19/05/16(木)02:50:12 >見た瞬... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/16(木)02:50:12 No.591574298
>見た瞬間駄目だこれってなったやつ貼る
1 19/05/16(木)02:56:52 No.591574954
偉大なファースト
2 19/05/16(木)03:01:26 No.591575427
それまでに観たどんなゾンビ映画よりも震えが来たシーン
3 19/05/16(木)03:05:47 No.591575863
ゾクっとするよね ある意味このシーンをシリーズ通して超えられてない
4 19/05/16(木)03:07:32 No.591576030
まず攻撃のしかたがわからないから困る
5 19/05/16(木)03:08:10 No.591576102
このはっきりこちら見てるのがなにより怖かったのでリメイクで白目がちなのちょっと残念だった
6 19/05/16(木)03:08:57 No.591576180
ハンターがドアノブ開けるシーンも怖い
7 19/05/16(木)03:08:57 No.591576182
しばらくしてリメイクバイオ1やって気付いたけど これが恐いのってゾンビなのに黒目があってこっちを見てるからなんだなって 初代のCMにこれが出ててマジでテレビ見たくなかったな…
8 19/05/16(木)03:10:52 No.591576377
これとエントランスの扉開けたらゾンビ犬が入ってこようとする奴はマジで当時眠れなくなる位ビビったし暗くなる前に家に帰らないと怖すぎて死ぬと思った
9 19/05/16(木)03:12:22 No.591576504
不自由なラジコン操作で逃げようとして噛まれる
10 19/05/16(木)03:14:36 No.591576680
一応リメイクのほうもこっち見てるんだよね
11 19/05/16(木)03:17:28 No.591576954
バリーのマグナムにも少し耐えるやつ
12 19/05/16(木)03:20:40 No.591577277
バイオ史上最も肌カッサカサのゾンビ
13 19/05/16(木)03:21:45 No.591577385
腐ってる感はないな… くさったしたい見たことないけど
14 19/05/16(木)03:22:51 No.591577492
バイオのゾンビは腐ってるんじゃなくて新陳代謝が凄くてボロボロの皮膚は老廃物って設定があったような
15 19/05/16(木)03:23:05 No.591577519
ただ単に水分抜けてるなって感じにだけなってる 血の気がない
16 19/05/16(木)03:25:15 No.591577705
ここはなんとか耐えたけど犬が窓から飛び込んでくる廊下でヒィッて声が出た
17 19/05/16(木)03:26:11 No.591577798
こいつはまだいい 飛び出す犬で声が出た
18 19/05/16(木)03:27:36 No.591577914
なんのやつ…バイオ?レオンのか
19 19/05/16(木)03:27:47 No.591577930
かゆい うま
20 19/05/16(木)03:32:40 No.591578329
あのキッチンに降りてくるゾンビだけやたらと丈夫なのは何でなんだろう…
21 19/05/16(木)03:36:22 No.591578639
ホラーに関してはローポリのほうが怖かったなぁ…
22 19/05/16(木)03:37:36 No.591578736
1だけやたら怖いよね
23 19/05/16(木)03:37:52 No.591578750
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 19/05/16(木)03:38:52 No.591578842
バイオはビビりすぎて小便漏らしたな… 今はホラーゲーやってドキドキはしてもあんな恐怖はしないからいい思い出だ
25 19/05/16(木)03:39:17 No.591578872
>ホラーに関してはローポリのほうが怖かったなぁ… 静岡も1がめちゃくちゃ怖かった…
26 19/05/16(木)03:39:35 No.591578900
>なんのやつ…バイオ?レオンのか ちゃうよ! レオンは2でこれは1
27 19/05/16(木)03:40:35 No.591578985
この頃はゾンビに噛まれるのがすごい嫌だった
28 19/05/16(木)03:40:39 No.591578995
アルジャーノン?
