14 19/05/19(日)23:30:25 No.592605967

>とはいえ詐欺師だってスーツ着るしな 詐欺に使えるぐらい人間は人を見た目で判断するってことじゃねーの

15 19/05/19(日)23:30:37 No.592606037

高級なスーツ着てカフェで商談するのか

16 19/05/19(日)23:30:39 No.592606050

見た目は中身が現れるよね…自分を見てて実感する

17 19/05/19(日)23:31:08 No.592606223

詐欺師ってめちゃくちゃ気を使うぞ

18 19/05/19(日)23:31:15 No.592606271

身なりはいいに越したことはないけどお金は無限じゃないし高級品はメンテもだるいしみすぼらしくない程度で十分かなって

19 19/05/19(日)23:31:55 No.592606532

若者が変に高級なの使ってると警戒度は上がる

20 19/05/19(日)23:32:52 No.592606874

親父が死んでるから腕時計は「父が遺してくれたものです」って言えばいいと思ってる 言及されたことはまだない

21 19/05/19(日)23:33:10 No.592606990

>詐欺師ってめちゃくちゃ気を使うぞ だからって「こいつは見た目に気を使ってるからきっと詐欺師だな」って思考にはならんからな

22 19/05/19(日)23:33:24 No.592607081

今やってる正直不動産て漫画で何千万の買い物させるために 服装と装飾品整えて整形までして売りまくる不動産営業マンとか出てくる 大金になると判断力がなくなり見た目とか時計とか見て判断しだすって笑いものにしてる

23 19/05/19(日)23:35:01 No.592607751

時計に関しては趣味の世界も絡むので高けりゃいいってものでもないのが難しい

24 19/05/19(日)23:35:07 No.592607782

見た目が大事だから分相応な格好しろ ローンが必要なレベルで買わなきゃいいだろう

25 19/05/19(日)23:35:35 No.592607947

車とかメッチャ見られるよね ゴルフ場とか安い車で行くとどうしても浮く

26 19/05/19(日)23:36:11 No.592608193

弱小メーカーなので高級時計身に着けてくる営業とか警戒心しかない

27 19/05/19(日)23:36:12 No.592608202

身の丈に合った物でそれなりにましな状態にする これしか自分には出来ん

28 19/05/19(日)23:36:57 No.592608449

言ってることは概ね間違いでもないけどそこまで無理する必要もないよ

29 19/05/19(日)23:37:11 No.592608522

いい年してスマホで時間確認すると馬鹿にされるから要注意だ

30 19/05/19(日)23:38:11 No.592608874

役職持ちが1000円の時計付けてたら物笑いの種にされるかもしれんけど 下っ端が高級時計つけるのもチンピラが外車乗り回すような印象持たれる危険性があるから背伸びも程ほどだ

31 19/05/19(日)23:39:16 No.592609291

ジョブズみたいのが増えたら商売上がったりだな

32 19/05/19(日)23:39:36 No.592609401

身なりの話ではないけどそこそこデカくて筋肉あるから他人に喧嘩売られる事はほぼないからそういう意味でも有用ではあると思う ただそういう人間はそういう人間で他人にぶつからないように日常的に間隔を空けて縮こまったりする必要があるから苦労する

33 19/05/19(日)23:39:38 No.592609417

一流上流だらけの中でしか商売しない人ならこれで正しいんだろう あとお金持っているならバンバン高級品買ってくだち

34 19/05/19(日)23:39:59 No.592609528

商談相手が自営とかなら高級品付けてりゃ儲かってんだなって指標になるかもしれんが普通の営業マンの場合じゃ当てにはならんわな

35 19/05/19(日)23:40:12 No.592609606

アラブの金持ちは高い時計や装飾品を身に付けないと相手にされないとどこかの社長が言ってたな

36 19/05/19(日)23:40:17 No.592609638

でもこうまでしないと高いスーツや時計買ってくれないからな

37 19/05/19(日)23:40:39 No.592609768

別に高いやつじゃなくても良いけど身だしなみはちゃんとしておかないとね 小汚い格好のやつは大概まともじゃない

38 19/05/19(日)23:40:41 No.592609781

詐欺師こそまずは信用されなきゃお話にならないからな…

39 19/05/19(日)23:40:45 No.592609807

業界によって違ったりするからそのへんわかってるかどうかの指標にもなる

40 19/05/19(日)23:40:52 No.592609872

その通りだが詐欺師も同じ手法でダマしてくるから悩ましい

41 19/05/19(日)23:41:18 No.592610054

あくまで見た目は判断材料の一つだろう どういう意図で身につけるかによる

42 19/05/19(日)23:41:23 No.592610089

時計屋いまかなり苦しいらしいしな…

43 19/05/19(日)23:41:28 No.592610120

っしゃあ!チープカシオ!

44 19/05/19(日)23:41:33 No.592610160

どんだけ日常的に詐欺師の脅威に怯えてるんだよ

45 19/05/19(日)23:41:47 No.592610249

営業マンとかだと「歩合制なんですよー」って言うハッタリも効く

46 19/05/19(日)23:41:50 No.592610264

上司よりちょっとだけ下のランクのを選んでおけば大体なんとかなる

47 19/05/19(日)23:42:05 No.592610343

ジョブズと商売する相手は限られてたから… 色々無茶苦茶言われてたし

48 19/05/19(日)23:42:10 No.592610367

これ何年前のマンガ?

49 19/05/19(日)23:42:10 No.592610374

眉毛だけ黒い脱色頭の兄ちゃんにいやあお若いって言われたくねえやい

50 19/05/19(日)23:42:24 No.592610468

詐欺師だって騙す人は選ぶよ 俺は選ばれないから気にしない

51 19/05/19(日)23:42:29 No.592610493

息子から贈られたネクタイを偽物だからってハサミで切りそうな奴だな

52 19/05/19(日)23:42:52 No.592610639

時計はここ数年で値上がり激しすぎないか

53 19/05/19(日)23:43:00 No.592610693

言ってるこたぁ間違ってないんじゃねえの 必要かどうかは別として

54 19/05/19(日)23:43:06 No.592610730

稼いだお金を仕事のために使うってのが嫌なんだよね…

55 19/05/19(日)23:43:25 No.592610847

スマートウォッチで安く済ませよう

56 19/05/19(日)23:43:33 No.592610881

中国だと本当の金持ちほど貧乏そうな格好してるとよく言われる そしてムダ金を本当に一銭も使わないから金貸しからは嫌われる

57 19/05/19(日)23:43:33 No.592610887

めったに着ないつけない高級品と普段用のとで分けてる 高いやつはかしこまった場とか接待で高級店行くときくらいしか使わないけど

58 19/05/19(日)23:43:36 No.592610903

でもやっぱ営業の人が安物の時計付けてたらこの会社大丈夫かな…って思っちゃうよ

59 19/05/19(日)23:43:53 No.592610981

35の技術系おっさんだけど丼な時計買ったらいいかわからない ちなみに毛のない熊みたいな体格だ

60 19/05/19(日)23:43:59 No.592611020

高給取りの一流サラリーマンならこれでいいんだろう 大分バブリーな気はするけど

61 19/05/19(日)23:44:20 No.592611135

>35の技術系おっさんだけど丼な時計買ったらいいかわからない >ちなみに毛のない熊みたいな体格だ Gショックでええんでねえの あと痩せろ

62 19/05/19(日)23:44:27 No.592611174

会社に来る銀行マンはやっぱ良い身なりしてた それはそれとして帰って貰うけど

63 19/05/19(日)23:44:36 No.592611227

営業が身なりに気を付けるなんて当たり前だろ 工場のおっさんじゃねーんだぞ

64 19/05/19(日)23:44:50 No.592611312

ていうかこの話金髪がそもそも詐欺師じゃなかったっけ

65 19/05/19(日)23:45:01 No.592611379

>ジョブズみたいのが増えたら商売上がったりだな ジョブズは取っ替え引っ替えの特殊なタイプだからなあ

66 19/05/19(日)23:45:06 No.592611407

>でもやっぱ営業の人が安物の時計付けてたらこの会社大丈夫かな…って思っちゃうよ 会社はむしろ大丈夫だろう

67 19/05/19(日)23:45:12 No.592611437

良い時計持っておけば食うに困ったときに売って当座の現金にするという 結婚指輪のダイヤみたいに緊急回避的な考えも出来るぞ

68 19/05/19(日)23:45:33 No.592611542

>35の技術系おっさんだけど丼な時計買ったらいいかわからない こだわり無いなら電波式でセイコーかカシオの3針でいいのでは?

