19/05/18(土)12:28:36 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/18(土)12:28:36 No.592112296
最近のテレビってプロフェショリティーあるかな…
1 19/05/18(土)12:29:41 No.592112497
あるよ なにみてんの?
2 19/05/18(土)12:30:29 No.592112652
ブーメランすぎる
3 19/05/18(土)12:30:53 No.592112742
トリビアの種のスレ画見た時はユーチューバーのやってみたのプロ版かな…と感じた
4 19/05/18(土)12:32:03 No.592112990
金曜フジの報道番組から感じる
5 19/05/18(土)12:34:15 No.592113475
Vtuber見るようになって今更テレビの優秀さを思い知った 界隈の中でも編集が凝ってるところですらテレビのそれから比べると何枚も落ちるレベルで違いがある
6 19/05/18(土)12:41:00 No.592114949
自分が興味持ってることというバフはでかい
7 19/05/18(土)12:45:25 No.592115785
Vチューバーはなんというかほんとうに独自の世界って感じ 二次元キャラとして見るには声の感じが一般人すぎるし
8 19/05/18(土)12:47:26 No.592116254
ユーチューバーに興味はあったけどあの不快なサムネが嫌 って感じの人ら向けなんじゃないのVチューバー
9 19/05/18(土)12:57:22 No.592118285
テレビのが総合力高いのは確かなんだが 素人臭さがないVtuberって魅力が薄く感じちゃんだよなぁ 何なんだろこの現象
10 19/05/18(土)12:57:45 No.592118359
>何なんだろこの現象 プロじゃないのがいいから選んでるものがプロになったらダメってふつーだよ
11 19/05/18(土)12:58:01 No.592118415
その内再評価の流れは来ると思うよ
12 19/05/18(土)12:58:55 No.592118630
>テレビのが総合力高いのは確かなんだが >素人臭さがないVtuberって魅力が薄く感じちゃんだよなぁ >何なんだろこの現象 風俗に当てはめて考えてみるとわかりやすいかもな
13 19/05/18(土)13:01:41 No.592119154
編集力だけなら当然プロの方が上だけどテレビはしがらみが多すぎて出来ないことが多すぎる でも9割9分9厘のYoutuberより影響力あるし金も稼いでるよテレビは
14 19/05/18(土)13:02:08 No.592119241
ユーチューバーがやってることの大半は テレビがすでにやって時代に合わなくなったからやめたのが多いなとは思う
15 19/05/18(土)13:05:28 No.592119858
世界遺産やチコちゃんのように色々取材して編集して流すってのはYouTuberじゃ無理だよね
16 19/05/18(土)13:06:47 No.592120134
芸能人とかの自分とは違う世界の人ではなくて 身近っぽい人が身近なことをやってるのに共感したくて見るから 編集が上手いとむしろ作り物めいて萎えるという説
17 19/05/18(土)13:07:29 No.592120285
どうでしょうみたいなことしてるyoutuberは多そう
18 19/05/18(土)13:08:03 No.592120397
まあもうどんな事があってもTVが復権することは無いんだが
19 19/05/18(土)13:09:15 No.592120635
もうテレビ局は3社くらいにまとめていいと思う
20 19/05/18(土)13:09:33 No.592120701
少なくとも上位配信者はテレビリスペクトしてると思う
21 19/05/18(土)13:09:58 No.592120787
コンテンツの質からして雲泥の差すぎる…
22 19/05/18(土)13:10:59 No.592121032
歌の下手なタレントがカラオケしたり 糞詰まらないミニゲームしたりする番組って多いよね?
