虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • IT業界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/19(日)00:21:39 No.592295587

    IT業界って数多くある人手不足な業界の中で一番人間らしい生活を送れると思うんだ

    1 19/05/19(日)00:23:00 No.592296003

    検討しましたが無理でしたでいいじゃん

    2 19/05/19(日)00:25:32 No.592296742

    これが日常茶飯事ではなくムカつくエピソードとして描いてるなら確かにそうなんだろう

    3 19/05/19(日)00:26:16 No.592296941

    20時なら定時外だから帰ったことにして素知らぬ顔で月曜にメール送るわ

    4 19/05/19(日)00:28:54 No.592297609

    こういうのって大体用意してくれって言った側がのろのろして結局月曜9時にスタートしないから遅れてもいいんだ

    5 19/05/19(日)00:28:58 No.592297630

    うちは必ず代休くれるから土曜日に予定なかったら普通にやっちゃうわ 丸1日分の残業代うまい

    6 19/05/19(日)00:29:47 No.592297839

    ちゃんと断らないと次がくるぞ

    7 19/05/19(日)00:29:59 No.592297895

    これに回答して対応すると次からは当たり前になるから月曜の朝に返事を返すな

    8 19/05/19(日)00:31:01 No.592298215

    真面目な奴には向かない業界な気がする

    9 19/05/19(日)00:31:45 No.592298412

    自衛隊案件とかでもなければスマホ見放題だから楽だ

    10 19/05/19(日)00:31:49 No.592298435

    営業「次に繋げるためと思ってお願いします」

    11 19/05/19(日)00:32:32 No.592298625

    >真面目な奴には向かない業界な気がする 真面目というか後先考えない奴というか

    12 19/05/19(日)00:32:38 No.592298648

    月曜の朝に今メール見たけど今からでは無理ですって返事すれば済むよね

    13 19/05/19(日)00:32:51 No.592298738

    金曜の晩にメールでこんな連絡してくるってアホなの?

    14 19/05/19(日)00:32:58 No.592298766

    >こういうのって大体用意してくれって言った側がのろのろして結局月曜9時にスタートしないから遅れてもいいんだ だいたい納品遅れること見越して早めに納期設定してるよね

    15 19/05/19(日)00:33:15 No.592298832

    >金曜の晩にメールでこんな連絡してくるってアホなの? はい

    16 19/05/19(日)00:34:08 No.592299060

    これ準備が必要ない案件だとしても論外だと思うんだけど…

    17 19/05/19(日)00:34:20 No.592299121

    働き方改革という盾もあるからこのメールを見てない事にしても怒られるくらいで済むから月曜まで無視だ無視

    18 19/05/19(日)00:34:30 No.592299184

    無理なもんは無理って言わないとこれくらいなら行けるのかと思われるぞ 向こうに知識がないのなら説明して知識があるのなら殴れ

    19 19/05/19(日)00:35:26 No.592299460

    リスケしようぜ!

    20 19/05/19(日)00:35:32 No.592299491

    急いで作るもちゃんと意識合わせとかしてなかったから 大体連動できてなくてどうなってんだこれ!ってお互いに言い合う結果に

    21 19/05/19(日)00:35:38 No.592299528

    言う方も通ったら儲けもんくらいにしか思ってなくて準備時間が掛かるから無理って言えば良い

    22 19/05/19(日)00:35:48 No.592299624

    今年で10年目だけど 人間扱いされたいなら月100万以上 奴隷扱いされたいなら月50~100 生物ではなくRPAのまがい物として扱われたいなら月50未満 という感覚なのは大体解った

    23 19/05/19(日)00:36:02 No.592299702

    メールはセキュリティ上会社のPCでしか見れないので確認できませんでしたで言い訳もバッチリだ

    24 19/05/19(日)00:36:23 No.592299814

    これを受けてやってくれるような会社は大体社員が悲鳴上げる事態になるくらい仕事が集中するようになる

    25 19/05/19(日)00:36:42 No.592299896

    >人間扱いされたいなら月100万以上 月給?派遣代?

    26 19/05/19(日)00:37:41 No.592300266

    >月給?派遣代? ITなら人月だろ

    27 19/05/19(日)00:37:47 No.592300296

    上司が見てやりゃいいじゃんとか軽く行ってくる

    28 19/05/19(日)00:38:10 No.592300410

    100万人月…?

    29 19/05/19(日)00:38:37 No.592300595

    100万人月って何作るつもりだ

    30 19/05/19(日)00:38:52 No.592300699

    業務時間外のメールは読んでていても緊急時以外は反応してはならないのだ

    31 19/05/19(日)00:38:54 No.592300711

    メールみても気にしないで遊ぶというそういう図太さは重要だよね

    32 19/05/19(日)00:39:12 No.592300801

    >言う方も通ったら儲けもんくらいにしか思ってなくて いいですよね言うだけタダの精神

    33 19/05/19(日)00:39:37 No.592300965

    業務時間外のメールは無視するに限る 相手次第では返答するけどね!