69 19/05/19(日)23:45:34 No.592611551

外見から入るなら眉毛と一緒に真っ白い髪を黒く染めろ

70 19/05/19(日)23:45:38 No.592611575

>でもやっぱ営業の人が安物の時計付けてたらこの会社大丈夫かな…って思っちゃうよ 高級時計つけながら値上げしてくれーって言われても はあ?と思っちゃってごめんなさい・・・

71 19/05/19(日)23:45:41 No.592611587

>ちなみに毛のない熊みたいな体格だ 絶対仕事の代わりに体要求されるじゃん…

72 19/05/19(日)23:45:52 No.592611659

営業職じゃないどころか営業と対面したことがなさそうな「」までいそうで怖い 見てくれはマジで大事でそこしくじると取り返しがつかない

73 19/05/19(日)23:46:03 No.592611735

ヨレヨレのシャツに適当なズボンにスリッポンの靴履いてた方がエンジニアっぽいだろ?だから俺はそうする

74 19/05/19(日)23:46:04 No.592611738

>これ何年前のマンガ? まだバンチがあった頃だから15年前?

75 19/05/19(日)23:46:21 No.592611834

>会社はむしろ大丈夫だろう 儲けを内部留保に回してるなら大丈夫だろうけど…

76 19/05/19(日)23:46:28 No.592611870

>でもやっぱ営業の人が安物の時計付けてたらこの会社大丈夫かな…って思っちゃうよ 高級時計付けてる方が普通にやぱそうに見えるよ スレ画みたいな営業かと

77 19/05/19(日)23:46:30 No.592611883

>キングはともかくグランドセイコー過去の扱いにしてるのは一体… 機械式のグランドセイコーを作ってなかった頃の漫画では?

78 19/05/19(日)23:46:42 No.592611941

>良い時計持っておけば食うに困ったときに売って当座の現金にするという >結婚指輪のダイヤみたいに緊急回避的な考えも出来るぞ それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね?

79 19/05/19(日)23:47:01 No.592612054

営業はまあ気を遣うよね 以前来た身だしなみのしっかりした人は口臭酷くてお帰り願ったけど

80 19/05/19(日)23:47:05 No.592612082

目端の利く人間を相手にするときにあると役に立つかもしれない程度だと思うが

81 19/05/19(日)23:47:08 No.592612094

>ヨレヨレのシャツに適当なズボンにスリッポンの靴履いてた方がエンジニアっぽいだろ?だから俺はそうする 似たようなのでデザイナーは奇抜な格好してないとクライアントが信用してくれないみたいな話聞いたな

82 19/05/19(日)23:47:20 No.592612157

腕時計してないなぁ…俺は丸腰だ

83 19/05/19(日)23:47:42 No.592612273

>それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね? 余裕がある時に買うんだよ

84 19/05/19(日)23:47:53 No.592612331

安物はちょっと…って思うのと 高級もちょっと…って思うのは矛盾しないからな この世に時計は安いのと高級な物しかないわけではないし

85 19/05/19(日)23:48:09 No.592612397

>腕時計してないなぁ…俺は丸腰だ ベルトぐらいはしようよ

86 19/05/19(日)23:48:10 No.592612398

結局自分の分に合ったものを身に着けろってことだからね 俺はTシャツで行く!

87 19/05/19(日)23:48:17 No.592612443

このやり方で高級スーツや時計は採算取れているだろうしね

88 19/05/19(日)23:48:19 No.592612451

>似たようなのでデザイナーは奇抜な格好してないとクライアントが信用してくれないみたいな話聞いたな 奇抜さを勘違いして不潔感出すとやばいやつ

89 19/05/19(日)23:48:37 No.592612557

個人的には筆記具に気を使うようにしてる

90 19/05/19(日)23:48:41 No.592612577

別に何でもいいけど金はダサいし胡散臭いからやめてほしい

91 19/05/19(日)23:48:42 No.592612580

アメリカとかは業種によってはそもそもスーツ禁止と聞いてまじかよ大変だなだて聞いた

92 19/05/19(日)23:48:44 No.592612594

>それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね? 結婚後は口座抑えられて現金のままでは所持できない哀れな夫がいるのだ……

93 19/05/19(日)23:48:47 No.592612616

高い物を売りつけるのには信用が必要だからな 信用しやすい恰好の方がより多くを欺けると言うものさ

94 19/05/19(日)23:48:48 No.592612627

>この世に時計は安いのと高級な物しかないわけではないし 浮いてない時計ならいいと思う

95 19/05/19(日)23:48:53 No.592612667

>>それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね? >余裕がある時に買うんだよ だからその余裕がある時に使わなかった金がその分あるだろ…? あと定価そのままの額で換金できるもんなの?

96 19/05/19(日)23:48:55 No.592612688

>結局自分の分に合ったものを身に着けろってことだからね いやあ・・・お若い!

97 19/05/19(日)23:49:01 No.592612723

服飾メインの漫画でさえ最初期に 重要なのは中身で我々は何パーセントかの力添えをしているにすぎないって言ってるからな…

98 19/05/19(日)23:49:05 No.592612753

>>それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね? >余裕がある時に買うんだよ 貯金しとけよ

99 19/05/19(日)23:49:10 No.592612779

高級時計の上の方見たら60,000,000くらいして変な溜息が出た

100 19/05/19(日)23:49:20 No.592612856

スーツと腕時計はセットなのね 営業マンじゃないからそれほど気にしないけど

101 19/05/19(日)23:49:21 No.592612860

営業車とか結構見るよね このご時世に営業車がセダンだと金持ってるな…っ思うもん

102 19/05/19(日)23:49:42 No.592612977

グランドセイコーって中古でも売れるの?

