虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

全盛期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/15(水)01:29:51 No.591331995

全盛期はどのくらいすごかったのこの人

1 19/05/15(水)01:34:29 No.591332607

朝夕で一発キメる人見知り

2 19/05/15(水)01:34:31 No.591332612

全盛期は当然凄かったんだけど入団当時の期待値はそれ以上に凄かった人

3 19/05/15(水)01:35:06 No.591332684

あとはWikipediaで

4 19/05/15(水)01:35:39 No.591332749

ファミスタであまり強い印象なかったんだけど他の選手で言うと誰くらい凄いのこの人 あきやまのほうが強かったな

5 19/05/15(水)01:35:41 No.591332754

アイドルより人気あったくらい

6 19/05/15(水)01:36:21 No.591332842

チームのルーキーが30本も打ったら嬉しすぎて死んじゃう

7 19/05/15(水)01:37:51 No.591333023

とんでもないパワーとか凄いフィジカルとかは秋山というか どちらかというと全盛期栗原みたいな打撃が真骨頂な人よ

8 19/05/15(水)01:38:38 No.591333121

清原が怖いってよりどこにも隙がない西武打線がヤバかった

9 19/05/15(水)01:38:49 No.591333146

エグい成績残してるのにそれでも育成失敗って言われるくらいには

10 19/05/15(水)01:38:50 No.591333151

高卒1年目から30本は異常だよな そりゃ王さん超えるとか言われるわ

11 19/05/15(水)01:39:17 No.591333208

かなり技巧派だったし西武時代は特にチームのためにケースバッティングするタイプだったよ

12 19/05/15(水)01:39:31 No.591333235

PL~西武の頃は細くてかっこよかったんスよ…

13 19/05/15(水)01:39:55 No.591333283

1年目に30本か…そりゃすげえや

14 19/05/15(水)01:40:10 No.591333318

ジャイアンツ来てからちょっとおかしくなった…

15 19/05/15(水)01:40:15 No.591333334

とんでもない飛距離のホームランとか50本打てるとかでなく 3割30本100打点付近を安定してやれるのがウリだったんだけど 世間的にはこいつなら3割50本やれるだろみたいに思われ続けた

16 19/05/15(水)01:40:19 No.591333343

辻だの秋山だのデストラーデだの

17 19/05/15(水)01:41:33 No.591333509

あくまでマスコミの寵児であってファンには秋山の方が人気あった

18 19/05/15(水)01:41:52 No.591333551

ただの30本じゃなくて3割30本だからな

19 19/05/15(水)01:42:19 No.591333610

流し方向に引っ張る打球というかあれは天才

20 19/05/15(水)01:42:37 No.591333654

三振も多いけど物凄いパワーと足な秋山 安定してる清原 三振も多いけどパワーと打点な両打ちデストラーデの並びだからえげつない

21 19/05/15(水)01:42:47 No.591333678

オーナーが清原にいくらでも使えるカードプレゼントしたとか 東尾が悪い遊び教えたからとか色々言われるけどルーキーからあれだけ活躍されたら プロって大したことないなとなるしどっちみち狂ったりはするんじゃないかとたまに思う 今みたいにメジャーという目標さえあればまた違ってたんじゃないかなぁ

22 19/05/15(水)01:43:33 No.591333778

>ただの30本じゃなくて3割30本だからな しかも高卒1年目だから化け物だ…

23 19/05/15(水)01:43:55 No.591333821

秋山清原デストラーデだけでなく さらにその前や後ろに辻や石毛がいるんだから酷い 伊東も数字見ると地味に打撃型捕手だし

24 19/05/15(水)01:43:57 No.591333824

身体壊したのも痛かったかな

25 19/05/15(水)01:44:08 No.591333851

>今みたいにメジャーという目標さえあればまた違ってたんじゃないかなぁ メジャーのスカウトに注目されてたんじゃなかったっけ どっちみち外国で1人でやっていけるメンタルじゃなさそうだからメジャーで成功は無理っぽいけど

26 19/05/15(水)01:45:31 No.591334081

>ジャイアンツ来てからちょっとおかしくなった… 打撃としては西武晩年から打率落ちはじめておかしくなってたな んで巨人一年目はむしろ数字上げたんだけど期待に応えてねえと言われてちと迷走へ

27 19/05/15(水)01:45:52 No.591334121

血糖値900の今が全盛期だよ

28 19/05/15(水)01:46:01 No.591334144

守備が良くてケースバッティングへの対応力もあって30本打てるバッターだったから今で言うなら強化版翔さんみたいなもんだよ 出塁率の高さに対してあまり高くはない打率がその辺の器用さの証拠だと思う

29 19/05/15(水)01:46:21 No.591334192

黄金期西武打線ってなんなら全員ホームラン打てるってレベルだからな

30 19/05/15(水)01:46:32 No.591334222

KKコンビの成績は異次元     清原   桑田 (18) 31本   2勝 (19) 29本  15勝  (20) 31本  10勝 (21) 35本  17勝 (22) 37本  14勝

31 19/05/15(水)01:46:49 No.591334266

高卒一年目から引退間際まで一流の成績残したのは凄いんだけど 単年の成績で見てくと超一流とまでは行かない選手

32 19/05/15(水)01:47:08 No.591334297

確かに2000年代の打者だと肘をやる前の栗原に近いかも

33 19/05/15(水)01:47:18 No.591334321

>あくまでマスコミの寵児であってファンには秋山の方が人気あった それはない

34 19/05/15(水)01:47:39 No.591334370

>ちと迷走へ 格闘技にハマって肉体改造失敗とか なんだったんだろう 周囲の話も聞かないしな

35 19/05/15(水)01:47:39 No.591334372

なんならルーキーで3割の打率って時点でおかしいよね

36 19/05/15(水)01:47:48 No.591334395

>単年の成績で見てくと超一流とまでは行かない選手 打撃タイトル一度も取ったことないからな

37 19/05/15(水)01:47:55 No.591334414

谷繁かと思った

38 19/05/15(水)01:48:00 No.591334424

天才だったが天才過ぎたな 当時の指導者もいきなり一軍だから球の避け方を教えられなかったと悔やむほど

39 19/05/15(水)01:48:45 No.591334545

>守備が良くてケースバッティングへの対応力もあって30本打てるバッターだったから今で言うなら強化版翔さんみたいなもんだよ >出塁率の高さに対してあまり高くはない打率がその辺の器用さの証拠だと思う 翔さんもピーク過ぎたのか下降線の一途だな あと300本ホームラン打ってもスレ画に追いつけないとか 成績だけは本当にすごいわスレ画 それでも育成失敗とか言われるし

40 19/05/15(水)01:49:05 No.591334595

一応シーズン序盤は打率上がらなくてやっぱ高卒一年目はな感じだったのが シーズン過ごしてくうちにもりもり上がってって最終的に3割だからまた凄いというか

41 19/05/15(水)01:49:20 No.591334635

まあ堤オーナーのせいで悪い遊び覚えたのは間違いない

42 19/05/15(水)01:49:39 No.591334686

落合がいなかったらあんなに逆方向へのホームランに拘る事はなかっただろうな

43 19/05/15(水)01:50:17 No.591334765

あんま守備うまいイメージ無かったけどGG賞5回も取ってんのね (19).304 31本 78打点 123安打 OPS.976 新人王 (20).259 29本 83打点 115安打 OPS.907 (21).286 31本 77打点 129安打 OPS.949 最多勝利打点 ベストナイン GG賞 (22).283 35本 92打点 126安打 OPS1.001 (23).307 37本 94打点 134安打 OPS1.068 最高出塁率 ベストナイン GG賞 (24).270 23本 79打点 121安打 OPS.858 (25).289 36本 96打点 134安打 OPS.959 最高出塁率 ベストナイン GG賞 (26).268 25本 75打点 120安打 OPS.862 GG賞 (27).279 26本 93打点 127安打 OPS.925 GG賞 (28).245 25本 64打点 99安打 OPS.870 (29).257 31本 84打点 125安打 OPS.866 (30).249 32本 95打点 115安打 OPS.865

44 19/05/15(水)01:50:35 No.591334808

筋肉には人を変えてしまう魔力がある

45 19/05/15(水)01:50:41 No.591334826

晩年になっても右方向の綺麗なホームランは健在だった

46 19/05/15(水)01:51:00 No.591334863

桑田が嫌われ者で 清原がスターだったとか 信じられないな

47 19/05/15(水)01:51:01 No.591334865

>オーナーが清原にいくらでも使えるカードプレゼントしたとか >東尾が悪い遊び教えたからとか色々言われるけどルーキーからあれだけ活躍されたら >プロって大したことないなとなるしどっちみち狂ったりはするんじゃないかとたまに思う PLでガッチガチだったのが急に自由になって悪い人たちも近寄ってくる関東だったのも運が悪かったなあ

48 19/05/15(水)01:51:27 No.591334915

OPSが素晴らしいね 今のセイバーメトリクスで見ても優秀

49 19/05/15(水)01:51:35 No.591334938

>翔さんもピーク過ぎたのか下降線の一途だな >あと300本ホームラン打ってもスレ画に追いつけないとか >成績だけは本当にすごいわスレ画 >それでも育成失敗とか言われるし 翔さんは覚醒した年に怪我しちゃってそれが未だに影響しててボロボロなのが可哀想だ あの怪我無かったら3割30本100打点を安定して取れるような選手になってた

50 19/05/15(水)01:51:42 No.591334954

王の記録を抜くと言われてた それが無冠の帝王だからな

51 19/05/15(水)01:51:56 No.591334976

引退間際でも二桁打ってんのすごいな (31).268 23本 80打点 103安打 OPS.863 (32).236 13本 46打点 62安打 OPS.795 (33).296 16本 54打点 64安打 OPS.950 (34).298 29本 121打点 139安打 OPS.942 (35).318 12本 33打点 47安打 OPS.981 (36).290 26本 68打点 99安打 OPS.935 (37).228 12本 27打点 23安打 OPS.954 (38).212 22本 52打点 68安打 OPS.753 (39).222 11本 36打点 45安打 OPS.759 (41).182 0本 3打点 4安打 OPS.553

52 19/05/15(水)01:52:02 No.591334984

若い頃は落合みたいなスイングしてた 年々フォームが硬くなって期待してた落合も落胆してた

53 19/05/15(水)01:52:10 No.591335000

並み居る強打者の中でも流し打ちホームラン比率がめっちゃ高い人 外角を流し打ってスタンドに持っていく高等技術はあったんだけど内角が…

54 19/05/15(水)01:52:11 No.591335001

当時は知らんかったけどOPSが優秀なんだな清原…

55 19/05/15(水)01:52:22 No.591335029

巨人時代に付いたトレーナーがアレ

56 19/05/15(水)01:52:28 No.591335045

ヒット少ないけど試合数少ないから?

