ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/13(月)20:21:17 No.591017904
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/13(月)20:21:44 No.591018025
時代が早すぎた
2 19/05/13(月)20:22:18 No.591018172
どんな話か全く覚えてないけどポケモンと合体する打ち切り漫画ってのは覚えてる辺り おもしろさも大事だけどインパクトある設定も大事なんだなってなる
3 19/05/13(月)20:25:18 No.591018995
あんまりポケモンである必要を感じなかった
4 19/05/13(月)20:25:37 No.591019088
ポケモンの漫画なのにポケモンの意思とか全く関係なののはダメだと思う
5 19/05/13(月)20:25:42 No.591019118
デスク陣
6 19/05/13(月)20:29:01 No.591020093
初手ゼクロムはインパクトだけはあった インパクトだけだったのでこうしてネタになった
7 19/05/13(月)20:32:26 No.591021141
読んだことないけど可愛い女の子は出てくる?
8 19/05/13(月)20:32:56 No.591021282
メスのエンブオーがめっちゃかわいかったよ
9 19/05/13(月)20:33:20 No.591021416
アイテムにポケモンを封印します ポケモンに変身できます ポケモンは一生アイテムから出ることはできません
10 19/05/13(月)20:33:49 No.591021570
かわいい女の子なかったらこの漫画はマイナスで振り切れてしまってたと思う
11 19/05/13(月)20:34:07 No.591021648
マッギョに…!
12 19/05/13(月)20:34:24 No.591021721
ドリルライナーでいいじゃんなんだよドリッガーキャノンって ドリッガーって…
13 19/05/13(月)20:35:03 No.591021919
>アイテムにポケモンを封印します うn… >ポケモンに変身できます いい… >ポケモンは一生アイテムから出ることはできません どうして…
14 19/05/13(月)20:35:21 No.591021985
ジャンプのケツを追っかけてはずっこけてた時期だったからな…… 自作コンテンツの展開が下手なとこ真似しちゃダメだよ!
15 19/05/13(月)20:35:51 No.591022113
ほとんどポケモンは出ないけれど 何故かヤナップに似てる人が出る しかも不快
16 19/05/13(月)20:36:39 No.591022325
ポケモンの漫画なのにポケモンが一貫して人間の道具として描かれてるのはある意味すごい
17 19/05/13(月)20:36:47 No.591022354
カタなれたのね
18 19/05/13(月)20:37:49 No.591022620
>ポケモンは一生アイテムから出ることはできません どうしてそんなひどいことするの…
19 19/05/13(月)20:38:14 No.591022737
オリジナルは二度とポケモンが出てこられなくて人工品は出てこられるっていうのが頭おかしすぎた
20 19/05/13(月)20:38:40 No.591022872
>ポケモンは一生アイテムから出ることはできません 悪の組織が造った偽物は壊せば出れるんだっけ
21 19/05/13(月)20:39:15 No.591023011
意外と続いたんだよね
22 19/05/13(月)20:39:33 No.591023114
>>ポケモンは一生アイテムから出ることはできません >どうしてそんなひどいことするの… 主人公達のパートナーポケモンまでキャラクターとして書くのって大変だし アイテムとして扱えばいいんだ!ナイスアイデア!
23 19/05/13(月)20:39:43 No.591023156
>悪の組織が造った偽物は壊せば出れるんだっけ 実は良い組織なのでは?