103 19/05/19(日)23:49:50 No.592613015

詐欺師がそれをやるってことは実際に効果があるってことだから やっぱり有効な方法なんだと思う

104 19/05/19(日)23:49:53 No.592613031

>安物はちょっと…って思うのと >高級もちょっと…って思うのは矛盾しないからな >この世に時計は安いのと高級な物しかないわけではないし 1か0でしか考えられない「」とかたまにいて恐いよね

105 19/05/19(日)23:49:54 No.592613033

いやあお若いなんて嘲ったら違う店で見てもらいたくなるな

106 19/05/19(日)23:49:56 No.592613042

これがオリベの作ったスーツなら何も言わないのが「」

107 19/05/19(日)23:50:01 No.592613082

>アメリカとかは業種によってはそもそもスーツ禁止と聞いてまじかよ大変だなだて聞いた スレ画みたいなのくだらなくね?って言い出して逆に新しいルールができた感じなので…

108 19/05/19(日)23:50:24 No.592613215

MOTHER2でオレンジキッドに騙された過去がある俺には耳に痛い

109 19/05/19(日)23:50:30 No.592613246

>営業職じゃないどころか営業と対面したことがなさそうな「」までいそうで怖い >見てくれはマジで大事でそこしくじると取り返しがつかない まあそこは企業間の取引という雇われが自分の金の範囲外でやる少々特殊な事情はある 見てくれなんかどうだって良くて儲けさせてもらえるかどうかしかないという方向だとそれなりに異なる

110 19/05/19(日)23:50:37 No.592613289

>>>それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね? >>余裕がある時に買うんだよ >だからその余裕がある時に使わなかった金がその分あるだろ…? >あと定価そのままの額で換金できるもんなの? 高い時計はそんなに変動しないよ

111 19/05/19(日)23:50:52 No.592613362

>スレ画みたいなのくだらなくね?って言い出して逆に新しいルールができた感じなので… 来年には元に戻ってそうなルールだ…

112 19/05/19(日)23:51:14 No.592613487

シチズンでいいじゃん

113 19/05/19(日)23:51:35 No.592613606

>>それ時計買ってなかったらその時計の値段分食うに困らなかっただけでね? >結婚後は口座抑えられて現金のままでは所持できない哀れな夫がいるのだ…… まあそういう場合は時計も資産扱いだけどね

114 19/05/19(日)23:51:48 No.592613667

そういえばいい年なのに時計なんか持ってないな…

115 19/05/19(日)23:51:56 No.592613705

個人的には高いものつけてる人が老齢でもないのにヒゲ生やしてたら一発で怪しく思えてくる

116 19/05/19(日)23:51:59 No.592613720

ゴゴゴじゃねえよタコ

117 19/05/19(日)23:52:03 No.592613734

腕時計はもう趣味の世界のものに近いしなぁ

118 19/05/19(日)23:52:06 No.592613750

>高級時計の上の方見たら60,000,000くらいして変な溜息が出た そりゃスイス辺りの本当の高級品は宝飾品でしょ

119 19/05/19(日)23:52:13 No.592613794

事務所にランニングシャツきたオッサンがいきなり入って来てめっちゃ警戒したら社長だった いつもバッチリスーツ着てるから誰だか分からなかった

120 19/05/19(日)23:52:13 No.592613795

>高い時計はそんなに変動しないよ じゃあスレ画のヨットマスターを80万で買って使用済み中古品でも80万で売れるのか

121 19/05/19(日)23:52:13 No.592613798

毎日使うものだし経年で傷つくだろうしそんな高いもの付けるのは…

122 19/05/19(日)23:52:27 No.592613859

だるんだるんの恰好した女性がブランドバックだけ抱えてても めっちゃ浮くからバランスは大事だ

123 19/05/19(日)23:52:28 No.592613861

外国で警察に捕まったときにワイロとして渡すための時計じゃないのか

124 19/05/19(日)23:52:28 No.592613865

近所の町医者に超有名大卒出身で腕も人柄もいい人がいるけど身ためは冴えないよ 腕時計も安っぽかった

125 19/05/19(日)23:52:29 No.592613868

>>スレ画みたいなのくだらなくね?って言い出して逆に新しいルールができた感じなので… >来年には元に戻ってそうなルールだ… シリコンバレーとかもう20年くらいそんな感じのままじゃね?

126 19/05/19(日)23:52:54 No.592614018

プログラマ系エンジニアだとスーツ着てると逆に自信持って普段着を着れないくらい技術力が足りないんじゃないかと思ってしまう

127 19/05/19(日)23:52:58 No.592614044

>>とはいえ詐欺師だってスーツ着るしな >詐欺に使えるぐらい人間は人を見た目で判断するってことじゃねーの 医者は大体白衣着てるんだけど白衣脱いだだけで実際説得力グンと落ちるぞ 白衣高血圧って言う症状があるくらいには装備スキル補正効果は大きい

128 19/05/19(日)23:53:08 No.592614126

技術屋なんでわからないけど営業マンが高級品付けてたから商談決まりましたなんてことあるの?

129 19/05/19(日)23:53:12 No.592614151

人は見た目じゃないってのはあくまで生まれ持った容姿の話で ファッションは完全にその人物の内面を反映するよね

130 19/05/19(日)23:53:15 No.592614171

>そういえばいい年なのに時計なんか持ってないな… 安物身につけるくらいだったら付けない派なんすよって態度の方がマシらしいぞ

131 19/05/19(日)23:53:18 No.592614186

めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ

132 19/05/19(日)23:53:19 No.592614193

こんなに金出せねえや羨ましいな

133 19/05/19(日)23:53:26 No.592614240

>近所の町医者に超有名大卒出身で腕も人柄もいい人がいるけど身ためは冴えないよ >腕時計も安っぽかった 町医者は一方的に買う方で売り込む必要ないからな

134 19/05/19(日)23:53:33 No.592614280

身なりをキチッと小綺麗にするなり成金じみててもめちゃくちゃ羽振り良さそうにするなり 見た目で話の信用度が変わるからこそ詐欺師も気を使うわけだろうしな

135 19/05/19(日)23:53:48 No.592614375

>近所の町医者に超有名大卒出身で腕も人柄もいい人がいるけど身ためは冴えないよ >腕時計も安っぽかった >身ため って日本語も怪しい人の鑑定眼なんて信じられんわ

136 19/05/19(日)23:54:07 No.592614490

金持ちがみんなちゃんとした格好なわけじゃないけどその場合どっか他に金は掛けるよね 知ってる社長はいてる靴はダンロップだけど車はベントレーだわ

137 19/05/19(日)23:54:15 No.592614549

アップルの人と会ったらマジアップル製だらけで笑ったけど 考えてみりゃApple Watch付けてりゃいいのは安上がり感あるな

138 19/05/19(日)23:54:18 No.592614571

小奇麗な知らぬ人間が優しく話しかけてきたら十中八九詐欺師

139 19/05/19(日)23:54:23 No.592614599

相手の見積書は見てもスーツなんて全然見ないわ

140 19/05/19(日)23:54:26 No.592614614

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ カタパットやモヒカンで評価されそうな世界だ…

141 19/05/19(日)23:54:27 No.592614618

実力が伴ってないから見た目でカバーという戦略はわからなくもないけど 誠実ではないなと自分でも思う でもしょうがねえんだいかに中身が良かろうがパッケージと広告が良くないと売れないんだ

142 19/05/19(日)23:54:27 No.592614622

ヒゲは役職と身だしなみと年収と容姿と年齢が整って 最後にやっと許される呪われた装備みたいなものだよね…

143 19/05/19(日)23:54:51 No.592614774

海外旅行の時は現地語の新聞持ってると観光客じゃないとみられてスリの防止になると聞いた

144 19/05/19(日)23:55:00 No.592614832

まあ詐欺師がいい格好を装う事こそ 社会で生きる上で身なりが実際に役に立つことの証明だよな

145 19/05/19(日)23:55:01 No.592614833

このシーン好き https://www.youtube.com/watch?v=Xw6laCRFlb8

146 19/05/19(日)23:55:02 No.592614840

>いやあお若いなんて嘲ったら違う店で見てもらいたくなるな この話は営業が全然うまくいかないのでホテルのコンシェルジュに泣きついたって話なので… ちなみにこのコンシェルジュはもちろんお店から金もらってるぞ

147 19/05/19(日)23:55:11 No.592614872

でもまあこんなにスレが伸びてるってことはコンプレックスで実は大事って内心で理解してるって証左ではある

148 19/05/19(日)23:55:12 No.592614877

>その通りだが詐欺師も同じ手法でダマしてくるから悩ましい こういうこと言うけど身なりがアレなのってほぼ確定でダメだよね

149 19/05/19(日)23:55:13 No.592614884

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ 俺はSFに出てくるみんなハゲで同じピッチリスーツの時代が来て欲しい

