虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/18(土)02:08:07 急に電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/18(土)02:08:07 No.592048333

急に電源落ちたと思ったらグラボが焼けてたよ半導体って臭いね マザボに差し替えたらちゃんと電源は入って一安心なんだけど モニタ2つ使いたいしグラボ買い換えただけで元の環境に戻せるのかな

1 19/05/18(土)02:08:49 No.592048404

はいできますよ(ニコニコ)

2 19/05/18(土)02:09:22 No.592048464

焼けるくらい高負荷かけてたの? PCゲーとか?

3 19/05/18(土)02:10:29 No.592048636

ファンが止まってたとか…

4 19/05/18(土)02:16:22 No.592049503

電源も買い換えたいな

5 19/05/18(土)02:18:20 No.592049761

動画見ながら動画編集しながらゲーム立ち上げたら燃えたみたい 最近モニタの調子も悪かったのを叩きながら動かしてたし流石に寿命だったかも モニタ1つだと満足出来ない体になってた

6 19/05/18(土)02:18:33 No.592049791

水枕も欲しいね

7 19/05/18(土)02:19:55 No.592049998

叩いて直るモニタとかCRTかよ

8 19/05/18(土)02:21:29 No.592050212

750tiだと6年物くらい?

9 19/05/18(土)02:22:03 No.592050278

デュアルモニタもいいけどデュアルPCはいいぞ 片方の作業の負荷とか考えなくていいからな

10 19/05/18(土)02:23:54 No.592050456

叩いて接触不良の解消だから一時的に何でも直る

11 19/05/18(土)02:25:03 No.592050592

15年くらい使ってるモニタなんだが3年くらい前から電源のLEDが灯ってないけど映るしたまに暗転するようになった 元は店頭展示のモニタだったからそんなもんだろうと思いつつ 暗転したら叩くと映るしそのまま使ってたんだ

12 19/05/18(土)02:25:37 No.592050651

いい加減買いかえろ!!

13 19/05/18(土)02:25:58 No.592050681

そりゃイカれるわって使い方でダメだった

14 19/05/18(土)02:26:51 No.592050779

丸一ヶ月1070でディープラーニングさせながら暮らしてたけど ディープラーニングさせてるpythonのプロセスの優先度を最低にしておけば あとはVRAMさえ2G位開けておけば別にゲームとかVRとか普通にできたな GPUの温度はずーっと85~86℃だったけど

15 19/05/18(土)02:28:56 No.592051002

半年ぶりに開けてみたら凄いホコリだったし明日はとりあえずエアダスター買ってくるか 年末まで出ないだろうけどボーナス出たらモニタとグラボ買おう

16 19/05/18(土)02:31:36 No.592051305

半導体焦げた臭いとか久しぶりに嗅いだよ… 超臭いね

17 19/05/18(土)02:33:08 No.592051485

負荷かけすぎたから燃えたんです?

18 19/05/18(土)02:33:52 No.592051575

普段何度くらいで使ってたんだ

19 19/05/18(土)02:34:15 No.592051612

いや普通は燃えないだろ 埃ならまあありそうだけど…

20 19/05/18(土)02:37:19 No.592051972

ホコリか負荷か寿命のどれかだと思う 5年は使ってるし天命と思ってそろそろ丸ごと買い換えようと思ってたけど いざ買おうかとなったら色々面倒だよね ロクな知識無いくせに部品交換で凌ぎたい気持ちが出てきた

21 19/05/18(土)02:37:40 No.592052028

システムクーラーでも入れたら?

22 19/05/18(土)02:39:52 No.592052318

>いや普通は燃えないだろ 俺もそれは感じてる 電源落ちたあと漂ってきた焦げたスメルにちょとパニックになったよ

23 19/05/18(土)02:42:46 No.592052639

ほどほどの物でいいならそんなにお金かからず組める時期だとは思う

24 19/05/18(土)02:43:29 No.592052705

今ならrx470がコスパいいと思うけど知らない

25 19/05/18(土)02:45:44 No.592052969

このスレのお陰で最近する異臭の原因がわかりましたありがとうございます

26 19/05/18(土)02:45:59 No.592052996

大体そういうやつは数年単位で埃埋めててアホみたいな事になってる状況で過負荷かけたりして自殺してる

27 19/05/18(土)02:46:05 No.592053005

iGPU付いててWindows10ならマイニングブームの産廃で映像出力ついてないやつが安い 時々変なことなるけど

28 19/05/18(土)02:48:30 No.592053255

冷却は夏で安定する余裕がないと死ぬ

29 19/05/18(土)02:48:32 No.592053260

流石に5万程の出来合いにグラボポン付けだったからいずれこうなるのは予想してたけど 今度はもっといい奴にしたいと思ってる 仕事で使ってるわけじゃ無いしちゃんと勉強してからにするけど

