虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >見た瞬... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/16(木)01:09:13 No.591558734

    >見た瞬間駄目だこれってなったやつ貼る

    1 19/05/16(木)01:10:18 No.591559005

    本当にどうしようもないものを出すな話が続かん

    2 19/05/16(木)01:11:38 No.591559298

    一見してわかるかっつーとわかんねーから引用にはそぐわんな

    3 19/05/16(木)01:18:38 No.591560987

    俺別にこれ悪くなかったと今でも思ってるよ最終決戦以外

    4 19/05/16(木)01:23:18 No.591562113

    本当にやばいのは最近の方のファンタスティックフォーだよ 予告の時点でヤバイ なんでぶつかった戦車が消えるの

    5 19/05/16(木)01:23:59 No.591562275

    シネストロは完璧だったよ

    6 19/05/16(木)01:25:55 No.591562769

    映画単品としてはそこまで酷くないよ ダークナイト!ウォッチメン!アイアンマン!グリーンランタン! みたいなノリで舞台に上がって来たのが道化過ぎただけだよ

    7 19/05/16(木)01:26:55 No.591563003

    >ランタンの叡智でレスも緑色になってしまう

    8 19/05/16(木)01:27:15 No.591563083

    見た瞬間「…誰?」ってなった人が多かったんじゃないだろうか 特に当時の日本市場はバットマンとスーパーマンだけがDCを支えてるような状況だったし

    9 19/05/16(木)01:28:46 No.591563435

    それだと本国でも未だネタにされるほど微妙だった理由にはならんだろう アニメシリーズもやったりしてるわけだし

    10 19/05/16(木)01:30:31 No.591563799

    >本当にやばいのは最近の方のファンタスティックフォーだよ >予告の時点でヤバイ >なんでぶつかった戦車が消えるの おつけい

    11 19/05/16(木)01:32:11 No.591564098

    アマプラにあったから見たけど言うほど悪くなかった

    12 19/05/16(木)01:33:20 No.591564324

    ゴミって評価を聞いてから見るとそこまで悪くない 期待してみるとゴミとまではいわないけど微妙

    13 19/05/16(木)01:33:27 No.591564348

    期待してみたらんー・・・って感じでそこまでじゃないよ 最新の方のファンタスティックフォーはどう考えてもダメだよ

    14 19/05/16(木)01:34:31 No.591564520

    やっぱナウなヤングはドミノマスクなんてださいと思うのか?

    15 19/05/16(木)01:34:42 No.591564547

    F4はもうキャスト発表の時点からええ…ってなって予告でああ…ってなって本編でうn…ってなったからな

    16 19/05/16(木)01:35:31 No.591564694

    最近のDCEUの流れいい感じなので来年のリブート楽しみだよ

    17 19/05/16(木)01:35:57 No.591564756

    >F4はもうキャスト発表の時点からええ…ってなって予告でああ…ってなって本編でうn…ってなって元監督がおあしすしたからな

    18 19/05/16(木)01:36:30 No.591564857

    F4はマジですごいよね ポスタービジュアル見た時点で観る気が失せる

    19 19/05/16(木)01:36:57 No.591564921

    >やっぱナウなヤングはドミノマスクなんてださいと思うのか? 作中でこれ指摘しておいて元デザインのまま正体バレない理屈がないのもどうなのって思う

    20 19/05/16(木)01:37:21 No.591565000

    そんなこと言ったってダメじゃないファンタスティックフォーの映像なんて恐らくないんだから ハンナバーベラだってダメじゃなかったか?と本気で聞かれたら唸るしかないんだから

    21 19/05/16(木)01:37:37 No.591565047

    デップーでの扱いを鵜呑みにして見もせずに貶してる「」多そう

    22 19/05/16(木)01:38:23 No.591565201

    超能力ユニットは駄目じゃないとまでは言えないけど面白かっただろ!

    23 19/05/16(木)01:38:48 No.591565264

    でかい仕事が来た!

    24 19/05/16(木)01:39:04 No.591565310

    すぐに仮面をとる悪魔博士

    25 19/05/16(木)01:39:43 No.591565425

    テッカーメン(ガス)

    26 19/05/16(木)01:40:28 No.591565567

    初めて見るアメコミ映画がこれだったら楽しめるかもしれない そうでなければあらゆる展開に対して常に既視感を感じるぞ

    27 19/05/16(木)01:40:40 No.591565597

    >そんなこと言ったってダメじゃないファンタスティックフォーの映像なんて恐らくないんだから >ハンナバーベラだってダメじゃなかったか?と本気で聞かれたら唸るしかないんだから 2000年ぐらいにやってたアニメは普通に面白かったろ