150 19/05/19(日)23:55:19 No.592614918

>金持ちがみんなちゃんとした格好なわけじゃないけどその場合どっか他に金は掛けるよね >知ってる社長はいてる靴はダンロップだけど車はベントレーだわ わかる 取引先の若手社長がスーツは安物だけどソシャゲの最高レアは限界まで揃ってたわ

151 19/05/19(日)23:55:27 No.592614968

こういう洗脳系漫画久しぶりに見た

152 19/05/19(日)23:55:29 No.592614973

>>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ >カタパットやモヒカンで評価されそうな世界だ… モヒカンの長さは30cmがマナー!って感じになるんだ…

153 19/05/19(日)23:55:37 No.592615016

技術の人間なので常に適当である 相手側の技術の人間も大抵適当であるのでセーフ

154 19/05/19(日)23:56:12 No.592615290

身なりに気を遣うのはいいけど その投資分取り返せる自信が無いなら身の丈に合わせた方が良いぞ

155 19/05/19(日)23:56:19 No.592615349

>人は見た目じゃないってのはあくまで生まれ持った容姿の話で >ファッションは完全にその人物の内面を反映するよね どれだけ相手や世間を気にしているかって事だからね

156 19/05/19(日)23:56:20 No.592615354

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ そんな世界で「」が生き残れるわけねーじゃん!

157 19/05/19(日)23:56:22 No.592615374

>でもまあこんなにスレが伸びてるってことはコンプレックスで実は大事って内心で理解してるって証左ではある ぜったい着飾らねえ!層が理解しようとするはずがねえんだよな 着飾って得した経験がおそらくないだろうし まあ画像が極端な話だからってのもあるんだけど

158 19/05/19(日)23:56:27 No.592615409

高級品かどうかなんて見分けつかねぇ

159 19/05/19(日)23:56:30 No.592615427

仕事でスーツ使う出来る人間はビシっとしてるからな…

160 19/05/19(日)23:56:35 No.592615457

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウ­トみたいな世界にならねえかなって思ってるよ 歯に銀スプレー塗って覚悟示さないと殺されそう

161 19/05/19(日)23:56:53 No.592615567

>でもまあこんなにスレが伸びてるってことはコンプレックスで実は大事って内心で理解してるって証左ではある むしろ因習として疑問符をつけてるレスが多い気がするよ

162 19/05/19(日)23:56:56 No.592615587

身なりに気を使わないものを相手にする必要があるのか そういうことです

163 19/05/19(日)23:56:58 No.592615600

コンシェルジュは画像貼られただけだとやたら誤解される系統の漫画だな…

164 19/05/19(日)23:57:02 No.592615621

浮浪者みたいな恰好じゃなければ別にジャージでも構わねぇよ

165 19/05/19(日)23:57:03 No.592615624

ヨーロッパは結構こういうの気にする でもアメリカは気にしないというか前に富豪で統計とったらスーツ500ドル時計200ドルって平均でたりした 医者は高いスーツ買うけど金融系はかわないんだってさ ちなみに節約家で有名でもあるけどバフェット が日本円換算8万のスーツ買ったら無駄遣いか?とかニュースになった

166 19/05/19(日)23:57:09 No.592615669

安物の吊るしは流石にね 量販店でもある程度オーダーメイドしてくれるから自分にあったものにする 時計は5万円くらいでも見た目も性能も良いから十分

167 19/05/19(日)23:57:13 No.592615688

いくら自分ひとりが見た目に拘るなんてくだらないと思っても 大半の人間は見た目で判断しちゃうからしょうがないしそれは世界が崩壊しても変わらないよ 面倒くせえって思ってる「」自身周りの人間を見た目で判断してるでしょ

168 19/05/19(日)23:57:18 No.592615719

>誠実ではないなと自分でも思う >でもしょうがねえんだいかに中身が良かろうがパッケージと広告が良くないと売れないんだ ちゃんとしてない格好で人と会うのも誠実かどうかって言われると

169 19/05/19(日)23:57:22 No.592615736

このエピソードに関しちゃ大事なのは心の持ちようって感じで結局win-winで終わってたきがする

170 19/05/19(日)23:57:30 No.592615794

「」もボーナス全部ぶっ込んだ時計付けてんの

171 19/05/19(日)23:57:56 No.592615937

お上りさんをカモっている漫画に見えて来た…

172 19/05/19(日)23:57:58 No.592615945

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ 使いやすいからと言ってパイプピストル使ってる人はうちではちょっと…

173 19/05/19(日)23:58:08 No.592616008

IT系のいきったやつがよくやる偉い人のまえでもティシャツジーパンとか滑稽だよね…

174 19/05/19(日)23:58:16 No.592616051

>ちゃんとしてない格好で人と会うのも誠実かどうかって言われると 一定以上である必要はない

175 19/05/19(日)23:58:16 No.592616052

めんどくせえから世界を俺のレベルに合わせてくれ!という主張と画像の漫画が釣り合わないからレスポンチバトルになりかけてるのかと思った

176 19/05/19(日)23:58:17 No.592616059

>コンシェルジュは画像貼られただけだとやたら誤解される系統の漫画だな… 全然関係ないけどコンシェルジュって無印以降は面白くないよね

177 19/05/19(日)23:58:18 No.592616069

>海外旅行の時は現地語の新聞持ってると観光客じゃないとみられてスリの防止になると聞いた 西成のドヤ街に汚い身なりして行ってスマホいじってたら ドロドロしたランニング肌着のおっさんに「兄ちゃんいいもん持ってんな!どこで盗んだんだ?」 って気さくに声掛けられたって話を聞いた事がある やはり変装は大事だ

178 19/05/19(日)23:58:19 No.592616073

80万とか100万とかするような時計じゃなくてもいいんだ とりあえずオメガとかロレックスの中でも安いやつ付けとけばブランドロゴだけ見て大体は判断してくれるから

179 19/05/19(日)23:58:29 No.592616116

>仕事でスーツ使う出来る人間はビシっとしてるからな… 服のシワで清潔感が大分変わるよね 値段はともかく清潔感はマジで大事だと思う

180 19/05/19(日)23:58:35 No.592616146

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ いやあお若い! 中身のある人間は皆肩パッドにこだわるものです モヒカンにとっては鎧と同じ 自分の中身を外に伝える重要な存在なのです

181 19/05/19(日)23:58:43 No.592616180

>こういうこと言うけど身なりがアレなのってほぼ確定でダメだよね アレって?高級品を付けない人?

182 19/05/19(日)23:58:51 No.592616222

>>>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ >>カタパットやモヒカンで評価されそうな世界だ… >モヒカンの長さは30cmがマナー!って感じになるんだ… モヒカンの長さは上司以下がマナーなんだ…

183 19/05/19(日)23:58:52 No.592616230

>IT系のいきったやつがよくやる偉い人のまえでもティシャツジーパンとか滑稽だよね… IT系の頂点っぽいおっさんがやったからでは

184 19/05/19(日)23:59:04 No.592616301

第一印象は良いに越したことはない だからといって百万出すかどうかは費用対効果の問題になるだろうけど

185 19/05/19(日)23:59:05 No.592616303

>技術屋なんでわからないけど営業マンが高級品付けてたから商談決まりましたなんてことあるの? シンデレラも舞踏会の会場に入るのにドレスが必要だったから 見た目がしょぼいと商談の話するところまでいかない もちろんオリベの話です…

