虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/14(火)08:21:13 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/14(火)08:21:13 No.591131988

ちょっと使ってみたいスタンド

1 19/05/14(火)08:25:11 No.591132387

サイコパスかよ

2 19/05/14(火)08:29:14 No.591132812

生物兵器すぎる

3 19/05/14(火)08:29:51 No.591132872

ギャング抜けて戦場にでも行けば良かったのではこの医者

4 19/05/14(火)08:31:53 No.591133062

アニメだとなんかムチムチしてた

5 19/05/14(火)08:36:12 No.591133516

カビに食われる人間の恐怖面をビデオで撮影するのいいよね

6 19/05/14(火)08:36:35 No.591133557

>ギャング抜けて戦場にでも行けば良かったのではこの医者 汚な臭そうだし嫌なんだろう 多分文明圏の中にいたいタイプだ

7 19/05/14(火)08:37:40 No.591133674

精密操作性はEだけどセッコは対象から外してたあたりある程度はコントロールできるはずなんだよな

8 19/05/14(火)08:37:53 No.591133701

アニメだと胸についてるカビが胸毛みたいだった

9 19/05/14(火)08:39:49 No.591133921

>精密操作性はEだけどセッコは対象から外してたあたりある程度はコントロールできるはずなんだよな あれはセッコが地中にいたり効果範囲外から出てるだけだよ

10 19/05/14(火)08:40:02 No.591133947

グリーンディでカマンベールチーズやブルーチーズみたいな黴の食べ物作れるのかな?