23 19/05/18(土)13:11:36 No.592121148
プロの釣りより素人の釣りの方が面白そうなのはなんでだろう
24 19/05/18(土)13:12:40 No.592121350
視聴者はプロのありがたい技術なんか見に来ていない
25 19/05/18(土)13:13:19 No.592121473
TVは音量調整が完璧 チャンネル回しても局や番組ごとに音量調整しないですむのは偉いと思う
26 19/05/18(土)13:13:39 No.592121550
>チャンネル回しても局や番組ごとに音量調整しないですむのは偉いと思う 映画…
27 19/05/18(土)13:15:05 No.592121858
>プロの釣りより素人の釣りの方が面白そうなのはなんでだろう これすごくわかる アメバの釣り番組見てても素人でも同じ内容なのに
28 19/05/18(土)13:15:10 No.592121873
>視聴者はプロのありがたい技術なんか見に来ていない 編集の有無だけでどれだけ違うかようつべの動画かたっぱしから見て来いよ!
29 19/05/18(土)13:15:27 No.592121957
最近ニュースもバラエティもNHKぐらいがちょうどよくて気づいたらチャンネルをNHKにしちゃってる
30 19/05/18(土)13:16:16 No.592122135
>>プロの釣りより素人の釣りの方が面白そうなのはなんでだろう >これすごくわかる >アメバの釣り番組見てても素人でも同じ内容なのに これは釣りよりアクシデント求めてるからわかりやすい 完成された作業見てても楽しくないのはそりゃそうさ
31 19/05/18(土)13:17:15 No.592122349
プロの釣りより釣り好き芸能人の釣りの方が楽しそうだし素人の釣りはもっと楽しそう
32 19/05/18(土)13:17:15 No.592122352
プロの技術が観たいんじゃなくて 興味のあるもの観たいだけでないの
33 19/05/18(土)13:18:10 No.592122533
この人はギャグかグロ描いてる時が一番輝いてる
34 19/05/18(土)13:18:27 No.592122601
何でも包丁にする不審者みたいな超尖ったのじゃないと規模じゃテレビには勝てない気がする
35 19/05/18(土)13:20:28 No.592123028
めっちゃ上手いゲームプレイとかよりは下手なほうが面白いよね
36 19/05/18(土)13:20:32 No.592123049
>>>プロの釣りより素人の釣りの方が面白そうなのはなんでだろう >>これすごくわかる >>アメバの釣り番組見てても素人でも同じ内容なのに >これは釣りよりアクシデント求めてるからわかりやすい >完成された作業見てても楽しくないのはそりゃそうさ プロ野球より高校野球の方が面白いみたいな
37 19/05/18(土)13:21:11 No.592123171
今更だけど プロフェショリティーって
38 19/05/18(土)13:21:36 No.592123263
取材力はともかくとして 編集技術は視聴者が余計な事考えず見やすくするためのものだからそこに注目しろってプロが言うのは本末転倒な気がする
39 19/05/18(土)13:21:42 No.592123288
>めっちゃ上手いゲームプレイとかよりは下手なほうが面白いよね 完璧プレイよりある程度迷ったりアクシデントがあったりする方が見てて楽しいな さすがに壊滅的にヘタクソだと逆にイライラしてくるけど
40 19/05/18(土)13:21:43 No.592123291
「」はどうでしょうとかMEGWINとか大好きだもんね
41 19/05/18(土)13:21:48 No.592123301
プロの技ってある程度ジャンルを理解してないと価値を感じないからね
42 19/05/18(土)13:22:10 No.592123377
>めっちゃ上手いゲームプレイとかよりは下手なほうが面白いよね さすがに見せ場がないただgdgdな下手プレイはキツイ… アイちゃんとかのバイオ見てても思った
43 19/05/18(土)13:22:29 No.592123434
>完璧プレイ これはRATとか解説向けだからまたちょっと違うのよね
44 19/05/18(土)13:22:34 No.592123447
釣りはそりゃ知ってる人は面白いんだろうけどねあんなに雑誌も番組もあるしで ただそんな興味ない人は食いつかないよね
45 19/05/18(土)13:22:39 No.592123463
間違えたRTAだ
46 19/05/18(土)13:23:22 No.592123627
本人が趣味で楽しんでやってるってのがテレビより楽しい気分になれていい
47 19/05/18(土)13:23:26 No.592123644
>釣りはそりゃ知ってる人は面白いんだろうけどねあんなに雑誌も番組もあるしで >ただそんな興味ない人は食いつかないよね ゴルフも一緒だよなその辺は
48 19/05/18(土)13:23:27 No.592123645
配信に関しては共感が重要なんだと思う 専門的なプロだと共感は生まれにくいし
49 19/05/18(土)13:24:01 No.592123761
>プロ野球より高校野球の方が面白いみたいな 高校野球見てるとプロの守備のレベルの高さに驚く
50 19/05/18(土)13:24:17 No.592123825
プロフェッショナリティー感じる番組ってどんな番組だろ 動物の生態番組とかは素人には絶対無理だけど
51 19/05/18(土)13:24:20 No.592123837
俺は確かにどっちも見ないんだけど 思うにYouTuberの何が良いって恐らく良い意味での生々しさが有るところじゃないのかな?