186 19/05/19(日)23:59:17 No.592616370

>>こういうこと言うけど身なりがアレなのってほぼ確定でダメだよね >アレって?高級品を付けない人? 汚い人

187 19/05/19(日)23:59:19 No.592616382

>全然関係ないけどコンシェルジュって無印以降は面白くないよね 原作が原案になって後は作画がやった奴だからね

188 19/05/19(日)23:59:28 No.592616450

階層とまでいかんでも業界や業種でも違うからな その場その場に馴染むのが一番

189 19/05/19(日)23:59:42 No.592616518

このページだけ見るとこの店員嫌な奴だな!ってなるのは仕方ないので読んで欲しい

190 19/05/19(日)23:59:46 No.592616532

>値段はともかく清潔感はマジで大事だと思う 時計やスーツ高くてもめっちゃ皺とか汚れあったら大惨事だもんな…

191 19/05/19(日)23:59:58 No.592616589

最近スーツ売れないしねぇ…

192 19/05/20(月)00:00:04 No.592616623

値段はまだしもスーツは体型にちゃんと合ってないとね

193 19/05/20(月)00:00:10 No.592616652

ヨーロッパ旅行行ったらオーダーメイドの洋服屋がいたるところにあって驚いた でもよく考えたらあっちでは伝統衣装の延長なわけで着物の仕立屋みたいなもんなんだよな

194 19/05/20(月)00:00:14 No.592616681

そういやジョブズは何を思っていつもTシャツGパンだったんだろう

195 19/05/20(月)00:00:23 No.592616737

見た目がきちんとするだけなら安い既製品で十分

196 19/05/20(月)00:00:24 No.592616745

イきりIT系はイきりIT系でかなり気を使ってるから画像とは別ベクトルとはいえ似た話ではある だいぶ安く済むだろうけど

197 19/05/20(月)00:00:30 No.592616774

営業は服装もだけど喋り方とか姿勢とかしっかりしててすげえなと思う

198 19/05/20(月)00:00:45 No.592616861

目端の利く人間だけ相手にして居られるなら楽な商売しているもんだ

199 19/05/20(月)00:00:50 No.592616892

IT系はギークの延長みたいな世界だから

200 19/05/20(月)00:00:57 No.592616926

>アレって?高級品を付けない人? ホームレスじゃなくても爪の先が全部真っ黒で酸っぱい臭い撒き散らしてるようなのとか履いてるズボンが何故かびちゃびちゃで便所みたいな臭いの奴とか居るよ

201 19/05/20(月)00:01:09 No.592616979

分不相応って言葉があってな…

202 19/05/20(月)00:01:09 No.592616981

単純な話ドレスコードみたいなもんだし 常に着てる職業の人もいればそういう時にだけ来てる人だっている

203 19/05/20(月)00:01:12 No.592616992

ドレスコードっていうがなんで正装って言葉あるのか考えるのは大事

204 19/05/20(月)00:01:14 No.592617003

腹だけ超デブなのでオーダーメイドです…

205 19/05/20(月)00:01:23 No.592617057

モヒカンが闊歩する世界ってスーツの位置に筋肉がくるし「」にはもっと都合の悪い世界にしかならないよ

206 19/05/20(月)00:01:27 No.592617083

顔が悪いからって顔を取り換えることなんかできるはずもないけど服がだらしないとか靴がみっともないとかはどうとでもできるからな

207 19/05/20(月)00:01:40 No.592617157

>>アレって?高級品を付けない人? >汚い人 そんなの高いもの安いもの以前の常識の話じゃない

208 19/05/20(月)00:01:46 No.592617183

>ヨーロッパは結構こういうの気にする >でもアメリカは気にしないというか前に富豪で統計とったらスーツ500ドル時計200ドルって平均でたりした 気にしてる結果売上はアメリカに負け続けてる! だからコンチネンタルはだめだな! って一時期流行った話の前フリに見える

209 19/05/20(月)00:01:50 No.592617203

>めんどくせえからこういう価値観が崩壊してとっととマッドマックスかフォールアウトみたいな世界にならねえかなって思ってるよ 肩パッドに棘がついてないのかよ…と思われるおちだな

210 19/05/20(月)00:01:57 No.592617246

ちなみに こういう価値観が浸透しているのでその対策として 高級スーツと高級時計のレンタルサービスがある 一日ぐらいならこれで済ませられるので 後は適当な高級ホテルのロビーに行って撮影したり近場の海外に行って商談風の写真を撮り ブログにアップして金持ってる自分を演出しておく すると「この人儲かってるし話聞いてみたいな」というカモが釣れる

211 19/05/20(月)00:01:58 No.592617258

ジョブズはナンバープレートがダサいからって理由で車を6ヶ月のリース契約にしてプレート付けずに走ってたくらいだし

212 19/05/20(月)00:02:07 No.592617310

>目端の利く人間だけ相手にして居られるなら楽な商売しているもんだ 目端の聞かない下等人間とか相手にしても時間の無駄ですしという理論だよ

213 19/05/20(月)00:02:14 No.592617341

>目端の利く人間だけ相手にして居られるなら楽な商売しているもんだ 利かない相手は気にしないから別に気張った格好でも問題ないだろ 利く相手はどうするんだ

214 19/05/20(月)00:02:15 No.592617348

>そういやジョブズは何を思っていつもTシャツGパンだったんだろう 毎朝何着るか考えるのが無駄だから らしい

215 19/05/20(月)00:02:36 No.592617466

>そういやジョブズは何を思っていつもTシャツGパンだったんだろう あのあたりまでいくともう自分がブランドだから見る人にはわかるブランドもの!とかわざわざ身に纏う必要ないんじゃないかな…

216 19/05/20(月)00:02:36 No.592617471

>分不相応って言葉があってな… 多分「」が思ってる相応ははたから見ると軽蔑の対象にすらなりうると思う… ユニクロでいいのよまずは

217 19/05/20(月)00:02:36 No.592617473

アメリカは投資家全員でもないけど大体は安い人多いらしいね 高いの着ていくとなんで余計に払う分投資につかわないの?とか言われるみたい

218 19/05/20(月)00:02:39 No.592617488

>そういやジョブズは何を思っていつもTシャツGパンだったんだろう スーツ着てビッと決めたらこんなのIT成金のナード野郎じゃない…ってガッカリされるから 要求されてるイメージに合わせたとか聞いた事がある

219 19/05/20(月)00:02:46 No.592617524

やっぱいい時計持ってる人は時計を見てくるよ でもどうせ専門家じゃないからパチモンでも気付かれないよ

220 19/05/20(月)00:02:55 No.592617554

ジョブズは仕事以外の事では何も決断したくないと言って 同じ服を複数用意していつも自動的に同じ格好になるようにしてたの

221 19/05/20(月)00:03:04 No.592617605

>ホームレスじゃなくても爪の先が全部真っ黒で酸っぱい臭い撒き散らしてるようなのとか履いてるズボンが何故かびちゃびちゃで便所みたいな臭いの奴とか居るよ そういう人を相手にする商売ならそれはあきらめなさい

222 19/05/20(月)00:03:05 No.592617610

こういう職種の人たちはパッと見てスーツや時計の価値が分かるようなマニアばっかなのか

223 19/05/20(月)00:03:12 No.592617644

ジョブスはジョブスだし今更何着てても変わらんだろうポジションだったろう いっそ全裸でもいけるさ

224 19/05/20(月)00:03:14 No.592617655

>毎朝何着るか考えるのが無駄だから >らしい スレ画の真逆みたいな精神だな

225 19/05/20(月)00:03:19 No.592617689

じゃあ相手しなければいいじゃん

226 19/05/20(月)00:03:19 No.592617692

>ちなみに >こういう価値観が浸透しているのでその対策として >高級スーツと高級時計のレンタルサービスがある >一日ぐらいならこれで済ませられるので >後は適当な高級ホテルのロビーに行って撮影したり近場の海外に行って商談風の写真を撮り >ブログにアップして金持ってる自分を演出しておく >すると「この人儲かってるし話聞いてみたいな」というカモが釣れる これを実際にやったのが与沢翼とそのチルドレン達だった