11 19/05/14(火)08:41:48 No.591134139

セッコはオアシスでカビから身を守ってるという考察があったが 荒木がいうには普通にグリーンデイ側がコントロールしてるとか

12 19/05/14(火)08:42:53 No.591134259

光には弱いウイルスのパープルヘイズと冷やせば老化は遅れるグレフルときて特に対策方法ないスレ画がお出しされたのは中々やばい

13 19/05/14(火)08:44:20 No.591134406

>特に対策方法ないスレ画がお出しされたのは中々やばい なんか高いとこ行けばいんじゃなかったっけ

14 19/05/14(火)08:47:02 No.591134710

高いところ行っても活動が止まるだけで死滅しないのでは

15 19/05/14(火)08:48:03 No.591134835

際限の無い悪かよ

16 19/05/14(火)08:48:11 No.591134849

こいつら倒したらもうボスだっけか

17 19/05/14(火)08:49:43 No.591135023

ミスタとナランチャって爆風で空飛んでから着地したけど 高いとこから低いとこに移動してない 地面に足ついてないとトリガーにならないとかなの

18 19/05/14(火)08:51:53 No.591135246

普通のカビは50度以上の熱湯90秒ぐらいかけ続ければ死滅するから熱湯風呂にでも沈めば

19 19/05/14(火)08:53:21 No.591135386

あいつら高いところで待ってたから助かったけど もし逆だったら詰んでるんじゃ

20 19/05/14(火)08:54:33 No.591135510

>ミスタとナランチャって爆風で空飛んでから着地したけど >高いとこから低いとこに移動してない ナランチャキャッチで普通に体後ろに倒れててオイオイオイってなった

21 19/05/14(火)08:58:14 No.591135868

強いけど欲しくはならないスタンド

22 19/05/14(火)08:58:38 No.591135906

高いとこから他人がひどくなってくとこ観察したかったんだろ

23 19/05/14(火)08:58:46 No.591135918

手を上げて下げるだけでもアウトになっちゃうし 多分足場が低いところにうつらなきゃ大丈夫とかなんだろう…

24 19/05/14(火)08:58:51 No.591135925

ほぼ真横に飛んだと思え

25 19/05/14(火)08:59:34 No.591136003

他のスタンドもそうだけど精密動作性は能力制御とは関係ないだろ スタンドビジョンの器用さ

26 19/05/14(火)09:01:08 No.591136134

身体を下にやるとガビやられるん厳密にやったらどう考えても勝ち目がない

27 19/05/14(火)09:01:54 No.591136197

オアシスの方が欲しいよね

28 19/05/14(火)09:02:51 No.591136277

勘違いされやすいけどスタンドのパラメータは能力無しの殴り合いの強さだからね ウェザーとか射程短かったし

29 19/05/14(火)09:03:01 No.591136299

>手を上げて下げるだけでもアウトになっちゃうし ミスタとかそれで手をやられてるよね

30 19/05/14(火)09:03:39 No.591136370

指がこんなんなってるから器用ではなさそう

31 19/05/14(火)09:03:44 No.591136378

>勘違いされやすいけどスタンドのパラメータは能力無しの殴り合いの強さだからね 勘違いされやすいけどその辺はっきり決まってるわけじゃなくて適当だからね

32 19/05/14(火)09:04:43 No.591136473

>勘違いされやすいけどスタンドのパラメータは能力無しの殴り合いの強さだからね キッス強過ぎじゃね?

33 19/05/14(火)09:05:06 No.591136507

好きなデザインのスタンド

34 19/05/14(火)09:11:28 No.591137090

ある程度泳がせてから発症することでパンデミックさせるための仕様なのに 歩くための足の上下に反応してたら本末転倒だから そのくらいの猶予はあるんじゃあないか

35 19/05/14(火)09:12:23 No.591137174

カビとかはクレDでも治せないよな?

36 19/05/14(火)09:12:25 No.591137179

>普通のカビは50度以上の熱湯90秒ぐらいかけ続ければ死滅するから熱湯風呂にでも沈めば カビで阿鼻叫喚の町中に熱湯風呂があるかどうかと 50度以上の熱湯に90秒入っていて人間大丈夫かというのと 出たあと外のカビが見逃してくれるかどうかと グリーン・デイのカビが普通のカビかどうかってのをクリアするだけで行けるな…

37 19/05/14(火)09:15:23 No.591137439

>カビとかはクレDでも治せないよな? 切り取って部品で直すのかな

38 19/05/14(火)09:19:58 No.591137853

>グリーン・デイのカビが普通のカビかどうかってのをクリアするだけで行けるな… 水中でもエアロスミスの硝煙消えなかったのと同じ理屈でダメだと思う

39 19/05/14(火)09:22:11 No.591138066

一度カビを蔓延させたらチョコラータ本人は地下にでもこもってりゃ絶対安全なのに 本人が他者の絶望を上から見下ろしたいから絶対そんなことはしないってのは本当に良くできてるよな

40 19/05/14(火)09:24:25 No.591138279

>一度カビを蔓延させたらチョコラータ本人は地下にでもこもってりゃ絶対安全なのに それやったら本当に無敵な能力になっちまうよね

41 19/05/14(火)09:24:53 No.591138326

階段を上る アクセルを踏む といった動作でもからだの一部が下がるからな…

42 19/05/14(火)09:27:01 No.591138520

暗殺チームよりよほど手元に置きたくないやつ

43 19/05/14(火)09:27:20 No.591138554

カビ判定キツくね

44 19/05/14(火)09:29:41 No.591138788

グリーンティー!

