虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/15(水)18:20:09 無能の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/15(水)18:20:09 No.591441006

無能の極みなんじゃよ

1 19/05/15(水)18:22:05 No.591441379

じゃあ代案言えや!はわかる

2 19/05/15(水)18:22:37 No.591441475

定着したと喚けばやりたい放題という事だな

3 19/05/15(水)18:23:19 No.591441613

実際バカっぽい感じがしっくり来る

4 19/05/15(水)18:24:02 No.591441741

>定着したと喚けばやりたい放題という事だな やはりマイク・Oは流行っていた…?

5 19/05/15(水)18:24:42 No.591441866

ソシャゲって言うと厳密にはソシャゲじゃないって怒るバカもこれだと思う

6 19/05/15(水)18:25:16 No.591441979

購入にしてはなんか違う 眼の前にニンジンぶら下げられたこの感覚を表す代替がない

7 19/05/15(水)18:25:40 No.591442064

相手の誤用に気を使って代替案まで準備してあげないといけない義理とは一体

8 19/05/15(水)18:25:40 No.591442068

こんにち「わ」?こんにち「は」だろ? と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした

9 19/05/15(水)18:26:04 No.591442157

エゴサについてはもう定着してるっぽいので誤用だぞと怒ることはしないけど旧エゴサを何と呼べばよいか悩む 「自分の名前でエゴサ」だろうか

10 19/05/15(水)18:26:04 No.591442160

支払う側は決済でいいよ

11 19/05/15(水)18:26:51 No.591442306

>「自分の名前でエゴサ」だろうか 自分の名前以外で何をエゴサすんの…?

12 19/05/15(水)18:27:27 No.591442414

「」はほりでぃ好き過ぎじゃない?

13 19/05/15(水)18:27:41 No.591442457

>と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした マウントと感じるのがちょっと… 訂正してくれてるだけじゃん

14 19/05/15(水)18:27:55 No.591442505

文書やフォーマルな会話の席ならともかく 普通に喋ってる時はニュアンスが伝われば 誤用しててもいいんじゃないかなって

15 19/05/15(水)18:28:03 No.591442540

一方的に相手を無能と罵るところに 勢い任せでなんとか押し切りたい意思を感じる

16 19/05/15(水)18:28:12 No.591442575

>こんにち「わ」?こんにち「は」だろ? >と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした マウントなのそれ

17 19/05/15(水)18:28:19 No.591442603

ギャンブル用語にちょうどいいのがありそうなもんだが

18 19/05/15(水)18:28:38 No.591442661

>エゴサについてはもう定着してるっぽいので誤用だぞと怒ることはしないけど旧エゴサを何と呼べばよいか悩む その新エゴサって何を検索するの…? 自分の名前で検索するやつ以外聞いたことない

19 19/05/15(水)18:28:39 No.591442669

>ギャンブル用語にちょうどいいのがありそうなもんだが 預金

20 19/05/15(水)18:29:09 No.591442778

>マウントなのそれ マウントだと感じちゃう方がおかしいよね… よほど余裕がない人生を送ってると見える かわいそ…

21 19/05/15(水)18:29:11 No.591442790

>自分の名前以外で何をエゴサすんの…? エゴサ=検索するで使ってる人が割といる

22 19/05/15(水)18:29:35 No.591442883

役不足

23 19/05/15(水)18:29:48 No.591442929

役不足とか正しい意味で使われてるの一度も見たことないしもう面倒だから誤用の方も辞書載せてくれって思ってる

24 19/05/15(水)18:29:49 No.591442932

>こんにち「わ」?こんにち「は」だろ? >と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした どうやって聞き分けたんだ友達…

25 19/05/15(水)18:30:09 No.591443006

>エゴサ=検索するで使ってる人が割といる 一部のオツムがかわいそうな人が使ってるだけで超少数派でしょそんなん

26 19/05/15(水)18:30:09 No.591443007

>エゴサ=検索するで使ってる人が割といる ヤフーでググれすぎる…

27 19/05/15(水)18:30:40 No.591443116

異世界転生=なろうって言ってる人みたいなもんか

28 19/05/15(水)18:31:09 No.591443244

先見の目

29 19/05/15(水)18:31:12 No.591443254

>ソシャゲって言うと厳密にはソシャゲじゃないって怒るバカもこれだと思う あらゆるゲームをピコピコの一言で切って捨てるぐらいナンセンスに感じるから俺は受け入れられないかな…

30 19/05/15(水)18:31:28 No.591443328

>エゴサ=検索するで使ってる人が割といる エゴが肥大化したんだろう

31 19/05/15(水)18:32:05 No.591443468

>役不足とか正しい意味で使われてるの一度も見たことないしもう面倒だから誤用の方も辞書載せてくれって思ってる 役不足は芸能界とかで誤用で使うと面倒なので必ず正しい意味を教えられると聞いた

32 19/05/15(水)18:32:06 No.591443476

>こんにち「わ」?こんにち「は」だろ? >と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした 会話という以上は対面で発声しているはずですがその指摘が起きるということは文章でのやり取りなのではないでしょうか? それならば会話という言葉を使うのはいかがなものかと 若い方はLINEなどのツールを使った文字でのやり取りも「会話」という感覚なのかもしれませんが^^; みたいな指摘を意気揚々と行う更なる地獄が…

33 19/05/15(水)18:32:19 No.591443560

>定着したと喚けばやりたい放題という事だな 辞書ですら書き換わるのが日本語なので

34 19/05/15(水)18:32:52 No.591443675

コラ全般をアイコラ呼ばわりする子いいよね…

35 19/05/15(水)18:33:38 No.591443848

>みたいな指摘を意気揚々と行う更なる地獄が… ヤフー知恵袋のエミュうめーな

36 19/05/15(水)18:33:44 No.591443863

ゲーセン筐体に貯金してる

37 19/05/15(水)18:33:51 No.591443887

言葉遣いなんて変わるもんだ 世の中に定着したらその意味で辞典にも追加されたりするしな

38 19/05/15(水)18:34:12 No.591443951

>一部のオツムがかわいそうな人が使ってるだけで超少数派でしょそんなん 超がつくほど少なくないと思う

39 19/05/15(水)18:34:14 No.591443960

言葉に厳しい「」が多いけど文系が多いのだろうか 大学時代を日本語を研究していたとかかな

40 19/05/15(水)18:34:16 No.591443967

語感の良さは大切だよね

41 19/05/15(水)18:34:19 No.591443984

壁ドン

42 19/05/15(水)18:34:28 No.591444015

言葉が変わることでその言葉を使っていた当時の歴史も変わるんじゃよ

43 19/05/15(水)18:35:00 No.591444128

課金が運営側からの言葉だとするとユーザー側からは納金になるけど…どうなんだろう

44 19/05/15(水)18:35:09 No.591444158

>>こんにち「わ」?こんにち「は」だろ? >>と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした >どうやって聞き分けたんだ友達… もしかしてその友達とは

45 19/05/15(水)18:35:16 No.591444179

ここで生み出される定型も語感が良いものばかりだしセンスある

46 19/05/15(水)18:35:17 No.591444187

>言葉が変わることでその言葉を使っていた当時の歴史も変わるんじゃよ げに?

47 19/05/15(水)18:35:20 No.591444203

>コラ全般をアイコラ呼ばわりする子いいよね… 自己紹介?

48 19/05/15(水)18:35:42 No.591444289

そうゆうこと

49 19/05/15(水)18:35:53 No.591444334

ホームページという言葉についても「本来は~」って指摘が一瞬あったけどすぐ今の使い方で定着したな そもそも今あんまりホームページって言わないけど

50 19/05/15(水)18:36:06 No.591444390

>自己紹介? これも厳密には自己紹介じゃないな

51 19/05/15(水)18:36:10 No.591444411

>異世界転生=なろうって言ってる人みたいなもんか 異世界転生と異世界召喚の違いにうるさい人はよく見る

52 19/05/15(水)18:36:11 No.591444419

今更ら抜きを指摘してくる奴はもうマウントマン認定でいいと思う

53 19/05/15(水)18:36:24 No.591444471

一般的な意味ではなく業界用語的な意味でって事にすればいい

54 19/05/15(水)18:36:34 No.591444501

伝わるからいいけど課金するとかしたとかなんで言い始めちゃったんだろう

55 19/05/15(水)18:36:36 No.591444519

女装レズはレズじゃないって言うとかか

56 19/05/15(水)18:36:40 No.591444530

ここは句読点をつけるのも許さないほどの言葉狩りの聖地

57 19/05/15(水)18:36:49 No.591444564

>超がつくほど少なくないと思う まぁ統計とったわけでもないから何とも言えないな ただ少なくとも俺の周囲にはエゴの意味を朧げながらにも知らないって人は居ない気がする サーチがわからない人も同様

58 19/05/15(水)18:37:06 No.591444617

>そもそも今あんまりホームページって言わないけど 普通にWebとかそういう言葉が定着した気がするな…

59 19/05/15(水)18:37:17 No.591444653

>コラ全般をアイコラ呼ばわりする子いいよね… あれはドラゴボと同じで構って欲しいだけだろう

60 19/05/15(水)18:37:22 No.591444671

悪のマナー講師もこうやって蔓延るわけじゃな

61 19/05/15(水)18:37:37 No.591444728

昔はありがたいって言葉は こんな不幸初めてだよクソ野郎って意味だったらしいな

62 19/05/15(水)18:37:37 No.591444733

個人のホームページってのが減ったしな

63 19/05/15(水)18:37:39 No.591444739

>おねショタとショタおねの違いにうるさい人はよく見る

64 19/05/15(水)18:37:51 No.591444775

imgしぐさは実際大事

65 19/05/15(水)18:37:56 No.591444790

>ソシャゲって言うと厳密にはソシャゲじゃないって怒るバカもこれだと思う アプリゲー

66 19/05/15(水)18:38:03 No.591444812

一時期アプリや曲をダウンロードすることを「とる」って言い方ありませんでした? あれ今あんまり聞かなくて何かよかったなと思いました

67 19/05/15(水)18:38:20 No.591444876

>おねショタとショタおねの違いにうるさい人はよく見る いいぞ樺島の二刀!

