19/05/19(日)20:47:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/19(日)20:47:43 No.592540273
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/19(日)20:49:21 No.592540930
手前には水没した乗用車が見えます (奥には水没しつつある乗用車も見えます)
2 19/05/19(日)20:49:54 No.592541167
無理だって!
3 19/05/19(日)20:50:18 No.592541363
なんで突っ込んだんだよ!
4 19/05/19(日)20:51:03 No.592541711
下手にアクセル戻さず突っ切ればいけるよ
5 19/05/19(日)20:51:23 No.592541858
こんなんで車ダメになっちゃうんだろ ものすごいバカだよな
6 19/05/19(日)20:51:32 No.592541925
>下手にアクセル戻さず突っ切ればいけるよ 無 理
7 19/05/19(日)20:51:49 No.592542056
プカー
8 19/05/19(日)20:52:01 No.592542142
ぷかー
9 19/05/19(日)20:52:35 No.592542412
こんな撮れ高ある状況なのに脚本通り画面を移すカメラマンすごい
10 19/05/19(日)20:52:40 No.592542457
あっこりゃあかんわと思ってカメラを外す
11 19/05/19(日)20:53:30 No.592542807
長崎のニュースでは突っ込んで突破してたし...
12 19/05/19(日)20:53:50 No.592542967
なんか料理してそうな名前のレポーターだな
13 19/05/19(日)20:54:05 No.592543060
…見なかった事にしよう
14 19/05/19(日)20:54:08 No.592543086
>長崎のニュースでは突っ込んで突破してたし... でもあれフロントグリル大破してなかったか
15 19/05/19(日)20:54:21 No.592543189
助けろよ!
16 19/05/19(日)20:54:57 No.592543466
あんまり笑っちゃダメだけどコントすぎる…
17 19/05/19(日)20:55:14 No.592543551
目をそらすな
18 19/05/19(日)20:55:37 No.592543711
これどうなったんだろうな
19 19/05/19(日)20:55:42 No.592543743
>助けろよ! 流れのない水ならへーきへーき
20 19/05/19(日)20:56:18 No.592544010
向こうからも水没してる車見えてただろうに何故…
21 19/05/19(日)20:56:26 No.592544078
(あとで助ければいいか…)
22 19/05/19(日)20:56:33 No.592544137
>でもあれフロントグリル大破してなかったか あの程度は小破ばい
23 19/05/19(日)20:57:39 No.592544621
これ自分から突っ込んでるけど保険降りる?
24 19/05/19(日)20:57:58 No.592544763
>これどうなったんだろうな 廃車ですかね・・・
25 19/05/19(日)20:58:05 No.592544811
これが正常性バイアスってやつか…
26 19/05/19(日)20:58:35 No.592545072
ニュースの情報量が多過ぎる
27 19/05/19(日)20:59:18 No.592545396
フロントグリルなくなってたあの車もあの時点では動いてたけど しばらく後にエンジン切ったらそのまま死ぬかもしれん
28 19/05/19(日)20:59:24 No.592545447
まあ速報性といい話題性といい申し分ないよな
29 19/05/19(日)20:59:51 No.592545657
クルマ無いと徒歩で帰れる距離じゃないとな色々あるんじゃねえの
30 19/05/19(日)21:00:34 No.592545991
突っ切るつもりだったけど車内まで浸水してきてアクセル離しちゃったのかな
31 19/05/19(日)21:00:39 No.592546042
マフラーが沈む深さはもう無理
32 19/05/19(日)21:00:46 No.592546094
(見なかったことにしよう)
33 19/05/19(日)21:01:44 No.592546564
スーッ
34 19/05/19(日)21:01:57 No.592546653
>突っ切るつもりだったけど車内まで浸水してきてアクセル離しちゃったのかな いやこれもう浮いてね?
35 19/05/19(日)21:02:24 No.592546835
中国人リポーター?
