ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/19(日)03:17:37 No.592328788
めっちゃデカいの今倒した
1 19/05/19(日)03:18:31 No.592328879
第二千第三千の部隊がお前の家に潜んでいる
2 19/05/19(日)03:18:35 No.592328882
スレッドを立てた人によって削除されました
3 19/05/19(日)03:19:35 No.592328983
そんなに
4 19/05/19(日)03:20:27 No.592329081
さっきベッドの上にいた 逃げられちゃった
5 19/05/19(日)03:21:17 No.592329156
まだ赤ちゃんサイズのすら見かけないんだけど…
6 19/05/19(日)03:22:11 No.592329248
もうそろそろ侵入してくる季節だよね 気をつけないと
7 19/05/19(日)03:22:24 No.592329267
幼虫は白いラインが入ってたりで別の虫に見えるから 気色悪いけれど一度はググってどんな見た目か知っておくといいぞ
8 19/05/19(日)03:23:25 No.592329352
引っ越してきた時幼虫何度か見たから覚悟はしてたけど 一度居着いたのを一掃するのって無理なのかな…
9 19/05/19(日)03:24:44 No.592329486
俺もさっき倒した 手元に何もなかったからスーパーの袋で
10 19/05/19(日)03:25:33 No.592329555
ブラックキャップ
11 19/05/19(日)03:28:17 No.592329828
仕掛けるなら早いに越したことないぞ
12 19/05/19(日)03:28:21 No.592329833
>引っ越してきた時幼虫何度か見たから覚悟はしてたけど >一度居着いたのを一掃するのって無理なのかな… チャバネならアウトだけどクロの方ならよそから侵入してくるパターンも多いので 室内だけでなく家の敷地周辺とかベランダとかに屋外用ブラックキャップをおきまくるといいと思う ちょっとした隙間からも侵入できちゃうので水場にそういう隙間が無いかチェックしてみるといい
13 19/05/19(日)03:29:32 No.592329930
チャバネのミニサイズ踏み潰した 夜ふかしすると遭遇するからムカつく
14 19/05/19(日)03:30:32 No.592330030
稀に飛ぶからどこから来るかは色々あるな
15 19/05/19(日)03:32:21 No.592330187
屋外用は結構きくよね
16 19/05/19(日)03:41:32 No.592330887
エアコンのドレンホースに網かけるだけで劇的に遭遇回数減った
17 19/05/19(日)03:41:39 No.592330896
そろそろ時期だって話聞いて怖くなったから百均の蟻避け買ってきてドア前に撒いたよ俺 ピレスロイド系でGにも効く筈だからフラッシング効果?とかそんなので寄り付かないでくれないだろうか
18 19/05/19(日)03:44:06 No.592331088
そういえばドレンホースの網忘れてた… ドレンキャップ付けたけど網ないから後で買ってこようって思ってそのまま一年経ってる
19 19/05/19(日)03:46:04 No.592331237
よくゴキブリ研究の博士がゴキブリはそんなにばっちく無いと言うけどやってくる方向や居つく場所が子汚い場所が多いんだが…
20 19/05/19(日)03:48:42 No.592331422
ハエトリ姐さんが今日もぴんぴん頑張ってる
21 19/05/19(日)03:48:51 No.592331433
>ブラックキャップ ここ数年めっきり減ってマジでお前すげーなってなる
22 19/05/19(日)03:48:55 No.592331438
今日子供の個体に遭遇したと思ってころころしたらただのデカイ蛾だった
23 19/05/19(日)03:50:09 No.592331534
200mくらい離れてるスーパーが深夜に行くと十匹近く側溝周りを歩いてるレベルのゴキブリヴィレッジになってるんだけどこれはもう諦めるしか無いのか
24 19/05/19(日)03:52:51 No.592331706
今年もエグザイル出てくる頃なのか
25 19/05/19(日)03:52:58 No.592331710
幼虫をさっき撃退した やっぱり対峙してる時は生きた心地しない 退治しても他にもいると思うと怖くていられないんだが
26 19/05/19(日)03:53:58 No.592331766
去年設置したブラックキャップ取り除くか
27 19/05/19(日)03:57:17 No.592331965
ブラックキャップも凄いけど今のところ自作したホウ酸団子が一番効き目があった気がする
28 19/05/19(日)03:57:31 No.592331982
古いブラックキャップあるとほんとまずいみたいだな 去年殺し損ねたと思われる個体がキッチンの台の上で死にかけてて俺が死ぬかと思ったわ
29 19/05/19(日)03:57:53 No.592331999
粘着ワナ買ったけど怖くて中覗けないのいいよね…
30 19/05/19(日)04:00:23 No.592332144
隙間に逃げられた時用にまちぶせ効果のある医薬品の黒いゴキジェット使ってるんだけど 一回忘れた頃に隙間から死にかけたゴキがバタバタしながら出てきて泣きそうになった
31 19/05/19(日)04:07:04 No.592332515
モンスターボールにどんどん入れちゃえ
32 19/05/19(日)04:17:23 No.592333029
割り箸でぺしぺしして弱らせたところに熱湯とか洗剤でとどめをさせば遭遇した個体はほぼ確実に倒せる それ以外はお部屋片付けて普段から壁に吹き付けるタイプの殺虫剤を撒いておくだけでもかなりみなくなる 集合住宅で隣の部屋とかに住処がある場合はそれでも湧くけど…
33 19/05/19(日)04:17:24 No.592333031
小さいカブトムシと思えばへーきへーき おっさんなったらカブトムシだめになったわ!!