68 19/05/15(水)18:38:20 No.591444877

>ケモノとケモ耳の違いにうるさい人はよく見る

69 19/05/15(水)18:38:20 No.591444878

>ここは句読点をつけるのも許さないほどの言葉狩りの聖地 句読点が嫌いなわけじゃなくて ここで使われる特有の文体をないがしろにしてるのが気にくわないだけ 別に普段は句読点使って文章書くよ

70 19/05/15(水)18:38:24 No.591444890

定着したかどうかなんて主観でしかないし…

71 19/05/15(水)18:38:26 No.591444900

web発のラノベ作品はもう全部なろう系でいいじゃん細分化にたいした意味あると思えんし

72 19/05/15(水)18:38:32 No.591444925

>>ソシャゲって言うと厳密にはソシャゲじゃないって怒るバカもこれだと思う >アプリゲー ネットゲー

73 19/05/15(水)18:39:03 No.591445066

敷居が高いはすごいムズムズするわ

74 19/05/15(水)18:39:07 No.591445074

貴様 1 男性が、親しい対等の者または目下の者に対して用いる。また、相手をののしる場合にも用いる。おまえ。「貴様とおれ」「貴様の顔なんか二度と見たくない」 2 目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語。貴殿。あなたさま。

75 19/05/15(水)18:39:10 No.591445091

>伝わるからいいけど課金するとかしたとかなんで言い始めちゃったんだろう 毎日お金を振り込んでた人揶揄ってたから 課金は日課の課なのだ

76 19/05/15(水)18:39:17 No.591445110

天井二回までは無課金

77 19/05/15(水)18:39:24 No.591445138

役不足はまあ仕方ないかもしれんけど 役者不足はマウントとられても仕方ないと思う

78 19/05/15(水)18:39:25 No.591445144

知恵熱とか別に頭使い過ぎて出る熱の事じゃないって聞いて驚いた

79 19/05/15(水)18:39:29 No.591445159

>web発のラノベ作品はもう全部なろう系でいいじゃん細分化にたいした意味あると思えんし 細分化したくないならそれこそweb小説って呼び方ををするのが 正確だし使いやすくていいのでは…?

80 19/05/15(水)18:39:29 No.591445161

誤用だけ指摘して正しい熟語を教えない人はずるい

81 19/05/15(水)18:39:33 No.591445189

>昔はありがたいって言葉は >こんな不幸初めてだよクソ野郎って意味だったらしいな 国語の時間に習ったな… ありがたし…みたいなやつ

82 19/05/15(水)18:39:36 No.591445199

>知恵熱とか別に頭使い過ぎて出る熱の事じゃないって聞いて驚いた うそだろ!?

83 19/05/15(水)18:39:50 No.591445269

DPS呼びにめっちゃ噛みついてくるMMOおじさんめんどくさい

84 19/05/15(水)18:39:53 No.591445287

>貴様 >1 男性が、親しい対等の者または目下の者に対して用いる。また、相手をののしる場合にも用いる。おまえ。「貴様とおれ」「貴様の顔なんか二度と見たくない」 >2 目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語。貴殿。あなたさま。 お前は!いや、貴方様は!

85 19/05/15(水)18:39:54 No.591445294

金を課すだからどう考えてもお金を払う意味だとおかしいのに これを正しいとするのは無理筋じゃないの

86 19/05/15(水)18:40:06 No.591445345

>言葉に厳しい「」が多いけど文系が多いのだろうか >大学時代を日本語を研究していたとかかな 逆に日本語自体を研究してたら言葉は耐えず変化していくのでどうしてそう変化していったか考える方なので静観はすれどもあまり厳しくならないと思う

87 19/05/15(水)18:40:10 No.591445358

わりとその意味でその言葉使うの!?って そこで世代バレになるよね

88 19/05/15(水)18:40:19 No.591445384

>天井二回までは無課金 一般的には月15万までじゃないの?

89 19/05/15(水)18:40:20 No.591445388

>貴様 >1 男性が、親しい対等の者または目下の者に対して用いる。また、相手をののしる場合にも用いる。おまえ。「貴様とおれ」「貴様の顔なんか二度と見たくない」 >2 目上の相手に対して、尊敬の気持ちを含めて用いた語。貴殿。あなたさま。 キサーマは?

90 19/05/15(水)18:40:25 No.591445416

>DPS呼びにめっちゃ噛みついてくるMMOおじさんめんどくさい 聞いたことない

91 19/05/15(水)18:40:41 No.591445477

「会議が煮詰まる」は誤用!

92 19/05/15(水)18:40:44 No.591445486

>web発のラノベ作品はもう全部なろう系でいいじゃん細分化にたいした意味あると思えんし 雑に何でもかんでも叩くやつが使ってないならいいよ

93 19/05/15(水)18:40:46 No.591445492

>金を課すだからどう考えてもお金を払う意味だとおかしいのに 日課の納金を略して課金だから

94 19/05/15(水)18:40:48 No.591445497

>ソシャゲって言うと厳密にはソシャゲじゃないって怒るバカもこれだと思う 一時期ここでよく見かけたなあ… スマホゲーを何でもソシャゲ言うのはおっさんだけだとか

95 19/05/15(水)18:40:58 No.591445537

言葉は生き物だからな… 誤用を是としていいわけでは無いけどある程度は許容しないとやってられんよ

96 19/05/15(水)18:41:04 No.591445567

>うそだろ!? 厳密には知恵のついてきた子供が出す熱の事を知恵熱って言うらしい

97 19/05/15(水)18:41:08 No.591445589

>細分化したくないならそれこそweb小説って呼び方ををするのが >正確だし使いやすくていいのでは…? web小説のなかのジャンルの一つがなろう系だろ

98 19/05/15(水)18:41:20 No.591445623

>一時期アプリや曲をダウンロードすることを「とる」って言い方ありませんでした? 落とすではなく?

99 19/05/15(水)18:41:24 No.591445641

話が変わってくるけど永遠とって普通に使う人だけはちょっと一言言いたくなる

100 19/05/15(水)18:41:29 No.591445660

>>自分の名前以外で何をエゴサすんの…? >エゴサ=検索するで使ってる人が割といる ツイッター内検索をエゴサって言う人は割といると思う

101 19/05/15(水)18:41:34 No.591445679

皆言葉狩りばっかりで 狩り言葉の話だれもしないな

102 19/05/15(水)18:41:35 No.591445687

課金要素とか課金コンテンツとかそういう運営側の言い方をそのままユーザーが使いだした昔のオタクのよくあるパターンが定着したんだろうな…

103 19/05/15(水)18:41:40 No.591445705

>web小説のなかのジャンルの一つがなろう系だろ 細分化してるー!?

104 19/05/15(水)18:41:43 No.591445718

基本無料のゲームは別にお金払う必要はないのに わざわざ自分に支払いを課しているからな…

105 19/05/15(水)18:41:44 No.591445722

意味が通じればいい派だけど FAQをファックって呼ぶのだけはやめたってくれんか…

106 19/05/15(水)18:41:45 No.591445729

>web小説のなかのジャンルの一つがなろう系だろ ちゃんとレスを遡って読んでくださいよ

107 19/05/15(水)18:41:49 No.591445740

むしろ誤用の方が流行りやすいよ チンポオンザバード

108 19/05/15(水)18:41:50 No.591445744

>知恵熱とか別に頭使い過ぎて出る熱の事じゃないって聞いて驚いた しらそん

109 19/05/15(水)18:41:55 No.591445757

言語学は何が正しいのか決める学問じゃないからなあ 言葉の変化に対して地域性や時代背景を見出すものだし

110 19/05/15(水)18:42:02 No.591445776

>皆言葉狩りのことばかりで

111 19/05/15(水)18:42:05 No.591445793

流れに棹さすとかの誤解を招く誤用は困る 表現のはばが広がるのは大歓迎

112 19/05/15(水)18:42:12 No.591445821

幼女戦記がなろう系じゃないって言うのはまあわかる でもなろうにも掲載してるオバロをなろうって呼ぶと元はなろうじゃないんですけおおおおって人が出てくるのはよくわからん

113 19/05/15(水)18:42:14 No.591445825

ベットするって言い方にしたらどうだろう なんかカッコいいし

114 19/05/15(水)18:42:20 No.591445853

Q&AとFAQの違いについて

115 19/05/15(水)18:42:21 No.591445858

文系的には言葉は真に共通した意味を持てるのかとか哲学方面に掘り下げて泥沼に潜るだけなので 厳しくする意味がないのでは

116 19/05/15(水)18:42:27 No.591445890

>言葉は生き物だからな… >誤用を是としていいわけでは無いけどある程度は許容しないとやってられんよ 生き物だから好き勝手いじくり回していいわけでもないのに なんかむちゃくちゃにしていい理由に使ってる人多くなーい

117 19/05/15(水)18:42:31 No.591445904

円盤という呼び方は色々なことがあって抵抗があるので個人的にはソフトという表現を用います

118 19/05/15(水)18:42:34 No.591445918

役不足は今どうなってんだ

119 19/05/15(水)18:42:56 No.591446016

>話が変わってくるけど永遠とって普通に使う人だけはちょっと一言言いたくなる 僕が言いたいのは永遠

120 19/05/15(水)18:42:59 No.591446023

>>一時期アプリや曲をダウンロードすることを「とる」って言い方ありませんでした? >落とすではなく? ではなくとるって言ってた 多分年代とタイプによるからそんなの聞いたことないって人も普通に沢山いると思う

121 19/05/15(水)18:43:05 No.591446047

>DPS呼びにめっちゃ噛みついてくるMMOおじさんめんどくさい DDをDPS呼ばわりするFF文化が悪い

122 19/05/15(水)18:43:10 No.591446068

どっちの場面でも使うわ 役不足

123 19/05/15(水)18:43:11 No.591446073

>一時期アプリや曲をダウンロードすることを「とる」って言い方ありませんでした? >あれ今あんまり聞かなくて何かよかったなと思いました それガラケー時代の話だろ

124 19/05/15(水)18:43:13 No.591446078

辞書を見れば分かるよ 誤用だったのが正しくなってたり辞書が変化してるから

125 19/05/15(水)18:43:15 No.591446085

北尾さんちで将棋は打つじゃなくて指すだろ…って指摘したらなんか叩かれたことあるな…設定矛盾とかには敏感な連中のくせになんで…ってなった

126 19/05/15(水)18:43:17 No.591446098

FPSもTPSも同じよ

127 19/05/15(水)18:43:18 No.591446104

「情けは人の為ならず」は別にあんたの為に優しくしてるわけじゃないんだからね!ってことだからな

128 19/05/15(水)18:43:22 No.591446130

img住人も厳密には「」じゃない

129 19/05/15(水)18:43:26 No.591446150

なろうだろうがなんだろうが10代の子供向け作品はヤングアダルト小説でいいのでは? この作品は大人も読んでるんだとかはそりゃはてしない物語は大人も読んでるだろうけど誰がどう考えても児童小説だよってスルーする方向で

130 19/05/15(水)18:43:36 No.591446188

>FPSもTPSも同じよ それは違うだろ!