24 19/05/13(月)20:39:58 No.591023244
ポケモンと合体とか人間のポケモン化自体はゲーム初代からあるからアイディア的に延長線上にあるとは思うけど >ポケモンは一生アイテムから出ることはできません アウトすぎる…
25 19/05/13(月)20:40:21 No.591023349
そういえばこの主人公のゼクロムと主人公がコンタクト取ったのも 話そこそこ進んでからだったもんな…
26 19/05/13(月)20:40:27 No.591023373
>意外と続いたんだよね そりゃまあポケモンって題材使って即打ち切りにはできん
27 19/05/13(月)20:40:32 No.591023400
>>ポケモンは一生アイテムから出ることはできません >どうしてそんなひどいことするの… こうなんとなくかくごてきなものをかんじとれるし だいしょうがつよいほうがなんとなくかっこいいですよね
28 19/05/13(月)20:40:33 No.591023412
サンデー迷走期の象徴みたいなうんこ
29 19/05/13(月)20:41:02 No.591023543
純粋につまらない
30 19/05/13(月)20:41:11 No.591023590
>意外と続いたんだよね サンデーは猶予期間長いほうだからな……
31 19/05/13(月)20:41:43 No.591023755
>そういえばこの主人公のゼクロムと主人公がコンタクト取ったのも >話そこそこ進んでからだったもんな… アイテム扱いに批判が来て急遽意思があるものとして描くことにしたのかなぁとか思っちゃう
32 19/05/13(月)20:42:08 No.591023867
普通の考え方持ってれば主人公の相方は進化出来るやつにするだろうけど そこに伝説をぶち込む手腕
33 19/05/13(月)20:42:37 No.591024036
原作者が途中で消えた 前作打ち切られて描かされてた作画担当だけが残った
34 19/05/13(月)20:43:29 No.591024314
デジモンフロンティアかよ
35 19/05/13(月)20:43:44 No.591024386
>普通の考え方持ってれば主人公の相方は進化出来るやつにするだろうけど >そこに伝説をぶち込む手腕 ここはじゃじゃ馬な相方をなんとか理解していくっていう筋にするならいい手だと思う
36 19/05/13(月)20:43:46 No.591024400
>オリジナルは二度とポケモンが出てこられなくて人工品は出てこられるっていうのが頭おかしすぎた 普通逆じゃないかな…
37 19/05/13(月)20:43:51 No.591024429
>普通の考え方持ってれば主人公の相方は進化出来るやつにするだろうけど >そこに伝説をぶち込む手腕 主人公がそのポケモンに変身するんだし特別かつ強力かつ派手なポケモンにするというのは理にかなってる 普通のポケモンは戦力外っていう設定が問題
38 19/05/13(月)20:43:51 No.591024430
>普通の考え方持ってれば主人公の相方は進化出来るやつにするだろうけど >そこに伝説をぶち込む手腕 それは別にいいんじゃない 見せ方によっては良さそう スレ画は全然駄目だったんだけど
39 19/05/13(月)20:44:01 No.591024490
作画の人は今はバディファイトとか描いてるんだっけ?
40 19/05/13(月)20:44:05 No.591024518
この路線自体には可能性はあると思うが とにかくお話がダメすぎた
41 19/05/13(月)20:44:47 No.591024756
単純に話が面白くないからなこれ
42 19/05/13(月)20:45:00 No.591024827
デジモンでも人間とモンスターが合体するのあったな 多分ここまで酷くなかったと思うが
43 19/05/13(月)20:45:22 No.591024942
女の子だけはすごく可愛い
44 19/05/13(月)20:45:33 No.591024990
>この路線自体には可能性はあると思うが スレ画のダメなポイントは明らかなので割と今さらに回収しても良いとは思う
45 19/05/13(月)20:46:03 No.591025182
最初のドリュウズおじさんが一番強かった気もする
46 19/05/13(月)20:46:10 No.591025227
>この路線自体には可能性はあると思うが ポケモンに変身するってアイデアを本筋に据えるのはかなり厳しいと思う 主人公がそれを積極的に行うってことは普通にポケモンを戦わせるよりメリットが大きいってことにせざるを得ないしそうするとポケモンはキャラクターじゃなくて「主人公の便利な能力」に成り下がりかねない 成り下がった
47 19/05/13(月)20:47:08 No.591025540
ポケモアが盛大にネタにしていた気がする
48 19/05/13(月)20:47:11 No.591025555
ポケモンはほとんど出ない世界観だが別にポケモンが存在しないわけではない そして普通のポケモンとの付き合いしてる人は感じ悪い上にディスられる世界
49 19/05/13(月)20:47:55 No.591025789
ジェイク先輩って結局何者だったの?