52 19/05/18(土)13:24:33 No.592123891
eスポにはまるで興味ないけど 素人のグダグダプレイはたまに見たくなる
53 19/05/18(土)13:24:35 No.592123897
だるい尺伸ばしとワイプと端芸人使うの無くせば観るよテレビ まぁぶいちゅーばーとかも別に観てないんだけど…
54 19/05/18(土)13:24:40 No.592123924
プロはみんなメンタル安定してる感ある 高校野球は緊張が崩れたなーってのがよく分かるシーンが有る
55 19/05/18(土)13:24:52 No.592123968
テレビも好きなんだけどなんというか…あーこれいろんな金とかスポンサーの思惑とかがうごうご蠢いてらっしゃるなみたいなのが見えると萎えてしまう
56 19/05/18(土)13:24:54 No.592123982
>思うにYouTuberの何が良いって恐らく良い意味での生々しさが有るところじゃないのかな? あとは放送側とリスナーの距離が近いところ
57 19/05/18(土)13:25:17 No.592124065
>プロ野球より高校野球の方が面白いみたいな リーグ戦とトーナメント戦の楽しみ方は違うものだと思う
58 19/05/18(土)13:25:21 No.592124075
グダグダを見せない編集とか表現は流石TVってくらいだけど逆に言えば 時間的都合とかで美味しい部分も削る必要があったりプラスばかりでもないからな
59 19/05/18(土)13:25:30 No.592124110
つまりよォ AVよりカメラブレブレでボヤボヤで編集も無い素人ものがいいってことだろ?
60 19/05/18(土)13:26:04 No.592124248
どっちの質が上か下かっていうより 時代とともに求められるものが変わりつつあるって感じがする
61 19/05/18(土)13:26:07 No.592124263
後はいつでも見られる余裕というか 録画しろ?それがもうめどい……
62 19/05/18(土)13:26:38 No.592124361
CMの後とんでもない事態に!?はいい加減もうやめてほしい
63 19/05/18(土)13:26:59 No.592124438
AVもプロの方がエロいなあ 素人はたまに露骨にブスがいるし
64 19/05/18(土)13:27:03 No.592124459
>時代とともに求められるものが変わりつつあるって感じがする 配信者は距離の近さがウリだよね
65 19/05/18(土)13:27:14 No.592124491
言いたいことは分からないでもない 5分ぐらいでまとめて欲しい 素人の動画20分も30分も見てられん
66 19/05/18(土)13:27:21 No.592124519
関係無いけどTV番組の造りは安くなったと思う
67 19/05/18(土)13:27:23 No.592124527
Vもしばらくは流行るだろうけど伸び代がないから別のコンテンツが流行ったら一気に人移ると思う
68 19/05/18(土)13:27:24 No.592124531
例えばよゐこの2人がゲーム番組をしたとして リアルタイムでコメントを送れて反応してもらえたら普通に番組を見るよりも楽しいと思う