虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 食料を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/18(土)13:22:45 No.592123486

    食料を吸収しなさい

    1 19/05/18(土)13:25:41 No.592124154

    未来の下層食堂みたい

    2 19/05/18(土)13:26:58 No.592124433

    店員に覚えられるのが嫌な「」にピッタリだな

    3 19/05/18(土)13:27:19 No.592124512

    広州タワーの無人コンビニF5未来商店か

    4 19/05/18(土)13:28:15 No.592124715

    レトロフューチャー感あるけどカッコいい…

    5 19/05/18(土)13:29:15 No.592124921

    未来的だけど下層人民って感じが凄い

    6 19/05/18(土)13:29:47 No.592125029

    全自動で分別するのか 分別の概念がないのか

    7 19/05/18(土)13:30:45 No.592125232

    >店員に覚えられるのが嫌な「」にピッタリだな 政府には全部覚えられるけどな!

    8 19/05/18(土)13:30:57 No.592125272

    全部素材が一緒なら区別の必要ないな

    9 19/05/18(土)13:31:41 No.592125441

    シドニアの騎士感ある

    10 19/05/18(土)13:31:47 No.592125463

    不味そう

    11 19/05/18(土)13:32:01 No.592125509

    本当に食べるだけって感じだ

    12 19/05/18(土)13:32:02 No.592125512

    コスト的にどうなんだこれ

    13 19/05/18(土)13:33:02 No.592125712

    >>店員に覚えられるのが嫌な「」にピッタリだな >政府には全部覚えられるけどな! マジ無理 別の国に行こう

    14 19/05/18(土)13:33:07 No.592125736

    ちょっと試してみたい

    15 19/05/18(土)13:33:39 No.592125837

    片付けるの雑だな!

    16 19/05/18(土)13:35:44 No.592126290

    >不味そう 味は旨く感じるように科学的に調整されてそう

    17 19/05/18(土)13:36:20 No.592126423

    スマホのメニューを選択して選択して選択してって流れがクソ面倒だから 中国のリアル店舗電子商取引は便利そうに見えてクソってなんかで「」が言ってたな

    18 19/05/18(土)13:37:17 No.592126591

    現金の時代ももう終わりかなぁ

    19 19/05/18(土)13:37:33 No.592126656

    屋台のほうがはやくてうまい

    20 19/05/18(土)13:39:36 No.592127096

    ちうごくの試みってめっちゃパンクだよね

    21 19/05/18(土)13:40:47 No.592127361

    このディストピア感はいい でも自分はこんな食事で一食を無駄にしたくない

    22 19/05/18(土)13:41:10 No.592127448

    メガネ外して飯食うから一回はメガネ持っていかれるわ

    23 19/05/18(土)13:41:12 No.592127455

    バブルの頃の日本みたいだな

    24 19/05/18(土)13:41:25 No.592127511

    注文した人も残してるから 日本人は苦手な味の可能性はあるな

    25 19/05/18(土)13:43:43 No.592127987

    QRコード決済ってめんどくさくない? スイカだったらピッでできるのに

    26 19/05/18(土)13:47:07 No.592128645

    >QRコード決済ってめんどくさくない? >スイカだったらピッでできるのに 端末を選ばないってのが最大の利点なんで

    27 19/05/18(土)13:48:01 No.592128812

    未来感はないけど絶望感はある

    28 19/05/18(土)13:49:50 No.592129164

    ディストピア感があるのは品がないからかな

    29 19/05/18(土)13:49:52 No.592129167

    中国おもしれーな

    30 19/05/18(土)13:50:51 No.592129378

    出てくる食事のパッケージ次第で化けそう

    31 19/05/18(土)13:51:46 No.592129553

    一回だけなら超行ってみたい

    32 19/05/18(土)13:52:20 No.592129686

    コンビニ弁当くらいならこれで

    33 19/05/18(土)13:54:52 No.592130234

    でもゴミは分別しないで捨てまーす

    34 19/05/18(土)13:55:05 No.592130280

    飯のクオリティによる

    35 19/05/18(土)13:56:10 No.592130486

    中国なら廃棄した先に豚が市域されてたりするんでしょう?