30 19/05/18(土)02:49:31 No.592053390

デュアルモニタて意外と負荷あるのかシングルだと止まってるファンが動いたりする

31 19/05/18(土)02:51:16 No.592053566

それはそれとして掃除したいからうまい方法を教えてほしい 火事まで行かんくともパソコンから煙とかシャレにならん

32 19/05/18(土)02:52:28 No.592053685

例の470は販売元が色気出して値上げしたからゴミになったぞ

33 19/05/18(土)02:52:46 No.592053711

外でエアダスター吹いて埃飛ばすくらいというかびっちりになるまで放置しないというか…

34 19/05/18(土)02:53:52 No.592053817

グラボ微妙な時期だよなぁ マイニング当時みたいなクソ高いわけでもなく在庫過多で捨て値になってるわけでもなく新しい品出てくる時期でもなく

35 19/05/18(土)02:54:33 No.592053875

掃除するときは掃除機で吸ってるんだけどもしかしてマイナーなの?

36 19/05/18(土)02:54:41 No.592053894

うちはPCのケースの中は掃除機でガーって吸っちゃってる

37 19/05/18(土)02:54:42 No.592053896

だいたい積もったホコリが燃えてるんだよ

38 19/05/18(土)02:54:47 No.592053904

13000円ならそれでも安いと思うけどな…

39 19/05/18(土)02:55:43 No.592053999

僕はコンプレッサー!

40 19/05/18(土)02:55:48 No.592054006

昔HD5870を使ってたけどゲームするとコアが102度まで上がる可愛い奴だったよ

41 19/05/18(土)02:56:41 aAD4tDrE No.592054092

如何に掃除をしない人間性かよくわかるスレ

42 19/05/18(土)02:57:42 No.592054172

>それはそれとして掃除したいからうまい方法を教えてほしい >火事まで行かんくともパソコンから煙とかシャレにならん 電源を切る ケーブル類を全部外す ネジを外す エアダスターと綿棒を用意してエアダスターと綿棒で埃をおそうじ 組み立てる ちなみに掃除機は箱の外側とかファン固定しつつやるならともかく内部にまで使うのは結構リスキーだからな!

43 19/05/18(土)02:58:48 aAD4tDrE No.592054257

>ちなみに掃除機は箱の外側とかファン固定しつつやるならともかく内部にまで使うのは結構リスキーだからな! ダスターすら買えない世代の最後の選択肢って感じはするわ…

44 19/05/18(土)02:59:06 No.592054286

部屋の環境にもよるんだろうけど埃がこんもり溜まってる写真とか見るとどれくらい放置してたのか気になる

45 19/05/18(土)02:59:06 No.592054288

>iGPU付いててWindows10ならマイニングブームの産廃で映像出力ついてないやつが安い haswell以降じゃないと出来なかったりしなかったっけ…

46 19/05/18(土)02:59:48 aAD4tDrE No.592054346

>部屋の環境にもよるんだろうけど埃がこんもり溜まってる写真とか見るとどれくらい放置してたのか気になる なんなら二年位で行くんじゃないのか

47 19/05/18(土)03:00:10 No.592054364

エアーダスターはあれ役に立たないわ 最初から風力そこそこ出せるブロワー買った方が早かったわ

48 19/05/18(土)03:01:19 No.592054453

>ちなみに掃除機は箱の外側とかファン固定しつつやるならともかく内部にまで使うのは結構リスキーだからな! 電機メーカーの設計部署の知り合いに聞いたら 掃除機の吸気で冷却ファン逆回しした程度の起電力でダメージ出ることなんてありえないって言ってたから 安心してガーガー吸ってる

49 19/05/18(土)03:01:28 No.592054467

>如何に掃除をしない人間性かよくわかるスレ ここまでやったんだし残りは次休みが取れたら頑張ろうが数年続いたらこうなるよ

50 19/05/18(土)03:02:09 No.592054517

部屋汚いのによく自作PC組めるな 先に部屋の掃除しろよ

51 19/05/18(土)03:02:26 No.592054535

いじるの好きでちょくちょく開けるから汚くならんけどそういうのやらなきゃそんなもんか…

52 19/05/18(土)03:02:53 No.592054573

ファン逆回しってダメなのか…

53 19/05/18(土)03:03:03 No.592054583

EBL-500Vはもう5年近くお世話になってるよ

54 19/05/18(土)03:03:43 No.592054629

中見えないケースだからたまにしか掃除しないけど中見えるケースの方がいいのかな

55 19/05/18(土)03:05:46 No.592054777

静電気が起こってやべえと聞いたぞ掃除機

56 19/05/18(土)03:06:07 No.592054813

>中見えないケースだからたまにしか掃除しないけど中見えるケースの方がいいのかな それは本人のやる気次第じゃないかな… 中見えないケースで定期的に掃除してる人も居るんだし