    34 19/05/19(日)00:39:50 No.592301056

    >いいですよね言うだけタダの精神 貸しになるならやるんじゃね? 代休もらえて休日出勤手当なりつくなら

    35 19/05/19(日)00:39:52 No.592301076

    >業務時間外のメールは読んでていても緊急時以外は反応してはならないのだ 緊急時も反応しないぞ 本当にやばい時は準備だけしておく

    36 19/05/19(日)00:40:01 No.592301155

    その作業を行うには1営業日かかりますのでどうしても火曜になります

    37 19/05/19(日)00:40:03 No.592301166

    >100万人月って何作るつもりだ 青い銀行のシステム

    38 19/05/19(日)00:40:40 No.592301362

    さすがに人日単位だろ

    39 19/05/19(日)00:40:55 No.592301441

    安全に働けるだけでも楽な仕事だと思う

    40 19/05/19(日)00:41:06 No.592301513

    そんだけ多いと管理が死にそう

    41 19/05/19(日)00:41:09 No.592301533

    >>100万人月って何作るつもりだ >青い銀行のシステム あれでも20万人月とかじゃないの

    42 19/05/19(日)00:41:10 No.592301545

    ご相談ご検討っておっしゃってるからな 検討の結果として予定のすりあわせをしていいんだ

    43 19/05/19(日)00:41:11 No.592301560

    100万人月分の金を払えるなら単価1000万でスーパーハッカーとスーパープロマネを10人くらい雇ったほうが良い気がする

    44 19/05/19(日)00:41:25 No.592301677

    来週の月曜ですね週末までには用意できます くらい言っていいんじゃないのそんな非常識なメール

    45 19/05/19(日)00:42:04 No.592301887

    何も分かってなさそうな人は何でこのスレ開いたんだろう もし興味持っちゃってる学生とかだったら今のうちに考え直した方が良いよ

    46 19/05/19(日)00:42:42 No.592302111

    どうでもいいけどただの白ハゲに個性出そうとするの止めてほしい 普通の丸顔でいいだろ何のアピールだよ

    47 19/05/19(日)00:42:58 No.592302196

    >奴隷扱いされたいなら月50~100 奴隷舐めてんのかテメー su3075284.jpg

    48 19/05/19(日)00:43:09 No.592302246

    仕事の事は仕事の時間内に考えよう

    49 19/05/19(日)00:43:22 No.592302320

    大体月60~70万のイメージ

    50 19/05/19(日)00:43:48 No.592302424

    メールはそっと閉じる 電話がかかってくる前に脱出する

    51 19/05/19(日)00:43:52 No.592302444

    >大体月60~70万のイメージ 作業者はそんなもんよね

    52 19/05/19(日)00:44:19 No.592302588

    >営業「次に繋げるためと思ってお願いします」 無理しなきゃいけないようなところの次はいらないんだよなぁ

    53 19/05/19(日)00:44:35 No.592302675

    >>奴隷扱いされたいなら月50~100 >奴隷舐めてんのかテメー >su3075284.jpg 店の近くから移動禁止って消防士じゃないんだから…

    54 19/05/19(日)00:44:50 No.592302775

    月単価50万未満ってそんなのあるのか クソ外人でも60万~は要るぞ

    55 19/05/19(日)00:44:52 No.592302785

    自分の守備範囲を守るってすごい大事よね 悪いが他人のを中途半端に手伝うと逆に辞退悪化させたりする

    56 19/05/19(日)00:45:23 No.592302961

    緊急案件なら電話してくるはず よってこれはシカトですな!

    57 19/05/19(日)00:45:30 No.592302997

    >月単価50万未満ってそんなのあるのか >クソ外人でも60万~は要るぞ だから人間未満なんだよ

    58 19/05/19(日)00:45:31 No.592302999

    忖度は自分が得する時にするもの

    59 19/05/19(日)00:45:58 No.592303134

    いわゆる商流が入ると単価はどんどん下がるぞ それなりの技術者が単価50で売られていく たぶんエンドは100近く出してる

    60 19/05/19(日)00:46:09 No.592303193

    >奴隷舐めてんのかテメー >su3075284.jpg これで時間外勤務含めて全額給与出るなら割と高給だけど 実際はそうじゃないんだろうな…

    61 19/05/19(日)00:46:41 No.592303335

    真面目な奴は使いつぶされて死ぬ業界

    62 19/05/19(日)00:46:55 No.592303410

    ワタシニホゴチョトデキルでマウスのクリックとダブルクリックの違いが分かれば月60万の金が動くんだからまあぬるい業界だよな

    63 19/05/19(日)00:47:21 No.592303593

    やべぇなIT 一つの現場の月の人工100万とか行くのか…土木でもそんなならんぞ…

    64 19/05/19(日)00:48:42 No.592304044

    >>青い銀行のシステム >あれでも20万人月とかじゃないの Iのスペシャリストは1人頭400万だったし大手は100万や200万だったりも普通にあったよ

    65 19/05/19(日)00:49:19 No.592304224

    営業やってた時はお前の無茶振りのせいで俺はこんな時間まで残業するハメになってるんですけど死ね ってって意味を込めて嫌いな客には深夜3時ぐらいにメール出してた

    66 19/05/19(日)00:49:37 No.592304317

    単価と人数ごっちゃになってない?

    67 19/05/19(日)00:49:48 No.592304380

    >Iのスペシャリストは1人頭400万だったし大手は100万や200万だったりも普通にあったよ 工数と月単価の区別がついておられない?