131 19/05/15(水)18:43:54 No.591446260

ジュブナイル小説!

132 19/05/15(水)18:43:58 No.591446269

とりあえずめんどくさいなお前らはって思いましたまる

133 19/05/15(水)18:43:59 No.591446273

うまみ

134 19/05/15(水)18:43:59 No.591446274

>>一時期アプリや曲をダウンロードすることを「とる」って言い方ありませんでした? >>あれ今あんまり聞かなくて何かよかったなと思いました >それガラケー時代の話だろ 多分そう

135 19/05/15(水)18:44:03 No.591446286

でもファジーにするとお互いに正確な会話ができないし… 誤解が生まれるのは避けたいし…

136 19/05/15(水)18:44:08 No.591446312

FもTも瞬時に切り替えられるゲーム

137 19/05/15(水)18:44:09 No.591446324

>北尾さんちで将棋は打つじゃなくて指すだろ…って指摘したらなんか叩かれたことあるな…設定矛盾とかには敏感な連中のくせになんで…ってなった この文章だけで嫌な奴なんだなってことがひしひしと伝わってくる

138 19/05/15(水)18:44:09 No.591446325

漢字から受ける意味自体から考えておかしくね…ってなるのはちょっと気にはなるのは分かる 役不足とか

139 19/05/15(水)18:44:10 No.591446330

人間に変身するのを擬人化というのがちょっとムズムズする

140 19/05/15(水)18:44:11 No.591446339

ジュブナイル小説!って今は使わないか

141 19/05/15(水)18:44:25 No.591446416

>「情けは人の為ならず」は別にあんたの為に優しくしてるわけじゃないんだからね!ってことだからな 俺はこっちの意味で覚えてたから薄情的な意味で使われてると知った時はとても困った

142 19/05/15(水)18:44:26 No.591446417

>北尾さんちで将棋は打つじゃなくて指すだろ…って指摘したらなんか叩かれたことあるな…設定矛盾とかには敏感な連中のくせになんで…ってなった 北尾さんとこは読者が作り手の間違いを指摘することを 毒者とかアドバイザとか言って叩く文化があるので

143 19/05/15(水)18:44:27 No.591446423

>「情けは人の為ならず」は別にあんたの為に優しくしてるわけじゃないんだからね!ってことだからな まず情けの意味が当時と現代で全然違うところから話を始めないと説明できないからね

144 19/05/15(水)18:44:33 No.591446458

毒洗浄定期

145 19/05/15(水)18:44:41 No.591446481

TPS=自キャラが映るゲーム FPS=右手を映すゲーム

146 19/05/15(水)18:44:44 No.591446491

>>北尾さんちで将棋は打つじゃなくて指すだろ…って指摘したらなんか叩かれたことあるな…設定矛盾とかには敏感な連中のくせになんで…ってなった >この文章だけで嫌な奴なんだなってことがひしひしと伝わってくる なんかごめん

147 19/05/15(水)18:44:45 No.591446494

憤死は毎度毎度死因扱いされてるよね

148 19/05/15(水)18:44:53 No.591446529

>でもファジーにするとお互いに正確な会話ができないし… >誤解が生まれるのは避けたいし… 単語だけ聞かされたならともかく文章として聞けばどういう意味で使ってるか何となく分かるだろうたぶん

149 19/05/15(水)18:44:56 No.591446541

力不足の反対が役不足って覚えれば間違いは少なくなると思う

150 19/05/15(水)18:44:57 No.591446546

誤用をやたら指摘する奴は嫌いだが 普通の検索を「エゴサ」って言ってる奴だけは完全にバカ

151 19/05/15(水)18:44:59 No.591446549

オカダ?オカダさんだろ? ってオカダに指摘された時は嬉しかった

152 19/05/15(水)18:45:00 No.591446552

アプリや曲を購入してダウンロードする場合落とすって言うとなんか違法な手段つかったように聞こえて未だに若干抵抗あるな

153 19/05/15(水)18:45:01 No.591446557

>なろうだろうがなんだろうが10代の子供向け作品はヤングアダルト小説でいいのでは? >この作品は大人も読んでるんだとかはそりゃはてしない物語は大人も読んでるだろうけど誰がどう考えても児童小説だよってスルーする方向で 本家なろうは30~40代がメイン読者層なんですよねこれが

154 19/05/15(水)18:45:02 No.591446564

ジュブナイルってあれだろ SF映画の

155 19/05/15(水)18:45:07 No.591446581

>FPS=ぴょんぴょんするゲーム

156 19/05/15(水)18:45:09 No.591446591

>ジュブナイル小説!って今は使わないか ジュブナイルポルノって呼ぶより エロラノベって言った方がわかりやすいからな

157 19/05/15(水)18:45:12 No.591446605

主人公が自分の力を過小評価してるだけなのを勘違い系というのは…

158 19/05/15(水)18:45:12 No.591446606

>人間に変身するのを擬人化というのがちょっとムズムズする 歴史上の人物をモデルにしたキャラを擬人化と呼ぶのは流石にちょっと待てよ!?と言いたくなる

159 19/05/15(水)18:45:22 No.591446642

言葉は生き物って言うのは自分の無知を押し通すと言う意味ではない

160 19/05/15(水)18:45:23 No.591446645

>北尾さんちで将棋は打つじゃなくて指すだろ…って指摘したらなんか叩かれたことあるな…設定矛盾とかには敏感な連中のくせになんで…ってなった 碁だと打つなんだっけ?

161 19/05/15(水)18:45:35 No.591446696

ダウソするだろ

162 19/05/15(水)18:45:56 No.591446767

>人間に変身するのを擬人化というのがちょっとムズムズする 人間になったら人間化だわな そもそも元のキャラクターが擬人化されてるだろっていう

163 19/05/15(水)18:45:57 No.591446772

>本家なろうは30~40代がメイン読者層なんですよねこれが 二行目読め あとそれはよく出回ってる言説だけどソースが出たことはない

164 19/05/15(水)18:45:57 No.591446781

>>人間に変身するのを擬人化というのがちょっとムズムズする >歴史上の人物をモデルにしたキャラを擬人化と呼ぶのは流石にちょっと待てよ!?と言いたくなる まあそれは言ってる方もツッコミ待ちで使ってるから

165 19/05/15(水)18:46:00 No.591446791

>人間に変身するのを擬人化というのがちょっとムズムズする 文豪の擬人化とか待てよ!?ってなるけどあれは文豪のキャラクターや創作物を一回概念化したものを抽出して人にしましただろうから間違ってない気もする

166 19/05/15(水)18:46:07 No.591446820

汚名挽回

167 19/05/15(水)18:46:12 No.591446842

>言葉は生き物って言うのは自分の無知を押し通すと言う意味ではない かっこE

168 19/05/15(水)18:46:19 No.591446864

>誤用をやたら指摘する奴は嫌いだが >普通の検索を「エゴサ」って言ってる奴だけは完全にバカ そんな俺は人種差別が嫌いだが ○○人はバカだみたいな…

169 19/05/15(水)18:46:20 No.591446865

東海林を日本全国どこでもしょうじって読むのが一般的なのは TVによく出る有名人の苗字が東海林だったからってシンプルな理由

170 19/05/15(水)18:46:30 No.591446901

>本家なろうは30~40代がメイン読者層なんですよねこれが 一番多いのは20代だよ

171 19/05/15(水)18:46:32 No.591446913

>汚名挽回 汚物返上

172 19/05/15(水)18:46:35 No.591446921

古語と現代語の意味の乖離も元々は誤用から生まれたものなんだろうか

173 19/05/15(水)18:46:39 No.591446952

ドローンとロボットは口うるさいオタクすらちゃんと使えてないから凄い

174 19/05/15(水)18:46:40 No.591446955

書き込みをした人によって削除されました

175 19/05/15(水)18:46:40 No.591446956

>汚名挽回 実は誤用じゃないらしいな

176 19/05/15(水)18:46:41 No.591446961

写メ撮って!

177 19/05/15(水)18:46:42 No.591446962

ラノベってなんだよ

178 19/05/15(水)18:46:50 No.591446995

>文豪の擬人化とか待てよ!?ってなるけどあれは文豪のキャラクターや創作物を一回概念化したものを抽出して人にしましただろうから間違ってない気もする 森林太郎の擬人化! 石川一の擬人化!

179 19/05/15(水)18:47:03 No.591447040

>汚名挽回 ちなみにそれはもともと正しかったのが誤用扱いされて やっぱり正しいって復古してまた誤用にされかけてと すごくややこしい

180 19/05/15(水)18:47:20 No.591447118

ジェリドわざわざ言い直したのに…

181 19/05/15(水)18:47:44 No.591447215

>>なろうだろうがなんだろうが10代の子供向け作品はヤングアダルト小説でいいのでは? >>この作品は大人も読んでるんだとかはそりゃはてしない物語は大人も読んでるだろうけど誰がどう考えても児童小説だよってスルーする方向で >本家なろうは30~40代がメイン読者層なんですよねこれが 購入者層じゃなかった?