36 19/05/19(日)21:02:40 No.592546939
録画かな
37 19/05/19(日)21:02:53 No.592547024
>突っ切るつもりだったけど車内まで浸水してきてアクセル離しちゃったのかな 車体軽すぎて浮力で浮いてタイヤが地面と離れちまったんだろうな オールで漕いだらイケルかもしれん
38 19/05/19(日)21:03:07 No.592547139
何で行けると思ったんだ
39 19/05/19(日)21:03:19 No.592547235
エンジンが水に浸かったら止まる仕組み?
40 19/05/19(日)21:04:08 No.592547601
>何で行けると思ったんだ 消防が通行止め指示してないし・・・
41 19/05/19(日)21:04:32 No.592547809
>これ自分から突っ込んでるけど保険降りる? 契約内容によるけど不慮の事故扱いされるみたい https://www.lotascard.jp/column/trouble/2909/
42 19/05/19(日)21:04:34 No.592547819
(そっとカメラをそらす)
43 19/05/19(日)21:05:04 No.592548048
これ確か奇跡的にタイヤがつく所までプカプカしてバックできた あとでエンジンが死ぬ可能性は高いと思う
44 19/05/19(日)21:05:17 No.592548127
毎度この手のニュースで思うんだけどなんで行けると思うんだ? 20cm以上だともうアウトだろ?
45 19/05/19(日)21:05:17 No.592548130
>エンジンが水に浸かったら止まる仕組み? 仕組も何もエンジンが水を吸ったら動きようがない
46 19/05/19(日)21:06:05 No.592548452
去年台風の時冠水した道路通っちゃってナンバープレート曲がってた 国道で他の車も動いてるからいけると思っちゃったよ…怖かった
47 19/05/19(日)21:06:14 No.592548516
読んでる人が後でめっちゃ怒ってたやつかな
48 19/05/19(日)21:06:26 No.592548594
このあとスタジオのリポーターがめっちゃ注意してたよな
49 19/05/19(日)21:06:38 No.592548685
燃焼室まで水入ったらどうしようもないね
50 19/05/19(日)21:06:59 No.592548814
よく見たら周くんはカンペ見るのに集中してる
51 19/05/19(日)21:07:02 No.592548835
流石にエンジンとかバッテリーとか全部水没してまだ動くような設計してないよね…?
52 19/05/19(日)21:07:02 No.592548837
>毎度この手のニュースで思うんだけどなんで行けると思うんだ? >20cm以上だともうアウトだろ? 車の内部構造をあんまり理解しないで乗っている層は多いのだ
53 19/05/19(日)21:07:07 No.592548871
https://www.youtube.com/watch?v=gLEt9XY9WXI
54 19/05/19(日)21:07:13 No.592548916
スー…バシャバシャ…プカー……
55 19/05/19(日)21:07:24 No.592548983
知らない道だと冠水してんのかうっすい水たまりなのか判断付かないことはあるかもしれん とはいえスレ画は見ただけでわかるレベルだが
56 19/05/19(日)21:07:29 No.592549028
シュビムワーゲンとかなら
57 19/05/19(日)21:08:31 No.592549508
カメラマンがスッと逸らすのがいい
58 19/05/19(日)21:08:57 No.592549718
>エンジンが水に浸かったら止まる仕組み? 多分何も知らないと思うけど 車のエンジンって給気口から空気を吸ってその中の酸素を使ってガソリンを燃やすんだ スレ画は単に浮いただけだけど、もし給気口から水が入ったらガソリンが燃やせなくてエンジン動かせなくなる
59 19/05/19(日)21:09:01 No.592549739
>流石にエンジンとかバッテリーとか全部水没してまだ動くような設計してないよね…? エンジンブロック完全水没したらバッテリーイカレて走行は無理じゃないかな でも水没車引き上げて乾かして中古車で売る業者もいる
60 19/05/19(日)21:09:20 No.592549888
これカメラマン絶対気付いてる
61 19/05/19(日)21:09:27 No.592549949
一応このあとバックで離脱できた
62 19/05/19(日)21:09:38 No.592550023
>車の内部構造をあんまり理解しないで乗っている層は多いのだ わかってない俺でもヤバそうなのはわかるのに…
63 19/05/19(日)21:09:47 No.592550093
突っ込んでくる!