227 19/05/20(月)00:03:21 No.592617698

ジョブズはキチガイだから許されてた節があるので真似はしないように

228 19/05/20(月)00:03:25 No.592617721

こうやったせいで高級品が売れずに死にそうになっているから難しいな

229 19/05/20(月)00:04:03 No.592617930

まあ日常の行動を機械的にするのは結構大事 部屋が片付く習慣でもある

230 19/05/20(月)00:04:05 No.592617950

>IT系のいきったやつがよくやる偉い人のまえでもティシャツジーパンとか滑稽だよね… 何の話を聞いたか見たか知らんがそんのな自分が取引で上の立場でもなきゃやらないよ…

231 19/05/20(月)00:04:17 No.592618002

スレ画は面倒くさい前提が必要なランクにいる人の話なので そうでないランクの人なら適当にバカにしてればいいのよ

232 19/05/20(月)00:04:36 No.592618089

>ジョブスはジョブスだし今更何着てても変わらんだろうポジションだったろう >いっそ全裸でもいけるさ 全裸でiPhoneのプレゼンやってるジョブズを想像したらダメだった

233 19/05/20(月)00:04:43 No.592618124

どうせわかんないんだからフランク三浦でもハミデトンでもリラックスでも何でも良いぞ

234 19/05/20(月)00:04:49 No.592618144

>高いの着ていくとなんで余計に払う分投資につかわないの?とか言われるみたい まあバフェットのじいさんがなんで高いスーツ買ったんですか?言われたら もう歳で生い先短いから数百ドル削って投資にぶっこんでもしょうがないしね…って答えたりしてたよね

235 19/05/20(月)00:05:09 No.592618265

そらまぁ生ジョブズ見たら良いスーツ着てんなぁとか良い時計つけてんなぁより ジョブズだ!すげぇ!が先にきただろうしな

236 19/05/20(月)00:05:11 No.592618274

>ジョブズはキチガイだから許されてた節があるので真似はしないように 一部のイレギュラーを参考にしちゃあいけないよね

237 19/05/20(月)00:05:12 No.592618283

上層の人らと下々では常識が違うからな 服に限らず

238 19/05/20(月)00:05:21 No.592618318

>>そういやジョブズは何を思っていつもTシャツGパンだったんだろう >毎朝何着るか考えるのが無駄だから >らしい オバマもそうだったみたいだけど 人間の一日に決断できることには限りがあるからできるだけ選ぶことを減らすって考え方だな

239 19/05/20(月)00:05:21 No.592618320

身だしなみなんて金出せば整う一番簡単な事だし 逆に言えばそんな簡単な事も出来てない人間って判断される

240 19/05/20(月)00:05:23 No.592618330

>こうやったせいで高級品が売れずに死にそうになっているから難しいな 資本主義社会だと必要以上の投資は損でしかないから あらゆる高級品は滅ぶ運命ではある

241 19/05/20(月)00:05:24 No.592618331

技術屋とか研究はそれはそれで昔から 指の綺麗な奴の話は信用するなとか言われてたの

242 19/05/20(月)00:05:29 No.592618371

>アメリカは投資家全員でもないけど大体は安い人多いらしいね >高いの着ていくとなんで余計に払う分投資につかわないの?とか言われるみたい 投資家って投機目的でヴィンテージ価値が付くお高い時計付けてくんじゃないの?

243 19/05/20(月)00:05:47 No.592618455

別に「」は付けてるブランド品で人としてのランクを推しはかる業界にいるわけじゃないだろう そういう世界もあるってだけでいいんだよ

244 19/05/20(月)00:05:55 No.592618496

見た目は努力したり金かければ改善できる できてないものはその程度のこともできないっていうのが確定してるから地雷率上がる いろんな商品にもいえるから困る…

245 19/05/20(月)00:05:59 No.592618524

>IT系はギークの延長みたいな世界だから IT系だけどとある高級ホテルで懇親会みたいなのやった時に Tシャツジーンズスニーカー率高すぎて流石に社長も見かねて苦言呈してたよ…

246 19/05/20(月)00:06:29 No.592618668

でも下は相手にせんでいいでしょとかがバレると即SNSで炎上するからな今

247 19/05/20(月)00:06:30 No.592618676

売る側がこういう理屈を流行らせてこういう理屈の人間を増やす 宗教の信者を増やすのと同じやり方

248 19/05/20(月)00:06:47 No.592618762

>こういう職種の人たちはパッと見てスーツや時計の価値が分かるようなマニアばっかなのか いちいちブランドまで網羅してるとまでは言わんけど安物市販品をピッタリ無理なく着こなす人間なんてそれこそ希少じゃない?

249 19/05/20(月)00:06:53 No.592618788

>投資家って投機目的でヴィンテージ価値が付くお高い時計付けてくんじゃないの? 投機目的だと身に付けない 美術品も飾らないし土地も適当な上物を建ててほっとく

250 19/05/20(月)00:06:54 No.592618793

こういう外見作って相手に自分を大きく見せるのは一種の詐術ではあるな

251 19/05/20(月)00:07:04 No.592618848

物を売るのに神話を付け足すってのは重要だよな

252 19/05/20(月)00:07:17 No.592618927

まぁ結局のところその場というか業界の空気を読むことは日本だろうが海外だろうが大事ってことじゃない? 清潔感だけは共通して大事だと思うけど

253 19/05/20(月)00:07:22 No.592618952

結局皆好むのは普通の格好だもんな…

254 19/05/20(月)00:07:25 No.592618977

この話は目標年収の5%を自分に投資しろと全部いきなり高級品にする必要なんか当然ないって話なのにね

255 19/05/20(月)00:07:43 No.592619088

服で人の価値を見るんじゃなくて 人で服の価値を見る になっちゃうよねジョブズくらいまで行くと

256 19/05/20(月)00:07:49 No.592619116

これスーツ時計だからややこしいだけで オタなのにおまえこれ持ってないのか!みたいな話だとは思う

257 19/05/20(月)00:08:16 No.592619275

>これスーツ時計だからややこしいだけで >オタなのにおまえこれ持ってないのか!みたいな話だとは思う オタなのにパソコン持ってないのか!

258 19/05/20(月)00:08:28 No.592619353

スーツって着こなせてないと結構悲惨だよね チビとか学生みたいになる

259 19/05/20(月)00:08:40 No.592619410

>別に「」は付けてるブランド品で人としてのランクを推しはかる業界にいるわけじゃないだろう >そういう世界もあるってだけでいいんだよ 商慣習上で価値指標としての身なりって19世紀には滅んでる気はしなくもない…

260 19/05/20(月)00:08:50 No.592619455

>別に「」は付けてるブランド品で人としてのランクを推しはかる業界にいるわけじゃないだろう >そういう世界もあるってだけでいいんだよ 「」も学園祭でフエ星人身に着けてパワードレッシングしてたじゃん!

261 19/05/20(月)00:08:58 No.592619502

>オタなのにおまえこれ持ってないのか!みたいな話だとは思う その例えだと全否定されて終わってしまうじゃないか

262 19/05/20(月)00:09:01 No.592619512

オタクなのに髪染めてるとか

263 19/05/20(月)00:09:02 No.592619526

>オタなのにおまえこれ持ってないのか!みたいな話だとは思う 「」なのにマイク・Oも知らないんですか?