182 19/05/15(水)18:48:07 No.591447309

>ラノベってなんだよ ライトノベルに関しては自然に出来た言葉じゃなくてパソ通時代に区分けのために作られた言葉なので明確な定義が存在するんやな

183 19/05/15(水)18:48:12 No.591447328

日夜新しい言葉が生まれ続けてるのに正しい正しくないでけおけおしてる人ってなんか生きてて楽しいのかなって思ってしまう

184 19/05/15(水)18:48:19 No.591447353

>微妙をマイナスイメージで意味で使ってる人は多いと思う

185 19/05/15(水)18:48:28 No.591447384

なろうの読者層ってどうやって集計したの

186 19/05/15(水)18:48:43 No.591447453

変化を嫌う人は古語や漢語から現代語に変化したことには怒らないのか 結局変化が嫌いなのではなく若者が使う言葉もしくは若者自体が嫌いなだけではないのか

187 19/05/15(水)18:48:43 No.591447457

中二病とか

188 19/05/15(水)18:48:50 No.591447481

購入者アンケのデータとかだった気がする

189 19/05/15(水)18:48:51 No.591447491

ジュブナイル小説とかいう呼び方もすっかり聞かなくなったな

190 19/05/15(水)18:48:54 No.591447503

適当にやれ 適当にやるな

191 19/05/15(水)18:48:54 No.591447504

頭の頭痛が痛いとか違和感を感じるみたいな使い方をよくやってしまう

192 19/05/15(水)18:48:55 No.591447513

購入厨

193 19/05/15(水)18:49:08 No.591447555

まれによくある

194 19/05/15(水)18:49:09 No.591447562

課金に対しては納金だっけ

195 19/05/15(水)18:49:13 No.591447575

重複をじゅうふくって読むのをやたら嫌う奴

196 19/05/15(水)18:49:15 No.591447586

ジャンル分けの定義と言葉の誤用は少し違う話じゃないかな…

197 19/05/15(水)18:49:22 No.591447624

>日夜新しい言葉が生まれ続けてるのに正しい正しくないでけおけおしてる人ってなんか生きてて楽しいのかなって思ってしまう 新しい言葉ばかりになってみんなウンピョロロウンパロピーとかいい出したら困るでしょ 意思疎通のためにも言葉遣いは保持していかなきゃ駄目なの

198 19/05/15(水)18:49:22 No.591447626

>ジュブナイル小説とかいう呼び方もすっかり聞かなくなったな 結局意味が分からんまま消え去ったな

199 19/05/15(水)18:49:27 No.591447653

写真撮ってここ「見切れてる」から直して!って指示は誤用と本来の意味で操作が正反対なのがめどい

200 19/05/15(水)18:49:29 No.591447658

セカイ系

201 19/05/15(水)18:49:33 No.591447682

>頭の頭痛が痛いとか違和感を感じるみたいな使い方をよくやってしまう 違和感を感じるは別に誤用でもなんでもないけどね

202 19/05/15(水)18:49:34 No.591447684

なろうって小説家になろうに投稿されたアレな作風の小説群の呼び名と思ってたけど違うのかな

203 19/05/15(水)18:49:38 No.591447708

ちなみに言葉は定着しちゃえばこっちのものってのはマジで 最終的に使い方間違っててもそれが主流になると辞書に載って正しい使い方になるよ 課金は結構真面目にあと一歩だと思う

204 19/05/15(水)18:49:47 No.591447734

ハッカーじゃなくてクラッカーなとか言うやつ クラッカーもハッカーの一種だと思うんだけど

205 19/05/15(水)18:49:47 No.591447736

>本家なろうは30~40代がメイン読者層なんですよねこれが どの世界にも通じることやが 中身のないキッズ向け作品ほど長さと回りくどい表現と読者層が高齢であることを主張する!

206 19/05/15(水)18:49:48 No.591447740

>頭の頭痛が痛いとか違和感を感じるみたいな使い方をよくやってしまう 同じ単語を2回3回と繰り返すのは単に強調表現ってやつです 5回ぐらい繰り返しても全然ok

207 19/05/15(水)18:49:50 No.591447749

男×男の腐向けイラストに逆アナルタグが付いててなんで…?って思ったら 「A×BのカップリングでBにAが挿入する逆アナルです!」みたいなキャプションがついてて 頼むからそのタグが付いてるイラストを確認してくれと思った

208 19/05/15(水)18:50:04 No.591447806

>変化を嫌う人は古語や漢語から現代語に変化したことには怒らないのか >結局変化が嫌いなのではなく若者が使う言葉もしくは若者自体が嫌いなだけではないのか じゃあ解釈違いが起きても怒らないでくださいね

209 19/05/15(水)18:50:10 No.591447828

稀によくあるはそもそも分かってて使うタイプでは

210 19/05/15(水)18:50:23 No.591447877

煮詰まるとかどっちも辞書に載ってるしどっちの意味も同じくらい使われてるから外国人殺しだと思う

211 19/05/15(水)18:50:33 No.591447914

それはおねショタじゃねえよショタおねだよって言う奴みたいな?

212 19/05/15(水)18:50:38 No.591447931

>なろうって小説家になろうに投稿されたアレな作風の小説群の呼び名と思ってたけど違うのかな 基本はそう 多分3億円事件がどうちゃらとかはそう呼ばれることはない

213 19/05/15(水)18:50:40 No.591447941

稀によくあるは誤用ではないという解説があるのだ

214 19/05/15(水)18:50:41 No.591447945

>ちなみに言葉は定着しちゃえばこっちのものってのはマジで 商標とかも一般名詞化すると商標扱いされなくなる的な…

215 19/05/15(水)18:50:45 No.591447956

>ジュブナイル小説とかいう呼び方もすっかり聞かなくなったな ジュヴナイルポルノはまだ生きてる気がする 二次ドリや美少女文庫みたいなのと黒本やマドンナメイトあたりを分ける際に

216 19/05/15(水)18:50:59 No.591448015

>稀によくあるはそもそも分かってて使うタイプでは 解説聞いて関心したよ俺

217 19/05/15(水)18:50:59 No.591448016

>商標とかも一般名詞化すると商標扱いされなくなる的な… ガンダムはもう一般名詞だから商標じゃないんだよな

218 19/05/15(水)18:51:01 No.591448028

>ちなみに言葉は定着しちゃえばこっちのものってのはマジで >最終的に使い方間違っててもそれが主流になると辞書に載って正しい使い方になるよ >課金は結構真面目にあと一歩だと思う というか課金にけおってる人見たことない

219 19/05/15(水)18:51:03 No.591448032

>なろうって小説家になろうに投稿されたアレな作風の小説群の呼び名と思ってたけど違うのかな じゃあなろうに投稿されてるアレな作風じゃない作品は何て呼ぶの

220 19/05/15(水)18:51:09 No.591448047

稀によくあるは極低頻度で群発する事だとおもってた…

221 19/05/15(水)18:51:15 No.591448069

>同じ単語を2回3回と繰り返すのは単に強調表現ってやつです >5回ぐらい繰り返しても全然ok で…でも同じような表現を何度も頻繁に使うのは語彙力のない証だって先生が…

222 19/05/15(水)18:51:15 No.591448074

ここでたまに見るアイコラもツッコミ待ちで使ってるんだよね たぶん

223 19/05/15(水)18:51:24 No.591448113

>変化を嫌う人は古語や漢語から現代語に変化したことには怒らないのか >結局変化が嫌いなのではなく若者が使う言葉もしくは若者自体が嫌いなだけではないのか 言葉は変化するものだけど やたら好き勝手に変えていいもんではない

224 19/05/15(水)18:51:29 No.591448135

普通にちょうふくって言っちゃってポカンとされるとなんかしゅんとしちゃう

225 19/05/15(水)18:51:33 No.591448154

なろうで異世界転生が流行ってしまったばっかりに… 転生関係ない作品かわいそうすぎる

226 19/05/15(水)18:51:35 No.591448165

>稀によくあるは誤用ではないという解説があるのだ よくあるが稀にある状況らしいな

227 19/05/15(水)18:51:42 No.591448190

>ハッカーじゃなくてクラッカーなとか言うやつ >クラッカーもハッカーの一種だと思うんだけど パスタじゃなくスパゲッティなとか言ってくる奴と同じだな

228 19/05/15(水)18:51:54 No.591448232

延々とを永遠とって書かれてるのだけは納得出来ない

229 19/05/15(水)18:51:55 No.591448236

あらたしい って読んでる方がおかしいもんな 変化に適応せよという話か でも課金はアホだろ…

230 19/05/15(水)18:52:08 No.591448293

逆に写メに変わる言葉あったら教えてほしい 確実に今の若い子は使ってないだろと思いながら使い続けて心が苦しいです

231 19/05/15(水)18:52:21 No.591448358

実際そういう訂正ってなんの意味も無いよね

232 19/05/15(水)18:52:22 No.591448363

ふいんき(←なぜか変換できない

233 19/05/15(水)18:52:24 No.591448372

>>なろうって小説家になろうに投稿されたアレな作風の小説群の呼び名と思ってたけど違うのかな >じゃあなろうに投稿されてるアレな作風じゃない作品は何て呼ぶの ランキングに載れないクソザコ小説

234 19/05/15(水)18:52:26 No.591448380

>普通にちょうふくって言っちゃってポカンとされるとなんかしゅんとしちゃう じゅうふくの方が???ってなるよ

235 19/05/15(水)18:52:28 No.591448391

>>なろうって小説家になろうに投稿されたアレな作風の小説群の呼び名と思ってたけど違うのかな >じゃあなろうに投稿されてるアレな作風じゃない作品は何て呼ぶの なろうに投稿されてる小説

236 19/05/15(水)18:52:35 No.591448422

お金払わなくてもいいのに自分に課してるんだから 課金でいいんだよ

237 19/05/15(水)18:52:40 No.591448439

チャンネルを回す… ビデオを巻き戻す…

238 19/05/15(水)18:52:46 No.591448459

>延々とを永遠とって書かれてるのだけは納得出来ない ただの誤字では

239 19/05/15(水)18:52:57 No.591448506

一所懸命を一生懸命だと思ってる人はアホだと思う

240 19/05/15(水)18:53:00 No.591448511

たいくかん

241 19/05/15(水)18:53:00 No.591448512

>逆に写メに変わる言葉あったら教えてほしい >確実に今の若い子は使ってないだろと思いながら使い続けて心が苦しいです 写真とか画像でいいじゃん…

242 19/05/15(水)18:53:01 No.591448514

DAWとDTMの違いはわかるんだけどいざ言うときにどっち言うのが正しいのか迷う

243 19/05/15(水)18:53:04 No.591448528

貴様のせいで知恵熱が出るのが すべからく役不足なのも的を得ているな

244 19/05/15(水)18:53:04 No.591448530

>なろうで異世界転生が流行ってしまったばっかりに… >転生関係ない作品かわいそうすぎる まるでなろうって言葉にネガティブなイメージがついてるような口ぶりですな

245 19/05/15(水)18:53:07 No.591448537

「所望」をしょもうって読んだらきちんと「しょぼう」って訂正されたこと思い出した

246 19/05/15(水)18:53:10 No.591448555

>じゃあなろうに投稿されてるアレな作風じゃない作品は何て呼ぶの そのまま「なろう投稿作品」だけど

247 19/05/15(水)18:53:10 No.591448556

「ケータイ」も最近言わなくなった

248 19/05/15(水)18:53:11 No.591448562

各々が正しく使うことに努めてそれでも変化していくなら迎合するしかないなって感じ

249 19/05/15(水)18:53:12 No.591448563

貴様ー!