50 19/05/13(月)20:48:08 No.591025845
サンデーのこの手のコミカライズってパトレイバー以外ゴミしかないのはなんで…
51 19/05/13(月)20:48:16 No.591025893
>そして普通のポケモンとの付き合いしてる人は感じ悪い上にディスられる世界 こりゃ受けないわ…
52 19/05/13(月)20:49:08 No.591026167
軽く読んだだけでも特にポケモン好きじゃないのが痛いほど伝わってくるし
53 19/05/13(月)20:49:12 No.591026187
パートナーは御三家にして心通わせて進化してパワーアップとかした方が良かったと思う
54 19/05/13(月)20:49:19 No.591026217
これの前か後かにも小説のコミカライズみたいなのが数本載ってた覚えがある 当時のサンデートレンドだったのだろうか
55 19/05/13(月)20:49:52 No.591026388
事故ったマサキ 意識が同調したサトシゲッコウガ ルザミーネ トラブルでポケモン化したダンジョン主人公
56 19/05/13(月)20:49:56 No.591026409
作画の人って妖逆門のコミカライズとかイエロードラゴンとか描いてた人だったんだな
57 19/05/13(月)20:50:10 No.591026483
>時代が早すぎた むしろポケモンでやるには遅すぎた展開だろこれ まだコンテンツとして固まっていない初期のポケモンならこのアイデアでもいけたと思う
58 19/05/13(月)20:50:19 No.591026558
ポケモンは戦いの道具じゃないって言ってたのは誰だっけ
59 19/05/13(月)20:50:21 No.591026572
戦コレやってたような暗黒期だったしな… まあそれ自体は割と好きだった
60 19/05/13(月)20:50:24 No.591026584
>サンデーのこの手のコミカライズってパトレイバー以外ゴミしかないのはなんで… ダレンシャンは本命のはずの映画より良かったし…
61 19/05/13(月)20:50:25 No.591026589
>普通にポケモンを戦わせるよりメリットが大きいってことにせざるを得ないし まあ普通にポケモン同士のバトルでいいよね
62 19/05/13(月)20:50:40 No.591026665
こういう路線で行くならポケモンが戦うことがない、人間が戦わざるを得ないような世界観にするべきだった なのでポケモン全てをかませ化させることで解決を図った
63 19/05/13(月)20:50:42 No.591026676
第二のマサルダイモンになれなかったな
64 19/05/13(月)20:50:43 No.591026680
原作誰だっけコレ
65 19/05/13(月)20:51:03 No.591026794
ここのレシラムなんなの…
66 19/05/13(月)20:51:03 No.591026795
>これの前か後かにも小説のコミカライズみたいなのが数本載ってた覚えがある >当時のサンデートレンドだったのだろうか なぜか伊坂幸太郎原作の暗い地味な漫画があったのはぼんやり覚えてる
67 19/05/13(月)20:51:35 No.591026949
魔王をそこのくくりには入れないでほしいなあ…
68 19/05/13(月)20:51:35 No.591026954
終盤にそういえばゼクロムの尻尾ついてないよねって突っ込みが唐突に出てきてえっ今更!?ってなったの覚えてる
69 19/05/13(月)20:51:47 No.591027028
ポケモンの力を借りる路線もレンジャーでベター解答出てる気がするしな
70 19/05/13(月)20:51:57 No.591027073
あったなダレンシャン 何であんなの載せてたんだ?読んでないけど
71 19/05/13(月)20:52:09 No.591027147
>第二のマサルダイモンになれなかったな マサルダイモンはポケモンバトルでトレーナーが殴り掛かるやつだろ!
72 19/05/13(月)20:52:26 No.591027246
サトシゲッコウガみたいなのにするべきだったかもね… というかスレ画自体カッコよくないし
73 19/05/13(月)20:52:34 No.591027293
>原作誰だっけコレ デスク陣
74 19/05/13(月)20:52:35 No.591027301
擬人化ゲーとか受けてるし方向性自体は悪くないはずなんだよな… 株ポケがそういうブランドを許容するかは別として
75 19/05/13(月)20:52:55 No.591027410
ゼクロムに…!!だけで笑えるからいいと思う
76 19/05/13(月)20:53:00 No.591027446
擬人化とかでもねえしこれ
77 19/05/13(月)20:53:07 No.591027491
>デジモンでも人間とモンスターが合体するのあったな >多分ここまで酷くなかったと思うが ぶっちゃけフロンティアも何で?と思ったわ
78 19/05/13(月)20:53:08 No.591027494
ダレンシャンと魔王ジュヴナイルリミックスは超面白かっただろうがぶち転がすぞ…
79 19/05/13(月)20:53:17 No.591027556
