虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/17(金)10:54:42 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/17(金)10:54:42 No.591847459

「」に車あげる

1 19/05/17(金)10:56:24 No.591847691

馬一頭でGクラスのガワを引く

2 19/05/17(金)11:02:00 No.591848377

どういうことなの…

3 19/05/17(金)11:04:51 No.591848754

車の形状ってもともと馬車から発展してるから形が似ていても不思議はない

4 19/05/17(金)11:07:22 No.591849047

スペアタイヤは…まぁいいか…

5 19/05/17(金)11:08:23 No.591849176

よく分からないけど画像は1馬力でいいの?

6 19/05/17(金)11:11:02 No.591849534

クーペとかワゴンも元々馬車の種類だって聞いた

7 19/05/17(金)11:11:56 No.591849642

>よく分からないけど画像は1馬力でいいの? 馬はだいたい4馬力以上

8 19/05/17(金)11:12:36 No.591849725

こりゃ先祖帰り

9 19/05/17(金)11:13:42 No.591849858

ガワだけなら軽いから でもサスペンションはぜひ欲しい

10 19/05/17(金)11:14:33 No.591849977

馬疲れない? 大丈夫?

11 19/05/17(金)11:15:26 YDZsu6dg No.591850068

まぁラダーフレームのシャシーに板バネのサスって馬車と変わらん車って今でもあるもんな

12 19/05/17(金)11:15:41 No.591850106

踏破性の高そうな馬車だ

13 19/05/17(金)11:16:14 No.591850166

今も職人が手作りのボディが木製であるモーガンはボート作ってたノウハウから自動車作る様になってて今も作り方はボートに近い 他業種やってて自動車作る様になったのはよくあるパターンで大体は船か馬車から

14 19/05/17(金)11:16:42 No.591850217

テールランプ付いてる?

15 19/05/17(金)11:16:45 No.591850222

ベッド・シッティング・ルームって映画でロールスロイスを馬に引かせてる紳士が出てきたな

16 19/05/17(金)11:17:49 No.591850364

3D屋さんがパーツ流用して作ったのか

17 19/05/17(金)11:22:06 No.591850919

魔力で車輪駆動してたならまだ受け入れた

18 19/05/17(金)11:24:07 No.591851216

カタログでワゴン車 開いてなにこれ…

19 19/05/17(金)11:27:49 No.591851707

普通の馬車よりは快適かもしれない 暑いかもしれない

20 19/05/17(金)11:28:20 No.591851777

板バネが開発されている

21 19/05/17(金)11:28:45 No.591851842

テールランプついてるからフリー素材から流用だろうな

22 19/05/17(金)11:31:39 No.591852221

https://www.youtube.com/watch?v=msMCB8TgoyU&t=174 テールランプ付きの馬車を参考にしたのかもしれない

23 19/05/17(金)11:32:07 No.591852293

独立懸架だと嬉しいんだけどな

24 19/05/17(金)11:32:10 No.591852301

屋敷がこのすばに出てきたやつと全く同じモデル使ってるからな… でもこの流用は大胆過ぎる

25 19/05/17(金)11:33:53 No.591852515

人を跳ねてもボンネットでワンバウンドさせる構造で安心

26 19/05/17(金)11:36:38 No.591852844

>テールランプ付きの馬車を参考にしたのかもしれない テールランプは今の公道を走るから必要になった装備じゃないかな

27 19/05/17(金)11:38:27 No.591853106

随分四角い車だな…

28 19/05/17(金)11:39:13 No.591853206

これ窓は開かないね?

29 19/05/17(金)11:42:08 No.591853569

窓の段落ちの高さよりドアの方が薄い…

30 19/05/17(金)11:46:46 No.591854176

アーミッシュの馬車はテールランプ付きだからな

31 19/05/17(金)11:49:34 No.591854587

「」は物尻だな

32 19/05/17(金)11:49:40 No.591854597

尾灯はまだわかるが 第三制動灯はどうやって点けるんだ…

33 19/05/17(金)11:52:24 No.591854955

>第三制動灯はどうやって点けるんだ… 馬車にもブレーキはあるからそこからスイッチで信号取るんだろう

34 19/05/17(金)11:53:56 No.591855159

制動灯じゃなくて反射板なんだよ 反射板要るような交通があるかわからないけど

35 19/05/17(金)11:55:47 No.591855444

>馬車にもブレーキはあるから あるんだ… ていうかよく見たらペダルついてるな

36 19/05/17(金)11:56:15 No.591855525

上に付いてる柵は何なの…?

37 19/05/17(金)11:56:43 No.591855595

ボンネットが御者台になってるのか

38 19/05/17(金)11:57:17 No.591855682

これはわざとやってるのか本気でやってるのか判断に困る

39 19/05/17(金)11:57:26 No.591855706

荷物台の柵かなネットとかかけるんだろう

40 19/05/17(金)11:59:09 No.591855948

>これはわざとやってるのか本気でやってるのか判断に困る 本気で伏線です

41 19/05/17(金)11:59:45 No.591856037

>>馬車にもブレーキはあるから >あるんだ… ありはするけどいわゆるパーキングブレーキの役割で 走行中の制動の為ではないそうな

42 19/05/17(金)12:00:35 No.591856146

>上に付いてる柵は何なの…? 載せた荷物が転げない ていうかこれは普通の馬車にも付いてる

43 19/05/17(金)12:01:30 No.591856278

Gクラスなのかジムニーなのか

44 19/05/17(金)12:04:34 No.591856716

もし本当に自動車的なら地球人である孫が自動車じゃん!って言うシーンを入れるべきなので たぶんあまり意味はない

45 19/05/17(金)12:11:57 No.591857995

su3071501.jpg これだろ

46 19/05/17(金)12:13:43 No.591858331

>su3071501.jpg >これだろ 速度制限かなり厳しめに守らないと砕けそうだ

47 19/05/17(金)12:14:23 No.591858435

>ありはするけどいわゆるパーキングブレーキの役割で >走行中の制動の為ではないそうな 馬車にもよるけど制動ブレーキ付きもある その場合は踏んだ状態でロックしてパーキング兼用にしてる

48 19/05/17(金)12:15:16 No.591858606

>これだろ 御者座らせて馬で引けば完全に一致するな

↑Top