250 19/05/15(水)18:53:17 No.591448578

>逆に写メに変わる言葉あったら教えてほしい そもそも最近の子は写真がなにかわからないらしい

251 19/05/15(水)18:53:22 No.591448591

稀にある ◯◯◯●◯◯◯◯◯◯●◯◯◯◯ 稀によくある ◯◯◯◯◯●●●◯◯◯◯◯◯◯

252 19/05/15(水)18:53:26 No.591448605

>逆に写メに変わる言葉あったら教えてほしい 写真でいいのになぜメをつけるのか

253 19/05/15(水)18:53:31 No.591448631

>で…でも同じような表現を何度も頻繁に使うのは語彙力のない証だって先生が… ビジネス文書では一つの文章で同じことを言い表すのに異なる表現を使うのは読み手の誤解を招くので避けたほうがいいってよくいうね

254 19/05/15(水)18:53:37 No.591448644

>一所懸命を一生懸命だと思ってる人はアホだと思う 辞書ではどっちも正しくどっちも同じ意味なので 辞書作ってる人ってアホって言ってるのと同じ

255 19/05/15(水)18:53:38 No.591448649

的を得る方が実はあってると聞いてよくわからん

256 19/05/15(水)18:53:40 No.591448656

>「所望」をしょもうって読んだらきちんと「しょぼう」って訂正されたこと思い出した しょもうじゃないの!?

257 19/05/15(水)18:53:42 No.591448672

>チャンネルを回す… >ビデオを巻き戻す… チャンネルはもう変えるになってるんじゃないか? 巻き戻しは今でも使ってるよね

258 19/05/15(水)18:53:47 No.591448688

>延々とを永遠とって書かれてるのだけは納得出来ない 定型の前振りにしか使われてないじゃん

259 19/05/15(水)18:53:47 No.591448689

全然良いみたいな全然の使い方はもう辞書に載ったんだっけ

260 19/05/15(水)18:53:50 No.591448698

熟語を口に出すことをあまりしなくなった

261 19/05/15(水)18:53:56 No.591448722

>貴様ー! 創作で貴族が「貴様!」とか言ってると笑っちゃうやつ

262 19/05/15(水)18:54:06 No.591448767

暗殺とかカタルシスはもう諦めた

263 19/05/15(水)18:54:13 No.591448800

日本人ってめんどくさいですな 英語が楽でいいの

264 19/05/15(水)18:54:16 No.591448812

本当に写メは今も使われているだろうか 我々おじさんの勝手な思い込みではないだろうか

265 19/05/15(水)18:54:17 No.591448816

>そもそも最近の子は写真がなにかわからないらしい 甥と姪が居るけど流石にそれくらい理解してるよ…

266 19/05/15(水)18:54:21 [ひんぎ] No.591448832

稟議

267 19/05/15(水)18:54:23 No.591448843

>全然良いみたいな全然の使い方はもう辞書に載ったんだっけ というか漱石だかの文豪もそういう使い方してたはず

268 19/05/15(水)18:54:34 No.591448883

>全然良いみたいな全然の使い方はもう辞書に載ったんだっけ 明治か大正時代にはすでに使われてた表現じゃなかったかそれ

269 19/05/15(水)18:54:40 No.591448904

>的を得る方が実はあってると聞いてよくわからん 国語辞書作った人がうっかりしただけ

270 19/05/15(水)18:54:41 No.591448905

>そもそも最近の子は写真がなにかわからないらしい 今の高校生ぐらいの女の子は スマホで撮った写真=インスタ 印刷した写真=プリ このぐらいの認識だよ だから今写ルンですとか割と流行ってるんだけど現像したやつはデカプリとか言われる

271 19/05/15(水)18:54:48 No.591448931

>実際そういう訂正ってなんの意味も無いよね 場の空気悪くして訂正した奴がキチガイ扱いされるだけだしな

272 19/05/15(水)18:54:51 No.591448938

講談社から出てた異セカイ系はなろう出身じゃないけどなろう小説だと思う 話の舞台がなろうだから

273 19/05/15(水)18:54:53 No.591448949

いもげ

274 19/05/15(水)18:55:08 No.591448995

>巻き戻しは今でも使ってるよね 時間を巻き戻すとか割とよく言う

275 19/05/15(水)18:55:09 No.591449000

酒を呑むって書くのなんか違う気がする でも煙草呑みって書くのはなんか雰囲気あって好き

276 19/05/15(水)18:55:13 No.591449010

日本語がマジヤバ

277 19/05/15(水)18:55:17 No.591449028

なろうってそんなに良いものなの

278 19/05/15(水)18:55:21 No.591449043

まい

279 19/05/15(水)18:55:24 No.591449055

マブラブ知らなかったときに「無礼るな」って書かれて訳わからなかったの思い出した

280 19/05/15(水)18:55:26 No.591449068

xvideoじゃなくxvideos!

281 19/05/15(水)18:55:30 No.591449079

マジヤバイも江戸時代からある言葉らしいな

282 19/05/15(水)18:55:40 No.591449105

>まい は? メイだろ

283 19/05/15(水)18:55:41 No.591449107

旨味

284 19/05/15(水)18:55:51 No.591449143

>「ケータイ」も最近言わなくなった ガラケーが死んだからな

285 19/05/15(水)18:56:01 No.591449187

大判焼き

286 19/05/15(水)18:56:01 No.591449191

マイッ!

287 19/05/15(水)18:56:04 No.591449199

チャンネル回して

288 19/05/15(水)18:56:05 No.591449200

江戸っ子色んな言葉生み出しすぎ

289 19/05/15(水)18:56:05 No.591449202

>酒を呑むって書くのなんか違う気がする 酒は食らうものだからな

290 19/05/15(水)18:56:05 No.591449203

>英語が楽でいいの これを見よう! https://eikaiwa.dmm.com/blog/34958/

291 19/05/15(水)18:56:10 No.591449218

ファー味 シャオ味 味の素

292 19/05/15(水)18:56:11 No.591449223

「アオいいよね」 「わかっていただろうにのう」 「む!」

293 19/05/15(水)18:56:24 No.591449282

>エックスビデオじゃなくクロスビデオ!

294 19/05/15(水)18:56:25 No.591449286

>なろうってそんなに良いものなの 体験EVAとかの頃からweb小説研究趣味にしてるけど 面白いものを安く読みたいだけなら素直に図書館に行くか ブックオフの100円コーナーで昔のベストセラー小説買ったほうがいいと思う

295 19/05/15(水)18:56:30 No.591449311

>巻き戻しは今でも使ってるよね 早戻し…

296 19/05/15(水)18:56:31 [貶す] No.591449313

とぼす

297 19/05/15(水)18:56:32 No.591449320

スマホで撮った写真をインスタって呼ぶのはかなり見るな インスタグラムの機能だと思ってる奴すらいる

298 19/05/15(水)18:56:33 No.591449327

>>日夜新しい言葉が生まれ続けてるのに正しい正しくないでけおけおしてる人ってなんか生きてて楽しいのかなって思ってしまう >新しい言葉ばかりになってみんなウンピョロロウンパロピーとかいい出したら困るでしょ >意思疎通のためにも言葉遣いは保持していかなきゃ駄目なの 「伝わらない言葉」を前提にして「困るでしょ」と言っても確かに困るけどそれは論点先取で意味が無いと思う

299 19/05/15(水)18:56:43 No.591449354

>>逆に写メに変わる言葉あったら教えてほしい >>確実に今の若い子は使ってないだろと思いながら使い続けて心が苦しいです >写真とか画像でいいじゃん… いやニュアンスが全然違うだろそれ

300 19/05/15(水)18:56:44 No.591449356

やはりマイクOは流行ってる!

301 19/05/15(水)18:56:51 No.591449386

>なろうってそんなに良いものなの タダで読めて良い時間潰しになる 異世界転生以外にも色んなジャンルあるからまぁ発掘してみるのもいいかもね

302 19/05/15(水)18:56:52 No.591449390

円盤はやめろメディアと呼べ!って騒ぐのを見た時は やっぱり言葉狩りって頭の悪い人が好むものなんだなあと思いました

303 19/05/15(水)18:57:05 No.591449438

わかっていただろうに のうワグナス

304 19/05/15(水)18:57:09 No.591449454

うまみ調味料のトップメーカーあじの素

305 19/05/15(水)18:57:15 No.591449476

>しょもうじゃないの!? 勿論しょもうで合ってるけど 訂正しなおして変な空気になるんじゃないかと思うと 言えなかった。しょぼうでもよかったりするのかは知らん

306 19/05/15(水)18:57:21 No.591449496

豚汁

307 19/05/15(水)18:57:21 No.591449497

判事

308 19/05/15(水)18:57:23 No.591449509

絶対にやるなよ(必ずやれと言う意味)

309 19/05/15(水)18:57:28 No.591449530

じゃあ黄金の鉄の塊も正しい…?

310 19/05/15(水)18:57:30 No.591449537

もう言葉を廃してみんなテレパシーでつながる時代が来ないとな…

311 19/05/15(水)18:57:32 No.591449548

なろうよりノクターンの方がいいよって俺のペニスが言ってた

312 19/05/15(水)18:57:35 No.591449557

英語はやっぱりイギリス英語だな 野蛮な言語とは違う

313 19/05/15(水)18:57:45 No.591449599

やる気がないなら帰れ!

314 19/05/15(水)18:57:46 No.591449602

クロスビデオって言ってるやつは怖いわ

315 19/05/15(水)18:57:48 No.591449613

>円盤はやめろメディアと呼べ!って騒ぐのを見た時は >やっぱり言葉狩りって頭の悪い人が好むものなんだなあと思いました オタクのスラングにいちいち突っ込まれてもなーって感じだなその辺りは

316 19/05/15(水)18:57:48 No.591449616

認識を適当にされて自分が困る誤用が広められそうになったらそらけおる 極端だけど甘いと塩っぱいが一部のやつに逆の意味で誤用されたら本来の意味で甘い物求めてる奴はキレるやん

317 19/05/15(水)18:57:50 No.591449625

>豚汁 ぶたじる

318 19/05/15(水)18:58:06 No.591449693

アナルって聞くたび発狂するのか

319 19/05/15(水)18:58:08 No.591449700

言葉が生まれたのが間違いだったんじゃ 動物達は皆言葉を発さずともコミュニケーションを取っておる

320 19/05/15(水)18:58:09 No.591449708

適当にやります

321 19/05/15(水)18:58:12 No.591449715

>>エックスビデオじゃなくクロスビデオ! 人と人とがクロスする(交わる)っていうのと性交をかけたギャグらしいな

322 19/05/15(水)18:58:18 No.591449731

ホモ

323 19/05/15(水)18:58:24 No.591449748

>言葉が生まれたのが間違いだったんじゃ >動物達は皆言葉を発さずともコミュニケーションを取っておる バベルの塔作った奴が悪いし…

324 19/05/15(水)18:58:24 No.591449753

>極端だけど甘いと塩っぱいが一部のやつに逆の意味で誤用されたら本来の意味で甘い物求めてる奴はキレるやん 吸水と防水の意味が逆になったら大惨事だよな

325 19/05/15(水)18:58:36 No.591449795

ここで円盤言うてももう大丈夫になった?