64 19/05/19(日)21:10:02 No.592550195
行けるだろ行けるいける!(行けない なんでだよありえないだろ絶対おかしいぞふざけんな ってなる馬鹿の人はわりとそこら中にいる
65 19/05/19(日)21:10:34 No.592550444
ハイブリッドとか電気ならいけるのかな
66 19/05/19(日)21:10:39 No.592550483
俺たちは雰囲気で車に乗っている!(冠水地下道につ突っ込みながら)
67 19/05/19(日)21:10:41 No.592550508
岡山では日常茶飯事だったりするの?
68 19/05/19(日)21:10:54 No.592550611
ガード下とかああいうところはやたら低くて水が溜まってるところだと気づかないでドボーン ってのはほんとあるあるすぎるので…
69 19/05/19(日)21:11:02 No.592550673
ハイブリッドなのに水没したら止まるのはおかしい不良品だ
70 19/05/19(日)21:11:05 No.592550704
室内は割と水入ってこなくても エンジン部分はスカスカなのはメンテとかで分かるだろ!?
71 19/05/19(日)21:11:23 No.592550839
水陸両用の車見たら普通の車じゃないってわかるだろうに
72 19/05/19(日)21:12:18 No.592551241
>岡山では日常茶飯事だったりするの? 用水路の事故めっちゃ減ってるかんな!ググれよな!
73 19/05/19(日)21:12:31 No.592551346
>ガード下とかああいうところはやたら低くて水が溜まってるところだと気づかないでドボーン >ってのはほんとあるあるすぎるので… 周りを観察して行けそうだったんならしょうがないけどさぁ…
74 19/05/19(日)21:12:35 No.592551378
ボンドカーじゃないのに馬鹿だねえ
75 19/05/19(日)21:12:48 No.592551473
>ハイブリッドとか電気ならいけるのかな むしろ高電圧掛かってるハイブリッドの方がヤバくない?
76 19/05/19(日)21:13:05 No.592551602
(雨で濡れても平気なんだから大丈夫だろ)
77 19/05/19(日)21:13:05 No.592551604
バスとか消防車とかダンプは車重が有るから水に浮かないでタイヤ接地してるから走れる 真似した乗用車は浮く・・・
78 19/05/19(日)21:14:27 No.592552195
冠水するアンダーパスの手前には大雨時冠水注意の看板あるかんな!! 見落とすなよな!!
79 19/05/19(日)21:14:33 No.592552244
>無理だって! ウウウー
80 19/05/19(日)21:14:42 No.592552290
タイヤの中には空気が詰まってるんだから浮き輪みたいに浮くはずだろ?
81 19/05/19(日)21:16:07 No.592552937
車乗車中は普段よりIQ下がってる人多いからこんな状況でも行ける行けると思うんだろうな…
82 19/05/19(日)21:16:14 No.592552984
>タイヤの中には空気が詰まってるんだから浮き輪みたいに浮くはずだろ? 浮いてるじゃん!