>>悪の組織が造った偽物は壊せば出れるんだっけ >実は良い組織なのでは? 不完全なパチものだから壊すと出てくるだけだよ
80 19/05/13(月)20:53:45 No.591027748
>ポケモンの力を借りる路線もレンジャーでベター解答出てる気がするしな あれも洗脳みたいとか言われてる気がする
81 19/05/13(月)20:53:50 No.591027791
妖逆門ってうしおととらの妖怪でポケモンみたいなことやるアニメだっけ
82 19/05/13(月)20:53:52 No.591027801
ポケダンはポケモンである主人公に「元人間」って設定が付加されてるってアプローチだし比較対象には不適当かも
83 19/05/13(月)20:53:57 No.591027834
巻末アンケートで Q:粘土で作りたい物は? A:ポケモン って言ってたのが印象に残ってる もうやる気ないんだなって
84 19/05/13(月)20:53:59 No.591027840
こういう前例があったから名探偵とかで綿密な打ち合わせするようになったんだろうし
85 19/05/13(月)20:54:10 No.591027908
作者だか原作者だかが3.4年構想練って出したのがこれ
86 19/05/13(月)20:54:37 No.591028066
>>ポケモンの力を借りる路線もレンジャーでベター解答出てる気がするしな >あれも洗脳みたいとか言われてる気がする それ言い出したらモンスターボールって洗脳装置じゃんみたいな話になっちゃうからよせ
87 19/05/13(月)20:55:08 No.591028242
作画の人可哀想 というか原作が評判悪いとわかった途端原案になったのに引いた
88 19/05/13(月)20:55:17 No.591028288
ポケスペで不意にスレ画のパロディ入って吹いた
89 19/05/13(月)20:55:20 No.591028303
>サンデーのこの手のコミカライズってパトレイバー以外ゴミしかないのはなんで… まずパトレイバーはコミカライズじゃないし コミカライズのひどいのってキャプテンアースと今載ってる賭けグルイ原作のクロノマギアくらいじゃね
90 19/05/13(月)20:55:32 No.591028371
この頃のサンデーはコミカライズとかメディアミックスに力入れまくってたけどことごとく微妙で本当に辛かった
91 19/05/13(月)20:55:32 No.591028372
ポケモンを開放しろ!ただしうち以外!とかいうめんどくさい団体が出てくるからな…
92 19/05/13(月)20:55:34 No.591028381
リバーストはなんか特にポケモン関係ないファンタジー変身バトル物の原稿に突然ポケモンねじ込んだみたいな気持ちになる ポケモンじゃない知らないその世界に住む生命体だったらまだ受け入れられた気がする 誰も読まないとかそう言うのは置いといて
93 19/05/13(月)20:55:54 No.591028490
>作者だか原作者だかが3.4年構想練って出したのがこれ 考えすぎてまだ誰も思いついてないのを…!をやろうとして 旗から見て面白いかを分からなくなる製作者は多い
94 19/05/13(月)20:55:55 No.591028498
>この頃のサンデーはコミカライズとかメディアミックスに力入れまくってたけどことごとく微妙で本当に辛かった 戦コレは好きだったぞ!
95 19/05/13(月)20:55:56 No.591028499
34年はながすぎね!?
96 19/05/13(月)20:56:07 No.591028563
一度ゼクロムと対話したけど特に意味なかった
97 19/05/13(月)20:56:20 No.591028636
レンジャーの駒は気持ちを伝えて鎮めるだけだし… ボールもポケモンが人間を認めたから入ってくれただけだし…
98 19/05/13(月)20:56:29 No.591028678
今連載中のコミカライズも
99 19/05/13(月)20:56:31 No.591028694
サンデーで厨二病的な感じでやりたいんです!っていうなら 素直に七月原作で皆川作画でやればよかったのでは?ってなっちゃう…
100 19/05/13(月)20:56:52 No.591028820
ダレンシャンのコミカライズやってた人今はコナンスピンオフで単巻数十万部のヒット作家になってて驚いたわ
101 19/05/13(月)20:57:08 No.591028908
>それ言い出したらモンスターボールって洗脳装置じゃんみたいな話になっちゃうからよせ モンスターボールはポケモンがトレーナー気に入らなかったらボールから出てきたり逃げちゃうってのが公式であるよ 悪役がボールで捕まえないのはこのせい
102 19/05/13(月)20:57:13 No.591028938
スレ画は「主人公がポケモンになる」じゃなくて「主人公の武器としてポケモンを使う」って発想だから根本的に間違ってるんだ
103 19/05/13(月)20:57:15 No.591028948
>作者だか原作者だかが3.4年構想練って出したのがこれ su3064924.jpg 話の方だ 作画の方にデザイン練る期間あげてよ!
104 19/05/13(月)20:57:42 No.591029114
戦コレもダレンシャンも魔王も面白かったのにスレ画の印象からコミカライズ全部微妙とか言われると腹立つ!!