264 19/05/20(月)00:09:06 No.592619544

>オタなのにパソコン持ってないのか! 変えたらこういう話だよね

265 19/05/20(月)00:09:21 No.592619618

>>これスーツ時計だからややこしいだけで >>オタなのにおまえこれ持ってないのか!みたいな話だとは思う >オタなのにパソコン持ってないのか! PC無いと作業できない分野だとしたら身嗜みとはまた違ってくると思うよ 逆に言うと今時はPCなくても十分オタ活できる

266 19/05/20(月)00:09:39 No.592619713

カリフォルニアのIT系の人らはただ実用的だからってああいう格好してるだけじゃなくて PC黎明期のヒッピー文化のファッションを受け継いでるからあんな感じだったり

267 19/05/20(月)00:09:40 No.592619719

定型を知らない「」を相手にする必要があるのか… そういうことです

268 19/05/20(月)00:09:41 No.592619727

>>別に「」は付けてるブランド品で人としてのランクを推しはかる業界にいるわけじゃないだろう >>そういう世界もあるってだけでいいんだよ >商慣習上で価値指標としての身なりって19世紀には滅んでる気はしなくもない… ひたすら高級品って文化は割と滅んでるけどその場にあったものって意味では普通に存在してない?

269 19/05/20(月)00:09:49 No.592619770

>そういう世界もあるってだけでいいんだよ 具体的にヤクザと自営業社長と王侯貴族相手の営業以外でどんな?

270 19/05/20(月)00:10:04 No.592619853

>投資家って投機目的でヴィンテージ価値が付くお高い時計付けてくんじゃないの? 例にでてるバフェットは一応時計だけはそれなりのロレックス使うよ 理由はなんか外国で金が足りなくて死にそうになっても時計なら換金できるからだけど 投機目的にはもたないとは言ってた

271 19/05/20(月)00:10:10 No.592619888

>こういう外見作って相手に自分を大きく見せるのは一種の詐術ではあるな 詐術ってほどでは無いよ! 見た目で人を判断するなんて誰しもやってる事なんだから

272 19/05/20(月)00:10:13 No.592619901

フエ星人マウンティングと同列にされるとか服飾関係の人たち可哀想

273 19/05/20(月)00:10:15 No.592619913

「みすぼらしい姿をした詐欺師はいない」という言葉もある 外見は判断基準の一つではあるがそれだけですべてを判断するのはそれこそ中身の無い人間のすること

274 19/05/20(月)00:10:18 No.592619933

若いオタクがよく「ゲーム実況やってみたいけどPC持ってないんですよね」って言ってるし 今時はPCも標準装備じゃないよ スマホやタブレットあるから

275 19/05/20(月)00:11:08 No.592620192

>投機目的にはもたないとは言ってた そもそも時計がずっと使えるっていうのは適切なメンテナンスをしたらという前提なのでそっちのコストは当然ずっとかかる

276 19/05/20(月)00:11:15 No.592620243

ジョブズだから許された黒Tでもジョブズにあやかってそれやるぜって人は絶対増えたよね

277 19/05/20(月)00:11:16 No.592620256

この後オチで分不相応も意味ないけどね!みたいや感じになった気がしたけど気のせいか

278 19/05/20(月)00:11:18 No.592620262

>「みすぼらしい姿をした詐欺師はいない」という言葉もある >外見は判断基準の一つではあるがそれだけですべてを判断するのはそれこそ中身の無い人間のすること コンシェルジュの鼻に付く部分は こうした「前提」の部分で完結してドヤるとこだと思う

279 19/05/20(月)00:11:22 No.592620280

>定型を知らない「」を相手にする必要があるのか… >そういうことです 実際こういうビジネス界隈でのファッションってそういう定型と似たようなものな気がする

280 19/05/20(月)00:12:07 No.592620496

>具体的にヤクザと自営業社長と王侯貴族相手の営業以外でどんな? 高級何とかってつく所はなんだかんだでまだ残ってると思うよ

281 19/05/20(月)00:12:08 No.592620507

ジョブズの服の話 前に似たような話題になった時とは真逆の方向で語ってて笑っちゃう

282 19/05/20(月)00:12:13 No.592620546

別にITとかで私服が多いのはジョブの影響って訳じゃないでしょ

283 19/05/20(月)00:12:32 No.592620644

>「みすぼらしい姿をした詐欺師はいない」という言葉もある >外見は判断基準の一つではあるがそれだけですべてを判断するのはそれこそ中身の無い人間のすること だけどその段階すら乗り越えられないのはどうなのさ

284 19/05/20(月)00:12:36 No.592620668

進研ゼミの宣伝漫画も大体こんな感じだ

285 19/05/20(月)00:13:02 No.592620796

>>定型を知らない「」を相手にする必要があるのか… >>そういうことです >実際こういうビジネス界隈でのファッションってそういう定型と似たようなものな気がする お猪口の口から注ぐのはマナー違反みたいなもんだな その時に作られたマナーやルールがどれだけバカバカしくても従わない奴はムラハチにされる ここも同じでその時に浸透したルールがどんだけ不当でも従わないのは許されない

286 19/05/20(月)00:13:15 No.592620860

>外見は判断基準の一つではあるがそれだけですべてを判断するのはそれこそ中身の無い人間のすること 外見は判断基準の一つというか前提だと思う

287 19/05/20(月)00:13:20 No.592620891

>進研ゼミの宣伝漫画も大体こんな感じだ お前はもうデキる営業マンスタイルを身に着けたか?

288 19/05/20(月)00:13:22 No.592620911

>高級何とかってつく所はなんだかんだでまだ残ってると思うよ 例えば?大抵の人は仕事でも無縁だと思うけど

289 19/05/20(月)00:13:33 No.592620962

>この後オチで分不相応も意味ないけどね!みたいや感じになった気がしたけど気のせいか 背伸びして意味あるの詐欺師か趣味かくらいだしな

290 19/05/20(月)00:13:40 No.592620997

>ジョブズの服の話 >前に似たような話題になった時とは真逆の方向で語ってて笑っちゃう 俺達の知る真実にはたどり着けなかったのだろうな

291 19/05/20(月)00:13:43 No.592621016

>この後オチで分不相応も意味ないけどね!みたいや感じになった気がしたけど気のせいか このあと500万円のいい時計貸してあげるからこれもってレストランでもバーでもいってみなって貸して価値観変わったわいいスーツと時計買いますってさせる で500万円の時計の本物なんて貸すわけねえじゃんあんなの偽物、気分だよってはなし

292 19/05/20(月)00:13:58 No.592621088

少なくとも一目見て害がありそうな人とはラインの連絡先すら持ちたくないだろ?ってことだわな

293 19/05/20(月)00:14:01 No.592621106

お前にじメなのにヘッドドレスつけてないのか

294 19/05/20(月)00:14:23 No.592621218

>>高級何とかってつく所はなんだかんだでまだ残ってると思うよ >例えば?大抵の人は仕事でも無縁だと思うけど 高級ソープ!

295 19/05/20(月)00:14:25 No.592621227

虹裏にいるのにエロネタのスレ一切興味ない俺みたいなのもいる つまりそういうことなのか?

296 19/05/20(月)00:14:30 No.592621255

>お猪口の口から注ぐのはマナー違反みたいなもんだな >その時に作られたマナーやルールがどれだけバカバカしくても従わない奴はムラハチにされる >ここも同じでその時に浸透したルールがどんだけ不当でも従わないのは許されない ここの定形がどんだけあれだろうとわかってないとid出されるやつ!

297 19/05/20(月)00:15:05 No.592621465

ふと思ったんだけど最低限の身なりって前提の「」と精一杯着飾った身なりって前提の「」がいて噛み合ってなくね?

298 19/05/20(月)00:15:24 No.592621562

>例えば?大抵の人は仕事でも無縁だと思うけど 例えば料亭とかなら内装にも高級品を用意するけど客の全てが内装の良し悪しが分かるわけじゃないのと一緒 大抵の人は無縁だよ?

