虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/19(日)15:28:44 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/19(日)15:28:44 No.592442440

「」に武器を支給する

1 19/05/19(日)15:28:56 /p2oHBXk No.592442491

遠慮します

2 19/05/19(日)15:29:24 No.592442595

すげぇ重そう

3 19/05/19(日)15:29:36 No.592442634

そんな…みんな大喜びの英雄の使ってる剣なのに…

4 19/05/19(日)15:30:32 No.592442843

なぜこのようなものを…

5 19/05/19(日)15:32:14 No.592443205

進撃でも使ってるし…

6 19/05/19(日)15:32:26 No.592443244

あの賢者の孫が使う剣ですよ! 士気が上がります

7 19/05/19(日)15:33:12 No.592443421

スゲー振りにくそう

8 19/05/19(日)15:33:26 No.592443473

根元が脆そうだが

9 19/05/19(日)15:34:03 No.592443610

リーチが短そう

10 19/05/19(日)15:34:43 No.592443778

今日だけで何度目だよこのスレ

11 19/05/19(日)15:36:33 No.592444167

>今日だけで何度目だよこのスレ 孫は人気アニメだからな

12 19/05/19(日)15:37:27 No.592444378

思ったより嵌めるの大変そう

13 19/05/19(日)15:37:46 No.592444440

いまいち文明レベルが分からん

14 19/05/19(日)15:38:14 No.592444543

その箱部分いらない…

15 19/05/19(日)15:38:33 No.592444610

メカメカしさが上がると結構様になるんだな ロボとかがもってるとなおよしって感じだ

16 19/05/19(日)15:38:42 /p2oHBXk No.592444646

家電か何かかよ

17 19/05/19(日)15:40:25 No.592445034

ガンブレードとこれならどっちを選ぶだろう

18 19/05/19(日)15:40:36 No.592445090

ガンブレード

19 19/05/19(日)15:41:02 No.592445210

ガンブレードかな

20 19/05/19(日)15:41:03 No.592445211

何で刃が取り外しできるんだっけ…

21 19/05/19(日)15:42:02 No.592445522

孫が超振動なんでも切れるブレード開発したから

22 19/05/19(日)15:42:26 No.592445625

グリップとツバの間に余計な箱が付いてるの凄い邪魔そう…

23 19/05/19(日)15:45:11 No.592446249

スコールのやつなら普通の剣として使えるしなガンブレード

24 19/05/19(日)15:45:12 No.592446255

孫のブレード使うから意味があるって理解だったから 孫ブレード使わずに軍で制式化とかちょっと何言ってんのってなった

25 19/05/19(日)15:45:17 No.592446273

柄を使い回す利点無いような

26 19/05/19(日)15:45:56 No.592446456

これはめる時どこ持ってはめるの?あぶなくない?

27 19/05/19(日)15:46:06 No.592446507

進撃のは剣のグリップが立体機動装置のトリガーも兼ねてるからまるごと交換できないのと 刃を消耗しやすいから刃だけ変えられることにきちんと意味があるけど こんなでかくて邪魔くさい箱つけるよりまるごと一本の剣で消耗品にしたほうがよくない…?

28 19/05/19(日)15:46:47 /p2oHBXk No.592446689

これ真ん中のダサい部分が真っ先に壊れない?

29 19/05/19(日)15:47:34 No.592446883

>柄を使い回す利点無いような 消耗品の方を使い回すことに何か大きな意味があるんだろう…

30 19/05/19(日)15:47:42 No.592446917

やめなよ 頑張って考えたんだよ

31 19/05/19(日)15:47:57 No.592446990

刃とカチャッてハメそうな部分の素材が違うように見えるからなんか根本から折れそうな気もする

32 19/05/19(日)15:47:57 No.592446991

よくわからないけど巨大な鞘かハンマーと合体して殴れるようにしたほうがいいと思う

33 19/05/19(日)15:48:30 No.592447135

孫ブレードって呼び方面白すぎるから止めて…

34 19/05/19(日)15:48:56 No.592447242

爆薬で飛ぶとかで遠距離にも使えるとか

35 19/05/19(日)15:49:24 No.592447355

(普通に二本持ったら良くない?)

36 19/05/19(日)15:49:29 No.592447376

替え刃剣じゃわかりづらいからな…

37 19/05/19(日)15:49:43 No.592447429

>爆薬で飛ぶとかで遠距離にも使えるとか もう銃でよくない?