57 19/05/18(土)03:06:20 No.592054826

尼で570がトップになってるけどクーポンでもでたのだろうか

58 19/05/18(土)03:07:00 No.592054870

>ファン逆回しってダメなのか… モーターから基盤に電気流れるからね

59 19/05/18(土)03:07:25 No.592054904

>ちなみに掃除機は箱の外側とかファン固定しつつやるならともかく内部にまで使うのは結構リスキーだからな! 静電気ならこのファン固定しつつは全く関係ないな

60 19/05/18(土)03:07:26 No.592054906

ファンは変な負荷かけて軸ズレるとうるさいし可能なら割り箸でも突っ込んで回らないようにしといたほうがいいよ

61 19/05/18(土)03:08:52 No.592055016

ねえ「」 シンクに詰まったホコリはどうすればいいの…

62 19/05/18(土)03:08:53 No.592055017

今なら10万くらいで中々のやつ組めそうでいいなぁ

63 19/05/18(土)03:09:42 No.592055069

なぜ今流しの話が…

64 19/05/18(土)03:09:47 No.592055074

そもそもRADEONは安いからな 次あるから時期的にはなんとも

65 19/05/18(土)03:09:50 No.592055077

風呂場で!裸で!静電気除去リストバンド付けて!掃除機!

66 19/05/18(土)03:10:26 No.592055114

>静電気ならこのファン固定しつつは全く関係ないな うん関係ないけど外から吸い取る時に唯一ファン周りの所だけ一応リスクが存在はしてるから例外的に書いといたすまん

67 19/05/18(土)03:11:30 No.592055198

水冷装置についでにシンクも付いてるのかもしれない

68 19/05/18(土)03:11:36 No.592055206

単純に570が安くて性能的にもそこそこだから繋ぎに良い

69 19/05/18(土)03:11:53 No.592055224

まぁ俺は気にせず電源入ったままでも掃除機で吸う メモリの間に積もった埃も掃除機で吸う

70 19/05/18(土)03:12:00 No.592055231

そろそろ新しいの発表されてもいい頃なんだけどなあ リネームじゃなくて

71 19/05/18(土)03:12:35 No.592055278

Zen2に合わせてRadeon新しいの発表されねぇかな

72 19/05/18(土)03:12:54 No.592055305

まぁそんな遠くないうちにnaviが来るでしょう

73 19/05/18(土)03:13:33 No.592055355

naviのリネーム品まで590で踏ん張ろうと思う

74 19/05/18(土)03:14:21 No.592055418

>そろそろ新しいの発表されてもいい頃なんだけどなあ >リネームじゃなくて AMDの発表が来るとしたら6月E3前後辺りじゃないかって推測はあるけどそれまではまぁなんも動きはないと思っていいんじゃねーかな

75 19/05/18(土)03:15:28 No.592055492

naviハイエンド思考だからなぁ ミドルーエントリーは5x0安定かね

76 19/05/18(土)03:15:34 No.592055502

今時のケースは防御力高いから中々CPUファンまで埃行かないよね…

77 19/05/18(土)03:15:59 No.592055527

モニタ増やしたいってだけならAPUでグラボいらずではある

78 19/05/18(土)03:16:05 No.592055533

最速でも6月のcomputexまでどこも動きないんじゃないかな

79 19/05/18(土)03:18:31 No.592055702

650tiで凌いできたけどそろそろ買い替えたい ゲームやらなくなってきたからryzen2400Gでいいかなと思ったけどボダラン3はやりそうで悩む…

80 19/05/18(土)03:20:02 No.592055810

本末転倒感あるけど2400Gにグラボ載せてもええんよ それこそ今ならバルクの470とか

81 19/05/18(土)03:21:12 No.592055890

650tiで凌げたならそんな高画質に拘りでもなさそうだしゲームはCS機にするのも手

82 19/05/18(土)03:21:19 No.592055895

最近ゲームやってないけどデュアルモニタは欲しい USBで増設する奴ってどうなんだろ

83 19/05/18(土)03:21:23 No.592055899

https://www.amd.com/en/press-releases/2019-05-14-amd-next-horizon-gaming-streamed-event-e3-2019-to-showcase-next 英語リソースだけどここでゲーム関連の発表やっからそこでnaviちゃん発表があるかもしれないって推測はある 実際に発表するかどうかはわからん