57 19/05/15(水)01:52:49 No.591335095

>あんま守備うまいイメージ無かったけどGG賞5回も取ってんのね GGは実質人気投票 投票資格者誰も守備指標何一つ見てないよ

58 19/05/15(水)01:52:56 No.591335124

全盛期っていつだ?

59 19/05/15(水)01:53:02 No.591335148

怪我して治療長かったから

60 19/05/15(水)01:53:04 No.591335154

タイトルはもちろん40本も打ってないのは意外だな イメージ戦略とのギャップというか

61 19/05/15(水)01:53:08 No.591335163

>ヒット少ないけど試合数少ないから? 130試合時代かな

62 19/05/15(水)01:53:16 No.591335184

肉体改造後の成績は上がってるから完全に失敗してるわけではない 元々その前から成績が下降線で故障のリスクを取ってでも成績上げようとした結果だからな

63 19/05/15(水)01:53:23 No.591335196

>(37).228 12本 27打点 23安打 OPS.954 ヒットの半分がホームランじゃねーか

64 19/05/15(水)01:53:25 No.591335199

>全盛期っていつだ? 高校時代

65 19/05/15(水)01:53:29 No.591335209

>全盛期っていつだ? 1990年

66 19/05/15(水)01:53:36 No.591335223

>GGは実質人気投票 >投票資格者誰も守備指標何一つ見てないよ でもベストナインもとってる

67 19/05/15(水)01:53:42 No.591335243

秋山とデストラーデは穴も多いフリースインガーだったので出塁率高くて器用なキヨは文句無しの四番だったよ

68 19/05/15(水)01:53:43 No.591335248

普通なら首位打者取れただろうにちょうど鈴木尚と被った前田みたいなのが毎年あったというか 清原の場合本塁打王と打点王のライバルが自軍の打順の前と後ろにいたのが

69 19/05/15(水)01:53:50 No.591335275

巨人に入るのが人生の目的でありゴールであった人

70 19/05/15(水)01:54:10 No.591335327

>全盛期っていつだ? 4年目かなぁ あとルーキーイヤーと2001年

71 19/05/15(水)01:54:20 No.591335356

肉体改造して打撃成果は出たけど膝が爆発して選手として終わった

72 19/05/15(水)01:54:31 No.591335377

肉体改造失敗した時は一緒にトレーニングやってた立浪がちゃんと肉体改造成功させてるのがなお酷い

73 19/05/15(水)01:54:43 No.591335401

守備上手いか下手かでいったら若い頃は平均以上だよ

74 19/05/15(水)01:55:04 No.591335454

桑田も小フライのダイビングキャッチで怪我したけど 守備が上手いのが仇になったととても悲しかった

75 19/05/15(水)01:55:08 No.591335465

ずっと一番だった人なので堤が気に入るのもわかる気がした

76 19/05/15(水)01:55:14 No.591335475

全盛期って一年目こえてるの2年くらいしかないじゃん!

77 19/05/15(水)01:55:29 No.591335514

いつの間にか無くなった部門というか数字だけど 勝利打点もかなり多かったような

78 19/05/15(水)01:55:35 No.591335518

肉体改造した年が一番打点多かったりするしわからんもんだな

79 19/05/15(水)01:55:58 No.591335577

野球選手ってこういうヤクザみたいな人ばっかりだったな 今もそうなのか知らんけど

80 19/05/15(水)01:56:08 No.591335598

>外角を流し打ってスタンドに持っていく高等技術はあったんだけど内角が… なまじ技術があったからそれに甘えちゃったイメージあるな 才能がありすぎた

81 19/05/15(水)01:56:10 No.591335603

2割後半30本前後ってロペスみたいな

82 19/05/15(水)01:56:35 No.591335648

>外角を流し打ってスタンドに持っていく高等技術はあったんだけど内角が… なので内角を投げさせないように避けなかったり恫喝した

83 19/05/15(水)01:56:36 No.591335652

>守備上手いか下手かでいったら若い頃は平均以上だよ 黄金時代の西武って守備走塁も鉄壁だったな

84 19/05/15(水)01:56:38 No.591335656

>2割後半30本前後ってロペスみたいな ロペスとは出塁率1割近く開きがあるぞ

85 19/05/15(水)01:56:49 No.591335673

キッズに説明するなら打者版松坂だろうか え?松坂大輔知らない…?

86 19/05/15(水)01:57:00 No.591335691

>野球選手ってこういうヤクザみたいな人ばっかりだったな 本物のヤクザはこっちじゃなくて後輩のTさん これは堤というヤクザより権力持ってる人のお気に入りだった

87 19/05/15(水)01:57:29 No.591335750

巨人に来て沈んでたのが急に覚醒した年あったよね あの頃は本当に頼れる男だった

88 19/05/15(水)01:57:38 No.591335769

今だと足が少し遅い鈴木誠也でないか

89 19/05/15(水)01:57:47 No.591335786

>>守備上手いか下手かでいったら若い頃は平均以上だよ >黄金時代の西武って守備走塁も鉄壁だったな 伊東清原辻田辺石毛平野謙秋山 ちゅよい

90 19/05/15(水)01:57:48 No.591335787

>今もそうなのか知らんけど 今ヤクザ的な人って森友くらいだと思う ヤクザというかチンピラ的かもだけど

91 19/05/15(水)01:57:59 No.591335805

>野球選手ってこういうヤクザみたいな人ばっかりだったな >今もそうなのか知らんけど その辺のイメージはやっぱりイチロー前後で境目がある マツコが野球選手って今は本当にアスリートになったよねって言い方してたけど

92 19/05/15(水)01:58:08 No.591335817

>なので内角を投げさせないように避けなかったり恫喝した 今でもやってる奴いるよな内角投げさせないようにホームベースに被さるような打撃フォームになってる卑怯者

93 19/05/15(水)01:58:43 No.591335890

清原に関しては良くも悪くもやんちゃボーイというか 可愛い孫みたいな感じで爺さんたちに好かれたり苦言呈されたり

94 19/05/15(水)01:58:48 No.591335899

>これは堤というヤクザより権力持ってる人のお気に入りだった 当時長者番付世界1位とかだからな堤… 文字通り王様だったよ

95 19/05/15(水)01:59:02 No.591335922

森友も見た目は完全にチンピラだけど電車に轢かれそうな人助けて表彰された事あるからな…

96 19/05/15(水)01:59:09 No.591335931

薬やるのはやんちゃですまないよ!

97 19/05/15(水)01:59:24 No.591335964

>ヤクザというかチンピラ的かもだけど 森友哉は田舎のヤンキー的な交友関係がいまだに残ってるだけな気がする

98 19/05/15(水)01:59:38 No.591335988

山田太郎を泣かせた男

99 19/05/15(水)01:59:51 No.591336023

巨人に来ても松井がいたし何かしらチームメートが一番強力な壁だな

100 19/05/15(水)01:59:51 No.591336024

95年までの清原はヤクザのイメージ0というか むしろ西武のプリンスとかそんな扱いだったよ 番長キャラは巨人に行ってザサンデーとかでキャラ付け始まってから

101 19/05/15(水)02:00:00 No.591336041

>今ヤクザ的な人って森友くらいだと思う >ヤクザというかチンピラ的かもだけど どんなイメージ持ってんのか知らんけど森は駅のホームで線路に落ちた人を助けて表彰されてるぞ

102 19/05/15(水)02:00:10 No.591336064

>ロペスとは出塁率1割近く開きがあるぞ ボールちゃんと見るロペスって考えると全盛期めっちゃ凄いな

103 19/05/15(水)02:00:27 No.591336103

>野球選手ってこういうヤクザみたいな人ばっかりだったな サングラスをした仰木監督と中西コーチは完全にあっちの人だった…

104 19/05/15(水)02:00:51 No.591336163

そういえば松坂ってファンに肩壊されたとか言ってから何してるか知らないな

105 19/05/15(水)02:00:54 No.591336169

広岡監督と被ってたら人生変わってたんだろうか

106 19/05/15(水)02:00:55 No.591336172

ヤンキーっぽい人はいるけれどヤクザっぽい人はあんまりいないな確かに でも笠原も賭博発覚する前はそんなにやんちゃだったイメージないんだよな…

107 19/05/15(水)02:00:57 No.591336175

>番長キャラは巨人に行ってザサンデーとかでキャラ付け始まってから キヨっていいとこのお坊ちゃんで野球エリートだから番長とかだんじりとか全然縁がなかったはずよね

108 19/05/15(水)02:01:08 No.591336203

いや人助けと森友がヤンチャなのは別の話だから…

109 19/05/15(水)02:01:08 No.591336205

当時じゃ特に打率本塁打打点しか見られなかったと思うし 今いたら評価は上増しされてただろうな

110 19/05/15(水)02:01:16 No.591336226

別にヤクザみたいな見た目してた人たちだって悪人ではなかったし…

111 19/05/15(水)02:01:28 No.591336251

これもあって巨人のイメージがあんまり良くない

112 19/05/15(水)02:01:31 No.591336259

>でも笠原も賭博発覚する前はそんなにやんちゃだったイメージないんだよな… 菅野が敬遠してたりとか予兆はあったよ けどあそこまでとは…

113 19/05/15(水)02:01:33 No.591336262

>そういえば松坂ってファンに肩壊されたとか言ってから何してるか知らないな キャッチボールとかしてリハビリ中じゃなかったか

114 19/05/15(水)02:01:43 No.591336282

現役だとハムの中田翔とかか 今の暴対法だとヤクザの親と裁判所通じて縁切ってなかったらヤクザだから法的にはヤクザ

115 19/05/15(水)02:01:50 No.591336293

ヤクザっていうか野球選手は銭を稼いで酒とか女にパーッと使うっていう時代の人

116 19/05/15(水)02:01:59 No.591336308

>いや人助けと森友がヤンチャなのは別の話だから… チンピラとか100%悪口じゃん…

117 19/05/15(水)02:02:03 No.591336318

井川だったかな自分達が練習したり勉強してる横で 先輩達がろくにトレーニングせず酒も煙草もガンガンやってて驚いたって言ってたの やっぱあのくらいの年齢から野球選手もアスリートって意識が付き始めたんかな