29 19/05/16(木)03:40:55 No.591579014
表示限界のせいで外真っ暗なこと多いからね 逆にそれが恐かった
30 19/05/16(木)03:41:03 No.591579027
ハンターも初遭遇の時に何こいつ?変な鳴き声~とか笑ってたらいきなりジルの首が吹っ飛んで唖然としたなぁ
31 19/05/16(木)03:41:18 No.591579042
未知のものに対する恐怖ってあったよな
32 19/05/16(木)03:41:46 No.591579078
>あのキッチンに降りてくるゾンビだけやたらと丈夫なのは何でなんだろう… 昔はあいつスーパーゾンビなんて呼ばれてたな 部屋の位置関係的に画像のゾンビがキッチンに降りてきた設定だろうか
33 19/05/16(木)03:41:56 No.591579097
驚きすぎて何も出来なくて食われる
34 19/05/16(木)03:51:48 No.591579726
1は本当に怪作だったな
35 19/05/16(木)03:52:24 No.591579760
これ見た瞬間電源切ったよほめて
36 19/05/16(木)03:53:30 No.591579812
体験版だと思うけどスレ画が振り向いた瞬間で電源切った しばらく夢に出続けてトラウマになった
37 19/05/16(木)03:54:14 No.591579850
バイオ2REは初報がマジで最高で E3のダイイングライトとウォーキングデッドのPVが大量のゾンビがぼっ立ちする有様だったところ 直後の映像で警官一人食い殺すだけで大歓声だった
38 19/05/16(木)03:55:32 No.591579927
ウワァ!って声出してビクッドカッてやったよ
39 19/05/16(木)03:57:40 No.591580067
初見は操作が不慣れなのも相まってそりゃもうパニックだったなあ ダイニングルームに戻れば相方が撃ち殺してくれるのは良い救済措置だなと思った
40 19/05/16(木)03:58:04 No.591580089
幼稚園児だったからマジで怖かったよ
41 19/05/16(木)03:59:44 No.591580187
犬の窓ガシャーン!が一番怖かった 冒頭の実写パートでびびってた
42 19/05/16(木)04:00:25 No.591580224
オープニングはさすがにリメイクのが怖かったな
43 19/05/16(木)04:00:33 No.591580235
家に初めてきた据え置きゲームがこれで怖くてまともに起動できなかった
44 19/05/16(木)04:01:25 No.591580284
窓割って犬が入ってきた所でパニくって回転して天井撃って絶叫してコンセント抜いた
45 19/05/16(木)04:02:19 No.591580325
エントランスの扉とスレ画と廊下の犬は本気でびびった ホラーモノとしては本当に大当たりだよね
46 19/05/16(木)04:03:10 No.591580381
スレ画が怖すぎたし操作苦手過ぎて友人と一緒に友人のかーちゃんのプレイを見守ってた
47 19/05/16(木)04:03:27 No.591580400
セーフルームなはずのホールに犬入ってくるのはリメイクだっけ
48 19/05/16(木)04:04:57 No.591580473
窓割る犬を越えて扉開けた後のジルの正面顔アップで急に怖くなってやめた
49 19/05/16(木)04:06:01 No.591580532
うろ覚えだけど犬侵入は1のディレクターズカット版とかそんなんでもうあったと思う
50 19/05/16(木)04:06:25 No.591580558
視点固定のラジコンゲーって独特の怖さがあるよね…
51 19/05/16(木)04:07:46 No.591580636
>視点固定のラジコンゲーって独特の怖さがあるよね… 慣れてない時は思うように動かないから近づいてくるゾンビが最高に怖い 初めてやった2は最初の地点で死んだよ
52 19/05/16(木)04:08:37 No.591580675
1と2と4はどれも傑作だと思う
53 19/05/16(木)04:10:01 No.591580746
実写のウェスカーは本当にドンピシャな配役だと思う
54 19/05/16(木)04:10:17 No.591580758
そうそうまずなにより操作がもどかしいのが嫌だった
55 19/05/16(木)04:11:45 No.591580830
>ホラーに関してはローポリのほうが怖かったなぁ… いやリメ1はオリジナル超えてないかな?
56 19/05/16(木)04:12:26 No.591580877
弾も心許なくて先が見えないのに歩く音と声が聞こえて構えたまま動けなくなる 2はなんだかんだで弾豊富で気持ちが楽だった
57 19/05/16(木)04:12:38 No.591580891
2の警察署の窓から出る手はめっちゃびびった あと壁ぶち破ってくるとこ
58 19/05/16(木)04:12:48 No.591580898
これまで弾を温存するって概念が無かったプレイヤーは多い