    68 19/05/19(日)00:49:52 No.592304400

    どんな仕事でも真面目さや責任感は大切だ…が… 手を抜くことと無責任さはそれ以上に大事だ

    69 19/05/19(日)00:49:58 No.592304426

    契約時に会社に払う額でそこから実際の社員への給料はだいぶ減るから最低60以上は貰わないと利益すら出ない

    70 19/05/19(日)00:50:05 No.592304453

    どうみても勘違いしてる人は無視でいいと思う

    71 19/05/19(日)00:50:07 No.592304466

    うちの会社が人月75万が基本で安い方だったが80万くらいに上がったとか言ってた記憶

    72 19/05/19(日)00:50:13 No.592304495

    >営業やってた時はお前の無茶振りのせいで俺はこんな時間まで残業するハメになってるんですけど死ね >ってって意味を込めて嫌いな客には深夜3時ぐらいにメール出してた 向こうは俺には残業させるだけの力があるって鼻高々だよ

    73 19/05/19(日)00:50:19 No.592304518

    エンタープライズだと大手SIerに払う金に対して出来る物がゴミだから二次請けに直接頼んだり直接エンジニア雇ったりしているらしいけどどうなるんだろうね

    74 19/05/19(日)00:50:41 No.592304624

    冷たいようだけどこっちも仕事なんでねー お前の無能を助ける義理も義務もねえんだわ って流せる人じゃないとしんどいとは思った

    75 19/05/19(日)00:50:44 No.592304642

    >営業やってた時はお前の無茶振りのせいで俺はこんな時間まで残業するハメになってるんですけど死ね >ってって意味を込めて嫌いな客には深夜3時ぐらいにメール出してた こいつなら納期的に多少の無理は聞いてくれそうだなくらいにしか思われてないよそれ

    76 19/05/19(日)00:51:18 No.592304796

    大手SIer挟むとエンドが100出したところで 実際に集まる作業者は50~70程度になるからな

    77 19/05/19(日)00:51:33 No.592304841

    >向こうは俺には残業させるだけの力があるって鼻高々だよ マジでコレ というか俺がコレ おーやってるやってるwとしか思わんからやめたほうがいいよ

    78 19/05/19(日)00:52:17 No.592305035

    >営業やってた時はお前の無茶振りのせいで俺はこんな時間まで残業するハメになってるんですけど死ね >ってって意味を込めて嫌いな客には深夜3時ぐらいにメール出してた 客ははー頑張ってるなぁくらいのことしか思ってないから意味ないぞ

    79 19/05/19(日)00:52:26 No.592305072

    中抜きしすぎじゃない…?

    80 19/05/19(日)00:52:27 No.592305074

    >単価と人数ごっちゃになってない? 業種でこれすれ違う事多いな… 力仕事の所は人数で考えてるからあれ?ってなる

    81 19/05/19(日)00:52:49 No.592305169

    人に平気で無茶振りしといて 潰れたらおあしすする業界だからな

    82 19/05/19(日)00:52:51 No.592305177

    >やべぇなIT >一つの現場の月の人工100万とか行くのか…土木でもそんなならんぞ… 派遣だからな 重機レンタルの方が安い

    83 19/05/19(日)00:53:57 No.592305469

    俺は営業だったけど普通に無視してたよこんなの バーカ定時後のメールとか見るわけねーだろ!死ね!!って

    84 19/05/19(日)00:54:06 No.592305512

    >中抜きしすぎじゃない…? 大手SIerが挟むと大手からはPMやPLだけが出て 下の作業者はだいたいパートナーから集められることになり そのパートナーが更にパートナーを挟みゴミのような単価でゴミのようなおっさんたちが集められる

    85 19/05/19(日)00:54:16 No.592305575

    いやうnごめん 月100万って月の人工100万人!?どうなってんの!?ってなっちゃった…マジごめん

    86 19/05/19(日)00:54:19 No.592305595

    >おーやってるやってるw この辺に普段の臭いクセが出ちゃうもんだねえ

    87 19/05/19(日)00:54:38 No.592305678

    >中抜きしすぎじゃない…? 前職では客が大体120万出して自社での俺の単価は55万だった 自分の手元に入るのは額面29万くらい

    88 19/05/19(日)00:55:17 No.592305856

    >前職では客が大体120万出して自社での俺の単価は55万だった >自分の手元に入るのは額面29万くらい フリーランスになった方がいいのでは…?

    89 19/05/19(日)00:55:23 No.592305901

    どう考えても小学生雇った方がマシって程度の外人を月60で入れないといけない理由がマジで理解できないんだけど うちの管理者層はそういう外人ばかり連れてくる 死にたくなる

    90 19/05/19(日)00:55:42 No.592306004

    間に2社くらい挟まってると酷い事になってる

    91 19/05/19(日)00:56:03 No.592306095

    >俺は営業だったけど普通に無視してたよこんなの >バーカ定時後のメールとか見るわけねーだろ!死ね!!って っていうか仕事時間外に仕事のことを話すのはおかしいと思っていただきたい

    92 19/05/19(日)00:56:14 No.592306147

    フリーはフリーで結局どこかの人売り企業挟むことになるよ 大手が直でフリー雇うのってコネでも無い限りはあんまり無いから

    93 19/05/19(日)00:56:27 No.592306209

    >自分の手元に入るのは額面29万くらい いいなぁ 単価70で手取り20だったぞ俺

    94 19/05/19(日)00:56:30 No.592306222

    >俺は営業だったけど普通に無視してたよこんなの >バーカ定時後のメールとか見るわけねーだろ!死ね!!って お前はまともな営業だ

    95 19/05/19(日)00:56:36 No.592306242

    役所もこんな感じだよ たちが悪いことに金曜夕方に電話で伝えて来やがる

    96 19/05/19(日)00:56:40 No.592306260

    >中抜きしすぎじゃない…? 今I〇Mに委託してて平均単価300万超えてるけど、SEのパフォーマンス明らかに単価100万のとこに直接出すより低い

    97 19/05/19(日)00:56:52 No.592306303

    >いやうnごめん >月100万って月の人工100万人!?どうなってんの!?ってなっちゃった…マジごめん 勘違いしすぎだ馬鹿! でも土建やってた俺の親父に俺の仕事の話して 人月85万位って言った時に同じように月に85万人!?ってリアクションしてたよ