83 19/05/19(日)21:17:04 No.592553325
浮くけどそのうち車内に水が染み込むからな…
84 19/05/19(日)21:17:16 No.592553410
状況が状況だし何か急ぎの用事があったんでは無いかな 実家と両親が水没とかそういう
85 19/05/19(日)21:17:27 No.592553477
IQの低い俺はなんで爆発したり感電しないのかなと思う
86 19/05/19(日)21:18:03 No.592553693
はい…軽自動車浮きます…
87 19/05/19(日)21:18:21 No.592553832
よく見たらケツ浮き上がってるな これもう戻れないだろ
88 19/05/19(日)21:18:42 No.592553967
震災で中に人がいるっぽい車が流されていくのとかがっつり写してたけど あれ以降事故映像はやべえから方針少し変わったっぽいんだよな
89 19/05/19(日)21:19:09 No.592554133
>IQの低い俺はなんで爆発したり感電しないのかなと思う わかる 知らなかったら電気ビリビリ来ない?ってなるよね
90 19/05/19(日)21:19:21 No.592554222
>IQの低い俺はなんで爆発したり感電しないのかなと思う 爆発はともかく感電はするよ 事故ったハイブリッド車とか迂闊に近付くと危ないよ
91 19/05/19(日)21:19:40 No.592554359
>よく見たらケツ浮き上がってるな >これもう戻れないだろ 上の動画見たらなんとかバック?で元に戻ったっぽい
92 19/05/19(日)21:19:43 No.592554384
>よく見たらケツ浮き上がってるな >これもう戻れないだろ >https://www.youtube.com/watch?v=gLEt9XY9WXI 戻っとるがな…
93 19/05/19(日)21:21:20 No.592555015
同じ状況で全力で突っきたらフロントが外れてた動画がいい
94 19/05/19(日)21:21:47 No.592555189
ハイブリッドじゃない普通の鉛蓄電池ならショートするだけで感電はないと思う
95 19/05/19(日)21:22:22 No.592555431
ぱっと見で水深がわかりにくくて突っ込んじゃうから最近はわざわざ路面や壁面にここまで水があったら水位何cmって表示したりする
96 19/05/19(日)21:23:34 No.592555896
…いける!
97 19/05/19(日)21:24:08 No.592556084
運転席からだとデカイ水たまりくらいにしか見えないのかも
98 19/05/19(日)21:24:10 No.592556106
やはりシュビムワーゲンが必要だな
99 19/05/19(日)21:24:54 No.592556407
自動車並みに燃費の良いホバークラフトの開発が急がれる
100 19/05/19(日)21:24:59 No.592556438
見誤ったら廃車なんだから慎重になれよ…
101 19/05/19(日)21:25:52 No.592556778
>岡山では日常茶飯事だったりするの? 側溝にフェンスがないからこんな風に落ちる su3076939.gif 構造 su3076940.gif
102 19/05/19(日)21:26:26 No.592557060
エンジンて防水になってないんだ
103 19/05/19(日)21:26:37 No.592557127
吸気口に水が入るとエンジンがウォーターハンマーで叩かれて破壊される
104 19/05/19(日)21:26:38 No.592557136
L字出るレベルの雨の時は多少遠回りでもアンダーパスは回避すべき
105 19/05/19(日)21:26:46 No.592557185
余所者を殺すトラップきたな…
106 19/05/19(日)21:27:01 No.592557286
見なかったことにしようって感じでカメラも外していってダメだった
107 19/05/19(日)21:27:20 No.592557408
>エンジンて防水になってないんだ 軍用車だと完全防水になってるのもあるね 2m沈んでも走る
108 19/05/19(日)21:27:20 No.592557414
>自動車並みに燃費の良いホバークラフトの開発が急がれる ホバークラフトは経済的になっても走行ごとに走行許可の申請が必要なんだ・・・
109 19/05/19(日)21:27:23 No.592557444
>側溝にフェンスがないからこんな風に落ちる 怖すぎる…なにこれ
110 19/05/19(日)21:27:48 No.592557633
アンダーパスはヤバいよな
111 19/05/19(日)21:28:03 No.592557748
スマホで原稿確認してるのがなんか今風だな
112 19/05/19(日)21:28:10 No.592557794
基本的に吸気口まで水来てなくて下手にアクセル戻さなければ大丈夫だけどこの深さだとな…
113 19/05/19(日)21:28:33 No.592557975
>エンジンて防水になってないんだ エンジンは空気を吸って吐く構造なんだ
114 19/05/19(日)21:28:39 No.592558002
>見なかったことにしようって感じでカメラも外していってダメだった おっ助かった…これは映しておかないと…で戻るのもいい
115 19/05/19(日)21:28:44 No.592558039
井上二郎アナの本気注意
116 19/05/19(日)21:28:51 No.592558111
(LiveLeakになるから映さんとこ…)
117 19/05/19(日)21:32:02 No.592559416
晴れの国岡山は雨を想定してないので大雨が降るとよくHAVOKがバグって車がめりこむ
118 19/05/19(日)21:32:33 No.592559635
実際ガンガン突っ込んでいってるのはそもそも冠水してることに気付かなかったパターンが大半なんだろうな…
119 19/05/19(日)21:33:03 No.592559839
オフロードバイクみたいにマフラーの位置が高ければいける!って思えるけど乗用車は無理でしょ…
120 19/05/19(日)21:33:24 No.592559965
シュノーケルをつけないのが悪い、と書き込む直前になんとなく検索かけたら車用のあるんだ...