59 19/05/16(木)04:12:54 No.591580904
>セーフルームなはずのホールに犬入ってくるのはリメイクだっけ そうそう 初代だと犬入ってこようとするムービー流れるんだよなーって 玄関開けたら今度は入ってきて悲鳴上げたわ
60 19/05/16(木)04:14:06 No.591580962
バイオじゃなくてもロックマンダッシュでも怖かったよ俺は…
61 19/05/16(木)04:14:10 No.591580967
よく4以前と以降で区切られるけどラジコンでも1と2以降で違うよね
62 19/05/16(木)04:14:18 No.591580974
洋館と寄宿舎で全部倒してるとハンター出た頃にはショットガン数発残ってればいい方なんだよね
63 19/05/16(木)04:14:45 No.591581000
ホラーで安全地帯なはずの場所に敵が入ってくるのは昔も苦手だったし今も苦手だ…
64 19/05/16(木)04:14:56 No.591581009
2の壁ぶち壊してくるところは完全にやられた ゲームのルールを超えてくるんだもんマジ無理
65 19/05/16(木)04:15:23 No.591581027
>バイオじゃなくてもロックマンダッシュでも怖かったよ俺は… 急に現れて攻撃してくるやつが出るところ滅茶苦茶怖い
66 19/05/16(木)04:15:52 No.591581053
急にハンター視点になって自分のいる場所に全力ダッシュしてくるムービーが怖すぎた
67 19/05/16(木)04:16:02 No.591581057
子供の頃にプレイ はじめての次世代機 プレステの起動画面 そして怖さをこらえてスレ画にたどり着く この組み合わせでトラウマの出来上がりって寸法よ
68 19/05/16(木)04:16:24 No.591581072
ラジコン操作は海外だと不評そうだけどサイレントヒルもあえて操作性悪くして怖さを演出してるし 思うように体が動かないのは重要なホラー演出なんだろうな
69 19/05/16(木)04:16:40 No.591581083
ベレッタいくら当てても死んでくれなくてどうすりゃいいの…ってなった
70 19/05/16(木)04:16:43 No.591581084
今だとこういうのに慣れちゃったってのもあるんだろうな
71 19/05/16(木)04:16:49 No.591581091
>バイオじゃなくてもロックマンダッシュでも怖かったよ俺は… カシャーンカシャーン ピピッ? カシャカシャカシャカシャカシャカシャ
72 19/05/16(木)04:17:03 No.591581105
かゆいうま…ってよくネタで出されるけど当時あの日記は本気で気分悪くなった
73 19/05/16(木)04:17:46 No.591581134
L1で射撃補正できるの知らなかったな…
74 19/05/16(木)04:17:47 No.591581136
今でも7のVRとか超怖いからまだまだホラーは先があるよ
75 19/05/16(木)04:17:58 No.591581143
先にのびハザでスレ画見ちゃったけどあっちもインパクトあってビビったよ
76 19/05/16(木)04:18:09 No.591581155
リメイクは旧プレイヤーを罠にはめすぎる…
77 19/05/16(木)04:18:14 No.591581159
>かゆいうま…ってよくネタで出されるけど当時あの日記は本気で気分悪くなった 日に日に内容がどんどんなくなって文章も減ってって正気無くしてくのがわかるのいいよね……
78 19/05/16(木)04:18:23 No.591581162
>弾も心許なくて先が見えないのに歩く音と声が聞こえて構えたまま動けなくなる >2はなんだかんだで弾豊富で気持ちが楽だった 2は派手すぎて逆に爽快感があった 出てきたやつ皆殺しにしながら進めるからね 1もそうだけどこっちは雰囲気が陰気すぎる
79 19/05/16(木)04:18:30 No.591581166
>ホラーで安全地帯なはずの場所に敵が入ってくるのは昔も苦手だったし今も苦手だ… RE2は本気でやばかった 安全地帯ねーじゃん!
80 19/05/16(木)04:18:54 No.591581183
かゆうまはあれ読んだ後にクローゼットから不意打ちくるのが卑怯
81 19/05/16(木)04:19:15 No.591581203
俺は倒した敵が銃弾落としてくパラサイトイヴしかできない…
82 19/05/16(木)04:19:16 No.591581204
>>ホラーに関してはローポリのほうが怖かったなぁ… >いやリメ1はオリジナル超えてないかな? ゲーム的にはリメ1が鬼畜だったとは思うけど なんというか初代PSのポリゴンが子供心にトラウマだった覚え
83 19/05/16(木)04:19:20 No.591581207
リメイク1は女の子が追加されてて怖い
84 19/05/16(木)04:19:42 No.591581225
>俺は倒した敵が銃弾落としてくパラサイトイヴしかできない… 2をおすすめ!