118 19/05/15(水)02:02:05 No.591336320

>そういえば松坂ってファンに肩壊されたとか言ってから何してるか知らないな 今週から打撃投手で復帰よ あと1ヶ月ぐらいで実戦登板かな

119 19/05/15(水)02:02:10 No.591336335

>キヨっていいとこのお坊ちゃんで野球エリートだから番長とかだんじりとか全然縁がなかったはずよね 家はそんなに裕福じゃないはず

120 19/05/15(水)02:02:15 No.591336355

かっとばせとばんちょーのキヨハラを思い出せば分かるというか 西武時代の清原は王子様とか意外と泣くとかヘタレ気質みたいな扱いというか 代わりに桑田はインテリヤクザ

121 19/05/15(水)02:02:22 No.591336362

昔の野球選手は朝まで夜の店で飲んでそのまま二日酔いで試合出てたとかそんな人らだ

122 19/05/15(水)02:02:31 No.591336376

>>野球選手ってこういうヤクザみたいな人ばっかりだったな >サングラスをした仰木監督と中西コーチは完全にあっちの人だった… 今でも中米に人買いに行く森重なんかは完全にあの業界の人だよ

123 19/05/15(水)02:02:50 No.591336410

>そういえば松坂ってファンに肩壊されたとか言ってから何してるか知らないな ブルペン入りはしているよ https://www.nikkansports.com/baseball/news/201905140000404.html

124 19/05/15(水)02:02:54 No.591336419

去年の松坂復活は本当に熱かったから肩の調子治らないまま引退とか勘弁だぞ

125 19/05/15(水)02:02:59 No.591336433

>山田太郎を泣かせた男 そういや清原のドカベンって今何してるんですか?の一言が切欠だっけプロ野球編

126 19/05/15(水)02:03:02 No.591336438

色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい

127 19/05/15(水)02:03:12 No.591336450

>清原が怖いってよりどこにも隙がない西武打線がヤバかった 地獄へ落ちろライオンズ!

128 19/05/15(水)02:03:23 No.591336471

堤が悪い

129 19/05/15(水)02:03:28 No.591336482

井川はアスリートとしてとかではなく ただ単にインドア気質というかオタクが野球の才能あったみたいな感じなだけかと

130 19/05/15(水)02:03:40 No.591336501

昔はヤクザがパトロンとか後援会に関わってるとか当たり前だったからな

131 19/05/15(水)02:03:47 No.591336520

>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい 結果的には大成功だったと思うよ クリーンなイメージないと子供とか女性が球場来れないから

132 19/05/15(水)02:03:50 No.591336521

>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい 不良はいなくていいけど新庄みたいなのはもっといていいと思う

133 19/05/15(水)02:03:56 No.591336527

>ヤクザっていうか野球選手は銭を稼いで酒とか女にパーッと使うっていう時代の人 宿舎から朝の散歩に行くと朝帰りの連中が合流してくる強い頃の西鉄…

134 19/05/15(水)02:04:03 No.591336542

そもそも職業野球って小卒でヤクザの小間使いやってるようなのが始めた見世物だけらな

135 19/05/15(水)02:04:03 No.591336543

>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい ほんと?(問題起こしたばかりの澤村の方を見つつ)

136 19/05/15(水)02:04:06 No.591336550

>先輩達がろくにトレーニングせず酒も煙草もガンガンやってて驚いたって言ってたの >やっぱあのくらいの年齢から野球選手もアスリートって意識が付き始めたんかな 暗黒時代の阪神タイガースは伊達じゃないな!

137 19/05/15(水)02:04:16 No.591336573

>ただ単にインドア気質というかオタクが野球の才能あったみたいな感じなだけかと サッカーのカードゲームがめっちゃ強いんだっけ…

138 19/05/15(水)02:04:17 No.591336576

>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい でも金銭トラブルで問題起こす人はいまでもちらほらいる

139 19/05/15(水)02:04:24 No.591336588

もし本人の希望通りに高卒即巨人入り出来たとしてもONの後継者ってプレッシャーに勝てたんだろうか

140 19/05/15(水)02:04:40 No.591336634

今ってタバコ吸うイメージもあんまりない 吸ってる人誰かパッと思いつかないや…

141 19/05/15(水)02:04:44 No.591336637

>堤が悪い マジかよ最低だなパルコ

142 19/05/15(水)02:05:06 No.591336666

>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい たまにそれを悪いことのように言う人いるけど今の現状はとても良いと思う

143 19/05/15(水)02:05:08 No.591336671

>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい そんな中何年も連続で犯罪者を排出してる球団があるな…

144 19/05/15(水)02:05:13 No.591336684

>今でも中米に人買いに行く森重なんかは完全にあの業界の人だよ 向こうでは人身売買の大物ブローカーと思われてそう

145 19/05/15(水)02:05:19 No.591336700

今の子はイチローのストイックな野球選手イメージに憧れてる子多そうだしな

146 19/05/15(水)02:05:26 No.591336721

>今ってタバコ吸うイメージもあんまりない >吸ってる人誰かパッと思いつかないや… 岡本

147 19/05/15(水)02:05:36 No.591336738

金酒セックスが公然の秘密みたいな坂本山田辺りも一線越えたようなスキャンダルは無いんだよなあ

148 19/05/15(水)02:05:37 No.591336742

>>キヨっていいとこのお坊ちゃんで野球エリートだから番長とかだんじりとか全然縁がなかったはずよね >家はそんなに裕福じゃないはず 電気屋さんだっけ 清原がオールスター戦で貰った電化製品にサインをして実家で売っているとかいう嘘話があったな

149 19/05/15(水)02:05:39 No.591336751

>>色んな人が言ってるけど今の野球選手は大人しくていい子ちゃんばかりらしい >でも金銭トラブルで問題起こす人はいまでもちらほらいる 大嶺弟が借金絡みで昨シーズン途中で…

150 19/05/15(水)02:05:41 No.591336756

>今ってタバコ吸うイメージもあんまりない >吸ってる人誰かパッと思いつかないや… それこそ森友は吸ってる まあでも減ってるはいるだろうね

151 19/05/15(水)02:05:43 No.591336759

当時のライオンズは堤帝国とフィクサー根本があわさりやりたい放題だった 根本がダイエーいってダイエーがやりたい放題

152 19/05/15(水)02:05:47 No.591336769

>今ってタバコ吸うイメージもあんまりない >吸ってる人誰かパッと思いつかないや… 丸が昔吸ってたって記事見て驚いたな

153 19/05/15(水)02:05:49 No.591336771

>でも金銭トラブルで問題起こす人はいまでもちらほらいる 結局借金で身をもち崩す奴は一定数出てくるよね 金銭感覚狂うのはしょうがない

154 19/05/15(水)02:06:10 No.591336815

流石に試合中にスパーは今はできなさそう

155 19/05/15(水)02:06:16 No.591336824

巨人に行ってたら藤田監督がきっちりしごいてたんでないか あと原へのプレッシャーが分散されて原の成績は上がってたと思う ついでに中畑の出番は減ってたと思う

156 19/05/15(水)02:06:21 No.591336833

俺が子供頃は 清原 大鵬 卵焼き の3つが子供の好きなものだったくらいに人気

157 19/05/15(水)02:06:22 No.591336834

>吸ってる人誰かパッと思いつかないや… ヤクルト畠山 ヤニ吸いながらジャグ打つのが大好き デカいから目立つんで目撃情報多い

158 19/05/15(水)02:06:22 No.591336836

>もし本人の希望通りに高卒即巨人入り出来たとしてもONの後継者ってプレッシャーに勝てたんだろうか 清原原のKHコンビとして売り出されそうだな

159 19/05/15(水)02:06:28 No.591336850

いい子ちゃんが増えても野球してなかった野球馬鹿ばっかりなんだからそりゃ食いもんになる人も沢山いるよ 周りがフォローしてあげなきゃ

160 19/05/15(水)02:06:33 No.591336859

煙草は今でもかなり吸ってる選手多いよ 台湾遠征の時に吸い殻問題とか起こってたし

161 19/05/15(水)02:06:53 No.591336896

高卒一年目でここまで打てる選手は今後も出てこないんじゃないかな 森友哉が一年目からシーズンフル出場していたらどうなってたかは見てみたいけどそれでもたぶんスレ画には及ばない

162 19/05/15(水)02:07:00 No.591336920

巨人が紳士たれって言ってたの子供のころ聞いたとき偉いな~って思ってたけど そうじゃない奴ばっかりだから言ってたんだなって気づいた

163 19/05/15(水)02:07:01 No.591336922

>当時のライオンズは堤帝国とフィクサー根本があわさりやりたい放題だった 一応根本がライオンズ入りしたのは太平洋クラブの頃だったんだけど 堤のマネーが合わさってえらいことになった

164 19/05/15(水)02:07:03 No.591336928

大阪球場があった当時 南海の主砲だった門田がファンに手を振りつつ自転車で帰るおおらかな時代 清原の乗った西武のバスはファンに囲まれて球場出られなかったぐらいすごい

165 19/05/15(水)02:07:04 No.591336930

>そもそも職業野球って小卒でヤクザの小間使いやってるようなのが始めた見世物だけらな 長嶋来るまでプロ野球のイメージあんまりよくなかったってマジなのか…

166 19/05/15(水)02:07:41 No.591336995

>長嶋来るまでプロ野球のイメージあんまりよくなかったってマジなのか… スポーツなんてしょせん遊びで仕事にするのはろくな人間じゃ無いってイメージが強かった

167 19/05/15(水)02:07:50 No.591337015

イチローも好きな雑誌はコミックジャンボですでdjhondaの服とハイテクスニーカーな時期を見てるからか 遊ぶ時は遊んでた印象もある

168 19/05/15(水)02:08:13 No.591337058

>長嶋来るまでプロ野球のイメージあんまりよくなかったってマジなのか… それまで野球で一番人気だったのは六大学よ そのスターだった長嶋がプロ野球入りして歴史を変えた

169 19/05/15(水)02:08:17 No.591337071

ダルビッシュは高校在学中にタバコを吸いながらパチンコをしているのを写真週刊誌に撮られたし…

170 19/05/15(水)02:08:30 No.591337101

>長嶋来るまでプロ野球のイメージあんまりよくなかったってマジなのか… 何で天皇賜杯を地方の大学リーグが持ってると思う?