299 19/05/20(月)00:15:31 No.592621609

>ここの定形がどんだけあれだろうとわかってないとid出されるやつ! よく考えると「」って割とクソマナー講師のこと悪く言えないとこあるよね

300 19/05/20(月)00:15:44 No.592621681

俺時計眺めてると細身で小さいのがいいなと思うんだけど女性用になるみたいなんだよな…

301 19/05/20(月)00:15:48 No.592621700

>こういう職種の人たちはパッと見てスーツや時計の価値が分かるようなマニアばっかなのか 個人的には靴好きなんで色々買うけど完璧に網羅はしてなくてもやっぱ作りのいいもの使ってるかどうかくらいは分かるよ 別にそれでランク付けするとかではないが

302 19/05/20(月)00:15:49 No.592621702

>>商慣習上で価値指標としての身なりって19世紀には滅んでる気はしなくもない… >ひたすら高級品って文化は割と滅んでるけどその場にあったものって意味では普通に存在してない? たとえば世襲貴族相手の商売が残ってた時代にはありそうだけど 200年前にはもう貸衣装屋なんてヨーロッパに限らず日本にも中国にも普通にあって 身形は貴賤を計るに能わずって世界になってる 慣習が19世紀以前に戻ってるような社会があるということなら単純に後退しているのだろう…

303 19/05/20(月)00:16:04 No.592621781

>ここの定形がどんだけあれだろうとわかってないとid出されるやつ! けどどのコミュニティでも馴染む気が無い人は大抵ダメだと思う

304 19/05/20(月)00:16:18 No.592621878

>虹裏にいるのにエロネタのスレ一切興味ない俺みたいなのもいる >つまりそういうことなのか? もうそういう事でいいよ

305 19/05/20(月)00:16:28 No.592621933

一人でキーボード打つだけの仕事に高価な時計なんぞいらねぇだろって言いたい気持ちはわかるけど話に混ざってくんなよ…

306 19/05/20(月)00:16:34 No.592621965

>ふと思ったんだけど最低限の身なりって前提の「」と精一杯着飾った身なりって前提の「」がいて噛み合ってなくね? 最低限の基準も人それぞれだし業種だってみんな違うだろうしそもそも噛み合うわけがないよね…

307 19/05/20(月)00:16:37 No.592621978

本多忠勝も家臣には格好から入れって言っている 土井利勝も玄関先の印象は大事だからちゃんとした格好をしろと言ってるしそれこそ昔からなんだな

308 19/05/20(月)00:16:42 No.592621998

今不景気だし見た目に金使うのもかなり厳しくなってるんでないの?

309 19/05/20(月)00:16:51 No.592622046

>ふと思ったんだけど最低限の身なりって前提の「」と精一杯着飾った身なりって前提の「」がいて噛み合ってなくね? そもそもその最低限の身なりのハードルが違うからねって話じゃない? それこそ上下5万以下のスーツといやある程度お高いの買えよ10万以上はするやつのさあ…じゃ噛み合わないし

310 19/05/20(月)00:16:55 No.592622060

>ふと思ったんだけど最低限の身なりって前提の「」と精一杯着飾った身なりって前提の「」がいて噛み合ってなくね? このスレ画だけだとまあしょうがないかも

311 19/05/20(月)00:16:58 No.592622079

アメリカのIT関係者の格好はただだらしないんじゃなくてヒッピーなのよ 向こうの普通のだらしない格好はああいうのじゃなくてチェックのシャツととかさ…

312 19/05/20(月)00:17:01 No.592622094

中身なんかすぐには分からんからすぐわかる外見は大事 後人によるけど第一印象でバイアスかけて固定しちゃう人もいるから

313 19/05/20(月)00:17:04 No.592622106

>けどどのコミュニティでも馴染む気が無い人は大抵ダメだと思う そんな他人を障碍者みたいに言うんじゃありません!恥を知りなさい!!

314 19/05/20(月)00:17:06 No.592622122

>例えば料亭とかなら内装にも高級品を用意するけど客の全てが内装の良し悪しが分かるわけじゃないのと一緒 >大抵の人は無縁だよ? でそこの従業員はロレックスを付けるんですか?

315 19/05/20(月)00:17:18 No.592622179

画像の黒服ロン毛は反論来そうな話の時に駆り出されるキャラなので コイツが出てる時点でちょいと斜に構えた話なので画像だけで判断するのは危ない

316 19/05/20(月)00:17:23 No.592622202

>向こうの普通のだらしない格好はああいうのじゃなくてチェックのシャツととかさ… やめろ

317 19/05/20(月)00:17:30 No.592622240

1万の時計でも無いよりマシなんかな SEなんだけど

318 19/05/20(月)00:17:44 No.592622307

>後人によるけど第一印象でバイアスかけて固定しちゃう人もいるから 「」にも多いんだけど自分でかってに作った印象を覆せないやつ多いんだよな プライドがあまりにも高すぎて

319 19/05/20(月)00:17:49 No.592622341

金たくさんかけてれば絶対安心かというと違うけど 金かけてるものはかけてないものよりは信頼性上がる

320 19/05/20(月)00:17:54 No.592622367

>でそこの従業員はロレックスを付けるんですか? 従業員はしないだろうけどそういうとこで商談をしようとする客ならつけるんじゃない?

321 19/05/20(月)00:18:15 No.592622479

>1万の時計でも無いよりマシなんかな >SEなんだけど 客先に出る機会の頻度次第じゃね? Gショックはアカンと思うが

322 19/05/20(月)00:18:23 No.592622512

>>後人によるけど第一印象でバイアスかけて固定しちゃう人もいるから >「」にも多いんだけど自分でかってに作った印象を覆せないやつ多いんだよな >プライドがあまりにも高すぎて いつまでも「昔印象で叩かれてた奴」を叩き続けてる子居るよね

323 19/05/20(月)00:18:39 No.592622593

>一人でキーボード打つだけの仕事に高価な時計なんぞいらねぇだろって言いたい気持ちはわかるけど話に混ざってくんなよ… だってマウント取れそうだったし…

324 19/05/20(月)00:18:44 No.592622609

もうわっかったよ 高級時計身に着けた「」がいないのは

325 19/05/20(月)00:18:54 No.592622656

その場その場に適した格好が出来ないってのは十分判断基準になる

326 19/05/20(月)00:19:06 No.592622723

IT関連のひとはApple Watchかwear osのスマートウォッチつけときゃいいんじゃない

327 19/05/20(月)00:19:13 No.592622743

一般的に高級時計っていくらくらいからなんだろう 10万以上? 50万?

328 19/05/20(月)00:19:15 No.592622762

見た目や学歴で判断ってのも昔は叩かれてたけど最近は割と受け入れる風潮になってきてると思う

329 19/05/20(月)00:19:34 No.592622855

>1万の時計でも無いよりマシなんかな >SEなんだけど 取引先がスレ画みたいに見た目で判断する相手かも知れないなら必要なんじゃない? そんな仕事までSEがやるとも思わんが

330 19/05/20(月)00:19:40 No.592622889

>今不景気だし見た目に金使うのもかなり厳しくなってるんでないの? エリートやりたいなら投資して損はまずない見た目にするだろ…

331 19/05/20(月)00:19:50 No.592622949

>従業員はしないだろうけどそういうとこで商談をしようとする客ならつけるんじゃない? まただからどこの仕事の人が商談で付けるんですかって質問で堂々巡りだわ

332 19/05/20(月)00:19:59 No.592623007

>その場その場に適した格好が出来ないってのは十分判断基準になる 値段以外の話でいうと大事な商談にヨレヨレのスーツで来んなって話だよね

↑Top