84 19/05/18(土)03:23:58 No.592056068

本人の意思を無視して650tiを繋ぎにして6コアか8コアかな…

85 19/05/18(土)03:24:29 No.592056100

>本末転倒感あるけど2400Gにグラボ載せてもええんよ >650tiで凌げたならそんな高画質に拘りでもなさそうだしゲームはCS機にするのも手 発想が柔らかくて「」は凄いな…参考にして買い替えちゃうかありがとう

86 19/05/18(土)03:26:05 No.592056196

グラボなしでもデュアルトリプルできちゃうのはいい時代だ…

87 19/05/18(土)03:27:41 No.592056311

やっぱり今買い換えるならAMDがいいのかね もう8年前ぶりに買い換えようと考えてるけどずっとintelだったからちょっと悩んでしまう

88 19/05/18(土)03:28:32 No.592056381

俺も2200GにRX470載せてこれが初めてのグラボなんだけど ホコリ溜まってきた時に掃除するの大変そうだねグラボって…

89 19/05/18(土)03:29:48 No.592056468

たまってから掃除するから大変なのだ… こまめに掃除するといいのだ…

90 19/05/18(土)03:31:00 No.592056540

超ハイエンドか特殊な環境再現が必要でもなければAMD良いと思う値段的に

91 19/05/18(土)03:31:07 No.592056547

intelかAMDかはPCの用途で決めればいいんじゃないかね

92 19/05/18(土)03:31:46 No.592056591

>ずっとintelだったからちょ­っと悩んでしまう ただ伝統的にずっと使ってたって理由ならspectreとかzombieloadとかでググるよろし ちなみに性能の優位性もほとんどない

93 19/05/18(土)03:33:13 No.592056674

箱の底の埃とかはササッとできるけどファンの掃除の仕方が分からなくて…

94 19/05/18(土)03:34:24 No.592056741

>naviハイエンド思考だからなぁ >ミドルーエントリーは5x0安定かね 今度出るNavi10はミドルハイクラス相当でハイエンドは来年のNavi20だよ

95 19/05/18(土)03:36:24 No.592056843

zenは最近では珍しくメモリ相性出る石だからそこはちゃんと見て揃えるんだよ

96 19/05/18(土)03:37:11 No.592056884

最近内蔵GPUないCPUが多いけどグラボ壊れたら映らないの怖いなと感じてしまう

97 19/05/18(土)03:38:27 No.592056949

年始に組んだけど夏の暑さに耐えられるのか今から心配している まぁ部屋のクーラー入れればいいんだろうけど…

98 19/05/18(土)03:38:28 No.592056952

>zenは最近では珍しくメモリ相性出る石だからそこはちゃんと見て揃えるんだよ 知らなかったそんなの…

99 19/05/18(土)03:39:10 No.592056990

メモリ相性なんてあるのか…

100 19/05/18(土)03:40:23 No.592057067

>zenは最近では珍しくメモリ相性出る石だからそこはちゃんと見て揃えるんだよ ちゃんと見ないで揃えて8000円くらいドブに捨てました…

101 19/05/18(土)03:43:32 No.592057256

ついでに言うと 毎回一式新調するならともかく一部のパーツ交換しようと思った時そういうのは世代跨いでのパーツ相性の情報が都合よく出て来るとは限らないのでそこも注意ね

102 19/05/18(土)03:44:24 No.592057318

自作サイトで紹介してるのと同じやつ買うとかすれば動くとは思うけど… 確実にこれって勧められるのあったかな…

103 19/05/18(土)03:47:19 No.592057466

BTOの構成真似するのが無難な手段

104 19/05/18(土)03:47:47 No.592057496

マザボメーカーが動作一覧だしてるでしょ

105 19/05/18(土)03:47:51 No.592057498

アキバのパーツ屋だと500円くらいで相性保証あるんじゃない? それ以前に店員に聞けば大体大丈夫かどうか分かると思うけど

106 19/05/18(土)03:49:49 No.592057594

買おうかどうか悩んでチェックしてたメモリが凄い勢いで値段下がってる…

107 19/05/18(土)03:50:13 No.592057617

ばいなう!

108 19/05/18(土)03:51:52 No.592057706

asrockのメモリと抱き合わせのが安いしそれ買おう

109 19/05/18(土)04:14:19 No.592058676

マザーボードは排他調べるのがめんどくさい

110 19/05/18(土)04:37:18 No.592059486

IntelもAMDも動作確認メモリー一覧出してるから 運を排除するなら一覧から選んで買う まあ一覧から選んだのにOCメモリ不安定だったけどな

111 19/05/18(土)04:37:54 No.592059507

>BTOの構成真似するのが無難な手段 そのBTO買うのがいいんじゃ?

112 19/05/18(土)04:38:57 No.592059544

M2SSDにしたいけど爆熱なんだよね?

113 19/05/18(土)04:45:27 No.592059791

NVMeは熱いけどSATAならそうでもないよ

↑Top