    28 19/05/16(木)01:40:55 No.591565651

    DC実写がなぜ苦戦するかというとタイツマンが多いからではないかと思う マーベルだってタイツ比率の多いX-MENはいまいちノリきれてないし

    29 19/05/16(木)01:41:57 No.591565834

    >ゴミって評価を聞いてから見るとそこまで悪くない >期待してみるとゴミとまではいわないけど微妙 これが叩かれてるのは重要なヴィランを二人も雑に始末しちゃったところだからコミック読んでないと何がダメなのかもわからないと思う

    30 19/05/16(木)01:42:46 No.591565950

    >DC実写がなぜ苦戦するかというとタイツマンが多いからではないかと思う >マーベルだってタイツ比率の多いX-MENはいまいちノリきれてないし FOXのXMENが微妙なのは単にFOXが金掛けていないからだぞ

    31 19/05/16(木)01:43:01 No.591565994

    グリーンランタンってキャラのポテンシャルはかなり高いけど 作る側のセンスと何より予算が重要だと思う

    32 19/05/16(木)01:43:47 No.591566133

    >グリーンランタンってキャラのポテンシャルはかなり高いけど >作る側のセンスと何より予算が重要だと思う 予算はあったんだ 多分ターゲット層を低めに設定し過ぎた

    33 19/05/16(木)01:43:52 No.591566154

    >マーベルだってタイツ比率の多いX-MENはいまいちノリきれてないし こんだけコンスタントに売上出して20年も続いてるフランチャイズでノリきれてないのか… っていうか映画のXメンは大体レザースーツだろ!

    34 19/05/16(木)01:43:57 No.591566173

    緑のビームで構造物作りまくるから本気のCGでやったら絶対奇麗にはなるよね

    35 19/05/16(木)01:44:04 No.591566201

    でもこれアベンジャーズAOUと同じくらい金かけてたって聞いた

    36 19/05/16(木)01:44:11 No.591566229

    タイツマンって言い出したらデップーなんかもタイツマンだしなあ

    37 19/05/16(木)01:44:26 No.591566265

    予算ならたんまりあったよ2億ドル アクアマンと同額

    38 19/05/16(木)01:44:36 No.591566295

    悪くはないと思ったけどやっぱラストバトルがショボいっていうか

    39 19/05/16(木)01:45:39 No.591566442

    >でもこれアベンジャーズAOUと同じくらい金かけてたって聞いた 流石にそれはちょっと盛ってる でも社長2,3並には掛かってるよ

    40 19/05/16(木)01:46:33 No.591566574

    そんなにシネストロコーズウォーでがっぽり儲けたいんだったら一作目から惜しまずに出せばいいのに それぐらいしか言えない

    41 19/05/16(木)01:47:30 No.591566712

    制作に2億ドル使って世界で2.2億ドルしか回収できてないのが一番ネタにされる要因ではないかな

    42 19/05/16(木)01:47:30 No.591566714

    ファンタスティックフォーってそこまでひどいのか…

    43 19/05/16(木)01:47:52 No.591566770

    まあ出し惜しみして続かないはハリウッドあるあるだから…

    44 19/05/16(木)01:49:25 No.591567011

    シネストロとかスターサファイアとかグリーンランタンの敵ってなんというか2作目以降に使いたい奴が多くて最初のチュートリアル的に使える手ごろなやつがあんまり思いつかない印象

    45 19/05/16(木)01:49:35 No.591567042

    >ファンタスティックフォーってそこまでひどいのか… 人気キャラなのに実写マジで恵まれない権利持ってるところもむきになって手放さない

    46 19/05/16(木)01:49:59 No.591567106

    ヘクターはよくわからんまま処理されたし全宇宙の恐怖の権化がクソ雑に殺されるしシネストロはわがままジジイだし

    47 19/05/16(木)01:50:40 No.591567218

    口塞がれて再登場するアレはともかくX男のデップー変身前初登場シーンの エレベーター出てすぐ弾丸弾きまくるシーンとか好きだよ 流石におめーの弾早くね?のほうが面白いのは事実だけど

    48 19/05/16(木)01:50:49 No.591567234

    >>でもこれアベンジャーズAOUと同じくらい金かけてたって聞いた >流石にそれはちょっと盛ってる >でも社長2,3並には掛かってるよ だれかごっそり中抜きした?