326 19/05/15(水)18:58:37 No.591449798

>じゃあ黄金の鉄の塊も正しい…? 黄金を色の表現として解釈するなら正しい

327 19/05/15(水)18:58:39 No.591449808

>ぶたじる ぶたじる派はばかだな…

328 19/05/15(水)18:58:40 No.591449809

馬鹿め! アナルは形容詞であって名詞ではない!(シャー

329 19/05/15(水)18:58:44 No.591449827

>なろうよりノクターンの方がいいよって俺のペニスが言ってた ノクターンはなろうじゃ票貰えないから薄いエロ足してこっちにきましたみたいな作品が多すぎる…

330 19/05/15(水)18:58:50 No.591449844

アナルじゃなくてアヌスらしいな

331 19/05/15(水)18:59:02 No.591449892

うま味

332 19/05/15(水)18:59:08 No.591449919

>認識を適当にされて自分が困る誤用が広められそうになったらそらけおる >極端だけど甘いと塩っぱいが一部のやつに逆の意味で誤用されたら本来の意味で甘い物求めてる奴はキレるやん 具体的な例がないとよくわからんが いちいち怒るより多数派に順応した方が生きやすい

333 19/05/15(水)18:59:09 No.591449920

円盤は死滅して欲しいと思ってるけど指摘はせずそっと遠ざかる

334 19/05/15(水)18:59:10 No.591449927

普通にアナルで通じる

335 19/05/15(水)18:59:10 No.591449929

>じゃあ黄金の鉄の塊も正しい…? 金メッキが施されてる鉄塊だと解釈した

336 19/05/15(水)18:59:17 No.591449956

>うまあじ

337 19/05/15(水)18:59:19 No.591449966

>>なろうよりノクターンの方がいいよって俺のペニスが言ってた >ノクターンはなろうじゃ票貰えないから薄いエロ足してこっちにきましたみたいな作品が多すぎる… 薄いエロでもクンリニンサンがノクターン行けって警告出すのが悪い

338 19/05/15(水)18:59:22 No.591449978

テレパシーだけで会話すればいいんだ

339 19/05/15(水)18:59:26 No.591449995

なんで極端にしたがるんだ…

340 19/05/15(水)18:59:27 No.591450002

黄金色の鉄の塊

341 19/05/15(水)18:59:32 [搬入ドッグ] No.591450020

せんにゅうどっぐ

342 19/05/15(水)18:59:33 No.591450027

なろうはエロ禁止なのか

343 19/05/15(水)18:59:39 No.591450050

いいですかポップ アニメの評価は円盤の売り上げで決まるのですよ

344 19/05/15(水)18:59:41 No.591450053

アナルってそうなると日本語にしたら肛門的な~とかになるの

345 19/05/15(水)18:59:45 No.591450068

ビ→ーズじゃなくてビ↑ーズ

346 19/05/15(水)18:59:46 No.591450078

親のダイヤの結婚指輪のネックレス

347 19/05/15(水)18:59:48 No.591450081

だいがえ案

348 19/05/15(水)18:59:49 No.591450084

アナルセックスであってる?

349 19/05/15(水)18:59:50 No.591450088

脱毛と植毛が逆になったろと思うと夜も寝られない

350 19/05/15(水)18:59:51 No.591450093

ギガが減るって表現もどこぞの携帯電話会社のCMで連発されてだいぶ定着した

351 19/05/15(水)18:59:51 No.591450094

>アナルじゃなくてアヌスらしいな アナル「肛門の」

352 19/05/15(水)19:00:00 No.591450130

黄鉄鉱ってあるしな

353 19/05/15(水)19:00:06 No.591450146

>なろうはエロ禁止なのか NONNOVEL程度のエロもアウト

354 19/05/15(水)19:00:17 No.591450179

>黄鉄鉱ってあるしな きてっこう

355 19/05/15(水)19:00:31 No.591450223

>アナルってそうなると日本語にしたら肛門的な~とかになるの アヌスはウンコする穴 アナルはエッチ穴だよ ヒで外国の人とメッセしたときにそういう使い分けしてた

356 19/05/15(水)19:00:31 No.591450226

>動物達は皆言葉を発さずともコミュニケーションを取っておる 言葉があるから人間はコミュ障なんだって動物学の人が言ってた

357 19/05/15(水)19:00:36 No.591450240

BDとDVDを纏められるのは便利だと思う円盤

358 19/05/15(水)19:00:47 [あっあの人ハゲだなあ] No.591450272

>テレパシーだけで会話すればいいんだ おはようございます今日はいい天気ですね

359 19/05/15(水)19:00:55 No.591450300

DISKなの?DISCなの?

360 19/05/15(水)19:00:58 No.591450309

>だいがえ案 言葉として発するときは基本的にだいがえとしか言わんもんだしだいがえでいいんじゃねえかな

361 19/05/15(水)19:01:27 No.591450389

言葉の定着の過程を見ずに文句言われてもな

362 19/05/15(水)19:01:37 No.591450418

言葉を捨て野に帰ろう

363 19/05/15(水)19:01:40 No.591450429

だいたいって言うけど…

364 19/05/15(水)19:01:51 No.591450466

>ヒで外国の人とメッセした これもあってるかモヤモヤする

365 19/05/15(水)19:01:56 No.591450487

ぼんよう

366 19/05/15(水)19:02:04 No.591450521

兌換性と互換性をごっちゃにしてました

367 19/05/15(水)19:02:08 No.591450536

百合とレズは違うだろみたいな?

368 19/05/15(水)19:02:19 No.591450574

>これもあってるかモヤモヤする 合ってる!

369 19/05/15(水)19:02:24 No.591450592

小学生のころ流石をりゅうせきって読んでた

370 19/05/15(水)19:02:26 No.591450601

適当 が正反対ともいえる意味二つを表す言葉として使われてるの いったい何が起きてこうなったんだろう

371 19/05/15(水)19:02:31 No.591450622

>せんにゅうどっぐ はんにゅうがせんにゅうでドックがドッグになってる二重の…

372 19/05/15(水)19:02:43 No.591450669

>だいたいって言うけど… 通じればそれでいいんだよ たまに通じないことがある場合はわざとだいがえって間違った呼び方して間違え防止につかう さげんをひだりげんって呼んだり

373 19/05/15(水)19:02:56 No.591450713

>言葉が生まれたのが間違いだったんじゃ >動物達は皆言葉を発さずともコミュニケーションを取っておる 鳴き声でコミュニケーションとってるじゃない どこからが言葉なのよ

374 19/05/15(水)19:03:02 No.591450742

>なんで極端にしたがるんだ… 典型的な詭弁すぎて失笑を買うだけだからやめりゃいいのにね

375 19/05/15(水)19:03:18 No.591450785

スレ画はLINEあたりにもつうじるもんあるなと思う 未だになんかたまにごちゃごちゃしたのいうのいるが相手ありきなツールで他のもの言われても困る的なやち

376 19/05/15(水)19:03:21 No.591450796

破天荒=その道の第一人者(≠型破りな人)とか正しい意味で使われてるの見たことない

377 19/05/15(水)19:03:24 No.591450807

めちゃくちゃいいエロ書くのに十話に1話くらいしかエロシーンなくて それ以外は聞きたくもねえ冒険の話という構成に泣かされてきたからノクターンはエロ以外禁止にしてくれ 俺のチンチンからのお願いです

378 19/05/15(水)19:03:28 No.591450822

敷居が高いはもうハードルが高いの意味でいいんじゃねえかなて思ってる

379 19/05/15(水)19:03:50 No.591450910

聞き間違いを防ぐ目的で七時をななじって言ったりするしそういうのはありだよね

380 19/05/15(水)19:04:01 No.591450949

話し言葉として「かしか」って言うより見える化の方か 伝わりやすいとは思うけどバカっぽくて抵抗感が強い

381 19/05/15(水)19:04:34 No.591451068

えーびーしーでー

382 19/05/15(水)19:04:35 No.591451069

化学をバケガクって呼ぶように敢えてそう呼ぶことは稀によくある

383 19/05/15(水)19:04:36 No.591451073

代替とだけ言うときに聴き間違えないようにだいがえ言うのはわかるけど 代替案とか代替機なら間違えようがないからだいたいでよくねとは思う

384 19/05/15(水)19:04:39 No.591451081

>>ジュブナイル小説とかいう呼び方もすっかり聞かなくなったな >結局意味が分からんまま消え去ったな 単語を目にする機会はともかく定義ははっきりしてるし既存の作品が無くなるわけでもないのでは

385 19/05/15(水)19:05:06 No.591451197

わたくしりつ

386 19/05/15(水)19:05:07 No.591451199

むしろいきなり見える化って言われた方が今なんて?ってならない?

387 19/05/15(水)19:05:26 No.591451268

わたくしりつ!

388 19/05/15(水)19:05:36 No.591451297

いちりつ!

389 19/05/15(水)19:05:56 No.591451379

いちもつ!

390 19/05/15(水)19:06:07 No.591451422

話し言葉だったら見えるようにするとかそういう言い回しの方がいいのでは

391 19/05/15(水)19:06:17 No.591451459

>百合とレズは違うだろみたいな? レズは女性の性的指向が女性であること 百合は主に女学生同士が一対一の関係によって同一化を行う一種のナルシスティックなものであり そこに性愛や幸せな成就などは存在せず数年で儚く終わるかあるいは死によって永遠になるかしかないところに特徴が

392 19/05/15(水)19:06:27 No.591451498

見える化は今どきのビジネス用語知ってますよアピールだから可視化と分ける必要は特にない

393 19/05/15(水)19:06:27 No.591451501

俺が最近知ってへーと思った誤用は「奇特な人」は変わり者ではない

394 19/05/15(水)19:06:36 No.591451550

ザギンでシースー!

395 19/05/15(水)19:06:48 No.591451587

俺旧約聖書のイブはエバ呼びの方が好きなのにマイナーで悲しい

396 19/05/15(水)19:06:51 No.591451608

そこに何の違いもありゃしないだろうが!

