虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なにこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/19(日)02:27:54 No.592322886

    なにこれちょうわかりやすい… 教えてくれた「」ありがとう >https://youtu.be/GJzXG7MYX1c?t=738

    1 19/05/19(日)02:38:14 No.592324148

    何度も同じ動きを場面を変えて撮してる所とか 俺みたいな察しの悪い人間でも分かるように作ってるところとかしゅごい…

    2 19/05/19(日)02:45:26 No.592324998

    https://m.youtube.com/watch?v=GJzXG7MYX1c 飛べなかったので貼り直すね

    3 19/05/19(日)02:45:37 No.592325022

    参考になったようでなによりだよ CGより模型のほうがなんかわかりやすいのが不思議なんだよね

    4 19/05/19(日)02:46:11 No.592325079

    これのおかげで異世界に行っても現地で製造できます

    5 19/05/19(日)02:48:16 No.592325327

    百聞は一見に如かずだ

    6 19/05/19(日)02:51:29 No.592325705

    >CGより模型のほうがなんかわかりやすいのが不思議なんだよね まさにそれなんよ!これは感動した ありがとうね

    7 19/05/19(日)02:53:40 No.592325951

    不思議な人がたくさん居るところで説明して使ってもらわないといけないから丁寧に説明してるけど どうせあとから実物触るしほどほどでも良い気がする

    8 19/05/19(日)02:54:56 No.592326104

    >これのおかげで異世界に行っても現地で製造できます ハトの糞塗れになっている「」

    9 19/05/19(日)02:55:49 No.592326239

    実物模型だと物理計算狂ってない?ってならないから強いな

    10 19/05/19(日)03:02:40 No.592327061

    そうそう言い忘れたんだけど これWW2の頃の米軍の小火器解説に最適化して わかりやすく作られてるってのは意識しておいてね 他国の銃に当てはめるとちょっとわかりにくいとこもあったと思う

    11 19/05/19(日)03:05:50 No.592327448

    戦車砲もこれと大体同じ理屈で動いているのが面白いよね 艦砲まで行くとまた違うけど

    12 19/05/19(日)03:08:12 No.592327732

    パイプにタマ突っ込んで後ろ側塞いで火薬を燃やして飛ばす! ってのはまだまだ続くだろうしね…

    13 19/05/19(日)03:24:42 No.592329483

    排莢のところ感動した

    14 19/05/19(日)03:57:29 No.592331980

    まずそのままやって薬莢が残っちゃうところを見せる 指で押し出す そしてそれを機械的にやるにはどうするかを見せる 順を追って視覚的に説明してるところが凄く分かりやすい

    15 19/05/19(日)04:00:23 No.592332145

    説明なかったらなんでこの横の動くちっちゃい棒とバネ要るんだよ…とか適当にメンテナンスしちゃうだろうからな…

    16 19/05/19(日)04:02:25 No.592332263

    両大戦間期~ナム戦のアメリカ軍民のマニュアル主義はマジで神がかってる ネットとかで見てる限り今はここまで懇切丁寧じゃないっぽいし

    17 19/05/19(日)04:15:11 No.592332915

    今のは説明するのも面倒臭いぐらいややこしいモノになってるからかもしれない