19/05/14(火)19:21:04 ヘイズ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/14(火)19:21:04 No.591228767
ヘイズルってこれだけ盛ってもMk-II並なんだっけ?
1 19/05/14(火)19:24:05 No.591229481
テセウスの舟ってやつだよ
2 19/05/14(火)19:26:21 No.591230051
Mk-Ⅱでも問題になった材質問題による剛性不足がヘイズルでも問題にならないはずもなく…
3 19/05/14(火)19:26:48 No.591230157
ラーで第2世代レベルだから右は第2世代より上だ mk2は第2世代の初期だ
4 19/05/14(火)19:27:13 No.591230259
>Mk-Ⅱでも問題になった材質問題による剛性不足が そういう話がどこから生まれたのかすごく気になる
5 19/05/14(火)19:28:57 No.591230680
盛れば盛るほど数値上の推力火力は上がるけど推力比にバランスに燃費にと問題もあるからなあ
6 19/05/14(火)19:29:22 No.591230796
とりあえず右にmk2なみなんて表現はない
7 19/05/14(火)19:29:47 No.591230898
フルドドまだとどかん
8 19/05/14(火)19:30:02 No.591230957
>ヘイズルってこれだけ盛ってもMk-II並なんだっけ? 違う
9 19/05/14(火)19:30:57 No.591231171
パーツ構成的にスーパーガンダムくらいの位置付けじゃない?
10 19/05/14(火)19:31:11 No.591231233
旧式装甲から新型装甲で試すみたいなことは言ってた気がした
11 19/05/14(火)19:31:44 No.591231368
盛ってもMk-2並みってMk-2登場前のやつだから当たり前だぞ 途中から中身違うからな
12 19/05/14(火)19:32:15 No.591231493
この段階まで来てもヘイズルにはムーバブルフレームが入ってない つまり第2世代レベルは越えても新設計でまだ上がる余地がある 上げるのが遅れまくって戦争が終わった
13 19/05/14(火)19:32:44 No.591231625
アウスラできるのはMK2より後だぞ
14 19/05/14(火)19:33:03 No.591231710
Mk-ⅡってZZで改修されるまえはチタン合金複合材だっけか ガンダリウムαは頑強な分複雑な形に加工するのに時間かかるからγで強度と製造しやすさを実現したってあたりでMk-Ⅱの強度に問題あるってのになるんじゃない? 三号機じゃないとバルカンポッドの首の強度不足で反動制御できないのもあるし
15 19/05/14(火)19:33:03 No.591231711
ヘイズルで取ったデータを元にマークトゥーの部品使った機体を作るわけだから
16 19/05/14(火)19:34:04 No.591231992
>Mk-ⅡってZZで改修されるまえはチタン合金複合材だっけか 特にガンダリウムに変わったという設定はない
17 19/05/14(火)19:34:24 No.591232086
>Mk-ⅡってZZで改修されるまえはチタン合金複合材だっけか 昔のままとしか言われてないのに品質悪いみたいな話になったのは当時からの設定なの?
18 19/05/14(火)19:34:44 No.591232177
装甲はともかくフレームまで旧材質なせいでムーバブルフレームの真価を発揮出来ていないが今のマークトゥー
19 19/05/14(火)19:35:41 No.591232421
ヘイズルフレアくん本編に出るのまだかな…
20 19/05/14(火)19:36:20 No.591232596
つまりカルシウム不足なのかMk-Ⅱ
21 19/05/14(火)19:36:29 No.591232639
Mk2の装甲設定はなんか怪しいんだよな… 小説読むと作者の意図はガンマじゃなくて昔のガンダリウムだよって程度にもとれるんだけど MK2がガンダリウムじゃなくチタンセラミックってのは当時からの設定 そしてチタンだけど高性能化しててガンダリウムに劣らないよ!って苦しめの説明が出てきたのが10年くらい前だったかな
22 19/05/14(火)19:37:12 No.591232845
リブートの2巻もうすぐ出るらしいが何が収録されるのか全然わからん…
23 19/05/14(火)19:37:46 No.591232982
>昔のままとしか言われてないのに品質悪いみたいな話になったのは当時からの設定なの? いや最初からガンダリウムは使えなかったからチタンの複合装甲って設定よ
24 19/05/14(火)19:38:32 No.591233166
ビダン博士はまともな素材使わせてもらってないからディアス見て興奮したっていうアニメでの流れがあるからちょい古めの材質使ってる部分は崩しにくいねんな