    49 19/05/16(木)01:51:03 No.591567265

    アベンジャーズの9割の制作費かけてアベンジャーズの20%も興行稼げなかった

    50 19/05/16(木)01:51:52 No.591567401

    前のシリーズのファンタスティックフォーはリードがわざわざ冷凍室に閉じ込められるくだりで あっこれはファミリー向けだと強く思った

    51 19/05/16(木)01:52:16 No.591567462

    >>ファンタスティックフォーってそこまでひどいのか… >人気キャラなのに実写マジで恵まれない権利持ってるところもむきになって手放さない まあアレでも一作目めちゃくちゃダメってほどでは… 新しいやつはダメそうだが

    52 19/05/16(木)01:52:49 No.591567542

    駄作系統じゃないよね 見たあと記憶から印象すぐ消える系の映画

    53 19/05/16(木)01:53:29 No.591567640

    そもそもなんでキャラの権利バラバラなの…

    54 19/05/16(木)01:53:35 No.591567666

    新しい方のF4は一切記憶に残らない程度の映画だったよ

    55 19/05/16(木)01:53:37 No.591567671

    これがダメって...

    56 19/05/16(木)01:55:05 No.591567900

    パララックスは炎で燃やせば死ぬと証明した偉大な映画

    57 19/05/16(木)01:55:19 No.591567949

    >そもそもなんでキャラの権利バラバラなの… 自分ところで全部やれるような会社じゃなかったから

    58 19/05/16(木)01:55:26 No.591567970

    F4そんなダメだった記憶ないと思って調べたら見たの一個前のやつだったわ 2015版はビジュアル見て察した

    59 19/05/16(木)01:55:47 No.591568022

    >これがダメって... リバースからのシネストロコーズウォーを経てブラッケストナイトで最高に暖まった状態で出されたのがこれだぞ

    60 19/05/16(木)01:56:27 No.591568119

    まあそれだけ原作が人気で有名でしくじれない題材だったということか その点アクアマンは得だよな!人気も知名度もあるはずなのになんでか扱い雑で期待値低かったから!

    61 19/05/16(木)01:57:06 No.591568224

    なんかチーム感バラバラだけどここで一回撤退するなりしてチームとしてまとまってから戦うのかな? と思ったらそのまま最終戦に突入してた新しい方のF4

    62 19/05/16(木)01:57:13 No.591568244

    DCはワーナーが親会社だから映像化には強みがある

    63 19/05/16(木)01:58:07 No.591568380

    2015年版F4の監督はまた新作作る程度には回復出来たようなので 新鋭監督を潰しやがった罪は多少軽くなったぞ

    64 19/05/16(木)01:58:13 No.591568393

    >まあそれだけ原作が人気で有名でしくじれない題材だったということか >その点アクアマンは得だよな!人気も知名度もあるはずなのになんでか扱い雑で期待値低かったから! アクアマンはもう映画撮ってる時はコミックの方で人気急上昇してたよ!

    65 19/05/16(木)01:58:14 No.591568396

    MCUがハードル引き上げまくっただけでぶっちゃけこんなもんじゃなかろうか

    66 19/05/16(木)01:58:42 No.591568458

    ウルヴァリンさんは映画だとあの変質者みたいな恰好しないしコスチュームってわりと自由が利くのでは

    67 19/05/16(木)01:58:45 No.591568466

    >DCはワーナーが親会社だから映像化には強みがある FOXもだけどどうもアメコミ映画のターゲット層を低く見積もり勝ちな所がある あと肝心なところでケチったりとか

    68 19/05/16(木)01:59:02 No.591568516

    おもしろいところが一個もない映画

    69 19/05/16(木)01:59:15 No.591568546

    新しい方のファンタスティックフォーはマジで話を聞かないな…

    70 19/05/16(木)01:59:31 No.591568589

    予算に全く見合わない売上が酷いんで有って騒ぐ程クソ映画でも無いパターンかなって

    71 19/05/16(木)01:59:49 No.591568632

    >おもしろいところが一個もない映画 見た?

    72 19/05/16(木)02:00:01 No.591568649

    >新しい方のファンタスティックフォーはマジで話を聞かないな… リブート決まったときとかキービジュアル公開されたときは 悪い意味で話題になってたけど公開後は全然だね

    73 19/05/16(木)02:00:10 No.591568666

    ファンタスティックフォーも原作人気でしくじれないタイトルのはずなんだがなあ…

    74 19/05/16(木)02:00:20 No.591568698

    >ウルヴァリンさんは映画だとあの変質者みたいな恰好しないしコスチュームってわりと自由が利くのでは カナダ人はコミックからして割といろんな服着るし それはそれとして無難な格好のヒーローなんてどんなにシャレオツだろうが長続きしないよ

    75 19/05/16(木)02:00:21 No.591568702

    良いところを上げるとしたら映◯版のハルはハルジョーダンにしては割とまともな性格してた

    76 19/05/16(木)02:00:44 No.591568757

    話す内容も一個もないし話したくもないよ新しい方

    77 19/05/16(木)02:00:47 No.591568769

    >MCUがハードル引き上げまくっただけでぶっちゃけこんなもんじゃなかろうか DC映画としてはこの前がダークナイトとウォッチメンだったから ジョナヘックス…?