121 19/05/19(日)21:34:42 No.592560489
>シュノーケルをつけないのが悪い、と書き込む直前になんとなく検索かけたら車用のあるんだ... ランクルとかがつけてたりする
122 19/05/19(日)21:35:47 No.592560883
>オフロードバイクみたいにマフラーの位置が高ければいける!って思えるけど乗用車は無理でしょ… オフロード車にシュノーケルと煙突マフラーで行けるようにしてたりもする
123 19/05/19(日)21:36:06 No.592560980
馬鹿だなと思う反面イケるかなってちょっとでも思っちゃったら自分もやっちゃいそうで怖い
124 19/05/19(日)21:36:19 No.592561081
いるよねこういう場所で車で走り抜けられると思う人 大抵女性だけど
125 19/05/19(日)21:36:27 No.592561133
排気が大丈夫でも 水で浮力を得てさらに摩擦係数も下がって なかなか進まなさそう
126 19/05/19(日)21:36:41 No.592561239
>ランクルとかがつけてたりする ちなみに水とは無縁のアラブでよく装着されているのは 主にシュノーケル先端のプレフィルターで砂濾しするため
127 19/05/19(日)21:37:12 No.592561429
いける https://www.youtube.com/watch?v=3h3_IZWhX0g
128 19/05/19(日)21:38:18 No.592561865
>シュノーケルをつけないのが悪い、と書き込む直前になんとなく検索かけたら車用のあるんだ... 二次大戦なら戦車にもあるぞ!!
129 19/05/19(日)21:38:32 No.592561977
>https://www.youtube.com/watch?v=3h3_IZWhX0g いすゞつえー
130 19/05/19(日)21:38:41 No.592562052
アクセル抜くと死ぬ
131 19/05/19(日)21:39:15 No.592562332
>https://www.youtube.com/watch?v=3h3_IZWhX0g 車内水浸しになってね?
132 19/05/19(日)21:40:14 No.592562759
>https://www.youtube.com/watch?v=3h3_IZWhX0g これシュノーケルとか無いように見えるけど吸排気はどっからしてるんだ?
133 19/05/19(日)21:40:20 No.592562801
>https://www.youtube.com/watch?v=3h3_IZWhX0g スピーカーが水中から上がった瞬間に音出るのが当たり前だけど面白い
134 19/05/19(日)21:40:36 No.592562918
マフラーから水はいっちゃうじゃん…
135 19/05/19(日)21:41:06 No.592563132
運転席からダバダバ水出てる… 中の人どうしてたんだ
136 19/05/19(日)21:41:46 No.592563427
>車内水浸しになってね? だからドア開いて水抜いてる
137 19/05/19(日)21:44:00 No.592564286
超スピードで正面にブレイクフィールドを発生させればいける
138 19/05/19(日)21:44:45 No.592564578
カメラをス…って引いててダメだった いや不謹慎だが
139 19/05/19(日)21:44:46 No.592564589
廃車一直線でダメだった
140 19/05/19(日)21:45:48 No.592564980
>これシュノーケルとか無いように見えるけど吸排気はどっからしてるんだ? フロント?と荷台?の間に黒い煙突みたいなのあるからそれだと思う
141 19/05/19(日)21:45:50 No.592564993
>マフラーから水はいっちゃうじゃん… 嘘かホントかアクセル踏みっぱなしのエンジン回転しておけば排気で水が入ってこないらしい
142 19/05/19(日)21:46:28 No.592565235
>これシュノーケルとか無いように見えるけど吸排気はどっからしてるんだ? この頃のいすゞフォワード4WDは車内に内気から吸気する切り替えレバーがついてて切り替えると車内が完全水没するまではエンジン回せる