85 19/05/16(木)04:19:48 No.591581234
加減せずにあまりにも怖すぎる物作ると逆に売れなくなるらしいし
86 19/05/16(木)04:20:17 No.591581255
VRで本気出されたら腰抜ける自信ある
87 19/05/16(木)04:20:18 No.591581258
そしてダッシュで敵をすり抜けるのを覚えると別ゲーになるゲームデザイン
88 19/05/16(木)04:20:43 No.591581280
PS1は初めてポリゴンゲー触るって人も多かったからな… FCSFCで2D慣れ切った所にぶち込まれるスレ画だもん怖い
89 19/05/16(木)04:20:44 No.591581281
REはホラー成分強めにしてよかったよ 弾少ないのとタイラントはクソが!ってなるけど
90 19/05/16(木)04:20:56 No.591581294
>今でも7のVRとか超怖いからまだまだホラーは先があるよ VRでガチのもの作っちゃうと死人出る可能性あるからアレでも控えめらしいな…
91 19/05/16(木)04:21:05 No.591581301
リメ1やリメ2はオリジナル知ってるから和らいでたぶんはあったと思う リメを先にプレイしてたらそっちがナンバーワンのホラー体験になってたと思う
92 19/05/16(木)04:21:09 No.591581305
VRのバイオ7は久しぶりに純粋なホラーしてたね…慣れるとギャグになるけど
93 19/05/16(木)04:21:37 No.591581326
>2をおすすめ! やはりラジコン操作で最初は辛かった
94 19/05/16(木)04:21:44 No.591581332
リメイク2はいい感じの難易度だったな 初プレイだと次行く場所に弾無かったら死ぬな…だったけど 慣れてくると効率的にサクサク進めるいいバランス
95 19/05/16(木)04:21:48 No.591581336
バイオRE2は殲滅プレイ非推奨なのがよくできたデザインだったと思った
96 19/05/16(木)04:21:51 No.591581338
玄関にインクリボンとタイプライターを設置するセンスが凄い
97 19/05/16(木)04:22:12 No.591581354
トラウマになってバイオシリーズは今でもプレイできない でも実写シーンは笑っちゃう
98 19/05/16(木)04:22:17 No.591581358
>VRでガチのもの作っちゃうと死人出る可能性あるからアレでも控えめらしいな… 心臓に弱い方はプレイを控えてくださいって注意書きがプレイしないでくださいになっちゃうんだ…
99 19/05/16(木)04:22:29 No.591581368
RE2はアイテムの配置バランスが絶妙すぎる…
100 19/05/16(木)04:22:44 No.591581378
パラサイト・イヴ2はバイオで使いたかったアサルトライフルとかマシンガンが使えたので面白かったな アサルトライフルの拡張性も面白い
101 19/05/16(木)04:23:24 No.591581415
ゾンビのつかみ性能高くて俺ダッシュで抜けられなかったな... ラジコン操作も影響してるんだろうけどガッて掴まれる...
102 19/05/16(木)04:24:16 No.591581450
でも人類史上最も恐ろしいホラーゲーとかできたら興味はある
103 19/05/16(木)04:24:39 No.591581467
RE2は今までで一番ゾンビが硬いし怖いし攻撃力高いし ザンギに修行でもつけてもらったのかってくらい掴んでくる…
104 19/05/16(木)04:24:52 No.591581477
バイオ0も苦手だったな… 暗い暗い怖い暗い怖い暗いって感じ
105 19/05/16(木)04:24:57 No.591581481
4リメイクする気あるなら4は原作基準のバトルアクションのままにしてほしいな…
106 19/05/16(木)04:25:18 No.591581497
VRは振り向いたらいるみたいなのができるからホラーの進化先として一番よさそう
107 19/05/16(木)04:25:52 No.591581520
>でも人類史上最も恐ろしいホラーゲーとかできたら興味はある 恐ろしいのは人によるけど伝説って意味ではP.T.かな…
108 19/05/16(木)04:26:09 No.591581530
3はリメイクしそうだけど4はリメイクするかな… 次世代機になってもリマスター版とか移植で終わりそう
109 19/05/16(木)04:26:15 No.591581533
4をリメイクっつってもグラフィック良くしてTPSよろしく移動しながら撃てるようにしてパンツがきれいになるくらいしか俺の貧弱な頭では思いつかない
110 19/05/16(木)04:26:20 No.591581537
>RE2は今までで一番ゾンビが硬いし怖いし攻撃力高いし >ザンギに修行でもつけてもらったのかってくらい掴んでくる… あのくらい強いなら警察の皆もやられて当然という説得力
111 19/05/16(木)04:26:30 No.591581551
ホラーはローポリ時代が怖かったというよりホラーの数が出てたのがローポリ時代だったという気がする
112 19/05/16(木)04:26:42 No.591581561
>恐ろしいのは人によるけど伝説って意味ではP.T.かな… PTはこれVRでやったらマジで死ぬな…って思った
113 19/05/16(木)04:27:00 No.591581578
クロックタワー2をVRにするだけでも相当怖いと思う
114 19/05/16(木)04:27:31 No.591581607
>VRは振り向いたらいるみたいなのができるからホラーの進化先として一番よさそう どうやって振り向かせるかってのが難しそう
115 19/05/16(木)04:27:33 No.591581611
ゾンビもクソ固いし起きるしリッカーやたらいるしタイラントうろちょろするし警察署に逃げ込んでも大変だ
116 19/05/16(木)04:27:37 No.591581614