171 19/05/15(水)02:08:41 No.591337130

イチローは我慢しないことが大事って引退の時にも言ってたからね でも煙草は吸ってないと思う

172 19/05/15(水)02:08:50 No.591337152

>そうじゃない奴ばっかりだから言ってたんだなって気づいた そうじゃない奴ばかりというか一番注目度高いから 他球団のノリで遊んでると一気に食いつかれるぞな分かりやすい注意だよ

173 19/05/15(水)02:08:53 No.591337159

>イチローも好きな雑誌はコミックジャンボですでdjhondaの服とハイテクスニーカーな時期を見てるからか >遊ぶ時は遊んでた印象もある ブレイクした年から数年はバラエティ番組にも結構出てたし普通のあんちゃんって感じだった ヒゲ生やし始めた辺りから孤高の天才みたいな雰囲気になった

174 19/05/15(水)02:08:54 No.591337163

>ダルビッシュは高校在学中にタバコを吸いながらパチンコをしているのを写真週刊誌に撮られたし… ダルビッシュは内向的なくせに妙なオラつき方してたよね当時…

175 19/05/15(水)02:09:05 No.591337183

>スポーツなんてしょせん遊びで仕事にするのはろくな人間じゃ無いってイメージが強かった 今だとゲームのプロやYouTube配信でメシ食ってる人みたいな偏見かな

176 19/05/15(水)02:09:13 No.591337191

ミスターが出てくるまでは六大学野球が大人気で職業野球は遊んで金を貰うとはけしからんって扱いだったらしい そしてその大人気六大学野球のスーパースターが巨人に入って人気爆発で今に至る

177 19/05/15(水)02:09:18 No.591337200

>ダルビッシュは高校在学中にタバコを吸いながらパチンコをしているのを写真週刊誌に撮られたし… めっちゃ叩かれてたよね… よく潰れずにメジャーリーガーにまでなったもんだ

178 19/05/15(水)02:09:20 No.591337203

ホームラン500本以上打って育成失敗なんて言われるのは 後にも先にもこの人ぐらいだよ

179 19/05/15(水)02:09:23 No.591337212

キヨが巨人いた頃の巨人の大選手で本当に紳士なの松井ぐらいしか思いつかない

180 19/05/15(水)02:09:32 No.591337229

イチローさんよく聴く音楽からして大麻のおじさんだからな

181 19/05/15(水)02:09:33 No.591337233

>今だとゲームのプロやYouTube配信でメシ食ってる人みたいな偏見かな それに近いと思う 所詮お遊びで男の生涯の仕事じゃない!みたいな

182 19/05/15(水)02:09:42 No.591337246

イチローは10.8の時にスタンドで焼きそば食ってたりしてたな

183 19/05/15(水)02:10:04 No.591337280

>めっちゃ叩かれてたよね… 殺すぞ!ムカつくんじゃ!は言いすぎだよぉ!

184 19/05/15(水)02:10:32 No.591337337

>イチローは10.8の時にスタンドで焼きそば食ってたりしてたな 田尾のファンなんだっけイチロー

185 19/05/15(水)02:10:48 No.591337367

スポーツ選手はストレス凄いから飲む吸うするのはかなりいる サッカーでも愛煙家って多いみたい

186 19/05/15(水)02:10:53 No.591337378

>キヨが巨人いた頃の巨人の大選手で本当に紳士なの松井ぐらいしか思いつかない こんなに凄いのに腰が低いとかいい人過ぎてキャラが弱いとか もっとでかい顔していいんだぞとか言われ続けた斎藤雅がいるじゃないか

187 19/05/15(水)02:11:12 No.591337411

>キヨが巨人いた頃の巨人の大選手で本当に紳士なの松井ぐらいしか思いつかない ヨシノブとか仁志とか清水とかあの辺も紳士系だった

188 19/05/15(水)02:11:13 No.591337414

>ヒゲ生やし始めた辺りから孤高の天才みたいな雰囲気になった オリックス後期ぐらいのマスコミ嫌いがイメージ変えたと思う

189 19/05/15(水)02:11:15 No.591337419

ダルもこのままだと清原のように育成失敗認定されてしまいかねない NPB史上最強投手だったのに今の体たらくは

190 19/05/15(水)02:11:15 No.591337420

>殺すぞ!ムカつくんじゃ!は言いすぎだよぉ! そこから間違いなく俺らは暇だったと書くまでに文才を獲得するから…

191 19/05/15(水)02:11:41 No.591337457

>>ダルビッシュは高校在学中にタバコを吸いながらパチンコをしているのを写真週刊誌に撮られたし… >めっちゃ叩かれてたよね… 高校生でタバコとパチンコは叩かれて当然だよお!

192 19/05/15(水)02:11:51 No.591337469

>スポーツ選手はストレス凄いから飲む吸うするのはかなりいる >サッカーでも愛煙家って多いみたい メンタルを保つのも大事だからね

193 19/05/15(水)02:11:54 No.591337473

タバコは今の選手も割りと吸ってるときくが高くなってるから若手は吸ってないかもなあ昔の野球部はほぼ吸ってたけど

194 19/05/15(水)02:12:01 No.591337495

>キヨが巨人いた頃の巨人の大選手で本当に紳士なの松井ぐらいしか思いつかない 松井は東スポ公認のAV評論家ですぜ…

195 19/05/15(水)02:12:05 No.591337502

松井って紳士なの?

196 19/05/15(水)02:12:14 No.591337519

サッカーはもろに肺使う職業だから吸う選手はたまにいるけど伸び悩む奴が多い気がする ウィルシャーとか

197 19/05/15(水)02:12:28 No.591337544

>ヨシノブとか仁志とか清水とかあの辺も紳士系だった 仁志と由伸はそれぞれ早慶の伝説的なキャプテンだからな… 体育会的ないじめを一掃したとか

198 19/05/15(水)02:12:34 No.591337549

>松井は東スポ公認のAV評論家ですぜ… 紳士ってそういう…

199 19/05/15(水)02:12:55 No.591337577

つーかダルビッシュ確か中学でもパチ屋に入り浸って補導歴ある筈だからな 結構筋金入り

200 19/05/15(水)02:12:56 No.591337579

>そこから間違いなく俺らは暇だったと書くまでに文才を獲得するから… 今はもうちょいヒ抑えろや!

201 19/05/15(水)02:13:09 No.591337600

>ヨシノブとか仁志とか清水とかあの辺も紳士系だった 他はともかく仁志に紳士ってイメージはないな… 巨人至上主義のdisが凄かったし

202 19/05/15(水)02:13:19 No.591337612

松井って紳士か?

203 19/05/15(水)02:13:42 No.591337637

>つーかダルビッシュ確か中学でもパチ屋に入り浸って補導歴ある筈だからな 先輩のヤクルト雄平をパシられたりしてたしいね で部内全員からハブられて泣いたとか

204 19/05/15(水)02:13:47 No.591337649

仁志が紳士はないわ…

205 19/05/15(水)02:13:48 No.591337654

あんだけ清原の舎弟キャラしてた元木も実はプライベートでは一切会わなかったそうで 派閥作ってたように見えて孤立してたのかな巨人時代の清原

206 19/05/15(水)02:14:19 No.591337700

数年前にもドラフト指名後に無免許運転したのが発覚していた人いたな…

207 19/05/15(水)02:14:24 No.591337710

>>つーかダルビッシュ確か中学でもパチ屋に入り浸って補導歴ある筈だからな >先輩のヤクルト雄平をパシられたりしてたしいね >で部内全員からハブられて泣いたとか 自業自得すぎる…

208 19/05/15(水)02:14:35 No.591337730

元木はほんとにヤバいのからは手を引いてるイメージ

209 19/05/15(水)02:14:41 No.591337741

スポーツメーカーの人の話を鵜呑みにするわけではないがイマイチ桑田は信用出来ない

210 19/05/15(水)02:14:46 No.591337750

ダルは寮長と稲葉がいなかったら色々違ったのかもしれない

211 19/05/15(水)02:14:49 No.591337755

松井はお父さんが新興宗教の教祖様だけど変な方向に行っていないだけでも良しとしないと

212 19/05/15(水)02:15:09 No.591337784

松井はクリーンっていう意味では紳士

213 19/05/15(水)02:15:20 No.591337800

仁志は少年だった俺に快くサインくれたヒーローなんだよ! ファンサービスしっかりしてた印象がある

214 19/05/15(水)02:15:23 No.591337806

松井は紳士というか家の教育が教育だったので大人しいというかなんというか とりあえずオラオラ系とかからは離れてる

215 19/05/15(水)02:15:27 No.591337808

>松井はクリーンっていう意味では紳士 グリーニー?

216 19/05/15(水)02:15:37 No.591337826

松井は変な派閥作ってのさばってないだけ上等でしょ

217 19/05/15(水)02:15:41 No.591337832

松坂ってズバ抜けた成績残したわけじゃないけどイチロー並の主人公補正あるよね 甲子園 WBC ワールドシリーズ全てで優勝経験した日本人投手なんて二度と出てこんだろ

218 19/05/15(水)02:15:49 No.591337851

巨人時代は外様の清原がデカい顔して外様の小久保が阿部とか守るとかわけわかんない時代だったよ

219 19/05/15(水)02:15:57 No.591337860

由伸はしごき一掃がらみで後輩選手からの慕われ方がなんか凄かった

220 19/05/15(水)02:16:13 No.591337887

仁志は野球エリートかつ負けず嫌いな性格が凄いから反骨心も凄い

221 19/05/15(水)02:16:16 No.591337890

>グリーニー? それ後藤じゃね

222 19/05/15(水)02:16:31 No.591337925

>松坂ってズバ抜けた成績残したわけじゃないけど ズバ抜けた成績のハードル高すぎない?

223 19/05/15(水)02:16:42 No.591337946

>仁志は少年だった俺に快くサインくれたヒーローなんだよ! >ファンサービスしっかりしてた印象がある 球歴めちゃエリートだからプライド高かったけどファンには優しかったよね

224 19/05/15(水)02:17:16 No.591337996

仁志は仁志の中の野球選手像に忠実なイメージがある

225 19/05/15(水)02:17:17 No.591337998

松坂の成績普通にすごいだろ

226 19/05/15(水)02:17:20 No.591338002

>巨人時代は外様の清原がデカい顔して外様の小久保が阿部とか守るとかわけわかんない時代だったよ あの時小久保がいてくれなかったら雰囲気最悪だったと思う

227 19/05/15(水)02:17:22 No.591338006

>甲子園 WBC ワールドシリーズ全てで優勝経験した日本人投手なんて二度と出てこんだろ 五輪で肝心な所で負け投手になって そこからWBCでリベンジしたあたりがマジで主人公補正っぽいと思う

228 19/05/15(水)02:17:24 No.591338008

松坂の一年目の成績も大概高卒ルーキーの成績じゃねーからな!