25 19/05/14(火)19:38:55 No.591233256
まずガンダリウム合金自体がZガンダムの頃の後付けで ルナチタとガンダリウムアルファは同じって設定が確定したのも結構後らしい
26 19/05/14(火)19:39:51 No.591233495
現在の設定だと黒Mk-2時点では欠陥を抱えていて不安定だったものをエゥーゴが改修した事にはなっている 改修方法等は不明
27 19/05/14(火)19:40:02 No.591233546
小説版は設計自体が一年戦争終わったあとくらいの技術の集大成みたいな感じで新技術みたいなのも特にない凡庸さだからフランクリンさんもリックディアス盗むくらいだったな
28 19/05/14(火)19:40:06 No.591233562
>MK2がガンダリウムじゃなくチタンセラミックってのは当時からの設定 >そしてチタンだけど高性能化しててガンダリウムに劣らないよ!って苦しめの説明が出てきたのが10年くらい前だったかな 画像検索したらテレビマガジンってやつでガンダムに比べて武器も装甲も強化されていると書かれてた 教授これは一体
29 19/05/14(火)19:40:19 No.591233619
アーリーヘイズルが実質クゥエルで 大破した後全面改修した改がマーク2相当くらい?
30 19/05/14(火)19:40:59 No.591233801
ジム装甲だと摩耗だかで持たないみたいな話でフレームは関係ない設定だったかも
31 19/05/14(火)19:41:24 No.591233915
普通に考えてルナチタより後退してるのはおかしい気がするんで チタンが高性能化してるってのは後付け感がすごいけどまあ悪くはない チタンセラミック系の装甲はこれよりかなり後にも使われている
32 19/05/14(火)19:42:37 No.591234245
幼年誌だとたまにおかしな事書いてるからあんまり当てにするなよ!
33 19/05/14(火)19:42:49 No.591234309
ヘイズル改もMK2より前 ラーで第2世代レベルとされるがT3はムーバブルフレームの技術が劣っていたようで強奪で判明したMk2の存在にはショックを受けたことになっている
34 19/05/14(火)19:43:09 No.591234394
小説だとムーバブルフレームすら採用してない子だったはず 百式はムーバブルフレーム採用したけど可変機にできなかった失敗作だけどとりあえず納品はした
35 19/05/14(火)19:43:58 No.591234619
>幼年誌だとたまにおかしな事書いてるからあんまり当てにするなよ! じゃあなにを信じればいいんです?
36 19/05/14(火)19:44:32 No.591234778
Mk2自体が仮のフラッグシップとはいえハイエンドモデルとは到底言えないしな 実態は次世代量産機開発に向けたテストベッドだし
37 19/05/14(火)19:45:15 No.591234985
>ルナチタとガンダリウムアルファは同じって設定が確定したのも結構後らしい ルナチタって初代、少なくとも大辞典かMSVのあたりからあったんだっけか
38 19/05/14(火)19:45:24 No.591235032
小説AOZの記述によるとMk2にショックを受けたT3の人たちはTR-6を作ることにしたらしい このへんは後付けのヘイズルフレアの設定とも整合性が取れてる感じがする
39 19/05/14(火)19:45:51 No.591235156
機体単品同士を比べるのは結構難しいところがある ただ1つ言えるのはヘイズル改にフルドドくっつけてようやく第2世代並になる
40 19/05/14(火)19:46:55 No.591235426
互いにビーム撃ち合うから特定の装甲の恩恵をあまり感じない気がしないでもない
41 19/05/14(火)19:47:21 No.591235546
この時期のビームはそんな強くないぞ
42 19/05/14(火)19:47:32 No.591235600
>じゃあなにを信じればいいんです? 知らないでググって出てきたのはまず信じなくていいんじゃねえかな…
43 19/05/14(火)19:49:05 No.591236029
サイコガンダムがあんだけの巨大を地球の大気圏内でかなりの速さで動かせるあたり研究施設の違いであんまりにも方向性や品質が違うのがひどい 一応Mk-Ⅱはハイザックとかジェガンが子孫になるんだろうけど
44 19/05/14(火)19:49:13 No.591236064
いくら硬い設定だったとしても話の流れ次第でぶっ壊されるし…
45 19/05/14(火)19:49:29 No.591236149
>じゃあなにを信じればいいんです? 長年設定管理をしてこなかったシリーズだけに完全に正しい全てを網羅していると呼べる聖典はないから…
46 19/05/14(火)19:50:03 No.591236300
公式の怪文書には記載されてないんですか?
