虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/17(金)02:15:08 転生ボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/17(金)02:15:08 No.591810743

転生ボーナスはなしで

1 19/05/17(金)02:16:09 No.591810833

魔法とか適応出来なさそう

2 19/05/17(金)02:17:03 No.591810907

既存の知識はすんごいけど新発見はできなさそうだしな…

3 19/05/17(金)02:17:10 No.591810921

科学者と言っていいのか迷うくらいには多才

4 19/05/17(金)02:17:34 No.591810961

現代知識をチートみたいに持ってる分原子分子やら科学構造が別の次元の異世界だと一気にポンコツになってしまう

5 19/05/17(金)02:17:45 No.591810983

物理法則が地球と同じなら知識無双はできそう

6 19/05/17(金)02:17:53 No.591810994

元々の科学知識を応用して解明するんじゃないかな

7 19/05/17(金)02:19:21 No.591811132

チートの代わりにメンタリストが付いてきてくれればそれだけで無双できそうだ

8 19/05/17(金)02:19:33 No.591811149

転生ボーナスでメンタリスト付けてくれたら何も心配することはないのに…

9 19/05/17(金)02:19:54 No.591811188

でもこいつこの世界で最初の科学者ってなったらめちゃくちゃ唆るタイプだよね

10 19/05/17(金)02:19:55 No.591811189

科学と魔法を組み合わせてとんでもないことしそう

11 19/05/17(金)02:19:55 No.591811190

千空とメンタリストのコンボは強すぎる

12 19/05/17(金)02:20:02 No.591811200

メンタリストの信頼度が高すぎる…

13 19/05/17(金)02:20:10 No.591811209

パワー担当現地で調達しないと…

14 19/05/17(金)02:20:44 No.591811259

メンタリストは言語さえわかれば異世界でも間違いなくやっていけるからな…

15 19/05/17(金)02:21:41 No.591811340

現地でもコーラ作ればいつでもメンタリストの墓にかけられるしな

16 19/05/17(金)02:22:09 No.591811380

言語の壁のこと忘れてた 意外となんとかなるのかな

17 19/05/17(金)02:23:08 No.591811450

職人というか腕のいいドワーフ的な存在は多分いるだろうからマンパワー担当をなんとかしないとな

18 19/05/17(金)02:23:43 No.591811495

真っ暗闇の中3700年間秒数数えられるメンタルの持主だぞ?

19 19/05/17(金)02:25:59 No.591811658

科学って仮説と検証の繰り返しだからどこでも通用するはず

20 19/05/17(金)02:26:00 No.591811660

このメンタリストパトリックジェーンとか言わない?

21 19/05/17(金)02:28:07 No.591811828

ファンタジーに挑む千空は普通に見たい

22 19/05/17(金)02:28:07 No.591811829

異世界で魔法の世界でもクロムみたいなヤツはいるんだろうな

23 19/05/17(金)02:28:19 No.591811844

チート級に何でも知っててチート行動意志だけど都合の良い創造力が今のところさっぱり無いのが読者との地続き感だよね千空 なので数値化出来ない魔法とかは土台絶対似合わない

24 19/05/17(金)02:28:22 No.591811846

魔力で動く科学製品作り出しそう

25 19/05/17(金)02:29:01 No.591811894

開幕運が悪いときつそう

26 19/05/17(金)02:30:04 No.591811974

現状石化光線が魔法みたいなもんだから…

27 19/05/17(金)02:30:34 No.591812015

でも未開の地ってわけでなく 既に文明が発達してるならやる事ないのでは…とも思ったけど 素の計算とか頭のキレが半端ないし充分か

28 19/05/17(金)02:31:07 No.591812052

魔力のエネルギーでタービン回して発電する

29 19/05/17(金)02:31:52 No.591812108

仮に転生して何やるんだろうな 魔王討伐とかそんなガラじゃないし スローライフ系か

30 19/05/17(金)02:32:16 No.591812132

科学が発展しまくってる現代の時点でさらっととんでもないことやってなかったっけ?

