虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/14(火)05:00:36 健康に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/14(火)05:00:36 No.591121564

健康にいいと聞いたのでファスティングというのを試してみることにした 水とお茶とサプリだけで一日食わないを実践してみたが意外と平気だね 解禁一食目はおかゆあたりにしとけって言われたけどヨーグルトとジャムじゃだめかな…

1 19/05/14(火)05:01:24 No.591121587

ジャムだけにすれば?

2 19/05/14(火)05:04:49 No.591121681

仕事しながら断食しているの?

3 19/05/14(火)05:05:05 No.591121691

量物足りないし…

4 19/05/14(火)05:05:30 No.591121706

ラマダン方式って身体にはどうなんだろね

5 19/05/14(火)05:06:26 No.591121723

>仕事しながら断食しているの? スケベ漫画で食ってるからそのへんはフリーダム 昨日は一日じゅうゲームやってた

6 19/05/14(火)05:07:32 No.591121750

運動も合わせないと意味ないんでない

7 19/05/14(火)05:08:23 No.591121777

>運動も合わせないと意味ないんでない 断食中に運動は結構ヤバイと思う

8 19/05/14(火)05:08:42 No.591121780

寝る前に食べ過ぎ良くないらしいから1日1食で消化器休めるなら朝御飯だけなんだろうか

9 19/05/14(火)05:08:52 No.591121793

>運動も合わせないと意味ないんでない ファスティングに関してはどれも運動のことは触れてないな というかメシ食わずに運動するのはシンプルに危険じゃないかな

10 19/05/14(火)05:09:00 No.591121796

脳のためにもブドウ糖ぐらいは取れよ 健康のためというなら食い過ぎさえしなければ良い

11 19/05/14(火)05:09:22 No.591121804

ググったら >ファスティングとは、体重を落とすだけでなく、体をリセットするためのダイエットです。 消化機能を休ませるためにファスティングジュースを飲み、消化に使われていたエネルギーを新しい組織づくりに活用します。 って書いてあるけどうさんくせぇ…

12 19/05/14(火)05:11:08 No.591121847

>寝る前に食べ過ぎ良くないらしいから1日1食で消化器休めるなら朝御飯だけなんだろうか 夜6時か7時くらいの夕食に食べるのがいいみたい 都合で夕食が8時とか遅くなっちゃう人は朝でいいってさ

13 19/05/14(火)05:12:06 No.591121877

実際消化にはエネルギー使うし普段カロリー取りすぎてるならちょっと食事を抜いてみるのもあり そのあとドカ食いすると意味ないから生活習慣に組み込むくらいしないといけないけど

14 19/05/14(火)05:13:40 No.591121921

>って書いてあるけどうさんくせぇ… 要は休肝日みたいなもんだ 運動してても内臓が疲れるから休みは入れろって言われる

15 19/05/14(火)05:17:16 No.591122022

>って書いてあるけどうさんくせぇ… ジュースの所は俺もうさんくせえと思ったのでシカトした

16 19/05/14(火)05:19:10 No.591122082

1日程度のプチ断食は体に良いとかやってたけどどうなんだろう

17 19/05/14(火)05:19:11 No.591122084

消化ってだけで結構負担になるんだよ人体 だからまあ胃を休ませるのはわりと効果ある

18 19/05/14(火)05:19:50 No.591122095

最低限の水分と糖分はとっとけよな 油分は少しの間ならとらなくていい

19 19/05/14(火)05:22:12 No.591122165

なんか食べるだけで容赦なくインスリン分泌されるから食と食の間隔をとにかく長くしろ!って話みたいね 総カロリーが同じなら一日三食より一食の方が痩せるとか

20 19/05/14(火)05:23:43 No.591122209

>なんか食べるだけで容赦なくインスリン分泌されるから食と食の間隔をとにかく長くしろ!って話みたいね >総カロリーが同じなら一日三食より一食の方が痩せるとか 真逆の話ならよく聞くな 一食だとめっちゃ吸収されるからちょっとづつ何回も食べろって

21 19/05/14(火)05:24:24 No.591122228

>最低限の水分と糖分はとっとけよな お茶ははと麦茶をガブ飲みしてた 昨日の夜はちょっとクラッと来てたから次はブドウ糖というかラムネをキメようと思います

22 19/05/14(火)05:25:59 No.591122273

代謝と消化は酵素の働きによるもので 一度に働く酵素の量は上限がある、つまり消化中は代謝が落ちる等があるから 一応間違ってはいない…と思う

23 19/05/14(火)05:26:36 No.591122290

>真逆の話ならよく聞くな そのよく聞くそれが全くの逆説っていうのが最近の説だそうな とにかくメシの間隔空けろ一日おきに夕方一食のみの半日ファスティングしろって やるだけならタダだしまあやってみようかなって