    36 19/05/18(土)13:57:50 No.592130819

    回転寿司とかが近い気がするけど完全無人なのがポイントなのか

    37 19/05/18(土)13:58:24 No.592130915

    日本でもコークオンpay対応自動販売機なら 自販機にスマホBT接続後自販機に一切触らずに スマホの方に飲み物一覧出て選んで買える 結構未来感が有って俺は好き

    38 19/05/18(土)13:59:08 No.592131069

    食器飲まれるとこがF5感ある

    39 19/05/18(土)13:59:29 No.592131142

    中国は今金あるし今までの先進国が培ってきた 余計なわだかまりなしにこういう事試すから面白い

    40 19/05/18(土)13:59:39 No.592131184

    食べ残しや廃棄物は地下都市へ

    41 19/05/18(土)14:00:41 No.592131385

    中国はなんでもやるからなんだかんだで最先端を行く国だな

    42 19/05/18(土)14:01:23 No.592131536

    故障率高そう

    43 19/05/18(土)14:02:05 No.592131669

    なんかえらい手間取っててめんどくさそう

    44 19/05/18(土)14:02:31 No.592131747

    アイデア浮かんだら失敗前提でとりあえず作ってみて よく出来てたら生き残るもんだから工業製品って

    45 19/05/18(土)14:04:02 No.592132089

    >食べ残しや廃棄物は地下都市へ 更に下層があるのか

    46 19/05/18(土)14:04:24 No.592132143

    脱出ゲームの仕掛けみたいだ

    47 19/05/18(土)14:04:39 No.592132191

    日本の夜には無人になるサービスエリアの自動販売機コーナーも いずれこうなっていくのだろうか

    48 19/05/18(土)14:05:18 No.592132303

    こういうの見ると店内の内装とか食器の見た目って重要なんだなと思う

    49 19/05/18(土)14:05:37 No.592132374

    失敗前提で金出してくれることと止めるやつがいないことは強いよな…

    50 19/05/18(土)14:06:28 No.592132529

    餌って感じだな…

    51 19/05/18(土)14:06:43 No.592132581

    思いついたからとりあえずやってみたをどんどんやっていくようなバイタリティはすごい

    52 19/05/18(土)14:06:54 No.592132612

    >こういうの見ると店内の内装とか食器の見た目って重要なんだなと思う そりゃねぇ 食事なんて質素な紙皿よりデザイン良い皿に持ったほうが美味しそうにみえるし

    53 19/05/18(土)14:06:56 No.592132618

    >日本の夜には無人になるサービスエリアの自動販売機コーナーも >いずれこうなっていくのだろうか 日本の場合食器の分別とか無駄に細かく指定されるようになると思う

    54 19/05/18(土)14:06:58 No.592132628

    中国で安い価格のお店で厨房が見えないのは 見せられないから見せないということなのでだいぶ怖い

    55 19/05/18(土)14:07:51 No.592132784

    俺テーブルにスマホ置いたまま回収ボタン押しちゃいそう

    56 19/05/18(土)14:07:53 No.592132790

    どんな高級料理でも全部紙皿に乗せて並べたらディストピア飯に早変わりするぞ

    57 19/05/18(土)14:09:09 No.592133020

    カーキ色のジャケット着てプレート飯みたいなもんですか

    58 19/05/18(土)14:09:22 No.592133054

    人件費考えたらコストメリット出てきそうだな日本では 中国は人いっぱいいるからそうでもなさそう

    59 19/05/18(土)14:10:22 No.592133225

    回転寿司の進化系だな すごいね

    60 19/05/18(土)14:11:00 No.592133337

    >人件費考えたらコストメリット出てきそうだな日本では >中国は人いっぱいいるからそうでもなさそう たぶんコンビニ無人化は一気に進むぞ 人がいない人に金払いたくないの二重要因だから

    61 19/05/18(土)14:11:30 No.592133426

    なかなかのマッポー感だ

    62 19/05/18(土)14:12:59 No.592133690

    でも日本のコンビニは公共料金の支払いの場所でもあるからな 完全無人にはならないかも

    63 19/05/18(土)14:13:42 No.592133822

    うちの近くのコンビニもセルフレジできるっぽい

    64 19/05/18(土)14:15:11 No.592134105

    ご飯とおかず?がボックス一個づつ使って出てくるのはガラガラじゃないとすぐいっぱいになっちゃって効率悪そうワンプレートでまとめて出して欲しい

    65 19/05/18(土)14:15:46 No.592134202

    万能デバイスのスマホいいよね…

    66 19/05/18(土)14:16:16 No.592134288

    ディストピア飯

    67 19/05/18(土)14:16:22 No.592134310

    チバシティは中国にあったんだ

    68 19/05/18(土)14:16:53 No.592134388

    人民は我慢できるだろうけど ワシは吉野家の方がいいよ…

    69 19/05/18(土)14:17:05 No.592134426

    有人食堂は高層住民向けだからな… 下層住民には手がでない価格帯だよ

    70 19/05/18(土)14:19:17 No.592134839

    店舗の型にしたニチレイの自販機みたいな感じかな

    71 19/05/18(土)14:19:55 No.592134944

    https://beeat.jp/ 日本にも同系統のあるよ