31 19/05/17(金)02:32:50 No.591812180

何させるかだわな テンプレの村襲われて守る為に国崩しとか報復とかしないさそうだし

32 19/05/17(金)02:33:04 No.591812196

魔法もあるけど物理法則は大方同じなら通用するし 学習環境さえ与えられるなら記憶力と計算力とかで適応自体はできる 魔力とかはないのでどうしようもないとしても

33 19/05/17(金)02:33:06 No.591812200

割とどの異世界転生も人が住める環境だからいいよね 突然白亜紀とか魔界とかに放り込まれないし

34 19/05/17(金)02:33:27 No.591812225

目的なければ一般人として終わりそう

35 19/05/17(金)02:33:49 No.591812249

>ファンタジーに挑む千空は普通に見たい 大樹が支えて親父が基盤作りしてくれてたスタートだからこそなんとかなった感あるし単独で他人しか居ないファンタジー世界に放り込まれたら 根っこでめっちゃモラリストな千空はありがちな科学騙しや他者蹴り飛ばしが出来ずに100億%ハードモードじゃねえかな…

36 19/05/17(金)02:34:13 No.591812291

>科学が発展しまくってる現代の時点でさらっととんでもないことやってなかったっけ? ペットボトルからガソリン作ってたな

37 19/05/17(金)02:34:43 No.591812320

魔法と言っても法則があるなら問題なさそうだけどな 科学って突き詰めれば考え方なわけだし

38 19/05/17(金)02:34:51 No.591812331

>目的なければ一般人として終わりそう 元の世界に帰ることが可能なら元の世界に戻る為に行動しそう

39 19/05/17(金)02:34:54 No.591812340

>ペットボトルからガソリン作ってたな やっぱすげえぜ!千空!

40 19/05/17(金)02:35:31 No.591812391

科学って知識自体もそうだけど科学的思考もチート足り得る

41 19/05/17(金)02:36:41 No.591812480

>何させるかだわな >テンプレの村襲われて守る為に国崩しとか報復とかしないさそうだし 文明力向上のために漫画本編と同じ方向になりそう

42 19/05/17(金)02:36:45 No.591812483

>根っこでめっちゃモラリストな千空はありがちな科学騙しや他者蹴り飛ばしが出来ずに100億%ハードモードじゃねえかな… そこはメンタリストの役割かな

43 19/05/17(金)02:36:51 No.591812488

大樹が起きるまで足踏み状態だったからな…

44 19/05/17(金)02:37:06 No.591812505

>魔法とか適応出来なさそう 再現性があるなら魔法=科学だって言いそう

45 19/05/17(金)02:38:00 No.591812576

ただこの場合の作品を面白くするためには 作者の脳がチートじゃないと天才と周囲がもてはやすだけのクソな作品になる…

46 19/05/17(金)02:39:03 No.591812650

主人公だけじゃなく他のキャラも活躍させるのがポイントだな

47 19/05/17(金)02:39:15 No.591812670

地球とルールが違う世界でも未知の法則があれば解き明かさずにいられないメンタルだと思う

48 19/05/17(金)02:39:34 No.591812691

ファンタジー世界の住人でどういう人がいると盛り上がるんだろ

49 19/05/17(金)02:40:48 No.591812789

魔法科学とかあったら間違いなく興味示すだろうし 科学発展してなかったら発展させるだろうし

50 19/05/17(金)02:43:05 No.591812960

マンパワー使えないと詰むからね

51 19/05/17(金)02:45:12 No.591813118

今の所既存の技術復元がメインだけど新発見もするタイプだと思う

52 19/05/17(金)02:45:29 No.591813135

ドワーフと仲良くなりそう

53 19/05/17(金)02:48:45 No.591813347

収斂発火までの時間を暗算できる計算力とかチートだよな

54 19/05/17(金)02:49:28 No.591813390

努力の天才

55 19/05/17(金)02:49:46 No.591813407

ドワーフと脳筋が居れば何とかなるな

56 19/05/17(金)02:50:23 No.591813447

魔法でも錬金術でも教えたら覚えるでしょ

57 19/05/17(金)02:50:29 No.591813458

記憶力は自前でチートだよね

58 19/05/17(金)02:51:24 No.591813524

数千年意識を継続して時間計測できる超人的な精神力もある

59 19/05/17(金)02:51:40 No.591813543

ちゃんと千空を千空として活躍させるのが重要なだけで異世界があんまり関係ねえ! でもそれがめっちゃ難しい!!