47 19/05/14(火)19:50:20 No.591236371
大体の80から90の設定本はライターが好き勝手に書いている上で皆適当に拡散していると思え!
48 19/05/14(火)19:50:29 No.591236407
>互いにビーム撃ち合うから特定の装甲の恩恵をあまり感じない気がしないでもない 厚い装甲かビームコーティングを合わせれば角度次第でビームも弾けるはZ本編で散々描写されてもいるし
49 19/05/14(火)19:51:20 No.591236654
そういえばAOZは装甲とかスペックとかほとんど設定されてない たぶんデザイナーの人が興味ないのだろう…
50 19/05/14(火)19:52:10 No.591236897
〇〇並と以下とか以上とか今言われてる設定の大元を探すの大変そう
51 19/05/14(火)19:52:31 No.591236990
何を持って○○以上とするのかって難しいよね 最大火力が高ければいいのか数値上のジェネレーター出力が高ければいいのかって言っても数字では操作性や操縦系統の効率性、動作の機敏性なんかは測れるもんじゃないし ムーバブルフレームとか全天モニターとかってまさにそういう数字で現れない部分の話だし
52 19/05/14(火)19:52:33 No.591236999
マークトゥーを1.5世代って読んでるのって公式だっけファンの中だけ?
53 19/05/14(火)19:52:42 No.591237054
建機はマシンスペックより女装ショタのほうが好きだから……
54 19/05/14(火)19:53:40 No.591237322
リフティングボディとバインダーの耐久性を信じろ
55 19/05/14(火)19:54:06 No.591237454
ガンダリウム合金は初代当時からなかったっけ?
56 19/05/14(火)19:54:07 No.591237456
>そういえばAOZは装甲とかスペックとかほとんど設定されてない たぶんデザイナーの人が興味ないのだろう… 下手につけてもこのスペックはおかしいとか言う奴等とレスポンチバトルにしかならないから懸命な判断だと思う
57 19/05/14(火)19:54:40 No.591237619
建機が機体の設定まで書いてるわけじゃないでしょ どうなの?
58 19/05/14(火)19:54:47 No.591237648
>そういえばAOZは装甲とかスペックとかほとんど設定されてない 大体既存機の増設だからじゃないの
59 19/05/14(火)19:54:50 No.591237661
>一応Mk-Ⅱはハイザックとかジェガンが子孫になるんだろうけど mk2よりハイザックのほうがロールアウト先なのでは?
60 19/05/14(火)19:55:31 No.591237852
>ヘイズルってどれだけがんばってもあのダサいのに行き着くんだ
61 19/05/14(火)19:56:05 No.591237996
>建機が機体の設定まで書いてるわけじゃないでしょ >どうなの? オッゴ回のドラムフレーム解説の建機メモ見ると設定作りにはかなり関与してると思う 実際のムックとかの文章書いてるのは別のライターだろうけど
62 19/05/14(火)19:57:29 No.591238395
全高以外は細かく書いてもレスポンチの元にしかならないってのはまぁ…
63 19/05/14(火)19:57:34 No.591238423
>mk2よりハイザックのほうがロールアウト先なのでは? ハイザックはMk2に先駆けて金魚鉢を採用したみたいな設定があったからそこら辺のことを言ってるんだろう
64 19/05/14(火)19:57:38 No.591238441
怪文書担当のライターがいるがラフ画の大量のメモは建機と思われる
65 19/05/14(火)19:58:18 No.591238613
aozはその全高すらないからな!