    78 19/05/16(木)02:01:06 No.591568800

    >FOXもだけどどうもアメコミ映画のターゲット層を低く見積もり勝ちな所がある 低くというかレーティング上げたくない そうするとシナリオにも影響する

    79 19/05/16(木)02:01:59 No.591568903

    デップーで知名度がバク上がりしたやつ

    80 19/05/16(木)02:02:32 No.591568961

    FOXは原作へのリスペクトが一切ないのはあかんよ 別に原作そのまま出せというわけではない

    81 19/05/16(木)02:02:36 No.591568968

    >パララックスは炎で燃やせば死ぬと証明した偉大な映画 あの程度のことで死ぬならグリーンランタンコアの連中何万年も何やってたんだよ…

    82 19/05/16(木)02:02:36 No.591568969

    ウォッチメンはいつ見ても面白い 名作といって差し支えないと思う

    83 19/05/16(木)02:03:12 No.591569056

    >ザ・スピリット…?

    84 19/05/16(木)02:03:37 No.591569112

    ジェフ参加したDCEU版はこれより面白くなると思うけど昔の単発アメコミ映画としては普通だったと思うよ こいつ弾みにDCEU広げようみたいなのには全く向いてなかったのはハルクと同じ

    85 19/05/16(木)02:04:25 No.591569205

    グリーンランタンのファンはどうしてもランタンがいっぱい出てきた後の話を期待するが 映画作る側としてはまずグリーンランタンがどんな奴でどうして生まれたのかから作らにゃならんのよな

    86 19/05/16(木)02:04:30 No.591569213

    >>おもしろいところが一個もない映画 >見た? 一回だけ見たよ

    87 19/05/16(木)02:05:19 No.591569315

    ハルクはなんか…題材的に単発映画向いてないのかなあ スッキリしたオチにならないし

    88 19/05/16(木)02:05:22 No.591569324

    午後ローでトップガンを見ているような気分になる映画だった

    89 19/05/16(木)02:05:25 No.591569332

    F4の銀河の危機はシルバーサーフィンとテッカーメン出てたから覚えてるけどその前作って何と戦ってたっけ

    90 19/05/16(木)02:06:13 No.591569421

    宇宙忍者ゴームズで実写化すればいいのに

    91 19/05/16(木)02:06:55 No.591569510

    掴みは良かった 宇宙で修行もした あとはまあ…

    92 19/05/16(木)02:07:09 No.591569548

    Green Lantern Corpsまだー?

    93 19/05/16(木)02:07:10 No.591569549

    >映画作る側としてはまずグリーンランタンがどんな奴でどうして生まれたのかから作らにゃならんのよな 導入するかコナン方式 目が覚めたら…体が縮んでしまっていた!

    94 19/05/16(木)02:08:26 No.591569693

    >導入するかコナン方式 >目が覚めたら…体が縮んでしまっていた! スパイダーバースで採用されてたな!

    95 19/05/16(木)02:08:41 No.591569714

    >F4の銀河の危機はシルバーサーフィンとテッカーメン出てたから覚えてるけどその前作って何と戦ってたっけ 前作もドゥームラスボス

    96 19/05/16(木)02:08:42 No.591569719

    レイノルズはピカチュウで子供人気も獲得したし絶好調だな

    97 19/05/16(木)02:09:40 No.591569825

    ハルやるだったら冒頭5分で飛行機事故でリングもらってもいいのよ

    98 19/05/16(木)02:10:45 No.591569945

    宇宙で修業するのか幼馴染とラブストーリーかどっちかに絞った方がよかったんじゃない 正直今どきイキったDQNが丸くなる話とか言われても…って感じだけど

    99 19/05/16(木)02:11:16 No.591569993

    >あの程度のことで死ぬならグリーンランタンコアの連中何万年も何やってたんだよ… ダメだった

    100 19/05/16(木)02:12:06 No.591570086

    炎のこと知らなかったんじゃない?

    101 19/05/16(木)02:12:52 No.591570183

    火星人だって炎を浴びたら死ぬからな

    102 19/05/16(木)02:13:40 No.591570276

    最大の敵とか一番のヴィランを最初の映画で出すと失敗しがち 次続けても微妙になるし話あれもこれもで詰め込む割にはベースのストーリーオミットでありきたりになってしまう