    98 19/05/19(日)00:57:31 No.592306464

    >俺は営業だったけど普通に無視してたよこんなの >バーカ定時後のメールとか見るわけねーだろ!死ね!!って 開発を守る営業の鑑きたな…

    99 19/05/19(日)00:57:55 No.592306558

    お賃金はちゃんと自社内での面談なりの際にアピールしないと…

    100 19/05/19(日)00:58:02 No.592306590

    85とか生々しい数字出てくるこのスレ結構地獄

    101 19/05/19(日)00:58:05 No.592306602

    >今I〇Mに委託してて平均単価300万超えてるけど、SEのパフォーマンス明らかに単価100万のとこに直接出すより低い Iに依頼するとまじで高いんだけどあそこのでシステム構築してるとサポートの都合とかで依頼してないと困るからなぁ…

    102 19/05/19(日)00:58:06 No.592306608

    >いいなぁ >単価70で手取り20だったぞ俺 その代わり残業代もボーナスもなかったからね

    103 19/05/19(日)00:58:20 No.592306676

    間に4社入ったのは見た これ以上はないと思う

    104 19/05/19(日)00:58:42 No.592306763

    金の無駄なのでは

    105 19/05/19(日)00:58:48 No.592306782

    ダメなやつだった場合のチェンジとかめちゃくちゃやらかした時のケツモチも含めての金額だから 仮にフリーランサーで直接雇用されてもその金額がそのまま貰えるわけでもない

    106 19/05/19(日)00:58:50 No.592306793

    大手にはロクなイメージがないIT業界

    107 19/05/19(日)00:58:53 No.592306807

    IT嫌になって逃げたよ 向いてなかったんだ

    108 19/05/19(日)00:58:53 No.592306810

    自分の契約書見て給料明細と比べるの楽しいよね

    109 19/05/19(日)00:59:01 No.592306839

    >その代わり残業代もボーナスもなかったからね どこも見込みで出さねえようなところばっかで嫌になる

    110 19/05/19(日)00:59:16 No.592306901

    営業やってた時はむしろSEが勝手に仕事無償で受けてくるから断るのが大変だったな SEのためでなくもっとカネ払いのいい客に売れば利益になるのに無償労働して利益下がったら俺のペケになるからだけど 無茶な要求してくる客と付き合ってると大体粗利が2割割り込んできてクソなのでメリットがない

    111 19/05/19(日)00:59:26 No.592306937

    ITの事はよく知らないけどこれが通っちゃうのはどうかと思うぞ… 金曜の夜に連絡してきて月曜の朝までに納品よろしくとか言われても 「ウチは土日休みなんで無理ですねー」で済む話じゃない?

    112 19/05/19(日)00:59:31 No.592306959

    >間に4社入ったのは見た >これ以上はないと思う ITじゃないけど最大で見たのが13次下請けだぞ俺

    113 19/05/19(日)00:59:35 No.592306978

    単価って誰に聞いたら教えてくれるもんなの いくら抜かれてんのかさっぱりだよ

    114 19/05/19(日)00:59:42 No.592307008

    >俺は営業だったけど普通に無視してたよこんなの >バーカ定時後のメールとか見るわけねーだろ!死ね!!って うちの営業もこのくらい柔軟ならな… 現場経験者だからギリギリのラインは分かるし間に合うならお客様からのお願いだから引き受けざるを得ないのでじゃねーよ馬鹿!

    115 19/05/19(日)01:00:06 No.592307097

    うちの今の現場は何人もの社長が作業者やってるな 要は個人で企業立ち上げてるフリーランスみたいな人達だけど

    116 19/05/19(日)01:00:19 No.592307169

    人出欲しくてBPに募集出してもクソみたいな人材ばかり来てどれ選んでも地獄じゃねぇか…って頭抱える時はよくある

    117 19/05/19(日)01:00:29 No.592307209

    65万で買ってきた人を60万で売り飛ばすのが人道的に思えてくる 人気だよ60万

    118 19/05/19(日)01:00:37 No.592307244

    >ITの事はよく知らないけどこれが通っちゃうのはどうかと思うぞ… >金曜の夜に連絡してきて月曜の朝までに納品よろしくとか言われても >「ウチは土日休みなんで無理ですねー」で済む話じゃない? さっき似たような事聞いたけど 得意先の立場が強ければ飲むしかないって… こちら側が強ければ無視しても良いだろうと

    119 19/05/19(日)01:00:52 No.592307302

    >金曜の夜に連絡してきて月曜の朝までに納品よろしくとか言われても >「ウチは土日休みなんで無理ですねー」で済む話じゃない? そうだよ ただそれを言えないお人好しがいるからな…