229 19/05/15(水)02:17:45 No.591338049

ファン対応は結構大事 聞いてるのか横浜時代子供突き飛ばして唾吐いてたチック内川

230 19/05/15(水)02:17:50 No.591338059

松井はWBCの辞退の仕方が本当に糞だったので印象悪い 仁志はイチローへの発言が糞だった

231 19/05/15(水)02:17:54 No.591338067

今の感覚だと普通だけど松坂全盛期はラビット時代だから防御率1点ぐらい引いて考えるといい

232 19/05/15(水)02:18:05 No.591338086

>聞いてるのか横浜時代子供突き飛ばして唾吐いてたチック内川 横浜…内川…?

233 19/05/15(水)02:18:08 No.591338090

松坂はデビュー戦が最も衝撃的だった

234 19/05/15(水)02:18:19 No.591338105

松坂もダルも200勝無理そうだしなあ マーくんくらいだよねいけそうなの

235 19/05/15(水)02:18:25 No.591338119

>松坂はデビュー戦が最も衝撃的だった いいよね名脇役片岡

236 19/05/15(水)02:18:26 No.591338121

10代から20代にかけて限定なら松坂相当凄いじゃん

237 19/05/15(水)02:18:33 No.591338134

松坂の240回投げて15勝15敗は頭おかしい

238 19/05/15(水)02:18:33 No.591338138

いいですよね 晒され続ける片岡

239 19/05/15(水)02:18:42 No.591338156

上原も反社的なあれそれとは無縁なイメージなのにクソコテ気質が過ぎる

240 19/05/15(水)02:18:45 No.591338164

ゴジラはメジャー行っても悪い評判聞いたことないのでマジ紳士

241 19/05/15(水)02:19:03 No.591338185

2006年の松坂と斉藤和巳の沢村賞レースはすごかったよ

242 19/05/15(水)02:19:13 No.591338208

松井はメジャー行かずにずっと巨人でやってて欲しかったな

243 19/05/15(水)02:19:27 No.591338230

>上原も反社的なあれそれとは無縁なイメージなのにクソコテ気質が過ぎる 上原は一匹狼だからな…

244 19/05/15(水)02:19:50 No.591338268

上原も反骨心で生きてきたタイプの男だからな… 浪人してた一年で体鍛えまくってたら才能がいきなり開花したな男だし

245 19/05/15(水)02:19:51 No.591338271

色々重なった結果だけどメジャーで18勝3敗は凄すぎる

246 19/05/15(水)02:19:53 No.591338273

松井のWBCの辞退の言い訳はちょっと擁護できない

247 19/05/15(水)02:20:00 No.591338285

小久保はホークスの選手に慕われてたりするし悪いやつではないんだよ脱税したけど

248 19/05/15(水)02:20:04 No.591338293

福留宮本あたりのPL出身が監督になって今の時代上手くいくかを気にしてたら 平石が監督になってしまった(他は尾花だけ)

249 19/05/15(水)02:20:13 No.591338301

>松井はWBCの辞退の仕方が本当に糞だったので印象悪い チームに止められてたって話もあるから一概には言えんなぁ イチローがサプライズすぎた面はあると思う

250 19/05/15(水)02:20:15 No.591338305

99年の松坂は確か何回かロングリリーフもやってるキチガイっぷり

251 19/05/15(水)02:20:54 No.591338368

内角攻めされるようになってからおかしくなった

252 19/05/15(水)02:21:03 No.591338385

松坂は西武時代に酷使され過ぎた 投球回数やら球数見て見なよ気が狂っとる

253 19/05/15(水)02:21:08 No.591338395

平石さんからは中々のPLパワーを感じる…

254 19/05/15(水)02:21:12 No.591338400

稲葉も井口も不倫離婚してるけど人望はあるしね

255 19/05/15(水)02:21:13 No.591338404

>チームに止められてたって話もあるから一概には言えんなぁ ヤンキースが出場するななんて言ってないぞって声明発表してなかったっけ それで松井叩き加速した覚えが

256 19/05/15(水)02:21:13 No.591338406

>松井はメジャー行かずにずっと巨人でやってて欲しかったな もはやヤンキース松井なので

257 19/05/15(水)02:21:17 No.591338417

>上原は一匹狼だからな… むしろ野球選手って変わり者なのが普通って感じだ イチローだってお茶目な要素多いけど変わり者だし…

258 19/05/15(水)02:21:33 No.591338431

今って大物選手はほぼ全員メジャーに行って衰えた状態で帰ってきてそれでも活躍するって光景よく見るが 昔みたいに引退するまで国内でしのぎを削る時代また来ないかなとか思ったりする

259 19/05/15(水)02:21:38 No.591338441

松坂は平成の怪物なのに昭和の投手みたいな事してる

260 19/05/15(水)02:21:43 No.591338449

>上原も反骨心で生きてきたタイプの男だからな… 雑草言われるけどエリートだぞ トチ狂って大学一般入試受けたら学力でサヨナラされただけで野球人生はエリート街道

261 19/05/15(水)02:21:47 No.591338459

>小久保はホークスの選手に慕われてたりするし悪いやつではないんだよ脱税したけど なんなら中高大プロ全部でキャプテンやってきたような男だかな… 脱税したけど

262 19/05/15(水)02:22:19 No.591338509

>チームに止められてたって話もあるから一概には言えんなぁ いやそのチームに止められてたって発言をヤンキースが否定してるから松井が印象のためだけに嘘ついた野郎ってことになる そもそもジーターだかヤンキースの選手出てただろっていう

263 19/05/15(水)02:22:19 No.591338510

>今って大物選手はほぼ全員メジャーに行って衰えた状態で帰ってきてそれでも活躍するって光景よく見るが >昔みたいに引退するまで国内でしのぎを削る時代また来ないかなとか思ったりする 野手は行ける選手自体が少なくなってるからそんな感じになるんじゃないか… 投手は相変わらず出ていくだろうけど

264 19/05/15(水)02:22:20 No.591338511

上原はめんどくさい性格してるけど 由伸が監督になったことについて聞かれたとき松井さんが悪いんですよって言ってたのは好き

265 19/05/15(水)02:22:36 No.591338540

小久保は根本がこいつを黄金期チームのキャプテンにするで指名して 石毛秋山に加えて王さん直々にチームの柱になるにはな英才教育受けた男だからな… 脱税したけど

266 19/05/15(水)02:22:41 No.591338547

せっかく人気選手が生まれてもメジャー行っちゃうのさみしいよね 日本でずっとプレーみたいって気持ちはやっぱある

267 19/05/15(水)02:22:47 No.591338556

>上原も反社的なあれそれとは無縁なイメージなのにクソコテ気質が過ぎる 何が雑草魂だよ勝手に人のイメージ付けやがって!って メジャー行ってから言いたい放題しててむしろスカッとしたよ 当時から鬱憤溜まった顔隠しきれてなかったし

268 19/05/15(水)02:22:50 No.591338560

小久保は脱税といい無償トレードといいブラックすぎるのになぜ代表監督にまで登り詰めたんだろう…

269 19/05/15(水)02:23:17 No.591338603

良くも悪くもメジャーとの距離が近くなってしまったからな

270 19/05/15(水)02:23:22 No.591338614

中洲では悪い話しか聞けないしホークスからも半透明みたいな扱いの現時点最後の三冠王松中

271 19/05/15(水)02:23:29 No.591338625

>昔みたいに引退するまで国内でしのぎを削る時代また来ないかなとか思ったりする じゃあ年俸10億20億払って

272 19/05/15(水)02:23:32 No.591338634

上原は大学で花開いただけでエリートでもねえだろ

273 19/05/15(水)02:23:37 No.591338642

無償トレードに関してはダイエーが100悪いし… 脱税は…うん…

274 19/05/15(水)02:23:44 No.591338652

選手のアスリート化はメジャーリーグに行くという目標が出来たからだと思う

275 19/05/15(水)02:23:49 No.591338659

脱税はともかくとして無償トレードは本人関係ないだろ!たぶn

276 19/05/15(水)02:23:50 No.591338661

小久保無償トレードって結局何でだったの?

277 19/05/15(水)02:23:53 No.591338668

今ってメジャーリーガー何人いるっけ 大谷 ダル マーだけだっけ

278 19/05/15(水)02:23:55 No.591338670

まぁ選手からしたら罰ゲームなんだろうけど変に言い訳してWBC辞退するのってなんかなぁ… だから大谷がまだそこまで好きになれない

279 19/05/15(水)02:23:58 No.591338673

>小久保は脱税といい無償トレードといいブラックすぎるのになぜ代表監督にまで登り詰めたんだろう… 人望はあるのとSBのダイエー戦士冷遇政策でホークスには席がないからフットワークが軽い

280 19/05/15(水)02:24:09 No.591338689

松中とか斉藤和巳とか川崎とか2000年代ホークス主力組物語みたいなのを作ると 必ずどこかで小久保からの一言でプロとして目覚めましたなエピソードが入る程度には芯からのキャプテン 脱税したけど

281 19/05/15(水)02:24:20 No.591338702

野球に対して真摯だから私生活でもそうとは限らんからな

282 19/05/15(水)02:24:23 No.591338707

>ゴジラはメジャー行っても悪い評判聞いたことないのでマジ紳士 日本から取材に来た東スポ記者からの手土産AVを自分で見るだけではなく チームメイトに貸してコミュニケーションを図っていたのではと書かれてしまう

283 19/05/15(水)02:24:28 No.591338714

>小久保無償トレードって結局何でだったの? ダイエーの経営がピンチ

284 19/05/15(水)02:24:35 No.591338722

>小久保は脱税といい無償トレードといいブラックすぎるのになぜ代表監督にまで登り詰めたんだろう… それでも人望がすげーからかな… あと王会長

285 19/05/15(水)02:24:46 No.591338740

小久保ってただの脱税じゃなくて色んな人を誘ってたかなり悪質な脱税じゃなかったっけ?

286 19/05/15(水)02:24:48 No.591338744

小久保の放出は小久保悪くねえだろ!