海外のホラゲーの話題作はグロとか突然大音量流すドッキリ系ばっかりすぎて嫌い
117 19/05/16(木)04:27:38 No.591581615
おっぱいのぺろぺろそーすに字幕が付いちゃうとか
118 19/05/16(木)04:27:50 No.591581629
ドアを開ける行為に怯えるくらいにはトラウマになった
119 19/05/16(木)04:27:55 No.591581633
まず本気でホラー作ってから敵を全部豆腐に差し替えればバランス取れるんじゃないか
120 19/05/16(木)04:27:57 No.591581636
クロックタワーはよりにもよってゴーストヘッドしかやったことがない
121 19/05/16(木)04:29:15 No.591581689
>あのくらい強いなら警察の皆もやられて当然という説得力 よくこっちが撃つと数発で死ぬのにムービーだと何発撃ってもしなねーってなってるのがそのまんま来た これはみんな死ぬわ
122 19/05/16(木)04:29:27 No.591581699
>クロックタワーはよりにもよってゴーストヘッドしかやったことがない アレもアレで好きなんだけどな 家だけ
123 19/05/16(木)04:29:30 No.591581703
>RE2は今までで一番ゾンビが硬いし怖いし攻撃力高いし VHだと2体同時に掴まれたら緑でも即死だからな…
124 19/05/16(木)04:29:54 No.591581722
パラサイトイヴ2は魔法みたいなパラサイトエナジーとかあるし ちょっと現実離れしてるから怖さがまし 昔のバイオはホラー慣れしていないのもあって本当に怖かった
125 19/05/16(木)04:30:07 No.591581728
ムービーでやられてるから弱いのかと思ったら RE2のハンクが持ってるARはしっかり強かったから使い方次第なんだなって
126 19/05/16(木)04:30:08 No.591581730
RE2はゾンビ特有のふらふらした動きで頭を狙いにくくして体に当てても全然ダメージ通らないってのが素晴らしいと思う ゾンビの動きがゲームデザインとして機能してる
127 19/05/16(木)04:30:09 No.591581732
リメ1ではクリムゾンヘッドで強化してたけど焼くのにアイテム使うのがめんどいのとかあったな RE2はクリムゾン化しないけど死んだのが分かりづらいのとかで後から起き上がってきたりして良いところ上手く取り入れたなって感じ
128 19/05/16(木)04:30:16 No.591581741
>アルジャーノン? 亀がどうたらこうたら 元ネタはバイオハザード
129 19/05/16(木)04:30:44 No.591581754
>ハンターがドアノブ開けるシーンも怖い それまでのお約束を破ってくるのいいよね… それはだめだろ!?ってリアルに突っ込んだ記憶ある
130 19/05/16(木)04:30:56 No.591581760
>玄関にインクリボンとタイプライターを設置するセンスが凄い 石像にバッテリーとか言われるけど最初からすごいよねバイオ
131 19/05/16(木)04:31:17 No.591581777
>あのくらい強いなら警察の皆もやられて当然という説得力 あんなのが数百体来るのにこっちはショットガンとハンドガンとMP5だからな…無理だわ
132 19/05/16(木)04:31:35 No.591581787
>4をリメイクっつってもグラフィック良くしてTPSよろしく移動しながら撃てるようにしてパンツがきれいになるくらいしか俺の貧弱な頭では思いつかない アシュリーのぱんつ見ようと必死だったなあ・・・
133 19/05/16(木)04:31:51 No.591581799
籠城すればいいじゃんから籠城ぶち破られるのはひどい
134 19/05/16(木)04:31:57 No.591581803
VRは進化したら目の動きを感知して瞬きしたら人影が現れるとか視線を逸らせた先に化け物を表示とかもできるようになるからな…
135 19/05/16(木)04:32:10 No.591581813
いいよね既プレイも殺されるリッカーのクソ耐久
136 19/05/16(木)04:32:45 No.591581826
かゆうまの元ネタがアルジャーノンって言われてるけど本当かは分からない
137 19/05/16(木)04:32:50 No.591581829
バイオ1も怖かったけどバイオ4の透明な虫の足音が迫ってくるところと 興奮したビッグなリトルグレイが出てくるところで怖くてGCの電源抜きましたよ私は
138 19/05/16(木)04:33:09 No.591581843
>パラサイトイヴ2は魔法みたいなパラサイトエナジーとかあるし HPがあるだけで大分マシだよね
139 19/05/16(木)04:33:16 No.591581850
>かゆうまの元ネタがアルジャーノンって言われてるけど本当かは分からない あー
140 19/05/16(木)04:34:37 No.591581900
4は何だかんだホラーやってるポイントも多かったと思うけどね
141 19/05/16(木)04:34:38 No.591581901
RE2は凄い出来が良いだけにその後のDLCの情報が全く無いのが勿体無い エイダ脱出編とかエクストリームバトルとか追加したら買うのに
142 19/05/16(木)04:34:59 No.591581916
>ゾンビの動きがゲームデザインとして機能してる バイオ4リスペクトの初代石村が ネクロモーフをヘッドショットしても非効率的で四肢切断が有効って設定で感心したの思い出した 設定とゲームプレイがちゃんとリンクしてるのはいいね
143 19/05/16(木)04:35:02 No.591581919
昔1と2は怖すぎて休日の朝から夕方までの時間帯にしかできなかったよ 日が十分に登ってる時じゃないと怖かった
144 19/05/16(木)04:35:13 No.591581924
RE2はリッカーの火力上がってるのがきつかった 昔は掴みないから撫でられたぐらいの攻撃でやり過ごせてたのに...