    120 19/05/19(日)01:01:05 No.592307346

    前のPJは子会社やBPを客のところに潜り込ませてたりしたな おかげで子会社の人が親会社に指示を出すとか変な状況になってた

    121 19/05/19(日)01:01:44 No.592307495

    >単価って誰に聞いたら教えてくれるもんなの >いくら抜かれてんのかさっぱりだよ そこの営業次第だな 今の会社は金銭感覚身につけて欲しいと営業があえてオープンにしてる でも商流挟みまくるような前の会社だと商流次第で単価変動しまくるから あえて公開してないと営業が言ってた

    122 19/05/19(日)01:01:51 No.592307525

    IT業界は入らない方が良いんだな…

    123 19/05/19(日)01:02:10 No.592307589

    >IT業界は入らない方が良いんだな… そんなことないよ おいで

    124 19/05/19(日)01:02:10 No.592307592

    >人出欲しくてBPに募集出してもクソみたいな人材ばかり来てどれ選んでも地獄じゃねぇか…って頭抱える時はよくある 急に募集かけて空いてるってことはそういうことだし…

    125 19/05/19(日)01:02:31 No.592307651

    >単価って誰に聞いたら教えてくれるもんなの >いくら抜かれてんのかさっぱりだよ PMPLと言われる人達が知っていると思う 俺は元請けの人達とよく飲むようになってそこのPMから聞いた

    126 19/05/19(日)01:02:43 No.592307688

    まぁスルーしたら後々相手や上司からぶつくさ言われるし営業の気持ちも分かるよ…

    127 19/05/19(日)01:02:43 No.592307689

    飲み会の帰りに「ワタシコノカイシャジャナイデスケド」とか言ってめでたく偽装請負判明した外人は居た 聞かなかった事になったけど

    128 19/05/19(日)01:02:48 No.592307717

    大手に入ると主に人材派遣と取りまとめする事になるけど会社によっては楽なのは他の企業と一緒だと思う

    129 19/05/19(日)01:03:08 No.592307807

    プログラミングやりたいならweb系で 間違ってもSIerのプログラマにはなってはいけない

    130 19/05/19(日)01:03:09 No.592307809

    IT業界と全く関係ないとこにいるけど趣味で競技プログラミングをしたいんだが言語はC++がいいのかな

    131 19/05/19(日)01:03:10 No.592307811

    30手前とかで未経験で採用されても頭ついていかないと思う

    132 19/05/19(日)01:03:11 No.592307815

    >単価って誰に聞いたら教えてくれるもんなの >いくら抜かれてんのかさっぱりだよ 客先の打ち合わせに出てたりするとユルい客だと喋ることあるよ 俺は単価の話する前にPM以外は退席させてるけど

    133 19/05/19(日)01:03:16 No.592307837

    >>間に4社入ったのは見た >>これ以上はないと思う >ITじゃないけど最大で見たのが13次下請けだぞ俺 そんなに挟んで何してるの…ハンバーガー作ってるの…

    134 19/05/19(日)01:03:42 No.592307944

    >単価って誰に聞いたら教えてくれるもんなの >いくら抜かれてんのかさっぱりだよ 営業だろうけど作業者には普通教えないんじゃない? うちは営業が馬鹿だから契約金の一覧添付したままallのメーリスに投げたんで大体知ってる

    135 19/05/19(日)01:03:57 No.592308012

    >IT業界は入らない方が良いんだな… 最低でも小売外食流通介護の10倍マシな生活が送れると思う

    136 19/05/19(日)01:04:15 No.592308088

    IT以外だったら確か東電原発対応でそんくらい行ってたよね >13次受け

    137 19/05/19(日)01:04:49 No.592308206

    >さっき似たような事聞いたけど >得意先の立場が強ければ飲むしかないって… こういうのが何回もある様な相手ならすっぱり付き合い絶っちゃった方が楽だと思うけど こんなクソみたいな相手の言うこと聞かんと生きていけない様な会社もあるんかな…

    138 19/05/19(日)01:04:58 No.592308238

    >金曜の夜に連絡してきて月曜の朝までに納品よろしくとか言われても >「ウチは土日休みなんで無理ですねー」で済む話じゃない? 相手した時点で負け このメールを送ってきた時点で会社にはいなかった いてもPCシャットダウンしたあとだった いいね

    139 19/05/19(日)01:05:04 No.592308258

    営業と仲良くなっとくと教えてくれるよ その代わりイラン接待が増えるけど

    140 19/05/19(日)01:05:04 No.592308260

    ネットしながら仕事できるから緩いは緩いよ

    141 19/05/19(日)01:05:16 No.592308304

    >IT業界は入らない方が良いんだな… ITはブラックって風潮を真に受けてホワイトなネジ工場で営業やってるけど毎日が何も面白くないよ 人生かけたい趣味とかが無いならやりたい仕事やるべき

    142 19/05/19(日)01:05:17 No.592308311

    >30手前とかで未経験で採用されても頭ついていかないと思う それ以前に同年代は経験も実績も人脈もそこそこ出来てきてる頃なので哀れ極まる事になる

    143 19/05/19(日)01:05:17 No.592308313

    >そんなに挟んで何してるの…ハンバーガー作ってるの… 除染作業の他の会社さんで居たんだ… 元どこなんです?って聞いたら上すら知らない…っていう当日集められたこれホームレスの人なんじゃ…って感じのお互いの名前も知らないっていう人が数名いた

    144 19/05/19(日)01:05:28 No.592308361

    心壊して今ではライン工やってるけどどっちが幸せなのかはいまだに悩む

    145 19/05/19(日)01:05:43 No.592308422

    >プログラミングやりたいならweb系で >間違ってもSIerのプログラマにはなってはいけない そのweb系って定義も曖昧なんだけどな Sierとの明確な境界線はあると思う?