287 19/05/15(水)02:24:54 No.591338753

>今ってメジャーリーガー何人いるっけ >大谷 ダル マーだけだっけ あと平野に菊池

288 19/05/15(水)02:25:04 No.591338774

>小久保無償トレードって結局何でだったの? 表向きはサラリー負担の軽減 真意は知らん

289 19/05/15(水)02:25:13 No.591338787

>>今ってメジャーリーガー何人いるっけ >>大谷 ダル マーだけだっけ >あと平野に菊池 マエケンも

290 19/05/15(水)02:25:17 No.591338799

何の経験もなしで日本代表監督引き受ける辺りただ者ではない

291 19/05/15(水)02:25:28 No.591338813

牧田もまだいるけどマイナーですらダメそうで来年には日本戻ってるだろうな

292 19/05/15(水)02:25:36 No.591338826

小久保や波留がパワプロにいない脱税は宮本が紹介した税理士だかがやらかしたんでなかったか

293 19/05/15(水)02:25:40 No.591338830

2003の最強ダイエー打線に小久保がいたらなぁと一度は誰もが思う ショート鳥越のところに川崎を入れて

294 19/05/15(水)02:25:43 No.591338836

無償トレードに関してはダイエーのフロントがクソ横暴で当時の選手会長だった小久保が直訴した結果嫌われた 怪我したけど治療費払わねーわってされて出て行く!ってなった

295 19/05/15(水)02:25:45 No.591338840

>小久保は脱税といい無償トレードといいブラックすぎるのになぜ代表監督にまで登り詰めたんだろう… とはいっても代表監督はお飾りみたいな感じだからそこまで凄いことのようには見えない…

296 19/05/15(水)02:25:53 No.591338852

>>小久保無償トレードって結局何でだったの? >ダイエーの経営がピンチ 尚の事おかしくねえか!?

297 19/05/15(水)02:26:16 No.591338879

野手のメジャーリーガーは大谷だけかあ その大谷も二刀流だしな

298 19/05/15(水)02:26:42 No.591338920

>尚の事おかしくねえか!? 年俸払えないとかはあったんじゃないかなぁ

299 19/05/15(水)02:27:06 No.591338960

脱税に関しては当時球界全体で脱税ブームだったから小久保だけ言うのは可哀想だかんな?!

300 19/05/15(水)02:27:26 No.591338984

清宮はメジャー行くんかな まあまずは国内で成績残してからだけど

301 19/05/15(水)02:27:39 No.591339003

小久保の無償トレードは当時のホークスの編成が少しアレというか拗れて どこか拾える所はってので年俸も出せて王さんのツテもある巨人へな感じ

302 19/05/15(水)02:27:54 No.591339018

宮本だって脱税してたからなぁ…

303 19/05/15(水)02:27:56 No.591339019

小久保が主犯格なのは間違いないからな… 著書でちょっと弁明してたが実際はどうか知らん

304 19/05/15(水)02:28:10 No.591339040

>雑草言われるけどエリートだぞ >トチ狂って大学一般入試受けたら学力でサヨナラされただけで野球人生はエリート街道 高校までまったく無名で全然エリート街道じゃないぞ

305 19/05/15(水)02:28:18 No.591339049

>脱税に関しては当時球界全体で脱税ブームだったから小久保だけ言うのは可哀想だかんな?! 小久保が一番金額も処罰も重い主犯格だよ

306 19/05/15(水)02:28:25 No.591339058

無償トレードして巨人でバリバリやって3年でサラッと古巣に帰る 特に誰も触れる事なく当たり前のように事が進むのは少し不気味な光景ではあった

307 19/05/15(水)02:28:25 No.591339060

>脱税に関しては当時球界全体で脱税ブームだったから小久保だけ言うのは可哀想だかんな?! だって小久保が一番悪質じゃん

308 19/05/15(水)02:28:36 No.591339076

イチローがいなくなった影響はどうなんだろ イチローさんがいる憧れのメジャーに俺も行ってみたいなのって少なからずあったと思うんだよな

309 19/05/15(水)02:28:46 No.591339088

裏ワザ感覚でブームになるなよ...

310 19/05/15(水)02:28:57 No.591339101

お金欲しいなら普通は金銭トレードだし 井口戦力外にしろダイエー末期は闇が深い

311 19/05/15(水)02:29:00 No.591339107

小久保トレードは他の球団には打診が全くなかったらしいからフロント悪者説には少し疑問が残る

312 19/05/15(水)02:29:12 No.591339129

>イチローさんがいる憧れのメジャーに俺も行ってみたいなのって少なからずあったと思うんだよな オオタニサーンがそれに代わる存在になるよ

313 19/05/15(水)02:29:30 No.591339151

三輪は影が薄いおかげで得してるな

314 19/05/15(水)02:29:39 No.591339161

ダイエーからソフトバンクに変わって新オーナーのハゲがまず最初にやったのが 応援歌は変えないことと小久保を取り戻す!なんてしたから 球団変わってもファンがそのままスムーズにソフトバンクに移行したよね どうやったら小久保が帰って来られるかみたいなこと当時あれこれやってた

315 19/05/15(水)02:30:23 No.591339227

>応援歌は変えないこと 正直ソフトバーンクホークスの部分は無理があると今でも思ってる

316 19/05/15(水)02:30:24 No.591339228

小久保って脱税レクチャーしてたんだっけ

317 19/05/15(水)02:30:29 No.591339235

>脱税に関しては当時球界全体で脱税ブームだったから小久保だけ言うのは可哀想だかんな?! そのブームの始まりが小久保が色んな選手に脱税に詳しい税理士を紹介したからじゃん

318 19/05/15(水)02:30:31 No.591339238

小久保の額が一番多いし出場停止の期間も一番長い

319 19/05/15(水)02:31:06 No.591339298

小久保への判決が懲役1年(執行猶予2年)罰金700万円だっけ

320 19/05/15(水)02:31:24 No.591339312

>正直ソフトバーンクホークスの部分は無理があると今でも思ってる 福岡ホークスでいいじゃんと思う

321 19/05/15(水)02:31:36 No.591339320

>正直ソフトバーンクホークスの部分は無理があると今でも思ってる 未だにダイエーホークスーで歌ってるわ

322 19/05/15(水)02:31:44 No.591339331

ハゲはそういうところ本当上手いな 今でも金は出すけどチーム方針には口出さんしてるんかな してるかなあの強さなのか

323 19/05/15(水)02:31:46 No.591339335

>正直ソフトバーンクホークスの部分は無理があると今でも思ってる それは俺も思うけどロクでもない歌に変更されるよりはずっといいよ

324 19/05/15(水)02:31:51 No.591339345

節税と脱税はわりと紙一重 今だと法人だとその辺緩いから何から何まで法人化してたりするし

325 19/05/15(水)02:31:57 No.591339355

ロッテも小坂金銭とかサブロートレードしてオフにFA復帰とか意味わからんことしてるし 内輪もめにしろもっと上手くやれないのかな

326 19/05/15(水)02:32:30 No.591339409

あの無理がある われらーのわれらのーソフトバーンクほーーくすー はある意味脳に刻まれやすいからありかもしれない

327 19/05/15(水)02:33:02 No.591339453

>節税と脱税はわりと紙一重 >今だと法人だとその辺緩いから何から何まで法人化してたりするし 競馬とかね 個人名ホールディングスとか隠そうともしてない

328 19/05/15(水)02:33:26 No.591339479

確かにソフトバンクになっても反発なかったな当時

329 19/05/15(水)02:34:07 No.591339536

例えば小久保の時だとセに限っても在阪の球団と在京で傘振り回さない方の青い球団は小久保の話来てたら飛び付いてたのにと暴露してたりするからな

330 19/05/15(水)02:34:09 No.591339538

小久保無償トレードはファンもそうだけど当時のダイエー選手たちみんなキレてたから大問題だったよあれ

331 19/05/15(水)02:34:22 No.591339556

瀬戸山と高塚あたりのフロント陣が色々闇深いとは思うダイエー末期

332 19/05/15(水)02:34:32 No.591339567

>井口戦力外にしろダイエー末期は闇が深い 井口は約束からの自由契約みたいだったし戦力外ではないな

333 19/05/15(水)02:35:12 No.591339615

>小久保って脱税レクチャーしてたんだっけ 脱税に詳しい経営コンサルタントを紹介して紹介料貰ってた

334 19/05/15(水)02:35:13 No.591339616

>確かにソフトバンクになっても反発なかったな当時 ダイエー本体が潰れかけだったんだから当たり前だ

335 19/05/15(水)02:35:15 No.591339623

理不尽な乗っ取りとかじゃなくてダイエー末期がもう末期感漂いまくりだったからな…

336 19/05/15(水)02:35:21 No.591339633

チームも本拠地もそのままで名前だけが変わるみたいな感じだったしね ホークスは本拠地移転とか過去に経験してるからその辺がないだけでもかなり印象は違う

337 19/05/15(水)02:35:25 No.591339642

無償なのにトレードとはこれ如何に

338 19/05/15(水)02:35:54 No.591339676

>脱税に詳しい経営コンサルタントを紹介して紹介料貰ってた 糞野郎過ぎる…

339 19/05/15(水)02:36:08 No.591339693

めちゃめちゃ悪質じゃねーか

340 19/05/15(水)02:36:21 No.591339713

>井口は約束からの自由契約みたいだったし戦力外ではないな ドラフト入団時の密約だよね

341 19/05/15(水)02:36:30 No.591339723

近鉄みたいになってたら反発は凄かったんじゃなかろうか

342 19/05/15(水)02:36:43 No.591339738

ダイエーから解放された喜びで素直にハゲを受け入れた思い出がある それくらいダイエーが嫌だった

343 19/05/15(水)02:37:21 No.591339795

>近鉄みたいになってたら反発は凄かったんじゃなかろうか いやアレだけ悪手は普通打てないと思う…

344 19/05/15(水)02:37:46 No.591339826

創業一族がアレだったしダイエー

345 19/05/15(水)02:37:50 No.591339832

チーム名の語感とユニはダイエーの方が好き フロントは嫌い

346 19/05/15(水)02:37:58 No.591339841

清原に関しても小久保に関しても若い頃パリーグでどんな感じだったの?ってのは とある漫画を読めばなんとなく分かるから水島新司は偉大だ

347 19/05/15(水)02:37:59 No.591339843

当時の球団社長だった高塚が公私混同激しくて キャプテンだった小久保が苦言を呈したらトレードされたんじゃなかったっけ

348 19/05/15(水)02:38:18 No.591339876

>瀬戸山と高塚あたりのフロント陣が色々闇深いとは思うダイエー末期 高塚は最後は強制ワイセツで逮捕だからな

349 19/05/15(水)02:39:01 No.591339931

その代わりなんか鳥が黄ばんだ

350 19/05/15(水)02:39:28 No.591339963

ベロベロに酔った状態で選手サロンに女連れ込むだけあるわ

351 19/05/15(水)02:39:53 No.591339998

>当時の球団社長だった高塚が公私混同激しくて >キャプテンだった小久保が苦言を呈したらトレードされたんじゃなかったっけ >これは高塚がプレー中の選手にサインボールを強要したり、部外者である一般の女性をベンチに入れて選手とハイタッチしていたことなどについて、小久保に苦言を呈された事による報復とされている。また、小久保は件の怪我を公傷扱いとして認めてもらおうとしていたが、高塚は球団指定の病院でないことを理由に拒絶。アメリカでの莫大な治療費を自費で払っている。このエピソード等についてはスポーツニッポンの連載企画「激震ダイエー」で記事になったが、この報復として結果的にホークスタウンの売店からスポニチが撤去されることとなった。なお、高塚は小久保に対し「2億円の不良債権」とまで言い放ち、自由契約(=解雇)しようと考えていたとされる。