145 19/05/16(木)04:35:25 No.591581933
ベートーベンの月光を耳にするとどうしてもバイオ1を思い出してしまう
146 19/05/16(木)04:35:26 No.591581934
RE2のリッカーのデザインがちょっと違うかな…ってなった
147 19/05/16(木)04:35:34 No.591581938
犬のガシャーンは仮にあれで心臓発作で死んだ人がいても驚かない程度にはインパクトがあった
148 19/05/16(木)04:36:36 No.591581982
リヘナラドールはマジで怖かった
149 19/05/16(木)04:37:27 No.591582010
今はもう笑いながら対処出来るけど4の村人総出で襲われるところとか最初はビビってたな
150 19/05/16(木)04:37:28 No.591582012
>犬のガシャーンは仮にあれで心臓発作で死んだ人がいても驚かない程度にはインパクトがあった 何にしても初体験ってのは怖いもんだからな 慣れた今では新作やってもあーこの地形だと奇襲来るなって先に身構えちゃう
151 19/05/16(木)04:37:35 No.591582018
2のマジックミラー部屋は多分ここでいきなり来るなーって予想付いてたからなんとかなった
152 19/05/16(木)04:37:48 No.591582024
誰も3に触れないけどまぁあれはジルが強すぎたからな…
153 19/05/16(木)04:38:38 No.591582048
バイオ4は透明虫が出てくる地下牢とか リヘナラドールとの初遭遇は間違いなくホラー すごいこわかったよ
154 19/05/16(木)04:38:57 No.591582062
3好きっていうか123では一番やったのは3だけど ホラーとしては今一だったな
155 19/05/16(木)04:39:04 No.591582067
4はチェーンソーが未だ無理
156 19/05/16(木)04:39:34 No.591582077
4の透明虫が水路の先から走ってくるとこでどうにかなりそうだった
157 19/05/16(木)04:39:39 No.591582081
3のジルはまず厚着しろって思っちゃって舐めプ感がある
158 19/05/16(木)04:39:47 No.591582089
>HPがあるだけで大分マシだよね ダメージ数値も出るしアクションRPGなんだって安心するというか… AYAがエロ可愛いし
159 19/05/16(木)04:40:02 No.591582101
ふとアローンインザダークを思い出してしまったが忘れたことにしよう
160 19/05/16(木)04:40:42 No.591582119
123の順番でやってるからどうしても1が一番怖い印象ついちゃってるんだよな まったくやったことない人に321の順番でやらせたらどれが一番怖いと思うかはちょっと興味ある
161 19/05/16(木)04:40:45 No.591582121
かゆうまのネタはさ 貝塚モグラと脳内紀伊国屋で 偶然なのか?
162 19/05/16(木)04:40:51 No.591582125
実はやったことないアローンインザダーク
163 19/05/16(木)04:41:06 No.591582138
3はネメシスが追いかけてきたことくらいしか特徴的なこと思い出せん
164 19/05/16(木)04:41:47 No.591582163
実際ゾンビになったら 死ぬほど痒いんだろうなって
165 19/05/16(木)04:42:03 No.591582171
>海外のホラゲーの話題作はグロとか突然大音量流すドッキリ系ばっかりすぎて嫌い 石村1は静かな狂気って感じの演出が多くて好きだった んだけど怖くて進みたくねえ…ってなった
166 19/05/16(木)04:42:32 No.591582193
バイオは映画と本編で世界観がごっちゃになってよく分からないまま
167 19/05/16(木)04:44:14 No.591582260
オリジナル1は今見ると結構明るいから新しく見る人からしたらどうなんだろうね
168 19/05/16(木)04:44:28 No.591582269
ホラー映画でもそうだけど逃げる側が全力疾走で逃げられちゃうのは駄目なんだね ゲームでは不自由な密室だったり走るのが遅かったりが焦燥感を煽る
169 19/05/16(木)04:45:08 No.591582300
アローンインザダークそんなに怖くはないというかよくわからん即死トラップが多い
170 19/05/16(木)04:47:26 No.591582370
>アローンインザダークそんなに怖くはないというかよくわからん即死トラップが多い コズミックホラーだからね…
171 19/05/16(木)04:49:14 No.591582435
初代は何の情報もなく原因不明な謎のゾンビだから怖いってのもあったな 同じ化物でもルーツが分からないと怖い
172 19/05/16(木)04:50:40 No.591582485
石村はバイオ4フォロワーの中でも突出した傑作だと思う 怖さとゲーム性が奇跡的バランスで成り立ってる 3はしらない
173 19/05/16(木)04:50:44 No.591582489
バイオならではってお約束わかっちゃうと怖さ薄れるのあるよね 1の怖さはまさしく初めてやる一発目ってのがあっただろうし
174 19/05/16(木)04:52:03 No.591582532