397 19/05/15(水)19:07:04 No.591451639

数年前まで~かもだからって言い回しがめちゃくちゃ気になってたけど 最近そうでもなくなってきた

398 19/05/15(水)19:07:20 No.591451698

>百合とレズは違うだろみたいな? 本来の意味的にも違うんじゃねえかな 百合はポルノ用語らしいし

399 19/05/15(水)19:07:30 No.591451726

>俺が最近知ってへーと思った誤用は「奇特な人」は変わり者ではない 俺も最近知ったんだけど子供の頃からよくユニークなお子さんですねって褒められてたのが実は褒め言葉じゃなかった

400 19/05/15(水)19:07:40 No.591451766

>>エゴサ=検索するで使ってる人が割といる >一部のオツムがかわいそうな人が使ってるだけで超少数派でしょそんなん ヤフーでググれが流行った我々の世代が言えたことじゃないけど割といるんだよなぁ

401 19/05/15(水)19:07:42 No.591451774

>俺旧約聖書のイブはエバ呼びの方が好きなのにマイナーで悲しい エバー

402 19/05/15(水)19:07:48 No.591451789

>むしろいきなり見える化って言われた方が今なんて?ってならない? 知識量とか生活環境が違う相手とはそもそも円滑な会話なんて成立しないから言い直すなり説明するしかないのだ

403 19/05/15(水)19:07:59 No.591451852

新入社員の頃発注の仕事任せられた時に適当に処理しますって返事したらテキトーってどういうことだって怒られたな 超許せねえぜ

404 19/05/15(水)19:08:09 No.591451889

>俺旧約聖書のイブはエバ呼びの方が好きなのにマイナーで悲しい エヴァンゲリオンがなまじポピュラーになってしまったので

405 19/05/15(水)19:08:12 No.591451899

>俺旧約聖書のイブはエバ呼びの方が好きなのにマイナーで悲しい エバンゲリオンじゃん

406 19/05/15(水)19:08:13 No.591451902

「普通に美味しい」も誤用だとわかっちゃいるがつい使ってしまう

407 19/05/15(水)19:08:18 No.591451924

>俺旧約聖書のイブはエバ呼びの方が好きなのにマイナーで悲しい エバーのエバンゲリオンはイブンゲリオンとか言わないでしょ

408 19/05/15(水)19:08:49 No.591452034

よくパチンコとか投資2万で当たったとかいうけど投資か?って思う

409 19/05/15(水)19:08:57 No.591452063

>>俺旧約聖書のイブはエバ呼びの方が好きなのにマイナーで悲しい >エヴァンゲリオンがなまじポピュラーになっ­てしまったので 惑星の名前のキャラといえば俺の中ではサイバーコップだったのに 完全にセーラームーンに塗りつぶされてしまった

410 19/05/15(水)19:08:59 No.591452069

テンションがかかる

411 19/05/15(水)19:08:59 No.591452072

>新入社員の頃発注の仕事任せられた時に適当に処理しますって返事したらテキトーってどういうことだって怒られたな 適切に処理しろ

412 19/05/15(水)19:09:17 No.591452139

難しい言葉使うより伝わり易い言葉を使ったほうが面倒が少なくていいしな

413 19/05/15(水)19:09:19 No.591452148

>本来の意味的にも違うんじゃねえかな >百合はポルノ用語らしいし ホモとかBLを薔薇とは呼ばんわな

414 19/05/15(水)19:09:33 No.591452192

>新入社員の頃発注の仕事任せられた時に適当に処理しますって返事したらテキトーってどういうことだって怒られたな >超許せねえぜ そこでちゃんと説明できないのが「」らしいな

415 19/05/15(水)19:09:49 No.591452258

>よくパチンコとか投資2万で当たったとかいうけど投資か?って思う 「自分に投資!」よりは原義に近い気がする

416 19/05/15(水)19:10:11 No.591452343

今では馬鹿にするための言葉にもなったが歌い手とかも イベントで俳優や歌手が混在する場だとレジェンド呼ばれてもいい人も 立場区別するために演じ手や歌い手と区別するために使うことある言葉なんだよな

417 19/05/15(水)19:10:17 No.591452366

>よくパチンコとか投資2万で当たったとかいうけど投資か?って思う それはお前が頭悪いだけだと思う

418 19/05/15(水)19:10:30 No.591452415

>>本来の意味的にも違うんじゃねえかな >>百合はポルノ用語らしいし >ホモとかBLを薔薇とは呼ばんわな JKもウリ用語だしイケメンもゲイ用語だしな…

419 19/05/15(水)19:10:31 No.591452416

>「普通に美味しい」も誤用だとわかっちゃいるがつい使ってしまう 「飛び抜けて優れている訳ではないが劣っている訳でもない」みたいな表現として定着してる気がする

420 19/05/15(水)19:11:01 No.591452515

本来の意味でもそこそこ使われてるやつには物申したくなる 生存競争

421 19/05/15(水)19:11:04 No.591452524

匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする

422 19/05/15(水)19:11:33 No.591452627

普通に納金でいいんじゃねえかな…

423 19/05/15(水)19:11:37 No.591452641

>今では馬鹿にするための言葉にもなったが歌い手とかも 逆に「神絵師(笑)」みたいな使い方だった「絵師」も 今じゃ出版社ですら使う敬称の一種になってしまった

424 19/05/15(水)19:11:44 No.591452669

普通に○○は無理やり良かった探ししなくても普通に評価すれば好評価になるって解釈してるので それほど違和感はない

425 19/05/15(水)19:11:53 No.591452701

お外の定型を知らずに使ったら指摘された

426 19/05/15(水)19:12:00 No.591452727

>難しい言葉使うより伝わり易い言葉を使ったほうが面倒が少なくていいしな そりゃそうだろ憲法とかに使う難しい言葉日常的に使ってるやつはバカでしかないよ

427 19/05/15(水)19:12:03 No.591452745

エヴァンゲリオンのエヴァはエヴァンジェリストのエヴァじゃねえかな…

428 19/05/15(水)19:12:06 No.591452756

本来の意味通り越してただの罵倒になってるアスペ

429 19/05/15(水)19:12:07 No.591452762

他力本願とか本来の意味で使う機会ないな…

430 19/05/15(水)19:12:13 No.591452789

>新入社員の頃発注の仕事任せられた時に適当に処理しますって返事したらテキトーってどういうことだって怒られたな >超許せねえぜ 適切ってつもりで俺は言ったんだ!ということかもしれないけど だとしても仕事任されて「適切に処理します」って普通言わないからおざなりの意味で取られるのは仕方ないと思うよ

431 19/05/15(水)19:12:18 No.591452800

>匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする 宣伝という事を隠さない、という意味だと思われる

432 19/05/15(水)19:12:28 No.591452841

無宗教に関してはよく「」の間でも争ってる気がする 文化的にでも少しでも宗教の影響受けてたらそれはもう宗教の信者なんだよ派と 迷信信じてなけりゃ宗教が元の文化使ってても無宗教だわ派が

433 19/05/15(水)19:12:29 No.591452844

>匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする 企業とのつながりを隠して宣伝するのがステマなんて知ってる人ほとんどいないし…

434 19/05/15(水)19:12:44 No.591452901

「普通に〇〇(褒める形容詞)」は事前に何かネガティブな情報を受け取ってた場合に言うイメージがある

435 19/05/15(水)19:12:45 No.591452903

>本来の意味通り越してただの罵倒になってるアスペ ガイジって単語が流行ってるのほんと嫌だわ

436 19/05/15(水)19:12:51 No.591452925

>今じゃ出版社ですら使う敬称の一種になってしまった 金もらってるプロだったらイラストレーター名乗ってもいいんじゃねえかな…とも思うが…

437 19/05/15(水)19:12:53 No.591452935

>お外の定型を知らずに使ったら指摘された それは仕方ないよ ここでの言葉遣いに外れてるんだから

438 19/05/15(水)19:12:54 No.591452938

>匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする それはステマから発生した言葉だろうし

439 19/05/15(水)19:13:02 No.591452973

>匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする あれは何でもステマ呼ばわりしてた輩への当てつけみたいな所あるから…

440 19/05/15(水)19:13:03 No.591452980

まて絵師は元々敬称というか職業だ

441 19/05/15(水)19:13:15 No.591453016

>>本来の意味通り越してただの罵倒になってるアスペ >ガイジって単語が流行ってるのほんと嫌だわ 池沼は?

442 19/05/15(水)19:13:19 No.591453031

>>本来の意味通り越してただの罵倒になってるアスペ >ガイジって単語が流行ってるのほんと嫌だわ 判事コラが流行る掲示板でよく耐えられるな

443 19/05/15(水)19:13:31 No.591453074

>>匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする >宣伝という事を隠さない、という意味だと思われる まずステマって単語が流行った事ありきの単語だからなダイレクトマーケティングって

444 19/05/15(水)19:13:32 No.591453080

絵師は元々敬称だったんじゃないの?

445 19/05/15(水)19:13:34 No.591453089

ギリ健

446 19/05/15(水)19:13:37 No.591453101

>ここでの言葉遣いに外れてるんだから 馴染む気ゼロって事だしその手のは何するかわかんないからな…

447 19/05/15(水)19:13:45 No.591453130

同人ゴロ

448 19/05/15(水)19:13:45 No.591453131

>ガイジって単語が流行ってるのほんと嫌だわ ゲェジって呼び方好きですまない…

449 19/05/15(水)19:13:51 No.591453156

なろう系はラーメンでいう二郎系みたいな呼称だろ なろう系って言葉に対してそれなろうの作品じゃないよはズレている

450 19/05/15(水)19:13:58 No.591453186

小野ほりでぃは「趣味って年齢で変わるのよ」が好きだな

451 19/05/15(水)19:14:04 No.591453204

絵師に関しては打ちやすさ考えたらむしろ流行るのは当たり前だとは思う イラストレーターとかわざわざ打つ気起きんし

452 19/05/15(水)19:14:07 No.591453212

ガイジをずっとカイジと勘違いしてました

453 19/05/15(水)19:14:08 No.591453220

普通に~は素直に~より自分を取り除いた客観的な感じを受ける

454 19/05/15(水)19:14:11 No.591453225

>難しい言葉使うより伝わり易い言葉を使ったほうが面倒が少なくていいしな それは正しい用法がわかってて必要ならスラングと使い分けられる前提の理屈じゃけぇ 気をつけたい

455 19/05/15(水)19:14:13 No.591453232

>お外の定型を知らずに使ったら指摘された 数日前MTGのスレで遊戯王の言葉使うのがめっちゃ叩かれてて 遊戯王出身の人は「そういう狭量な態度が~」みたいに抗弁してて 凄い有様だったのを思い出した

456 19/05/15(水)19:14:15 No.591453235

>宣伝という事を隠さない、という意味だと思われる 本来匿名かそうじゃないかでステルスとダイレクトに分けられてたはずの言葉が 何時の間にか宣伝意図に対してのステルスとダイレクトって分け方になってるのが不思議なんよ