45 19/05/14(火)09:29:42 No.591138790

>本人が他者の絶望を上から見下ろしたいから絶対そんなことはしないってのは本当に良くできてるよな あの性格だからこそ強力なグリーンデイが発現したのかもしれないね

46 19/05/14(火)09:29:55 No.591138816

正直ボスはなんでこいつを手懐けられてたのかわからない

47 19/05/14(火)09:30:36 No.591138879

>一度カビを蔓延させたらチョコラータ本人は地下にでもこもってりゃ絶対安全なのに そんな事を考えない奴だからこそこんな能力なのだ

48 19/05/14(火)09:34:14 No.591139257

まあこれで腕が無事なんだから発症条件はかなりテキトーだ su3065979.jpg

49 19/05/14(火)09:34:59 No.591139344

クレDならカビでぐずぐずになったとこも治せると思うが カビ自体が取れる訳じゃないから案間意味ない気がする

50 19/05/14(火)09:36:01 No.591139472

>カビ自体が取れる訳じゃないから案間意味ない気がする カビ自体を無害な物には変えられないのかな

51 19/05/14(火)09:36:59 No.591139579

カビキラーのスタンドを味方にしないと……

52 19/05/14(火)09:37:21 No.591139622

即死しないのが逆にエグいというか あの小便酔っ払いとかこの後出てくる坂を下りるモブとかは今後の人生下半身無しで生きていくんだよな

53 19/05/14(火)09:37:24 No.591139628

>カビ自体を無害な物には変えられないのかな 生き物を別の生き物に変えるのは無理じゃないかな…

54 19/05/14(火)09:44:35 No.591140478

初見殺しすぎる

55 19/05/14(火)09:47:02 No.591140753

ネズミのスタンド毒もいけたしクレD行けるんじゃないかな多分

56 19/05/14(火)09:50:20 No.591141094

害獣駆除に使えないかな

57 19/05/14(火)09:52:01 No.591141291

カビ自体はマジのカビなのかカビに近いスタンドなのかで対処法も変わりそう どっちにしろ凶悪すぎて本体潰すのが一番楽そうだ

58 19/05/14(火)09:53:04 No.591141388

>害獣駆除に使えないかな そこら中グズグズに崩れ腐った死体が転がってひどいことになるけど駆除だけならできると思う

59 19/05/14(火)09:55:09 No.591141594

これでポルポル死んでなくて良かった…

60 19/05/14(火)09:56:06 No.591141699

>カビ自体はマジのカビなのかカビに近いスタンドなのかで対処法も変わりそう >どっちにしろ凶悪すぎて本体潰すのが一番楽そうだ 四肢バラバラにしたけどカビで覆ったからセーフ!が出来るせいで判断に困る

61 19/05/14(火)09:56:46 No.591141772

コロッセオまでは距離遠くてカビの範囲外だったのかもしれない

62 19/05/14(火)09:57:20 No.591141817

クリームの暗黒空間ならカビと住人ごと殺してチョコラータ倒せそうだな

63 19/05/14(火)09:57:58 No.591141882

上半身だけになって逃げてたけど あいつの事だから多分あそこから治せるんだろうな…

64 19/05/14(火)09:58:02 No.591141892

これ結局カビ生えた部位ってジョルノが切除して作り直したん? グレイトフルデッドみたいに冷やせば元通りじゃないよね

65 19/05/14(火)09:58:11 No.591141907

マンインザミラーなら楽に倒せるか

66 19/05/14(火)09:59:36 No.591142063

世界の敵すぎる…

67 19/05/14(火)10:00:16 No.591142134

ノンストップで最終決戦に向かう展開の中で 下がると浸食する能力で上から見下ろしてる奴の所に 海抜ゼロの船着き場からスタートって状況からして面白すぎる

68 19/05/14(火)10:00:47 No.591142194

「」は遊び道具みたいにこのスタンド使いたいっていうけど 責任とれるような代物じゃないよこれ

69 19/05/14(火)10:01:33 No.591142280

>「」は遊び道具みたいにこのスタンド使いたいっていうけど >責任とれるような代物じゃないよこれ オアシスオアシス

70 19/05/14(火)10:02:06 No.591142354

相性の問題でキングクリムゾンに対抗できるのが本当にひどいよねこのスタンド 用心深いボスが飼い殺しにするのもわかるというか、むしろトリッシュよりもチョコラータを始末したほうが精神的な安心得られるんじゃないか?

71 19/05/14(火)10:02:20 No.591142375

>オアシスオアシス さいていすぎる…

72 19/05/14(火)10:03:39 No.591142524

>用心深いボスが飼い殺しにするのもわかるというか、むしろトリッシュよりもチョコラータを始末したほうが精神的な安心得られるんじゃないか? まあギブアンドテイクってとこだろう 味方にいるうちはマシってことだよ無差別範囲攻撃してるけど…

73 19/05/14(火)10:04:04 No.591142580

カビで切断面覆ってとかしてるし精密性高いよね…

74 19/05/14(火)10:04:50 No.591142665

ボスとしても一発限りの切り札だったんだろうな

75 19/05/14(火)10:08:17 No.591143051

グリーンデイにオアシスは相性が良い

76 19/05/14(火)10:08:22 No.591143061

ボス自身も終わったら殺しに行くみたいなことをドッピオに言っていたような

77 19/05/14(火)10:09:15 No.591143162

ブチャラティがゾンビ化してるなんて想定できないよな…そうじゃなけりゃ終わってた

78 19/05/14(火)10:11:49 No.591143416

フーゴとの殺し合いが熱すぎる対決なのに あいつが恥知らずなばかりに

↑Top