66 19/05/14(火)19:58:40 No.591238701
ユニコーンで一年戦争の機体も改造されてんのか知らんけどそれなりに戦えるの考えると 世代間の性能差ってそんなにないのでは
67 19/05/14(火)19:58:48 No.591238741
マークIIって傑作なのか欠陥品なのかよく分からん……
68 19/05/14(火)19:59:01 No.591238799
ZZより強くで設定されたスペリオルのように昔ならまだしも今の時代にスペックを他機体と煮詰めて設定してもな
69 19/05/14(火)19:59:02 No.591238804
どうせ近代改修だのなんだの設定付けても中身補正の前には無意味
70 19/05/14(火)19:59:44 No.591238996
>mk2よりハイザックのほうがロールアウト先なのでは? そりゃそうだろ Mk-IIが試作三機しかない頃に量産されてたんだし
71 19/05/14(火)19:59:44 No.591238998
>マークトゥーを1.5世代って読んでるのって公式だっけファンの中だけ? ほぼ公式で問題ないと思う リニアシートも360度スクリーンも不完全だし 2世代が完成したのはマラサイとネモから
72 19/05/14(火)20:00:26 No.591239225
>マークIIって傑作なのか欠陥品なのかよく分からん…… 設計は秀逸 建造された機体は平凡
73 19/05/14(火)20:00:36 No.591239285
>マークIIって傑作なのか欠陥品なのかよく分からん…… 既存の技術だけで作り上げたとかって考えてる スパイからしたら旨味ゼロだけど兵士からしたら傑作
74 19/05/14(火)20:00:49 No.591239338
>ガンダリウム合金は初代当時からなかったっけ? ファーストの頃はルナチタニウム それを戦後ガンダリウムαって呼称に変更したはず
75 19/05/14(火)20:01:00 No.591239376
UCは世代差が大きく反映されている描写とあまりないように見える描写の両方がある つまり深く考えるな
76 19/05/14(火)20:01:43 No.591239582
>オッゴ回のドラムフレーム解説の建機メモ見ると設定作りにはかなり関与してると思う >実際のムックとかの文章書いてるのは別のライターだろうけど https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot12 これか メモ結構書いてあるな…
77 19/05/14(火)20:01:48 No.591239604
mk2は性能は平凡だけどムーバブルフレームの設計が革新的だったって話をどっかで読んだ気がする
78 19/05/14(火)20:01:49 No.591239610
ガンダム事典そろそろアプデしてほしい ver2.0もう10年以上待ってる
79 19/05/14(火)20:02:09 No.591239702
パワー負けしている!とかは世代差描写でいいんだろうか
80 19/05/14(火)20:02:40 No.591239853
ファーストガンダムがガンダリウム合金でできていたって設定がZガンダムの頃に考えられたが ルナチタニウムって設定が既にあることを忘れてた そんでこの2つは同じものということになったという順番
81 19/05/14(火)20:02:52 No.591239905
>https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot12 適当にクリックしたら凄い勢いで怪文書が流れ始めてダメだった
82 19/05/14(火)20:03:17 No.591240008
MK-2ってホイホイ乗り換える順応性の高いジェリドがドジるんだから かなり扱いづらいのではなかろうか・・・
83 19/05/14(火)20:03:36 No.591240091
>mk2は性能は平凡だけどムーバブルフレームの設計が革新的だったって話をどっかで読んだ気がする 読むも何もアニメ中で言われてた気がする そこにアクシズ由来のガンダリウムγとそれでリックディアス作ったアナハイム技術陣がZとして昇華させた
84 19/05/14(火)20:05:53 No.591240719
>MK-2ってホイホイ乗り換える順応性の高いジェリドがドジるんだから >かなり扱いづらいのではなかろうか・・・ MGver2.0のインストでは頭部の専用フレーム制御コンピュータ込みでも磨耗に対応しきれない事になっていた 稼動時間が長引くほど磨耗して動作特性が変化していくのを手動で修正し続けなければいけないらしい
85 19/05/14(火)20:05:58 No.591240747
>MK-2ってホイホイ乗り換える順応性の高いジェリドがドジるんだから >かなり扱いづらいのではなかろうか・・・ とりあえず建造されたばかりで評価試験を始めようかって機体だから扱いづらいのも仕方なかろう
86 19/05/14(火)20:06:08 No.591240801
>適当にクリックしたら凄い勢いで怪文書が流れ始めてダメだった あいつ