60 19/05/17(金)02:53:17 No.591813640

とりあえず超有能な現地人をスカウトだ

61 19/05/17(金)02:53:20 No.591813641

そもそも自称神様の転生の誘いに乗るかなこいつ…

62 19/05/17(金)02:54:26 No.591813699

メンタリストか体力バカつけてくれ 一人だと流石に心もとない

63 19/05/17(金)02:55:28 No.591813769

>そもそも自称神様の転生の誘いに乗るかなこいつ… 目の前に居る以上はとりあえず受け入れて理路整然と質問攻めだ メンタリストスキルは低いので途中で怒らせてある程度の重要情報ピースを得てチート無しで異世界に放り出されるでスタート

64 19/05/17(金)02:55:31 No.591813773

じゃあ司を付けよう

65 19/05/17(金)02:56:20 No.591813819

少なくともファンタジーな影響で従来の化学式が反応しないくらいなら唆るじゃねえかで済ませる それはそれとして0から仮設と検証の積み重ねなので無双できるかと言うと…

66 19/05/17(金)02:58:02 No.591813928

千空が法則を発見出来ないほどにデタラメな魔法体系の作品なんて極稀だしな… ましてやこっちの世界みたいなちゃんとした規則に基づく魔法の世界を用意する作品も結構あるし 解き明かし放題過ぎる…

67 19/05/17(金)02:59:56 No.591814027

異世界おじさんみたいに明確にその存在を司る精霊みたいなのが居て それとの対話で魔法が行使できる世界だとまずいかもしれない メンタリストが居れば問題ない

68 19/05/17(金)03:00:27 No.591814053

まあ単独で法則が違う世界じゃさくっと詰んで死ぬよね千空 友達と過去の英知を学ぶ努力を大事にしてたからこそ石世界でステップアップ出来てるんだもの

69 19/05/17(金)03:01:46 No.591814142

転生特典もらえなくて言葉通じなくても一年くらいでどうにかなりそう

70 19/05/17(金)03:01:58 No.591814152

親友組がいるかが鍵だな 大樹とか普通に身体能力がファンタジー住人だし

71 19/05/17(金)03:01:59 No.591814154

同行者ガチャでSSR引けばウルトラレアの人材なんだけどな…

72 19/05/17(金)03:02:49 No.591814210

自前の記憶力と計算力である程度大丈夫だろう

73 19/05/17(金)03:03:16 No.591814241

>まあ単独で法則が違う世界じゃさくっと詰んで死ぬよね千空 >友達と過去の英知を学ぶ努力を大事にしてたからこそ石世界でステップアップ出来てるんだもの 分からないなら分からないなりに色々法則とか見つけて攻略しそうなもんだけどな千空

74 19/05/17(金)03:04:19 No.591814308

>まあ単独で法則が違う世界じゃさくっと詰んで死ぬよね千空 >友達と過去の英知を学ぶ努力を大事にしてたからこそ石世界でステップアップ出来てるんだもの 異世界に飛ばされるんじゃなくて転生だろ 人生やり直しで友達と学校の本も手に入るのでは

75 19/05/17(金)03:04:47 No.591814343

あれでゲームとかにも詳しいっぽいから順応は早いかも

76 19/05/17(金)03:06:27 No.591814429

こっちとルールが違うなら千空よりもクロム送り込んだ方がよさそう

77 19/05/17(金)03:07:07 No.591814483

転生とはいっても生まれ変わるわけじゃないことのほうが多いし

78 19/05/17(金)03:08:02 No.591814534

こっちと全然違ったとしても何らかの物理法則があるなら太刀打ち出来る筈 そういうのが無い世界なのにこっちの中世の家や家具みたいなのはある世界ってのは ご都合過ぎるような…

79 19/05/17(金)03:09:18 No.591814603

物理法則まで違う世界って転生モノで割とあるの?

80 19/05/17(金)03:11:07 No.591814699

知識あるけど実現させるのは他のチートの人使った時じゃね?

81 19/05/17(金)03:13:23 No.591814828

>物理法則まで違う世界って転生モノで割とあるの? 重力の違いによる生態とか細かく掘り下げるのだとSFジャンルになるけど 弓を撃つ人のレベルによって威力や弾速が変わる(軌道は変わらない)みたいなのはたまに見る

82 19/05/17(金)03:15:27 No.591814939

異世界にも質量保存の法則があればなんとかなる

83 19/05/17(金)03:18:17 No.591815081

>弓を撃つ人のレベルによって威力や弾速が変わる(軌道は変わらない)みたいなのはたまに見る それは技量の違いとかってことじゃないのか

84 19/05/17(金)03:20:15 No.591815187

>>弓を撃つ人のレベルによって威力や弾速が変わる(軌道は変わらない)みたいなのはたまに見る >それは技量の違いとかってことじゃないのか RPG的なレベルによって存在としての格そのものが上がっているような感じじゃない?