457 19/05/15(水)19:14:16 No.591453246

>池沼は? 俺ずっと「いけぬま」だと勘違いして読んでたよ

458 19/05/15(水)19:14:19 No.591453257

模倣犯の本来の意味とか覚えてないよ

459 19/05/15(水)19:14:20 No.591453266

>ゲェジって呼び方好きですまない… なんかしらんけどちょっと笑えるよねアレ

460 19/05/15(水)19:14:23 No.591453278

>ガイジって単語が流行ってるのほんと嫌だわ それ俺の子供時代には使われてた記憶あるぞ 二十年前だけど

461 19/05/15(水)19:14:28 No.591453303

>匿名の人が買うのを勧める行為をダイレクトマーケティングって言ってるの見るとすげぇモヤモヤする つってもステマの逆って意味で使ってるので代替案出してもらわんとなあ

462 19/05/15(水)19:14:33 No.591453328

>小野ほりでぃは「趣味って年齢で変わるのよ」が好きだな 変わるんじゃない増えるんだ

463 19/05/15(水)19:14:38 No.591453346

>判事コラが流行る掲示板でよく耐えられるな 言葉の使い方としては割とストレートだと考えられる 隠語や伏せ字にはなるが

464 19/05/15(水)19:14:41 No.591453353

>まて絵師は元々敬称というか職業だ さすがにそれはわかるよ! 流行り始めた頃は褒め殺し的な使い方だったでしょ 「芸術家様」みたいな

465 19/05/15(水)19:14:44 No.591453361

でもまあ絵師で元々の用法とかだと浮世絵とかそういうのを描いてるイメージだ

466 19/05/15(水)19:14:47 No.591453373

実際に虹裏にも神絵師結構いるからすぐに馴染んだな

467 19/05/15(水)19:15:04 No.591453438

イキるとかもちょっと違和感を覚える

468 19/05/15(水)19:15:11 No.591453462

>絵師は元々敬称だったんじゃないの? だから自称で使うのは変なはずなんだよな・・・

469 19/05/15(水)19:15:25 No.591453516

ガイジは単に罵倒だけどゲェジはそれを使う側も含めて多少茶化してるからな

470 19/05/15(水)19:15:30 No.591453524

>なろう系はラーメンでいう二郎系みたいな呼称だろ >なろう系って言葉に対してそれなろうの作品じゃないよはズレている ならWEBラノベとか投稿作品とか言ったほうがはええんじゃねぇかな…

471 19/05/15(水)19:15:30 No.591453525

>本来匿名かそうじゃないかでステルスとダイレクトに分けられてたはずの言葉が まずその認識が間違ってるぞ 有名人がステマ依頼されるとかもあるんだからな

472 19/05/15(水)19:15:31 No.591453530

絵師といえば箱やびすたけって今何してるんだろう

473 19/05/15(水)19:15:35 No.591453541

延々とは誤字が広まりすぎて「えいえんと」と言う奴まで出てきてる

474 19/05/15(水)19:15:38 No.591453551

分母って言えばいいのにわざわざ母数っていう奴

475 19/05/15(水)19:15:47 No.591453581

語彙力って言葉も未だにモヤッとする…

476 19/05/15(水)19:15:54 No.591453605

>流行り始めた頃は褒め殺し的な使い方だったでしょ >「芸術家様」みたいな いや全然? 見てたコミュニティにもよるんじゃねそこ

477 19/05/15(水)19:15:55 No.591453607

>イキるとかもちょっと違和感を覚える 単なる粋がるの略語でしょ?

478 19/05/15(水)19:15:58 No.591453616

>まて絵師は元々敬称というか職業だ ただの素人落書きマンを絵師と持て囃すのがバカにされてたのであって 絵師という言葉自体は蔑称じゃないよね

479 19/05/15(水)19:16:01 No.591453629

今川焼き

480 19/05/15(水)19:16:02 No.591453633

>なんかしらんけどちょっと笑えるよねアレ 悟空が使う言葉シリーズの中でもかなり広まってて吹く

481 19/05/15(水)19:16:02 No.591453636

>有名人がステマ依頼されるとかもあるんだからな あーごめん正しくは企業の繋がりだな

482 19/05/15(水)19:16:16 No.591453674

>なろう系はラーメンでいう二郎系みたいな呼称だろ >なろう系って言葉に対してそれなろうの作品じゃないよはズレている ちがうよ一昔前に流行ったなんでもラノベっていうのと同じだよ どんな作品か定義付けはされてないけど程度の低いものの蔑称として使われてるもんだし だからなろう系はどんな作品?って聞いても人によって返ってくる特徴がバラバラ

483 19/05/15(水)19:16:18 No.591453679

イキるは粋がるの短縮語なの?

484 19/05/15(水)19:16:20 No.591453685

漫画家を先生って呼ぶのよりは イラストレーターを絵師って言う方が好きだな 先生って呼び合ってるのなんか気味悪い…

485 19/05/15(水)19:16:21 No.591453688

匿名かどうかでなく 企業との繋がりを隠して宣伝するからステマって呼ばれてたはずでは

486 19/05/15(水)19:16:25 No.591453702

ギガはCMで聞くたびにげんなりするんだけどイマドキの若い子の間ではもう定着してんのかい

487 19/05/15(水)19:16:32 No.591453729

>ガイジは単に罵倒だけどゲェジはそれを使う側も含めて多少茶化してるからな プラモ屋でゲェジゲェジ言ってる二人組が居てんまぁ下品!て顔しかめてたら鉄道模型の話でした

488 19/05/15(水)19:16:38 No.591453747

>つってもステマの逆って意味で使ってるので代替案出してもらわんとなあ 宣伝でいいのでは…?

489 19/05/15(水)19:16:38 No.591453751

>悟空が使う言葉シリーズの中でもかなり広まってて吹く 使わねえよ!?

490 19/05/15(水)19:16:49 No.591453777

ネガティブな言葉は汎用的な罵倒にされちゃうな

491 19/05/15(水)19:16:51 No.591453783

濃度が濃い、高い

492 19/05/15(水)19:16:53 No.591453790

絵師を蔑称だと思ったこと一度もないしそんなこと言ってる人も見たことないわ

493 19/05/15(水)19:16:56 No.591453801

>>ガイジは単に罵倒だけどゲェジはそれを使う側も含めて多少茶化してるからな >プラモ屋でゲェジゲェジ言ってる二人組が居てんまぁ下品!て顔しかめてたら鉄道模型の話でした Nゲージじゃねえかよそれはよ!

494 19/05/15(水)19:17:02 No.591453820

なろう系って使われるときは大抵貶す時だから多分使ってる人の都合のいいように変わるやつだよ

495 19/05/15(水)19:17:05 No.591453830

サノスイキってる❤️

496 19/05/15(水)19:17:16 No.591453865

そろそろわざと知らないふりして荒らす感じの子が現れそう

497 19/05/15(水)19:17:21 No.591453889

>いや全然? >見てたコミュニティにもよるんじゃねそこ ここ、という意味では神絵師は嫉妬からの単語だな・・・

498 19/05/15(水)19:17:22 No.591453894

出版されてる本にも拘わらず「~とゆう」「~とゆった」って書かれてると校正仕事しろや!ってなる

499 19/05/15(水)19:17:41 No.591453965

人によって繊細な部分違うんだなってよくわかるな

500 19/05/15(水)19:17:52 No.591454022

>宣伝でいいのでは…? そうなんだけど未だにステマやダイマが使われてるのって語感がいいせいだと思う

501 19/05/15(水)19:18:03 No.591454052

>出版されてる本にも拘わらず「~とゆう」「~とゆった」って書かれてると校正仕事しろや!ってなる 口語表現ならいいでしょ

502 19/05/15(水)19:18:17 No.591454094

>絵師に関しては打ちやすさ考えたらむしろ流行るのは当たり前だとは思う >イラストレーターとかわざわざ打つ気起きんし 絵師にけおってくるのはちょっと怖いよね 誰も師だと思って使ってるわけじゃないのに

503 19/05/15(水)19:18:25 No.591454126

でもなろうで連載してる作品をなろう作品って言ったら怒られたし…

504 19/05/15(水)19:18:28 No.591454138

>そうなんだけど未だにステマやダイマが使われてるのって語感がいいせいだと思う ダイマの場合「別に公式から頼まれてると思われてもいいので宣伝したい」という強固な意思を感じる

505 19/05/15(水)19:18:37 No.591454168

>こんにち「わ」?こんにち「は」だろ? >と友達と会話しててマウント取られた時はぐったりした JKじゃあるまいし大の男がこんにちわはないわ

506 19/05/15(水)19:18:40 No.591454179

~先生は別にあくまでその人を指してるなら呼び捨てのほうが楽派だな

507 19/05/15(水)19:18:43 No.591454193

>人によって繊細な部分違うんだなってよくわかるな 定型とかスラングってそういうものだから内輪以外で使うもんじゃないんだ

508 19/05/15(水)19:18:43 No.591454195

ステマもダイマもどこも普通にやってることなのに悪い印象付けられすぎでなんだかな

509 19/05/15(水)19:18:52 No.591454237

バーン様にハドラーの指が折られてるのを稀によく見る

510 19/05/15(水)19:19:01 No.591454272

>JKじゃあるまいし大の男がこんにちわはないわ 会話でだぞ

511 19/05/15(水)19:19:02 No.591454277

上ですでに言われてるけど なんでもかんでもステマステマ喧しい輩に対する当てつけでダイマが増えた側面もあるし 単に言葉の意味だけ見て語るのは無意味だと思うよ

512 19/05/15(水)19:19:06 No.591454287

>JKじゃあるまいし大の男がこんにちわはないわ じゃあこんにちわんこはどうなるんですか!

513 19/05/15(水)19:19:12 No.591454311

>~先生は別にあくまでその人を指してるなら呼び捨てのほうが楽派だな 貴様ー!猿先生を猿呼ばわりするかー!

514 19/05/15(水)19:19:13 No.591454315

ゲェジとペェズリは悟空の言葉

515 19/05/15(水)19:19:26 No.591454373

別に誰が勧めようがいい作品に巡り会える機会なら歓迎すべきだよね

516 19/05/15(水)19:19:27 No.591454382

絵師ってよく「」に無言引用されてるイメージ 嫌いなのかね

517 19/05/15(水)19:19:43 No.591454439

>バーン様にハドラーの指が折られてるのを稀によく見る それはどう考えても「折るってそうじゃねーよ!」のツッコミまでセットだろ!

518 19/05/15(水)19:19:59 No.591454501

>バーン様にハドラーの指が折られてるのを稀によく見る ケチつけて反応もらいたいだけだからハドラー役がいなくなる 廃れた

↑Top