87 19/05/14(火)20:06:14 No.591240823
グリプス期はまず見た目のデザインが常人離れしていると思う
88 19/05/14(火)20:06:34 No.591240921
ガンプラのインストは真に受けちゃだめよ 適当だから
89 19/05/14(火)20:08:30 No.591241471
ザムのMK-2からの流れ云々なんかも公式設定かのように流布されたけど皆出典よく知らないという
90 19/05/14(火)20:08:31 No.591241476
なあに公式設定も大体は大本を辿ればライターが適当に書き散らした文章よ まともに考証されていない時代だけに今よりも酷いぞ
91 19/05/14(火)20:08:37 No.591241502
公式設定もわりとフラフラしてるから何を信じていいのかわからん…
92 19/05/14(火)20:09:10 No.591241651
そもそもフレームが魂を吸い込むわ発光するわでマジすげぇ歴史上後にも先にも最強とか言い出さなければ基本的にはそりゃあとに生まれる技術の方が凄い
93 19/05/14(火)20:09:49 No.591241840
ガンダムとグフが切り結べた理由とか無茶がありすぎる…
94 19/05/14(火)20:09:55 No.591241865
上のオッゴの読んだけど建機なりに宇宙世紀の技術を想定してドラムフレーム設計してたんだな
95 19/05/14(火)20:10:15 No.591241948
後付け除外したら放送当時の設定に行き着くけどそうなると禿の人そこまで考えてないと思うって話に…
96 19/05/14(火)20:10:48 No.591242118
かつての大らかもとい雑な設定の合間を縫い続けているのだ…
97 19/05/14(火)20:11:24 No.591242306
>ザムのMK-2からの流れ云々なんかも公式設定かのように流布されたけど皆出典よく知らないという 本編登場前のアニメ誌の設定資料に書いてあったよMK-Ⅱを元に…的な事が なのに全然MK-Ⅱっぽさがないからセンチネルであーなった
98 19/05/14(火)20:12:04 No.591242480
昔からの設定から齟齬が出ないように気を使ってるのはわかった
99 19/05/14(火)20:12:13 No.591242528
初代に関してはそんな深く考えてない描写とか単純に描き間違えてるものとかになんとか整合性つけてるものが多い気がする
100 19/05/14(火)20:12:56 No.591242724
オッゴ怪文書読んだことなかった人意外といるのか 更新あるたびにここ張り付いてスレで語ってたから感覚麻痺してた
101 19/05/14(火)20:13:38 No.591242933
1stスタッフが中心となって設定された設定同人誌本!から一部抜粋一部否定して後付けされた公式設定! までは良かったけどその後の管理していない期間が長すぎた
102 19/05/14(火)20:13:50 No.591242988
おっちゃんの角も白かったり黄色かったり
103 19/05/14(火)20:14:19 No.591243138
>>ザムのMK-2からの流れ云々なんかも公式設定かのように流布されたけど皆出典よく知らないという >本編登場前のアニメ誌の設定資料に書いてあったよMK-Ⅱを元に…的な事が >なのに全然MK-Ⅱっぽさがないからセンチネルであーなった そして今では高級化先祖返りで改になるルートが なんだよ高級化先祖返りって
104 19/05/14(火)20:14:47 No.591243287
>初代に関してはそんな深く考えてない描写とか単純に描き間違えてるものとかになんとか整合性つけてるものが多い気がする ガンダムセンチュリーは偉大だ 壮大な「お遊び」でもあるけど
105 19/05/14(火)20:16:24 No.591243767
突然古代エジプトの話し始める怪文書中の怪文書だよねオッゴ回
106 19/05/14(火)20:16:44 No.591243847
はい!サイコフレームが最強だと思います!
107 19/05/14(火)20:16:54 No.591243897
初代劇中のガンキャノンの連射速度とかゲームとかでも再現されてるとこ見たことないな…
108 19/05/14(火)20:17:08 No.591243966
でセンチュリーのお遊びを引き継いだのが ミッションオブZとミッションオブZZとガンダムセンチネル
109 19/05/14(火)20:17:23 No.591244040
>突然古代エジプトの話し始める怪文書中の怪文書だよねオッゴ回 名怪文書だと思う
110 19/05/14(火)20:17:50 No.591244197
ザムはマークトゥーの親戚 ザムはティターンズの次期主力 ザムは連邦の装備にめっちゃ適性がある ザムはなぜか腰がない 気がつけば全てを一筆書きするような開発背景がAOZで明らかになっていて関心した
111 19/05/14(火)20:17:58 No.591244234
ゲーム云々言ったらビームライフルの一撃でMS破壊できない時点でダメだろ 当たり所の問題ではなく