24 19/05/14(火)05:26:49 No.591122295

>お茶ははと麦茶をガブ飲みしてた >昨日の夜はちょっとクラッと来てたから次はブドウ糖というかラムネをキメようと思います 多分塩分も不足してるっぽいから塩もなめとけ 健康にろうとして不健康になったら本末転倒だからな

25 19/05/14(火)05:28:04 No.591122318

>>真逆の話ならよく聞くな >そのよく聞くそれが全くの逆説っていうのが最近の説だそうな >とにかくメシの間隔空けろ一日おきに夕方一食のみの半日ファスティングしろって >やるだけならタダだしまあやってみようかなって なんつうかダイエットとか運動とかの話って10年おきぐらいに前の説の逆が正しいっての出て来る気しない?

26 19/05/14(火)05:28:51 No.591122335

毒素とか好転反応とかはちょっとどうだろうと思うけど

27 19/05/14(火)05:29:25 No.591122353

>なんつうかダイエットとか運動とかの話って10年おきぐらいに前の説の逆が正しいっての出て来る気しない? なので結局バランスよく三食たべて適度に運動するのがベストなのだ

28 19/05/14(火)05:29:38 No.591122362

「」は何やるにしても極端だから少しずつやればいいよ

29 19/05/14(火)05:30:17 No.591122378

>なんつうかダイエットとか運動とかの話って10年おきぐらいに前の説の逆が正しいっての出て来る気しない? 定説もやりすぎると却って健康に良くないってことなのかもしれない バランス取りが難しいんだろう

30 19/05/14(火)05:31:14 No.591122402

ラムネと塩飴舐めていけばいいのか

31 19/05/14(火)05:31:18 No.591122403

>多分塩分も不足してるっぽいから塩もなめとけ 俺普段から塩分過多ぎみだからこんなもん要らねえよして もらったままにしてた塩飴がまさかここに来て役立つ日が来るとはね…

32 19/05/14(火)05:31:30 No.591122410

内臓を休ませるって点では真っ当に効果あるだろうけど それ以外のよくわからん効果を謳った適当な手法が蔓延してるから体壊さない程度にな

33 19/05/14(火)05:32:30 No.591122437

炭水化物性悪説もそのうち逆転するんだろうな

34 19/05/14(火)05:33:28 No.591122471

>炭水化物性悪説もそのうち逆転するんだろうな もうしてるんじゃなかったっけ やってた人が死んだかなんかで

35 19/05/14(火)05:33:29 No.591122472

どうでもいいけどタンパク質取らないと筋肉から落ちていくからどんどん不健康で太りやすい体になるぞ 一生その食生活するならいいけど

36 19/05/14(火)05:33:43 No.591122475

>「」は何やるにしても極端だから少しずつやればいいよ 1日やってみて平気だったからこのまま3日ぐらいやるかなと思ったけど 3日やるのはさすがに準備期間置けよ!ってあったので自重した 食塩糖分果汁無添加の野菜ジュースとヨーグルトにザクロ酢かけて食べるね…

37 19/05/14(火)05:34:37 No.591122506

良くないから一切食べないとか良いからそれしか食べないとか極端なのはいるからね…

38 19/05/14(火)05:34:53 No.591122518

普通の食事に徐々に戻す過程が面倒だから二度とやらねえ

39 19/05/14(火)05:35:55 No.591122541

>スケベ漫画で食ってるからそのへんはフリーダム 何か良くも悪くも浮世離れした生活してるけどでも無職ではない「」をチラホラ見るけど やっぱ大部分はエロ漫画家を始めとしたオタク系自営業者なんかなぁ

40 19/05/14(火)05:36:04 No.591122546

ヴィーガンがいろんな意味で流行ってるんじゃないの?

41 19/05/14(火)05:36:41 No.591122571

ヴィーガンは健康とは別の思想で動いてるからまた話が変わる

42 19/05/14(火)05:37:49 No.591122595

健康のためなら規則正しい生活とバランスよい食事と適度な運動するのが一番いいのでは?