    146 19/05/19(日)01:05:47 No.592308437

    自分の単価を知ってもあまり幸せにはなれない 転職しようかなとか独立しようかなとかはなる

    147 19/05/19(日)01:06:15 No.592308535

    富士通エフサスってとこ外見採用が激しいけどSEに外見いるの

    148 19/05/19(日)01:06:19 No.592308554

    >IT業界は入らない方が良いんだな… どんな業界でも基本的に愚痴はオーバーにたれるもんだしネットはIT系の特にエンジニアの声がデカイ場所だからあまり真に受けないほうがいいぞ そこを十分に考慮した上でマジでメンタル病むから神経図太くなければ入らないほうがいいというのが俺のアドバイスだ

    149 19/05/19(日)01:06:40 No.592308632

    >ITはブラックって風潮を真に受けてホワイトなネジ工場で営業やってるけど毎日が何も面白くないよ >人生かけたい趣味とかが無いならやりたい仕事やるべき そんなITやりたいの?

    150 19/05/19(日)01:06:52 No.592308687

    >こんなクソみたいな相手の言うこと聞かんと生きていけない様な会社もあるんかな… リーマン直後は本当に投資が冷え込んでて粗利10%割り込む案件でも受けるしかなかったのだ その時若手だったくらいの客が今態度でかくてヤバい

    151 19/05/19(日)01:07:19 No.592308790

    >ITはブラックって風潮を真に受けてホワイトなネジ工場で営業やってるけど毎日が何も面白くないよ 断言するけどそっちの方がいいよ IT入ってたら「ホワイト選んどけば」て絶対なってる

    152 19/05/19(日)01:07:19 No.592308791

    人権認めたくないような人間の形したゴミを抱えて管理して顧客に頭下げながら進捗どうにか取り繕って 36超えないよう自分の勤怠偽装しながらそのゴミ共のストレスも配慮しながら それで結局自分の手取りとして入る金は月30なんて生活してみたら だったら手取り2/3で良いからもっと無責任な生き方してえ ってなるよ

    153 19/05/19(日)01:07:30 No.592308830

    >富士通エフサスってとこ外見採用が激しいけどSEに外見いるの 知らんけど富士通の時点で敬遠するな…

    154 19/05/19(日)01:07:47 No.592308897

    >そこを十分に考慮した上でマジでメンタル病むから神経図太くなければ入らないほうがいいというのが俺のアドバイスだ 繊細な奴はどこのなんの仕事やっても無理じゃね

    155 19/05/19(日)01:08:15 No.592308993

    >ITはブラックって風潮を真に受けてホワイトなネジ工場で営業やってるけど毎日が何も面白くないよ >人生かけたい趣味とかが無いならやりたい仕事やるべき ちょっとわかる 「」の休日つまらなそうだし

    156 19/05/19(日)01:08:16 No.592308996

    昔SIの営業で今大手のシステム部だけど、最近昔の客の気持がわかってきた

    157 19/05/19(日)01:08:40 No.592309092

    二時受けくらいの立場だと割と気楽だよ 責任は一時受けの大手SIerが取ってくれるし 残業もここ最近は月20から多くて40くらいだ というか予算オーバーすると面倒だからと上から言われてだいたい180以内に丸め込まれる

    158 19/05/19(日)01:08:41 No.592309094

    >>プログラミングやりたいならweb系で >>間違ってもSIerのプログラマにはなってはいけない >そのweb系って定義も曖昧なんだけどな >Sierとの明確な境界線はあると思う? 今までの経験則だけど Sierのプログラマは存在しないと思う コーディングしてる人見たことない

    159 19/05/19(日)01:09:15 No.592309211

    >富士通エフサスってとこ外見採用が激しいけどSEに外見いるの 大多数の人は技術力の有無なんてわからないので 有能そうに見える美男美女を優先して採用し 技術力わからない客に高単価でぶち込むのはあり

    160 19/05/19(日)01:09:21 No.592309232

    小さい現場に1次か2次で入るくらいが楽でいいや…

    161 19/05/19(日)01:09:23 No.592309238

    >富士通エフサスってとこ外見採用が激しいけどSEに外見いるの SESでスキルいらないから外見いい女の子頂戴ってのは来たことある

    162 19/05/19(日)01:09:41 No.592309300

    単価100万で直受けだけど手取り20万だぜー でも人間関係に不満ないからダラダラ続けてる

    163 19/05/19(日)01:10:03 No.592309375

    IT系だけど休日に仕事なんてしたことない 新卒で入ったから他と比較なんて出来ないんだけど一生しがみつきたいと思ってる

    164 19/05/19(日)01:10:10 No.592309403

    >富士通エフサスってとこ外見採用が激しいけどSEに外見いるの 大手を接待したりで食いつないでる会社ってイメージ 当社もなぜかサーバのキッティングだけなぜかここに発注することになってるけど1台あたり数十万固定でボロい商売だな…って思って見てる