352 19/05/15(水)02:40:55 No.591340072

ファン離れに関しては阪急→オリックスで阪急ファンが離れて オリックス→オリ鉄で青波ファンと近鉄ファン両方離れたとかそういうのあったな

353 19/05/15(水)02:41:19 No.591340109

>当時の球団社長だった高塚が公私混同激しくて >キャプテンだった小久保が苦言を呈したらトレードされたんじゃなかったっけ 表向きはそういう話だし何割かは真実だろうけど 「無償」で「巨人にだけ」持ちかけてるトレードなんでそれだけではなさそう

354 19/05/15(水)02:42:07 No.591340170

>とある漫画を読めばなんとなく分かるから水島新司は偉大だ パリーグのイメージの変わって行く流れとか 観客の野次の変わり方とかも分かって面白いよねあぶさん

355 19/05/15(水)02:42:22 No.591340198

未だに1年目の清原の成績もびっくりだけどタダで全盛期の小久保が手に入ったのもびっくりだわ

356 19/05/15(水)02:42:38 No.591340215

総合ルールで高見盛と闘ってみればいい 身長体重ほぼ一緒だ

357 19/05/15(水)02:42:55 No.591340234

無償トレードそれ自体は小久保が初ってわけでもないけど 小久保の件の謎というか闇というかはなんとも…

358 19/05/15(水)02:43:08 No.591340249

>ファン離れに関しては阪急→オリックスで阪急ファンが離れて 多分ここはまだしょうがないで阪急ファン離れなかったと思う >オリックス→オリ鉄で青波ファンと近鉄ファン両方離れたとかそういうのあったな これは確実に両方にいい顔しようとして致命的だった

359 19/05/15(水)02:43:13 No.591340258

>ファン離れに関しては阪急→オリックスで阪急ファンが離れて >オリックス→オリ鉄で青波ファンと近鉄ファン両方離れたとかそういうのあったな 今のオリックス誰が応援してんねん オリックスの系列社員か! …本当にそうらしいから笑えんけどな

360 19/05/15(水)02:43:36 No.591340285

あからさま過ぎて突っ込むんじゃねえぞというのはありありとな…

361 19/05/15(水)02:43:37 No.591340288

小久保は小久保で無償で巨人に来て外様で巨人史上初のキャプテンするとか無茶苦茶なことしてる

362 19/05/15(水)02:43:51 No.591340299

>「巨人にだけ」持ちかけてるトレード そこに関しては王さんで説明できるんじゃないかな

363 19/05/15(水)02:43:56 No.591340304

>われらーのわれらのーソフトバーンクほーーくすー 謎のリズム感でぐるーびーなふいんきがでて 俺すき

364 19/05/15(水)02:44:11 No.591340327

九州ですら未だに西鉄ライオンズ残党がいるみたいだからなぁ

365 19/05/15(水)02:44:16 No.591340333

>>ファン離れに関しては阪急→オリックスで阪急ファンが離れて >多分ここはまだしょうがないで阪急ファン離れなかったと思う 初めブレーブスの名前は残す言うてたのが改名したから総スカンよ

366 19/05/15(水)02:44:34 No.591340351

全盛期が1~2年目くらい それでそこそこ続けて成績を残せてるってのも凄い

367 19/05/15(水)02:45:46 No.591340465

今のオリックスって近鉄時代の復刻ユニとか出せるの?

368 19/05/15(水)02:45:46 No.591340466

>そこに関しては王さんで説明できるんじゃないかな 王さんが小久保トレードで一番ショック受けてたのにそれはねえよ!

369 19/05/15(水)02:46:05 No.591340494

>今のオリックスって近鉄時代の復刻ユニとか出せるの? 普通にやってんじゃん

370 19/05/15(水)02:46:58 No.591340559

>王さんが小久保トレードで一番ショック受けてたのにそれはねえよ! トレードそのものじゃなくて「巨人にだけ」の部分だよ

371 19/05/15(水)02:47:11 No.591340567

いいよねダイハード打線

372 19/05/15(水)02:47:28 No.591340589

>普通にやってんじゃん 福良監督は着用拒否!

373 19/05/15(水)02:47:42 No.591340606

>朝夕で一発キメる人見知り 575で決めやがって

374 19/05/15(水)02:47:55 No.591340621

クスリ覚えた辺りからガラ悪くなったのかね

375 19/05/15(水)02:48:24 No.591340660

>福良監督は着用拒否! 青波戦士だもの当然ですよねー…

376 19/05/15(水)02:50:05 No.591340758

オリックスといえばオリックス清原のユニの似合わなさはやばかった

377 19/05/15(水)02:51:33 No.591340873

中内オーナーのせめてもの抵抗で巨人に出したとかだったと思う

378 19/05/15(水)02:52:19 No.591340929

ローズカブレララロッカ清原のいた頃のオリは威圧感凄かったけど成績は微妙だった

379 19/05/15(水)02:53:25 No.591341014

キヨは大体どこに行っても応援歌カッコいいのいいよね 巨人時代のは歌詞がだいぶ変だけど

380 19/05/15(水)02:53:47 No.591341042

>ローズカブレララロッカ清原のいた頃のオリは威圧感凄かったけど成績は微妙だった オリの成績が微妙じゃなかった年って頑張ろうKOUBEで球界全体からどんたくして貰ってた時だけじゃね?

381 19/05/15(水)02:54:51 No.591341102

落合とか桑田とか散々手を伸ばしてくれた人を馬鹿にするわ疎遠にするわでほんとにおバカ

382 19/05/15(水)02:54:51 No.591341103

色んなエピソードを見れば見るほど嫌いになっていく男 特に巨人時代

383 19/05/15(水)02:56:23 No.591341214

>オリの成績が微妙じゃなかった年って頑張ろうKOUBEで球界全体からどんたくして貰ってた時だけじゃね? 2000年代入ってから一気に落ちただけで それまではオリックスってAクラス常連の強いチーム扱いだよ

384 19/05/15(水)02:57:09 No.591341258

1年目の清原のフォーム素人目に見ても神主っぽいし落合嫌いとか絶対嘘やんって思うけど何だったんだろうな

385 19/05/15(水)02:57:46 No.591341317

少なくとも阪急からオリックスになってイチローが在籍してた頃まではオリックスは強豪だったよ

386 19/05/15(水)02:58:18 No.591341347

>1年目の清原のフォーム素人目に見ても神主っぽいし落合嫌いとか絶対嘘やんって思うけど何だったんだろうな 清原は落合ラブだよ

387 19/05/15(水)02:58:18 No.591341348

ガチでイチロー一人に支えられてた球団

388 19/05/15(水)02:58:55 No.591341387

>ガチでイチロー一人に支えられてた球団 当時を知らない人だとこういう認識な人結構いそう

389 19/05/15(水)02:59:07 No.591341409

神主打法はカッコイイからな…

390 19/05/15(水)02:59:09 No.591341414

田口…

391 19/05/15(水)02:59:23 No.591341430

オリックスは傍目から見てもどうしてそんな球団経営してるの…ってなる 日ハムみたいな戦略性あるドライさじゃなく近視眼的なドライさ

392 19/05/15(水)02:59:28 No.591341438

星の王子様も知らないとかにわかかよ

393 19/05/15(水)02:59:29 No.591341439

打率本塁打OPSがキャリアハイの90年がピークと言えるかそこまではまあまあ期待通りとして 翌年のスランプからある程度の成績は残してるけどもっとやれるんじゃないのって感じで続いていって 通算で500本塁打は達成するも打撃三部門無冠のキャリアとなる訳か

394 19/05/15(水)03:00:02 No.591341473

グリーンスタジアム神戸で試合見たことない雑魚が潰すぞ

395 19/05/15(水)03:00:04 No.591341479

小さい頃読んだ子供向けの誕生日カレンダーで 自分の誕生日代表がこの人だったから西武ファンになったので晩年見てると悲しくなる

396 19/05/15(水)03:01:03 No.591341546

イチロー一人で支えられるわけないじゃん

397 19/05/15(水)03:02:01 No.591341619

FAで巨人に行くって決めた時点でじゃあ巨人との日本シリーズで試合中に涙を流したのは何だったんだってなるし 覚醒剤を打たずにホームランを打とうがいつの間にか真逆の ホームランを打たずに覚醒剤を打とうになったのも何だったんだってなる

398 19/05/15(水)03:04:15 No.591341773

阪神から解放されたら大活躍の野田

399 19/05/15(水)03:04:35 No.591341790

秋山翔吾が体めがけて投げてくるボールを避ける練習を土井としてるとこ見て これを清原の時にもやってたらなぁ…と思った

400 19/05/15(水)03:04:47 No.591341806

1年目で3割打てたのに巧打者のイメージがない ブンブン振り回してた

401 19/05/15(水)03:05:00 No.591341824

7年連続首位打者は間違いなく異次元だけど それでも一人でチームを支えてたってのは無茶だよ

402 19/05/15(水)03:05:38 No.591341870

プロ入りの経緯を思えば正直桑田とは良く仲直り出来たと思うよ

403 19/05/15(水)03:06:45 No.591341944

今星野伸之みたいな投手っているかな…

404 19/05/15(水)03:06:52 No.591341950

先発投手はチーム成績にダイレクトに影響与えるけど打者の場合どんなに打ってもチームは最下位とかあるよね

405 19/05/15(水)03:07:24 No.591341986

怪我するまでは桑田の方が悪役だしね 入団経緯だけじゃなくて登板日漏洩で野球賭博との関係疑われたり不動産投資の失敗で投げる借金王だったり

406 19/05/15(水)03:07:42 No.591342006

>打者の場合どんなに打ってもチームは最下位とかあるよね なお マリ

407 19/05/15(水)03:08:09 No.591342039

>秋山翔吾が体めがけて投げてくるボールを避ける練習を土井としてるとこ見て これ球辞宛で取り上げてほしい…

408 19/05/15(水)03:08:52 No.591342095

>FAで巨人に行くって決めた時点でじゃあ巨人との日本シリーズで試合中に涙を流したのは何だったんだってなるし 初恋の女に会いに行くんじゃしょうがないって吉永小百合が言ってた