43 19/05/14(火)05:38:06 No.591122603

>スケベ漫画で食ってるからそのへんはフリーダム じゃぁ今度ダイエットと聞けば何でも飛びつくアホな女の子を ダイエットだつって騙してエッチなことする漫画書いてよ

44 19/05/14(火)05:39:17 No.591122640

炭水化物なんて脳を動かすブドウ糖が入った大事な栄養素なんだからそりゃ…

45 19/05/14(火)05:39:25 No.591122644

これからはきっとブドウ糖とインスリン悪者説がはやるよ 最近発ガン性が発見されたとかで

46 19/05/14(火)05:39:53 No.591122657

>普通の食事に徐々に戻す過程が面倒だから二度とやらねえ 一日程度のファスティングなら食事に気をつけるのは次の日の朝食だけでいいみたいだよ 昼はざるそばに納豆でもつけてあっさり済ませようと思ってるけど

47 19/05/14(火)05:41:36 No.591122687

>ラマダン方式って身体にはどうなんだろね 夜にたくさん食べてしまって太るって聞いた

48 19/05/14(火)05:42:59 No.591122723

>ヴィーガンがいろんな意味で流行ってるんじゃないの? GWに変な子が大暴れしたっぽいからな…

49 19/05/14(火)05:43:41 No.591122737

野菜ジュースのでかいの一本で過ごすのくらいならできそうだしちょっとやってみっかな

50 19/05/14(火)05:44:00 No.591122745

>じゃぁ今度ダイエットと聞けば何でも飛びつくアホな女の子を >ダイエットだつって騙してエッチなことする漫画書いてよ それはとっくの昔に描いた 特殊なマッサージいいよね

51 19/05/14(火)05:44:07 No.591122748

デブ健康法みたいなの流行らないかな? 実はデブのほうが身体に良いよ的なやつ

52 19/05/14(火)05:45:57 No.591122797

>デブ健康法みたいなの流行らないかな? >実はデブのほうが身体に良いよ的なやつ 小太りなくらいの方が長生きするって話は聞いたからある事はあるんじゃないかな…

53 19/05/14(火)05:46:00 No.591122799

>それはとっくの昔に描いた >特殊なマッサージいいよね 最後までセックスだとは思わずにあくまでチンコを入れて中出しする健康法だと女の子には思っていて欲しいね

54 19/05/14(火)05:46:37 No.591122807

>実はデブのほうが身体に良いよ的なやつ なんか論文発表されて話題になってなかったっけ

55 19/05/14(火)05:47:00 No.591122816

精液だけ飲んで健康になる女の子の漫画かいてよ

56 19/05/14(火)05:48:21 No.591122855

断食は集中力が跳ね上がる効果が手軽に実感できる もちろん揺り戻しのキツさもある

57 19/05/14(火)05:48:39 No.591122863

セックスダイエットがJKで大流行する漫画描いてよ

58 19/05/14(火)05:57:00 No.591123064

>セックスダイエットがJSで大流行する漫画描いてよ >できればガチでダイエットが必要なタイプの娘を

59 19/05/14(火)05:58:14 No.591123102

>断食は集中力が跳ね上がる効果が手軽に実感できる 今日明日は普通に食べてしばらく半日ファスティングとか試してみようと思う 一日丸ごとは流石に集中力切れた…いや塩と糖分とってなかったからそのせいかな

60 19/05/14(火)05:58:27 No.591123114

炭水化物はほぼ何にでも入っているから よほど病的なまでにカットしようと思わないと必要分に足りないという事態にはならないのだが 金と暇を持て余したやつがやりすぎるんだよなぁ

61 19/05/14(火)06:01:09 No.591123186

炭水化物オフは徹底的にやろうとすると結構金かかるから 大抵の人はゆるい制限になって結果的にちょうどいいくらいになるんだけどね…

62 19/05/14(火)06:01:15 No.591123191

断食は三日目が一番辛くてそこ越えたらあとは平気だったな…

63 19/05/14(火)06:02:30 No.591123218

>健康のためなら規則正しい生活とバランスよい食事と適度な運動するのが一番いいのでは? それがいつでも変わらない普遍の真理なのに 人は自分に都合のいい理屈を求めるのだ

64 19/05/14(火)06:03:06 No.591123230

栄養足りんと余計ハゲそうだからやれない

65 19/05/14(火)06:12:52 No.591123506

月曜断食が簡単でいいよ そんなにつらくないしかなり痩せる

66 19/05/14(火)06:16:26 No.591123621

自分が断食やった時は山があって一番キツイときは倒れるかと思ったけどそれ過ぎると逆に調子いいんだよな 一回やるとそれまで暴飲暴食だったのが治って少量で満足できるようになった

67 19/05/14(火)06:18:12 No.591123674

一度断食やると暴飲暴食への罪悪感がすごいことになる

68 19/05/14(火)06:19:36 No.591123724

月曜断食ってのはどんなの?