>石村はバイオ4フォロワーの中でも突出した傑作だと思う 目ん玉に針つきさすシーンはいまだに許してないよ いくらホラーでもあれは嫌いだよ
175 19/05/16(木)04:52:59 No.591582556
石村はバイオフォロワー過ぎて当時のバイオみたいに失速したからな…
176 19/05/16(木)04:53:12 No.591582565
初代は人災って言うのが怖かったなゾンビとまで言わなくてもどこか架空の出来事に思えなくて…
177 19/05/16(木)04:54:16 No.591582603
主人公続投しちゃうとこいつならまあ大丈夫だなってなっちゃうよね 中にはゴリラ化するのもいるし
178 19/05/16(木)04:54:35 No.591582610
ラジコン操作なのはカメラを固定にして製作者側が死角をつくるため プレイヤーがカメラを操作できてしまうと死角が減る だからFPSホラーのマップは狭くて曲がり角ばっかり
179 19/05/16(木)04:55:43 No.591582656
始めたばかりでまだ操作にも慣れないところにスレ画だから余計に恐かった
180 19/05/16(木)04:55:46 No.591582659
>3はしらない 泣けるぜ
181 19/05/16(木)04:56:06 No.591582677
バイオに慣れたらショットガン何処だよ…とかになって手探りあじは薄くなるからな
182 19/05/16(木)04:57:43 No.591582744
元ネタはザ・フライなんだけど悪趣味すぎて続編でキメラ超えるほどえぐいの出なくなっちゃった あれの解説読んだときのこいつら頭おかしい...!って恐怖もいい演出だった
183 19/05/16(木)04:57:51 No.591582752
2のガンショップの最初は怖いけどそのうち嬉しくなってくるからな…
184 19/05/16(木)04:58:19 No.591582768
キメラは母体がどうなったのか気になりすぎる
185 19/05/16(木)04:58:47 No.591582789
2の狭い通路を通った先で監視カメラの映像見たらその通路をこっちに向かってタイラントが歩いてくる光景が映るの凄い好き
186 19/05/16(木)04:58:50 No.591582791
7で一般人イーサンが主人公になってまた怖いバイオができて楽しかった 一般人じゃなかったけど
187 19/05/16(木)05:00:24 No.591582845
7は未知の敵と未知の主人公と未知の土地なのがいい 4も主人公は知ってたけど敵が未知でよかった
188 19/05/16(木)05:00:34 No.591582848
腕もげても平然とくっつけるのが一般人なんだろうか…
189 19/05/16(木)05:01:30 No.591582886
>腕もげても平然とくっつけるのが一般人なんだろうか… ホチキスでバチンバチンして消毒液じゃばーヨシ! 何で動いてんの……
190 19/05/16(木)05:01:52 No.591582903
イーサンもあの状況で最後まで折れずに生き抜いたあたり メンタル的には大分怪物感ある
191 19/05/16(木)05:02:50 No.591582933
普通のポリスメンは抗体もないからワンライフ制どこ噛まれても時間でアウトのクソゲーだからひどい
192 19/05/16(木)05:03:16 No.591582950
なんだったらメンタル最強まであるからなあの一般人 あとディフェンス
193 19/05/16(木)05:03:17 No.591582951
イーサンガードの性能見てるとSTARSに入隊しても生き残れると思う
194 19/05/16(木)05:03:19 No.591582953
7は途中で湿度の高いホラーに切り替わるので戸惑ったな…
195 19/05/16(木)05:04:44 No.591583002
>3はしらない 3はイージーモードの2みたいな印象だから4とか7みたいにガラッと操作変えてっていうのがいいんだろう
196 19/05/16(木)05:06:14 No.591583065
>4も主人公は知ってたけど敵が未知でよかった 島渡った先にいる土人だか蛮族はこれゾンビじゃなくてただの現地人では…
197 19/05/16(木)05:07:43 No.591583126
DLCでゴリラが来たと思ったらもっとゴリラな奴も来た
198 19/05/16(木)05:08:39 No.591583162
モールデッドだらけのあの環境を拳だけで何とかするのは脳筋がすぎる…
199 19/05/16(木)05:13:04 No.591583320
今の若い世代が最近のホラーゲーやってどこがトラウマに残るか聞いてみたい 新鮮な体験できるのがうらやましい・・・
200 19/05/16(木)05:17:26 No.591583468
スレ画懐かしいなぁ ゲームの上手い従兄弟が最新ゲーム買ったから遊びに来いよーってノコノコ出向いたらこれでさ 泣きながら走って逃げたよね
201 19/05/16(木)05:22:47 No.591583677
>モールデッドだらけのあの環境を拳だけで何とかするのは脳筋がすぎる… 動画しか見てないけどなんであのお爺さん感染しないの…
202 19/05/16(木)05:23:49 No.591583719
面白かったんだけど仕掛けにあんまり現実味がないというか 洋館ってこういうめんどくさい仕掛けが防犯とかで現実にあるもんなの?