38 19/05/19(日)15:49:58 No.592447491

超振動ブレードだっけ?箱小さくすれば良い気はするんだけど…

39 19/05/19(日)15:49:59 No.592447495

カッターの刃だって替えだけで売ってるじゃん? ほら便利でしょほめて

40 19/05/19(日)15:50:02 /p2oHBXk No.592447509

振動しない!脆い!DX孫ブレード!

41 19/05/19(日)15:50:35 No.592447644

どうでもいいけど手前の柄の穴の位置的に奥の剣が机と平行くらいになってるの立体的におかしいな…

42 19/05/19(日)15:50:38 No.592447661

立体機動装置って良く考えられてるんだな

43 19/05/19(日)15:50:44 No.592447687

>(普通に二本持ったら良くない?) 孫ファンアイテムだから形状だけ一緒じゃないとだめなんだ

44 19/05/19(日)15:50:45 No.592447692

>(魔法で戦えばよくない?)

45 19/05/19(日)15:51:05 No.592447769

こんな頭が足りない中学生が考えたようなものがアニメになるってすごい時代になったな

46 19/05/19(日)15:51:52 No.592447953

斧よりはまぁ

47 19/05/19(日)15:51:54 No.592447961

振る!刃を飛ばす!強い!

48 19/05/19(日)15:52:07 No.592448014

「」はそれ以下なんだぞ

49 19/05/19(日)15:52:13 No.592448047

よほど固定がしっかりしてないとグラグラしそう

50 19/05/19(日)15:53:08 No.592448243

進撃は何で刃だけとっかえなんだっけ

51 19/05/19(日)15:53:20 No.592448303

手元のトリガーみたいなのを引くとなんかあるんだろうけど絶対に誤って押す位置だわこれ

52 19/05/19(日)15:53:38 No.592448372

この発想を世に出す勇気もなければそれでチャンスを掴む運もないからこれ以下なのはまぁ認めるしかない…

53 19/05/19(日)15:54:00 No.592448459

>進撃は何で刃だけとっかえなんだっけ 肉を削ぐことに特化してて耐久性その他は二の次三の次だから 柄が立体起動装置のコントローラーを兼ねてるから

54 19/05/19(日)15:54:21 No.592448546

柄の分くらいしか重量変わらなさそうだし 変な機能つけるせいでその分の差も無くなってそう

55 19/05/19(日)15:54:55 No.592448670

超振動ブレードで刃の消耗も激しいので刃だけ交換しますって感じだと思ったけど 原作読んだの相当前だから記憶怪しいがそれ自体はそこまで違和感は無かった

56 19/05/19(日)15:55:41 No.592448846

エンチャントバイブで剣に負担かからんからビィン仕様でも問題ないのに一般兵にも同じのを持たせたからおかしいことになった

57 19/05/19(日)15:55:54 No.592448897

日本刀の構造とか知らないんだろうな

58 19/05/19(日)15:56:56 No.592449153

>進撃は何で刃だけとっかえなんだっけ 巨人のうなじを正確に切り取らなきゃ死なない 試行錯誤して薄くて切れ味の刃使ったら効率いいこと発見したんだけどすぐに切れ味落ちる あと立体機動装置の噴射スイッチは常に握っていなきゃ行けないから柄と一体型にする必要があった

59 19/05/19(日)15:57:48 No.592449344

まだ漫画の方がマシだったのになんでこんないらんアレンジしちゃったんだ

60 19/05/19(日)15:58:47 No.592449574

孫が大金持ちだったりシャカイテキニ特別な存在で振動剣のためにコスト度外視の最高の機構をわざわざ作らせたってことならまだわかるけど コストを気にしての工夫がスレ画だからすごい違和感が

61 19/05/19(日)15:58:52 No.592449594

カッターナイフだって二本持てばいいとかにならないだろ

62 19/05/19(日)15:59:03 No.592449627

>まだ漫画の方がマシだったのになんでこんないらんアレンジしちゃったんだ うーん…いやいやいや

63 19/05/19(日)15:59:09 No.592449646

刃を超振動させるより砥石を超振動させて 剣を高速で研げるようにしたほうが良いのでは?