34 19/05/19(日)04:21:49 No.592333298
カブトムはしがみつくから ふぐりとかに載られると必死よね
35 19/05/19(日)04:22:34 No.592333354
今の住居に引っ越して三年目にして初遭遇した二回も 実家暮らしの時は怖くて何もできなかったが一人暮らしだと逆にキレて立ち向かえるね…
36 19/05/19(日)04:23:44 No.592333435
そりゃ逃がしたままにすると夜襲怖くて寝られなくなるし…
37 19/05/19(日)04:27:00 No.592333612
ベッドなら多少は寝る気になれるけど直布団だとマウントされちゃうからね
38 19/05/19(日)04:27:22 No.592333624
エアコンのドレンがホースじゃなくてL字型の塩ビ管だった 地面から10cmくらいの高さにあって侵入してくださいと言わんばかり 室外機と植え込みに覆われてるからふさぐことも出来ない
39 19/05/19(日)04:28:55 No.592333699
普段部屋での自分の定位置周りにハッカの製油をちょいちょいたらしておくと結界になる
40 19/05/19(日)04:33:46 No.592333940
>地面から10cmくらいの高さにあって侵入してくださいと言わんばかり >室外機と植え込みに覆われてるからふさぐことも出来ない 残存性高めのピレスロイド系殺虫剤撒くとかしか出来なさそうだな… ないよりはマシだろうし試してみたらどうだい?
41 19/05/19(日)04:34:46 No.592333983
面倒臭いけど先週辺りにブラックキャップばら撒きまくって良かった 急に暑くなり出したよね… 毎年この神器のお陰で全くこの悪魔を見てない
42 19/05/19(日)04:35:19 No.592334009
田舎に越して利便性はガックリ下がったけど奴が現れないだけでプラマイゼロなとこはある
43 19/05/19(日)04:40:04 No.592334246
ブラックキャップ次の進化は容器が時間経過で消えるようにならないかな…… 粉になってその場に残るから掃除機ですっちゃえるみたいに
44 19/05/19(日)04:44:33 No.592334458
>粉になってその場に残るから掃除機ですっちゃえるみたいに 対人の毒性低いとはいえなんかの拍子に舞い散りそうなのは不味くねえかな…
45 19/05/19(日)04:54:21 No.592334951
外で死んでるのは見た
46 19/05/19(日)04:58:46 No.592335143
>残存性高めのピレスロイド系殺虫剤撒くとかしか出来なさそうだな… >ないよりはマシだろうし試してみたらどうだい? アドバイスありがとう試してみる
47 19/05/19(日)05:02:28 No.592335317
遭遇すると汗が大量に出ながら殺虫剤かけながら潰すという流れになる 恐怖を感じると汗って出るんだな 電球の上に居るときに殺虫剤撒いたら飛ばれた時のトラウマと言ったらね…
48 19/05/19(日)05:02:59 No.592335344
家の外側と内側にブラックキャップを置きまくった年は 家族曰く家の外の縁側で死んでたらしい
49 19/05/19(日)05:04:04 No.592335398
>遇すると汗が大量に出ながら殺虫剤かけながら潰すという流れになる 解かる 夏場の夜に出ると汗だくになる 昼間は何故か出ない
50 19/05/19(日)05:23:06 No.592336192
なんかさっきから見えないところで滅茶苦茶カサカサ言ってるんだが…
51 19/05/19(日)05:31:44 No.592336543
ブラックキャップってやっぱ年ごとに置きなおした方がいい? 去年買った余り置きなおすのは効くのかな
52 19/05/19(日)05:34:04 No.592336625
新築アパートに引っ越したら三年間で部屋に入ってきたのちっこいの1匹だけだったから投資として選択肢に入れるといいかも
53 19/05/19(日)05:35:38 No.592336697
>エアコンのドレンホースに網かけるだけで劇的に遭遇回数減った そこから屋内に侵入してくるってのはデマだぞ
54 19/05/19(日)05:36:57 No.592336753
室外機のホースから入ってくるようだったら 網目の物で覆うといいぞ 金網みたいなのくっつけるだけでもいい
55 19/05/19(日)05:37:22 No.592336768
実際基本締め切ってるしドア開けるときは警戒してるんだけどどっからくるんだ…排水口?
56 19/05/19(日)05:39:54 No.592336898
シンク下が一見塞がってるように見えていたが目隠しであるだけってのもあるからそこからってのが多い
57 19/05/19(日)05:47:34 No.592337224
小さいやつが死んでないのにひっくり返ってるのに何回か遭遇したんだけどなんでだろう
58 19/05/19(日)05:57:28 No.592337631
首がかゆいと思って手で払ったらでかいゴキで飛び起きた 日曜の朝っぱらから最悪の目覚めだ
59 19/05/19(日)06:10:39 No.592338258
トイレの天井から落ちてくるとかいう悪夢のような状況にあったことがある 素足で踏み潰したこともあるし散々である
60 19/05/19(日)06:16:24 No.592338548
封水程度の水なら泳いで侵入してくるらしいな
61 19/05/19(日)06:20:54 No.592338815
>ブラックキャップってやっぱ年ごとに置きなおした方がいい? >去年買った余り置きなおすのは効くのかな 年1でヤツに遭わずに済むんだからそれぐらいしなさいな どうせ安いんだし