203 19/05/16(木)05:28:14 No.591583895
ジョージ・トレヴァーの趣味かな…
204 19/05/16(木)05:29:59 No.591583943
1は足音がすごくいい仕事してた
205 19/05/16(木)05:31:29 No.591583993
メーデー…メーデー…
206 19/05/16(木)05:40:44 No.591584336
こんな生活すら面倒な防犯システムがあるかよ!
207 19/05/16(木)05:41:32 No.591584363
リベレーションズはメーデーの難易度があまりにも高過ぎて人に勧めづらい せめて雑魚の無限湧きがなければTPS初心者やバイオ初心者にも勧められるのに
208 19/05/16(木)05:49:22 No.591584640
これやってから風呂入ると更に怖くなるよ
209 19/05/16(木)05:51:31 No.591584719
水抜く前の鮫とかでビビってるのは俺だけでいい
210 19/05/16(木)05:52:13 No.591584748
水抜いた後も近寄ったら即死するんじゃないかと怯えるぞ俺
211 19/05/16(木)05:53:18 No.591584791
>かゆうまの元ネタがアルジャーノンって言われてるけど本当かは分からない 今更だけど違うよ 当時変な子の立てた怪文書がナニコレ、アルジャーノン?ってみんな不思議がってたけど 本人はカーっ!古いゲームだから知らない人もいるか元ネタはバイオハザードなんだよなー! って話だよ!脳内紀伊国屋の原点だよ!
212 19/05/16(木)05:53:32 No.591584793
最後のロケランはビビるけどテンション凄く上がる
213 19/05/16(木)05:54:57 No.591584849
夕方明るい内にプレイする派と 風呂入ってからプレイする派の溝は深いようで浅い
214 19/05/16(木)05:56:28 No.591584907
てっきりバイオのだんだんIQが低くなっていく日記の元ネタが同じくだんだんIQ低くなっていくアルジャーノンってことを言ってるのかと
215 19/05/16(木)05:57:45 No.591584953
モールデッドはわ怖かったけど最初の方で何度か殺されてイライラしたら一気にアクションゲームに切り替わったな... 一番怖かったのは序盤のファミパンおじさんをチェンソーで切り刻む辺りまでだ
216 19/05/16(木)05:59:11 No.591585002
最初「インクリボン」が「インク」の「リボン」だとわからなかったことをここに告白いたします 何語…?とか思ってました
217 19/05/16(木)06:00:20 No.591585045
タイプライターなんて当時の子どもたちが知るはずもなく…
218 19/05/16(木)06:00:46 No.591585064
インクリ・ボン
219 19/05/16(木)06:01:41 No.591585096
夢で終わらせないは名曲だよね
220 19/05/16(木)06:03:04 No.591585141
ハーブ食って回復はハーブ案件過ぎる…
221 19/05/16(木)06:04:16 No.591585194
脈々と受け継がれる便利なアイテム箱
222 19/05/16(木)06:06:26 No.591585272
バイオハザードなんて単語知らなかったぞ俺
223 19/05/16(木)06:08:27 No.591585349
アイテム箱も難易度設定でアイテム箱同士が繋がっていない仕様に出来たりとか出来て吹いたな
224 19/05/16(木)06:09:29 No.591585391
難易度関係は絶妙な仕上がりだよねぇ 慣れるとナイフ一本でかなり進める
225 19/05/16(木)06:10:53 No.591585445
便利なんでモンハン世界に受け継がれるアイテム箱
226 19/05/16(木)06:11:07 No.591585453
スレ画が出るcmがガイファードの時よく流れてて怖かった記憶がある
227 19/05/16(木)06:11:52 No.591585490
ラクーン市の知名度は異常
228 19/05/16(木)06:20:51 No.591585832
画面が綺麗じゃない方が怖いの見本とも言える作品だ
229 19/05/16(木)06:21:11 No.591585848
植物枯らすのはみんな好きだと思う
230 19/05/16(木)06:22:01 No.591585885
>画面が綺麗じゃない方が怖いの見本とも言える作品だ でもリメイクがそれを反論してる作品とも言える どっちも完璧なんだよな