64 19/05/19(日)15:59:20 No.592449695

剣というには取り回し最悪すぎて工事用の道具ならまだ分かる

65 19/05/19(日)15:59:24 No.592449709

なんで再放送みたいなスレとレスばっかり繰り返してるんだろうと思ってたけど 今アニメでやってるのか

66 19/05/19(日)15:59:41 No.592449765

>カッターナイフだって二本持てばいいとかにならないだろ カッターナイフの構造なら二本あっても良いとは思うぜ!

67 19/05/19(日)15:59:49 No.592449800

>まだ漫画の方がマシだったのになんでこんないらんアレンジしちゃったんだ 失敗してクソみたいな味になった料理をなんとかマシにしようとして他の調味料突っ込んだらもっと酷い味になるだろ?そんな感じだ

68 19/05/19(日)15:59:50 No.592449805

ていうか単純にポン付け箱がクソダサい

69 19/05/19(日)15:59:52 No.592449813

>まだ漫画の方がマシだったのになんでこんないらんアレンジしちゃったんだ 漫画のあれが散々ネタにされてたから機構に説得力の持たせられるデザインにしようってなったんじゃないかな 必要なのはスレ画みたいな説得力じゃなかったんだけどね

70 19/05/19(日)16:00:27 No.592449945

そもそも剣を雑に振動させた所で スパスパ切れるようにはならないんだけど…

71 19/05/19(日)16:00:28 No.592449947

まず使い捨てるのがコスト上よくないから長持ちさせる方向で考えたらいいのでは

72 19/05/19(日)16:00:31 No.592449954

>剣を高速で研げるようにしたほうが良いのでは? 柄のスロットに孫ソードの刀身取り外して差し込むのか?

73 19/05/19(日)16:01:46 No.592450217

>そもそも剣を雑に振動させた所で >スパスパ切れるようにはならないんだけど… そこはまぁ…メタルギアライジングとかもあるし…

74 19/05/19(日)16:01:47 No.592450221

箱付けるならもうチェーンソー化しちゃう方がカッコよくない? 切れ味落ちたらチェーン交換すりゃいいし

75 19/05/19(日)16:02:07 No.592450297

鞘でシコシコして研げるようにしたらいんじゃない?

76 19/05/19(日)16:02:18 No.592450332

一応スレ画は試作品だから製品版ではデザイン変わってるかもしれない

77 19/05/19(日)16:02:35 No.592450405

一本だけすごく切れ味のいい剣を手に入れて孫が「絶対壊れない」って書けばいいと思う

78 19/05/19(日)16:02:55 No.592450473

>そこはまぁ…メタルギアライジングとかもあるし… あれ高周波で発生する熱で断ち切ってるんですよ…

79 19/05/19(日)16:02:57 No.592450483

>そもそも剣を雑に振動させた所で >スパスパ切れるようにはならないんだけど… プラ板とかめっちゃよく切れるよ

80 19/05/19(日)16:03:00 No.592450495

>必要なのはスレ画みたいな説得力じゃなかったんだけどね 例の尻鉄球もその類だね

81 19/05/19(日)16:03:17 No.592450552

柄の部分に重要な機構があって簡単に変えられないから 剣の部分だけ交換できるようにしたとかならわかる それでも強度は怪しいもんだが

82 19/05/19(日)16:03:37 No.592450628

>そもそも剣を雑に振動させた所で >スパスパ切れるようにはならないんだけど… 振動させると刃で切れるものなら切りやすくなるみたいな話は聞いたことある

83 19/05/19(日)16:04:11 No.592450750

>>そもそも剣を雑に振動させた所で >>スパスパ切れるようにはならないんだけど… >プラ板とかめっちゃよく切れるよ マジか 試してみたい

84 19/05/19(日)16:04:13 No.592450758

>箱付けるならもうチェーンソー化しちゃう方がカッコよくない? チェーンソーは実際には人間相手にはいまいち 布とかすぐ噛んで壊れてしまう

85 19/05/19(日)16:04:54 No.592450886

高周波ブレードは正確には溶断してるのが表現的には正しいからな…

86 19/05/19(日)16:05:15 No.592450955

この箱の部分超邪魔なんだが… 普通の剣を頼む

87 19/05/19(日)16:05:22 No.592450968

チェンソーは堅いもの特化だからな…

88 19/05/19(日)16:05:52 No.592451074

高周波ブレードって溶断するタイプと結合力に働きかけるタイプ両方指すからな

89 19/05/19(日)16:06:34 No.592451216

チェンソーは切るというより削るというか

90 19/05/19(日)16:06:35 No.592451220

この横から挿してる四角い棒は何なの?