409 19/05/15(水)03:09:14 No.591342123

平井正史15勝5敗27セーブ

410 19/05/15(水)03:09:30 No.591342138

バレンティンが王貞治のシーズン記録抜こうがチームは最下位だったかんな

411 19/05/15(水)03:09:56 No.591342164

>これ球辞宛で取り上げてほしい… まさにこれを秋山が語ってるシーンを球辞苑で見たんだ

412 19/05/15(水)03:10:27 No.591342205

リハビリの間黙々と走り続けたこの道を桑田ロードと呼んだとか俺は番長清原じゃいとか 大体90年代中盤の日テレの演出が影響してる気もする 石井三澤川上憲伸含めて

413 19/05/15(水)03:10:32 No.591342211

>これ球辞宛で取り上げてほしい… 死球の当たったときの心境と避け方はちょっと聞いてみたいな 前者は聞く相手選ぶ必要あるけど

414 19/05/15(水)03:11:36 No.591342303

藤川相手の「金玉ついとんのか!」は乗せられてた気がするなぁ…今思えば

415 19/05/15(水)03:12:15 No.591342348

土井さんは清原に死球の避け方教えられなかったこと後悔してるのは有名な話だけど 他に教えられる人はいなかったのかってなる

416 19/05/15(水)03:12:32 No.591342369

>平井正史15勝5敗27セーブ 検索してみると山田コーチは 登板数が増える抑え起用には乗り気じゃなったとか出てくるね まあ優勝する為には調子いい投手を中継ぎ抑え起用するのが不可欠なんだろうけど…

417 19/05/15(水)03:12:53 No.591342389

藪との因縁も楽しかった

418 19/05/15(水)03:13:35 No.591342444

拝啓石井ですが当たったからおぼっちゃまな三澤ですができて なぜかうっす川上憲伸ッスまで生まれた

419 19/05/15(水)03:14:04 No.591342487

憲伸の解説は雑というか雑談っぽいというか 好き

420 19/05/15(水)03:14:11 No.591342496

>藪との因縁も楽しかった 藪いい性格してんなぁと当時思った

421 19/05/15(水)03:14:30 No.591342516

>リハビリの間黙々と走り続けたこの道を桑田ロードと呼んだとか俺は番長清原じゃいとか >大体90年代中盤の日テレの演出が影響してる気もする >石井三澤川上憲伸含めて TV番組のコンテンツとしての巨人の利用価値が最大だったのこの時代だよね なんというか長嶋個人のものだったスター性を無理やりチーム全体に付与するためにキャラづけしてる感じ 結局長嶋本人がいなくなると急速に衰えるけど

422 19/05/15(水)03:14:40 No.591342524

なんか選手にキャラ付けするのよくやってたよね日テレ

423 19/05/15(水)03:15:04 No.591342557

給料3億貰ってんのかと思いました

424 19/05/15(水)03:15:21 No.591342573

仰木監督も選手をのびのびやらせるとか自由な監督って印象強いけど 中継ぎ抑えに関してはドライというか勝つ為に主力の選手寿命削りまくるタイプだったしね

425 19/05/15(水)03:15:28 No.591342576

うりゃうりゃうりゃ バリバリバリバリ

426 19/05/15(水)03:16:10 No.591342614

当時のオリは守りのチーム それなりの先発陣と優秀なリリーフ陣がいて守りは鉄壁 打線はイチローとニールに任せておけばいい

427 19/05/15(水)03:16:12 No.591342616

>なぜかうっす川上憲伸ッスまで生まれた ウルフ由伸がいまひとつキャラが薄いからライバル側のキャラを濃くしようという発想

428 19/05/15(水)03:16:42 No.591342646

>仰木監督も選手をのびのびやらせるとか自由な監督って印象強いけど >中継ぎ抑えに関してはドライというか勝つ為に主力の選手寿命削りまくるタイプだったしね 今のプロ野球見てもリリーフはそんなだと思う

429 19/05/15(水)03:17:27 No.591342690

ゴジラ松井はよく似合ってたけどウルフヨシノブは定着しなかった

430 19/05/15(水)03:18:14 No.591342743

2013のバレンティンがホームラン記録で最下位だったヤクルトには最多勝の小川もいたし マリナーズがイチローが活躍しても低迷してた頃には投の方にヘルナンデスという球界屈指のエースもいた まあ投手だろうと野手だろうと一人や二人じゃ大勢を変えることはできないのだ

431 19/05/15(水)03:19:11 No.591342819

>リハビリの間黙々と走り続けたこの道を桑田ロードと呼んだとか俺は番長清原じゃいとか >大体90年代中盤の日テレの演出が影響してる気もする >石井三澤川上憲伸含めて 日テレは野球サッカーを始め色々なスポーツをスターシステムで解釈して 個々の選手に気恥ずかしいキャッチフレーズを付けるのだけは止めて頂きたい

432 19/05/15(水)03:19:21 No.591342825

勝つ為に競った試合で良い中継ぎ抑え連投させるのは当然っちゃ当然だしなあ ポンポン良い投手いるなら別かもしれんがそんな都合のいい事も早々無いし

433 19/05/15(水)03:19:30 No.591342835

由伸は足が早い体も強いなドームで伸び伸びやってます な歌に合わせてアトレーのCMしてた印象が強くて 軽自動車でいいんかいって思いながら

434 19/05/15(水)03:19:36 No.591342840

>仰木監督も選手をのびのびやらせるとか自由な監督って印象強いけど >中継ぎ抑えに関してはドライというか勝つ為に主力の選手寿命削りまくるタイプだったしね 現役時代の西鉄が野手は流線型打線の野武士軍団だが投手運用は神様仏様稲尾様だからな

435 19/05/15(水)03:19:51 No.591342859

勝つためにどんどん中継ぎ投入して使いつぶすのは仕方ないと思う

436 19/05/15(水)03:19:51 No.591342860

>今のプロ野球見てもリリーフはそんなだと思う まぁ今年どのチームも中継ぎには困ってるしな… 固まってるように見える阪神ですら7回は悩ましい

437 19/05/15(水)03:19:53 No.591342861

>全盛期は当然凄かったんだけど入団当時の期待値はそれ以上に凄かった人 ホームラン500本打ったのに才能を台無しにしたとか言われる選手はさすがない二度と出ないであろう

438 19/05/15(水)03:20:07 No.591342872

リリーフはベテランにやらすべきだな 衰えても短期イニングならまだやれるタイプは結構いるから

439 19/05/15(水)03:20:12 No.591342879

星野佐藤山沖の三本柱に松永福良門田石嶺ブーマー藤井のオリックスいいよね…

440 19/05/15(水)03:20:36 No.591342903

>今星野伸之みたいな投手っているかな… 細身で球速遅くてスローカーブが投げられて牽制も上手いのはちょっと思いつかないです

441 19/05/15(水)03:21:19 No.591342947

稲尾様は他に投手がいないのわかってて自分から志願してリリーフ登板するから…

442 19/05/15(水)03:21:46 No.591342977

>リリーフはベテランにやらすべきだな >衰えても短期イニングならまだやれるタイプは結構いるから でもおっさんは連投とか回跨ぎ出来ない…

443 19/05/15(水)03:22:17 No.591343010

その点岩瀬ってすげえよな

444 19/05/15(水)03:22:42 No.591343031

やはり劇空間プロ野球を復活させねば 数カ月起きに無駄に変わる豪華なテーマソング含めて

445 19/05/15(水)03:22:48 No.591343038

金田とか他の投手の勝ち星を奪ってだなんて言われる事もあるがチームとして一番勝率上がるのが金田が投げる事だからな 勝ち越したら金田さんお願いしますが一番勝てる

446 19/05/15(水)03:23:29 No.591343075

>星野佐藤山沖の三本柱に松永福良門田石嶺ブーマー藤井のオリックスいいよね… その当時西武ファンで加減しろ馬鹿!って文化放送のライオンズナイターを聴きながら思ってた

447 19/05/15(水)03:23:47 No.591343090

金田のはあれかねやんが先発もリリーフもストッパーも全部やってたようなもんだからな

448 19/05/15(水)03:24:31 No.591343140

無茶苦茶だな…

449 19/05/15(水)03:24:47 No.591343155

中継ぎは別に潰れてもいいからどんどん使うべきだね これはもうしょうがない

450 19/05/15(水)03:26:32 No.591343246

>金田のはあれかねやんが先発もリリーフもストッパーも全部やってたようなもんだからな 稲尾の42勝とか要は先発の時はマーくんでリリーフは上にある平井だからな

451 19/05/15(水)03:27:15 No.591343294

今も巨人が先発完投にこだわるのは中継ぎ消耗押さえるには悪くない手ではあるよね その先発完投型を何人用意できるかはさておいて

452 19/05/15(水)03:28:02 No.591343325

シーズン60登板400イニングなんて狂ったこと出来るのは金田稲尾権藤スタルヒンぐらいしかいない スタルヒンは戦前だし権藤は4年目ぐらいから急速に衰えてるのに金田稲尾は頑丈過ぎる

453 19/05/15(水)03:29:23 No.591343413

>シーズン60登板400イニングなんて狂ったこと出来るのは金田稲尾権藤スタルヒンぐらいしかいない >スタルヒンは戦前だし権藤は4年目ぐらいから急速に衰えてるのに金田稲尾は頑丈過ぎる ガソリンタンク米田も頑丈だったと伝え聞くよ

454 19/05/15(水)03:30:04 No.591343445

>スタルヒンは戦前だし権藤は4年目ぐらいから急速に衰えてるのに金田稲尾は頑丈過ぎる 金やんは早めに20勝したらちょっと休むのがコツって言ってた

455 19/05/15(水)03:30:43 No.591343475

ガソリンタンクって直球なあだ名好き

456 19/05/15(水)03:31:28 No.591343522

早めに20勝って何だよ… 今の時代10勝したら一流だよ…

457 19/05/15(水)03:31:42 No.591343539

頑丈度なら草もなかなか凄い

458 19/05/15(水)03:31:49 No.591343548

リリーフは1イニング限定も佐々木辺りから定着した感じだよね

↑Top