    165 19/05/19(日)01:10:16 No.592309427

    >繊細な奴はどこのなんの仕事やっても無理じゃね 左様

    166 19/05/19(日)01:10:17 No.592309430

    プログラマ気質だからプログラマになった死んだ

    167 19/05/19(日)01:10:22 No.592309447

    >プログラミングやりたいならweb系で >間違ってもSIerのプログラマにはなってはいけない 所謂web系で働くエンジニアはプログラムだけじゃなくて仕様決めたり設計もやる人だからな 今だとパブリッククラウドのプロダクトに精通してるだろうし SIerで言われているプログラマと全然違う

    168 19/05/19(日)01:10:32 No.592309498

    いわゆる大手SIerってのは Excelと睨めっこしながら作業者に作業振るだけの立場が多いと思う そんな仕事ばかりだから技術は身につかない

    169 19/05/19(日)01:10:43 No.592309537

    >単価100万で直受けだけど手取り20万だぜー >でも人間関係に不満ないからダラダラ続けてる 適当なところで転職のお誘い貰えるといいね

    170 19/05/19(日)01:10:57 No.592309592

    >二時受けくらいの立場だと割と気楽だよ 二次受け楽でいいよね 客からの電話も障害も調整も全部1次受けの社員が責任取ってくれるからわりと伸び伸びやっていける

    171 19/05/19(日)01:10:59 No.592309601

    >ITはブラックって風潮を真に受けてホワイトなネジ工場で営業やってるけど毎日が何も面白くないよ ITの対極じゃんそれ やる事は安定してるけど技術のアップデートが少なく刺激の少ない人生 そんな思考回路の人がITは無理だよ

    172 19/05/19(日)01:11:00 No.592309604

    一日中デスクの前に座ってて出来たものがエクセルファイル1個だったりすると ふともっと目に残るものが作りたいと思うときはあるな

    173 19/05/19(日)01:11:03 No.592309613

    >Sierのプログラマは存在しないと思う >コーディングしてる人見たことない 実際に作ってるのはそこから平均3つは下請にいる会社だな

    174 19/05/19(日)01:11:10 No.592309636

    暇でつまらない仕事なら趣味なりなんなりで日常生活を満喫しろ

    175 19/05/19(日)01:11:38 No.592309733

    >Excelと睨めっこしながら作業者に作業振るだけの立場が多いと思う アニメの制作進行と似てるな 京アニ受けてみようかな

    176 19/05/19(日)01:12:00 No.592309809

    >>富士通エフサスってとこ外見採用が激しいけどSEに外見いるの >SESでスキルいらないから外見いい女の子頂戴ってのは来たことある どうせスキルある奴くれって言っても スキルあることにしてあるだけのおっさんが来るだけだからな… それなら見た目重視になる気持ちもわかる

    177 19/05/19(日)01:12:24 No.592309893

    >いわゆる大手SIerってのは >Excelと睨めっこしながら作業者に作業振るだけの立場が多いと思う >そんな仕事ばかりだから技術は身につかない それすらもまともにできてないとこ多いぞ なんで高単価で雇ったPMが全然進捗知らなくて発注側の俺のほうが詳しいんだよ

    178 19/05/19(日)01:12:39 No.592309944

    いつか日本もこの仕組みでの開発終わると思うけど あと15年はこのまま逃げ切れると思う

    179 19/05/19(日)01:12:52 No.592309992

    同じ額ならもう指示しやすそうな若い子でいいやって選ぶ事はある

    180 19/05/19(日)01:12:55 No.592310002

    ITでそれなりにまともなところで働きたいってなると 休日も技術書読んで勉強しないといけないからなあ

    181 19/05/19(日)01:13:14 No.592310088

    >やる事は安定してるけど技術のアップデートが少なく刺激の少ない人生 NTT系列じゃん 自分より無能がコムウェア受かってて辛かったな

    182 19/05/19(日)01:13:42 No.592310203

    内製に移行する会社もあるみたいだけどそっちもそっちで最初は地獄なんじゃないかな

    183 19/05/19(日)01:13:51 No.592310239

    >どうせスキルある奴くれって言っても >スキルあることにしてあるだけのおっさんが来るだけだからな… >それなら見た目重視になる気持ちもわかる 女の子集めてオーディションみたいなことしてるのは見てて笑えた 0スキル案件だからめちゃくちゃ集まるし

    184 19/05/19(日)01:14:14 No.592310327

    >いつか日本もこの仕組みでの開発終わると思うけど >あと15年はこのまま逃げ切れると思う IT先進国のプロセスを形だけ真似しようとしてる企業多すぎる

    185 19/05/19(日)01:14:24 No.592310372

    >いつか日本もこの仕組みでの開発終わると思うけど >あと15年はこのまま逃げ切れると思う 世の中の変化激しすぎてアジャイルでやろうの流れだし 15年も逃げ切れるかな…