69 19/05/14(火)06:20:18 No.591123747

>月曜断食ってのはどんなの? 月曜日だけ断食するんじゃね?知らんけど

70 19/05/14(火)06:33:51 No.591124282

物は試しとカロリー計算始めたらなんか意識して食い過ぎないようなってすぐ3キロくらい痩せたわ

71 19/05/14(火)06:52:48 No.591125201

糖質制限始める人は制限の意味を辞書で調べてから始めて欲しい 一部のバカのせいで風評被害がすごい

72 19/05/14(火)06:55:26 No.591125333

食べる量減らして水多めに取るとスッキリはするけど完全に抜くとゴミになるよ

73 19/05/14(火)07:02:31 No.591125748

俺もファスティングやった事あるけど飲み物はオレンジジュースでいいと猪木が言ってたな

74 19/05/14(火)07:04:41 No.591125875

元気があれば何でも抜ける!

75 19/05/14(火)07:06:35 No.591125977

また「」が変な健康法やってる

76 19/05/14(火)07:18:16 No.591126679

ご飯食べる量減らしてた頃にちょうど血液検査があってビリルビン値が跳ね上がって精査しろって言われたの思い出した 絶食しなければ黄疸出ないよって言われてそんなにご飯食べるの忘れてたっけってなった

77 19/05/14(火)07:21:10 No.591126876

リセットダイエットって 炭水化物とアルコールを絶って強引に体を燃焼モードにするヤバい奴じゃなかったっけ…

78 19/05/14(火)07:23:27 No.591127022

断食いいよね… 楽しすぎて毎日ブレックファーストしちゃう

79 19/05/14(火)07:24:28 No.591127091

消化器官を休ませるだけって意味なら入院で3日間点滴のみも断食みたいなもんなんだろうか 開けた夕食でかなり重いもん食わされたけど

80 19/05/14(火)07:29:13 No.591127443

糖分口から入れるより点滴の方が太らないとかは聞いた

81 19/05/14(火)07:31:09 No.591127568

夜を半分にして 朝と昼を1.2倍お食べ…

82 19/05/14(火)07:31:56 No.591127614

夜半分にしたら朝昼倍にしていいのか

83 19/05/14(火)07:35:58 No.591127909

10日くらいやったらおしっこ臭くなった 2時間起きて2時間寝るみたいな生活になった

84 19/05/14(火)07:40:06 No.591128245

興味はあるんだけど筋肉落ちそうだなあ

85 19/05/14(火)07:42:21 No.591128430

人間の体って断食すると筋肉から持って行くからなぁ… 横着しやがって…

86 19/05/14(火)07:51:24 No.591129247

夕ごはん食べたあとで翌朝まで12時間くらい何も食べないを続けておるよ

87 19/05/14(火)07:55:00 No.591129551

仕事がなければやってみたいんだがなあ

88 19/05/14(火)07:56:23 No.591129681

循環器系も2、3 日休ませると健康にいいってのを流行らそう

89 19/05/14(火)07:58:29 No.591129848

>夕ごはん食べたあとで翌朝まで12時間くらい何も食べないを続けておるよ 普通では?

90 19/05/14(火)08:01:52 No.591130129

心臓もちょっと休ませた方がいいじゃね?

91 19/05/14(火)08:09:10 No.591130777

>普通では? 間食しないのは大事

92 19/05/14(火)08:16:31 No.591131500

12時間以上食間を開けると胆石ができやすくなるってテレビでやってたな 身体にいいとされる何かをすると他のとこで不都合が出たりするね…

93 19/05/14(火)08:16:36 No.591131507

筋肉無くなる害はかなりでかい

94 19/05/14(火)08:26:17 No.591132509

聞き齧った知識で実行に移し推奨されている方法を勝手にアレンジするあたり実に「」らしい

95 19/05/14(火)08:26:47 No.591132566

ドカ食いとかたくさん食べてて胃の負担が大きい人は 断食まで行かないでも1日消化のいいものだけってするほうがいいとは思う

↑Top