91 19/05/19(日)16:06:46 No.592451255

>柄の部分に重要な機構があって簡単に変えられないから >剣の部分だけ交換できるようにしたとかならわかる 柄を使い回す理由が皆無なのがアレなんだよね…

92 19/05/19(日)16:06:57 No.592451285

>この横から挿してる四角い棒は何なの? 閂

93 19/05/19(日)16:07:02 No.592451303

素人というか実力のない作者ほどへんな理屈捏ねて「現実的」「合理的」に寄せようとするイメージがある

94 19/05/19(日)16:07:03 NUcZPY02 No.592451308

バカが頑張って考えましたって感じの痛々しさが出てて好きだよ俺は どれだけおもちゃにしてもいいんだからこれ以上のサンドバッグはない 皆そう思ってるから何度も話題になるしスレが立つ

95 19/05/19(日)16:07:59 No.592451494

雑なのが来た

96 19/05/19(日)16:08:00 No.592451496

これがアニメになってしまうのに原作不足を感じる

97 19/05/19(日)16:08:23 No.592451568

そんな装備で大丈夫か? 大丈夫だ問題ない

98 19/05/19(日)16:08:23 No.592451569

>この横から挿してる四角い棒は何なの? 刺さってる時はひっこんでるから 刀身を固定するやつじゃね

99 19/05/19(日)16:08:45 No.592451649

>柄の部分に重要な機構があって簡単に変えられないから >剣の部分だけ交換できるようにしたとかならわかる なるほど柄に振動するエンチャントが ……いやそれはないな振動が使い手に伝わっちゃダメって言ってたし 第一孫のエンチャントって手間もコストもかからなそうだし

100 19/05/19(日)16:08:49 No.592451661

要はでかい超音波カッターでしょ

101 19/05/19(日)16:08:57 No.592451688

箱はバッテリーじゃなくて?

102 19/05/19(日)16:09:01 No.592451712

ビィン

103 19/05/19(日)16:09:15 No.592451754

最悪動かしてカッコよければまあいいじゃんとは思う

104 19/05/19(日)16:09:25 No.592451785

まあコミカライズよりは構造的にはマシになってると思う なんで刃を替えるかの意味がまだ不明だけど

105 19/05/19(日)16:09:55 No.592451886

>最悪動かしてカッコよければまあいいじゃんとは思う このアニメにそれ期待できるかな…

106 19/05/19(日)16:10:28 No.592452010

軽くて丈夫な剣が欲しかったんじゃなかったっけ? どう見ても柄が重そうなんだよなこれ…

107 19/05/19(日)16:10:34 No.592452027

>なんで刃を替えるかの意味がまだ不明だけど そこは原作があれだから直しようがないだろうな

108 19/05/19(日)16:10:35 No.592452031

>刺さってる時はひっこんでるから ああ左のは差し忘れたのじゃなくて引っ込んでるのか

109 19/05/19(日)16:11:06 No.592452133

普通の剣よりコストかかってそうな気もする これ柄の部分も消耗品になるよね

110 19/05/19(日)16:11:17 No.592452173

確かに進撃と同じ換装システムだ…

111 19/05/19(日)16:11:46 No.592452256

>普通の剣よりコストかかってそうな気もする >これ柄の部分も消耗品になるよね 普通の剣より安く早く大量に作れるらしいよ 何故か

112 19/05/19(日)16:12:09 No.592452343

進撃のやつはオルファのカッターなのがわかりやすいし機動装置とセットなデザインで使い道伝わってくるしな 似た武器でも質に差が出るもんだ

113 19/05/19(日)16:12:35 No.592452438

理屈自体は雑なSFって程度だけどデザインその他が最悪で余計アレに見えてる感

114 19/05/19(日)16:13:02 No.592452528

重心が変で使いにくそう

115 19/05/19(日)16:13:11 No.592452552

進撃と孫じゃレベルが違う

116 19/05/19(日)16:13:14 No.592452563

進撃の剣は状況と必要な機能を求めた結果アレになったからな…

117 19/05/19(日)16:13:28 No.592452614

>普通の剣より安く早く大量に作れるらしいよ >何故か その部分の説明されてないの!?