85 19/05/17(金)03:22:17 No.591815315

こいつ知識よりも柔軟さと努力がヤバイから よほど体力しか生きる術無いみたいな世界じゃ無い限り無双でしょ

86 19/05/17(金)03:22:54 No.591815360

カセキ爺さんそっくりのドワーフ出てきそう

87 19/05/17(金)03:23:18 No.591815391

完全にファンタジーな石化を科学でなんとかしたんだし 知識だけじゃない科学的アプローチを駆使して法則違う世界でもやっていけるだろう

88 19/05/17(金)03:25:17 No.591815516

>物理法則まで違う世界って転生モノで割とあるの? それ書けるほど頭いい人ってのがまずいないし読者もついてこれないから だいたい物は下に落ちるし水は0℃で凍る

89 19/05/17(金)03:26:40 No.591815608

石化はどう考えてもファンタジー

90 19/05/17(金)03:31:39 No.591815884

さらっと流されてたけどよく目覚めてから最初の孤独な半年を生き延びれたよね

91 19/05/17(金)03:31:48 No.591815891

物理法則云々が違ってもそこに再現性があれば科学は成立するよ だから本当に極一部のとんでも設定な世界以外は問題ないんじゃ無いかな

92 19/05/17(金)03:34:20 No.591816034

魔法も理論だてて科学に組み込まれるんだ…

93 19/05/17(金)03:38:20 No.591816252

神様が全ての物理現象に対して一々気まぐれで 結果を考えてるような世界なら千空でもどうにもならんが そんな世界を舞台にした作品は誰も読まないな

94 19/05/17(金)03:38:20 No.591816253

バリバリ現地でタンク役やってそうな大樹

95 19/05/17(金)03:44:22 No.591816540

>バリバリ現地でタンク役やってそうな大樹 前線で人を傷付けるのはいけないことだー!するタンク役って邪魔じゃね…?

96 19/05/17(金)03:50:42 No.591816877

>そんな世界を舞台にした作品は誰も読まないな 一応再現性の存在しない異世界が舞台の人気ネット小説は存在する サイバーパンクinオカルトパンクでサイバー空手の使い手が主人公でな 魔法使いと情報戦をしたり元いた世界から来たサイバネティック相撲レスラーと戦ったりする

97 19/05/17(金)04:01:53 No.591817389

千空とメンタリストのコンビも良いけど3000年後に目覚めた千空が一人じゃヤバいって人手を探す時に最初に思い当たった通りに大樹が石化して無事なのを見つけたシーンの表情が好きなんだ…

98 19/05/17(金)04:03:08 No.591817452

オカルトパワーで産業できると知ったら喜んで実験しそうだな…

99 19/05/17(金)04:08:12 No.591817671

千空一人で行くとどっかで魔法を科学扱いするのに折れて 魔法を魔法として分析し始めちゃいそう

100 19/05/17(金)04:09:46 No.591817732

原理は分からなくても法則性を見出して応用効かせるくらいはやりそうだ

101 19/05/17(金)04:29:10 No.591818428

千空は知識はあるが誰かが発想してそれを実現って手順を踏まないと新しい方面に道が開けそうもない

102 19/05/17(金)05:24:19 No.591819691

物理法則から違う世界でもキッチリ学んで即対応しそうだ

103 19/05/17(金)05:46:04 No.591820299

原理が分かるなら魔法も科学なんじゃないの?

104 19/05/17(金)05:47:36 No.591820352

学問の形態として分類されてるかされてないか されてないから混ぜちゃってもいいんじゃないかな

105 19/05/17(金)05:51:53 No.591820501

カセキのじいちゃんみたいな職人がいるかどうかだな

106 19/05/17(金)06:07:03 No.591821051

>原理が分かるなら魔法も科学なんじゃないの? 再現性の有無と原理の解明が科学の基礎だからな! 魔法がどっちも満たせるなら科学だ

107 19/05/17(金)06:09:16 No.591821123

>カセキのじいちゃんみたいな職人がいるかどうかだな テンプレ世界ならドワーフの鍛冶宝飾職人とエルフの木工金細工職人がいるだろうから大丈夫そう

108 19/05/17(金)06:12:21 No.591821236

千空にとって科学は出来合いの法則の名称ではなくて解明の方法論だからな

109 19/05/17(金)06:30:53 No.591822008

本人は未知の科学法則の世界の方が喜びそう

110 19/05/17(金)06:33:11 No.591822116

現実の既存の科学がほとんど通用しなくて一生かけて地道に地道にその異世界の構造を学んでひとつ後に続くものを積み重ねて死ぬ そんなもんでいいんだよ

↑Top