    186 19/05/19(日)01:14:40 No.592310434

    >やる事は安定してるけど技術のアップデートが少なく刺激の少ない人生 大手SIerの大半がそれじゃないか

    187 19/05/19(日)01:14:42 No.592310439

    >自分より無能がコムウェア受かってて辛かったな そういうこと考えちゃうようなやつは大体扱いづらそうな態度してるから採る側としては避ける

    188 19/05/19(日)01:14:52 No.592310483

    >自分より無能がコムウェア受かってて辛かったな そっちの方が君よりコミュ力あったんだろう

    189 19/05/19(日)01:15:00 No.592310516

    たまにびっくりするほどスケジュール管理を放棄してるプロパーと仕事することになるけど やんわりと管理やらせることになるのが面倒でつらい

    190 19/05/19(日)01:15:11 No.592310572

    これ本当にアジャイルか…?ってなるのいいよね

    191 19/05/19(日)01:15:12 No.592310578

    >世の中の変化激しすぎてアジャイルでやろうの流れだし アジャイルって何だ なんでもかんでも横文字つかうのは嘆息

    192 19/05/19(日)01:15:18 No.592310594

    別にすごい技術とか最新技術知らなくてもやっていけるけど必要な事は日々学ばないとね

    193 19/05/19(日)01:15:32 No.592310642

    アジャイルって言葉使いつつ実態はウォーターフォールなのいいよね

    194 19/05/19(日)01:15:34 No.592310647

    >IT先進国のプロセスを形だけ真似しようとしてる企業多すぎる アジャイルをいつでも仕様変更できることと思ってるユーザ多すぎ

    195 19/05/19(日)01:15:35 No.592310653

    コミュ力は大事だからな… ずっと一緒に居るんだから見た目も良いほうが良い

    196 19/05/19(日)01:15:39 No.592310667

    明らかに本職だらけのスレでその釣りは雑過ぎ

    197 19/05/19(日)01:15:50 No.592310699

    アジャイル(仕様は思いつきで降ってくる)

    198 19/05/19(日)01:15:51 No.592310706

    アジャイル(ウォーターフォールを短期間で回すだけ)

    199 19/05/19(日)01:16:22 No.592310820

    アジャイル(無駄にレビュー回数が増えるだけ)

    200 19/05/19(日)01:16:24 No.592310829

    それで実際の手取りはいくらになるんです?

    201 19/05/19(日)01:16:31 No.592310859

    >アジャイルって言葉使いつつ実態はウォーターフォールなのいいよね というかベリフォートなような

    202 19/05/19(日)01:16:38 No.592310884

    会議中に横文字やたらと使うやつは糞だなって思っていますハイ

    203 19/05/19(日)01:16:40 No.592310894

    超短期間になっただけのウォーターフォールが続く地獄になってる現場は沢山ある

    204 19/05/19(日)01:16:40 No.592310895

    なんとなくでやるKPTいいよね 大体書くことなくてみんなTODOになってくる

    205 19/05/19(日)01:16:51 No.592310944

    >世の中の変化激しすぎてアジャイルでやろうの流れだし >15年も逃げ切れるかな… 非IT業界がwebシステムを依頼すると結局大手Sierに流れるだろうから あと15年は普通に持つと思うよ

    206 19/05/19(日)01:17:03 No.592311002

    SEではなくてシステムのメンテナンスになると賃金もよくて休みも安定しているようなんだけど目に見えない落とし穴があったりするのだろうか

    207 19/05/19(日)01:17:11 No.592311031

    やっぱ最強は自社サービスの開発だよ

    208 19/05/19(日)01:17:20 No.592311066

    ちゃんと仕事してくれるなら何語使ってもいいよ

    209 19/05/19(日)01:17:29 No.592311111

    >やっぱ最強は自社サービスの開発だよ 売れない

    210 19/05/19(日)01:17:41 No.592311152

    ユーザがアジャイルアジャイルうるせえから最初は本当にプログラム書き直してたけど 途中から全部パワポで画面の見た目だけ変えてたらそれでオッケーだった

    211 19/05/19(日)01:17:46 No.592311177

    >落とし穴があったりするのだろうか システムが止まると経歴があれだから次の仕事が心配になる

    212 19/05/19(日)01:18:23 No.592311301

    別部署に下請が無能でー発注先がーとかいつもヒで仕事の愚痴つぶやいてる人が居て あの人結構デキる人なんすか?ってその部署の人に聞いたらいやあいつが一番お荷物だよ…って言われたのをなんとなく思い出した

    213 19/05/19(日)01:18:23 No.592311306

    >会議中に横文字やたらと使うやつは糞だなって思っていますハイ アジェンダ

    214 19/05/19(日)01:18:36 No.592311360

    転送メールにFYIって書かれた時は何かと思ったな

    215 19/05/19(日)01:18:38 No.592311371

    大手SIerでDevOpsとかアジャイルやるの厳しくね?ってスライドをどっかで見た気がする

    216 19/05/19(日)01:18:48 No.592311419

    俺の人生こんなことの為に有るのかなって疑問に思ったら終わりだよね

    217 19/05/19(日)01:19:00 No.592311462

    憧れからゲームプログラマーになったけどクソ上司がクリエイターとサラリーマンを使い分けて俺をなじるので心をやった

    218 19/05/19(日)01:19:02 No.592311469

    >やっぱ最強は自社サービスの開発だよ 食い詰めて畑違いの事業に手を出す王道パターン

    219 19/05/19(日)01:19:27 No.592311569

    >転送メールにFYIって書かれた時は何かと思ったな Fuck you i…

    220 19/05/19(日)01:19:39 No.592311613

    devops以前にCIすら根付いてませんようちは

    221 19/05/19(日)01:19:56 No.592311679

    >SEではなくてシステムのメンテナンスになると賃金もよくて休みも安定しているようなんだけど目に見えない落とし穴があったりするのだろうか 保守は費用が安い方がいいと思いませんか 運用は24時間365日が当たり前だと思いませんか

    222 19/05/19(日)01:19:58 No.592311688

    PMがいてデザイナーがいて設計者がいてプログラマがいて…って体制組み上げるより一人でデザインも設計もコーディングもできるスーパーなやつ一人雇ったほうが絶対いい