118 19/05/19(日)16:13:33 No.592452629

特注でなくても進撃みたいに刃だけ投擲で魅せることもできるんじゃねと思ったけどたしかあっちはあっちでアッカーマンしかやってなかったし無理か…

119 19/05/19(日)16:13:39 No.592452652

ビィン

120 19/05/19(日)16:14:20 No.592452799

なろうでも「立体機動」って言葉もスキルの名前としてちょいちょい見るけどあれは進撃の巨人リスペクトなんだろうか

121 19/05/19(日)16:15:07 No.592452975

ビィン 剣 で出るから孫ちゃんはすげぇよ

122 19/05/19(日)16:15:26 No.592453035

>特注でなくても進撃みたいに刃だけ投擲で魅せることもできるんじゃねと思ったけどたしかあっちはあっちでアッカーマンしかやってなかったし無理か… 刀身だけ飛ばすのはやってる 孫に振動ナイフ貰っておいて 剣術が廃れるとか言う理由で騎士団に採用するのは拒否したねーちゃんが

123 19/05/19(日)16:15:27 No.592453043

>>普通の剣より安く早く大量に作れるらしいよ >>何故か >その部分の説明されてないの!? 刃だけたくさん作れば普通の剣を予備含めて作るよりは安い早いってことなのかもしれんけどハッキリとはわからん その解釈でも異世界人どんだけ剣壊すんだよってなるし

124 19/05/19(日)16:15:58 No.592453136

進撃のはそもそもあれ折れたのを交換するんじゃなくて切れ味落ちたのを交換するやつだろ 超硬質ブレードとかいうオリ素材で作られてるっぽいし

125 19/05/19(日)16:16:33 No.592453248

>なろうでも「立体機動」って言葉もスキルの名前としてちょいちょい見るけどあれは進撃の巨人リスペクトなんだろうか 知名度高いし凝った造語にすると通じなかったりするし… 空中動態制御だとエクゾだってなる

126 19/05/19(日)16:16:36 No.592453260

替刃糞重い

127 19/05/19(日)16:17:16 No.592453388

刃がそんなポキポキ折れるってこの世界の鉄鋼技術から見直せや 漫画の描写的に青銅の方が幾分かマシレベルだぞ

128 19/05/19(日)16:17:16 No.592453397

>進撃の剣は状況と必要な機能を求めた結果アレになったからな… その上で現実では無理だろって部分な材質やガスには島の資源の設定付けてるしな あれが成り立つだけの舞台をちゃんと整えてる

129 19/05/19(日)16:17:29 No.592453443

そもそも一人の兵士で何人も切れるわけないしなぁ

130 19/05/19(日)16:17:43 No.592453491

西洋剣って持ちてのとこどうなってんのかね ポン刀みたく目釘でつなげるのか全体総作りなのか

131 19/05/19(日)16:18:02 No.592453553

>柄糞重い

132 19/05/19(日)16:18:29 No.592453651

巨人の方は替え刃の材質や厚さ複数持てる重さもクリアしてるからな こんなゴミと一緒にするなよ

133 19/05/19(日)16:18:42 No.592453698

刃だけ作って売れば良いなら鍛冶屋ちょっと楽そう

134 19/05/19(日)16:19:04 No.592453787

コミカライズから更に酷く改竄されるなんて誰が予想したろうか

135 19/05/19(日)16:19:10 No.592453810

>その上で現実では無理だろって部分な材質やガスには島の資源の設定付けてるしな >あれが成り立つだけの舞台をちゃんと整えてる そこらへん過去編になるスピンオフ読んでないと伝わりにくいのがな…

136 19/05/19(日)16:19:14 No.592453821

最初進撃1巻の立体機動装置の設定画見たときはいろいろガバいな…とか思ってたけど 話的に筋が通ってれば取り返しつくんだなってこれ見て思った

137 19/05/19(日)16:19:23 No.592453859

漫画版より壊れやすいように見える…

138 19/05/19(日)16:19:26 No.592453869

孫ブレードってちょっとマゴロクソード味がある

139 19/05/19(日)16:19:37 No.592453912

どっちもどっちだと思う

140 19/05/19(日)16:19:42 NUcZPY02 No.592453925

そもそも最初に進撃とか言い出しやがったの誰だ

141 19/05/19(日)16:20:20 No.592454071

何か既視感あるなと思ったら封炎剣だ…

142 19/05/19(日)16:20:23 No.592454078

そもそも進撃の巨人の超硬質ブレードも立体機動装置もエレンが作った訳じゃないしな スレ画も尻鉄球も「主人公が作った」超カッコいい武器!ってやろうとしてるのがそもそも間違ってる

143 19/05/19(日)16:20:41 No.592454148

巨人のあれは島の外の人らから何あの変態技術…ってちゃんとツッコミ入るしな 奇妙な進化してる変態島だって描かれ方だ

144 19/05/19(日)16:20:54 No.592454193

異世界の工業力によるけど 精度が悪くて実戦で装着できなかったりしそう 異世界の工場にも品質保証部がいるのかな

145 19/05/19(日)16:20:57 No.592454206

>刃だけ作って売れば良いなら鍛冶屋ちょっと楽そう 柄作るのって鍛冶屋さんなの? 売るのは武器屋さんじゃないの?

146 19/05/19(日)16:21:02 No.592454221

>西洋剣って持ちてのとこどうなってんのかね su3076284.jpg

147 19/05/19(日)16:21:30 No.592454334

箱のせいで剣の重心移動が上手くいきそうにない

148 19/05/19(日)16:21:31 No.592454337

>刃だけ作って売れば良いなら鍛冶屋ちょっと楽そう ギミック部分の為だけに無駄に調整部分増やしてるから逆に工程とコスト増えてるまである

149 19/05/19(日)16:22:07 NUcZPY02 No.592454462

「」が皆思ってることを代弁しただけなのに何故うんち付けられるのか 馬鹿にされても仕方ないレベルの作品を馬鹿にして遊んでるだけの何が悪い

150 19/05/19(日)16:22:47 No.592454600

でもこの構造だと刀身をわざと折れやすく作っとかないと たぶん接合部がいちばん壊れやすいよな…

151 19/05/19(日)16:23:55 No.592454836

箱から横に生えてるやつはなんなの?

152 19/05/19(日)16:24:31 No.592454967

接合部歪んで外せなくなるとか多発すると思う

153 19/05/19(日)16:24:38 No.592454994

柄の方ばっかり気にしてて剣先の方見てなかったんだけど 今時こんなファンタジー剣出すんだ…この形状物理的に無理って話流行ったのに

154 19/05/19(日)16:25:10 No.592455125

柄に刺さったまま根元が折れて抜けねえ!みたいなのもありそう 柄を捨てて替え刃だけで特攻したらちょっとカッコよさそう

155 19/05/19(日)16:25:17 No.592455146

>でもこの構造だと刀身をわざと折れやすく作っとかないと >たぶん接合部がいちばん壊れやすいよな… 実際刀身折れたしもしかしたら考えられて作られてるのかもしれない…

156 19/05/19(日)16:25:20 No.592455159

>でもこの構造だと刀身をわざと折れやすく作っとかないと >たぶん接合部がいちばん壊れやすいよな… 作者絶対何も考えてないけどギミック部分壊れないように刀身の強度下げて壊れやすくするとか目的と手段真逆だよねこれ

157 19/05/19(日)16:25:33 No.592455221

>巨人のあれは島の外の人らから何あの変態技術…ってちゃんとツッコミ入るしな >奇妙な進化してる変態島だって描かれ方だ いいよね市街地を三次元で高速移動しながら射撃してくる島の連中

158 19/05/19(日)16:25:36 No.592455237

柄まで金属一体にしたら柄交換する時間がなくなって改善になりそう

159 19/05/19(日)16:25:57 No.592455313

ではここで取り替えシーンを見てみよう 敵の眼前(乱戦中)でビィンゴソゴソガチャン 死ぬわこれ

160 19/05/19(日)16:26:29 No.592455418

現実の西洋剣は欠けたら研いですり減ったら買い替え!できるくらいには鉄の産出量が多かったんだっけ

161 19/05/19(日)16:26:30 No.592455425

振りにくそうだし漫画の方がまだマシなんでは

162 19/05/19(日)16:26:48 No.592455481

柄から振動発生させるとかにすればまだわからんでもないが

↑Top