105 19/05/13(月)20:57:44 No.591029123
>ダレンシャンのコミカライズやってた人今はコナンスピンオフで単巻数十万部のヒット作家になってて驚いたわ あの人漫画家としては悪くないと思うんだけどオリジナル物書くとこう…微妙で…
106 19/05/13(月)20:57:57 No.591029187
調べてきたけどもうここらへんってハヤテも漫画編入っててスーパーうんちになってるらへんか マジで読むもんねぇなこのへんのサンデー…
107 19/05/13(月)20:57:58 No.591029197
最初の相手のドリュウズマンがゼクロムと相性最悪すぎてどう倒すのかと見てた なんだかよく分からない力で勝った
108 19/05/13(月)20:58:04 No.591029229
ケモ度が低い
109 19/05/13(月)20:58:06 No.591029241
設定とかそれ以前に普通に話も凡庸なんだよな… その上設定が…すぞって感じなんだが
110 19/05/13(月)20:58:23 No.591029341
>su3064924.jpg >作画の方にデザイン練る期間あげてよ! かわいそ…
111 19/05/13(月)20:58:30 No.591029391
>あの人漫画家としては悪くないと思うんだけどオリジナル物書くとこう…微妙で… 俺はAR∀GO好きだったよ…
112 19/05/13(月)20:58:39 No.591029461
>それ言い出したらモンスターボールって洗脳装置じゃんみたいな話になっちゃうからよせ ボールじゃ洗脳できないから伝説のポケモン捕まえても神話パワーは使わせれねーわ 赤い鎖使うわってアカギが
113 19/05/13(月)20:58:42 No.591029485
名探偵ピカチュウでいいわ
114 19/05/13(月)20:58:52 No.591029539
全部唐突にイベント始まるしキャラの思考も唐突に変わるからマジでよくわからん
115 19/05/13(月)20:59:13 No.591029662
>モンスターボールはポケモンがトレーナー気に入らなかったらボールから出てきたり逃げちゃうってのが公式であるよ アニメで何度かあったな
116 19/05/13(月)20:59:21 No.591029707
魔王は原作とわりと別物になってたけどめっちゃ面白かったな
117 19/05/13(月)20:59:42 No.591029808
>リバーストはなんか特にポケモン関係ないファンタジー変身バトル物の原稿に突然ポケモンねじ込んだみたいな気持ちになる >ポケモンじゃない知らないその世界に住む生命体だったらまだ受け入れられた気がする 例えそれでも封じられたら一生出てこれなくて意思表示もできなくて道具扱いはかわいそうって言われると思う
118 19/05/13(月)21:00:00 No.591029906
>su3064924.jpg ひどくね!?
119 19/05/13(月)21:00:17 No.591030042
バッジがないと交換したポケモン言うこと聞かないしね
120 19/05/13(月)21:00:17 No.591030043
>あの人漫画家としては悪くないと思うんだけどオリジナル物書くとこう…微妙で… クアドラブルはクソだったけどアラゴは面白かったはず…
121 19/05/13(月)21:00:17 No.591030045
ゼクロムに…!ロト フライゴミよりガブリアスの方が強いロト
122 19/05/13(月)21:00:35 No.591030149
戦コレはともかくとして 魔王とダレンシャン以外にそもそもコミカライズがあったか思い出せない
123 19/05/13(月)21:00:35 No.591030154
まあ作画の人は今は元気にコロコロでバディファイト書いてるから… 先月くらいに打ち切られたけど
124 19/05/13(月)21:01:11 No.591030350
妖逆門の作画の人だったのか その時期はジュビロんとこに寝泊まりしてたな
125 19/05/13(月)21:01:14 No.591030364
ポケモンになっても別に元のポケモンの技使うわけでもないしなんでポケモンでやったのかわからない
126 19/05/13(月)21:01:20 No.591030391
サンデーというか小学館が最もダメだった頃の象徴な印象 ガッシュとかしろくまカフェとか色々騒動あったのもこの時期だったし
127 19/05/13(月)21:02:05 No.591030664
>まあ作画の人は今は元気にコロコロでバディファイト書いてるから… >先月くらいに打ち切られたけど アニメにもなってるのに打ち切りなの…
128 19/05/13(月)21:02:14 No.591030715
ポケスペでも気に喰わないトレーナー嫌だったってドラピオンいたり パールがゼルヒコ捕まえても最初齧られてたりだから洗脳までは行かないのがボールよ
129 19/05/13(月)21:02:32 No.591030810
よく知らん頃にざっと読んだ時ポケモンの漫画なのにポケモン全然出てこなくてなんだこれってなりながら呼び飛ばしてたな
130 19/05/13(月)21:02:41 No.591030877
>戦コレはともかくとして >魔王とダレンシャン以外にそもそもコミカライズがあったか思い出せない 上にもあるけどキャプアスとかあとデュエマとか こうして見るとアタリハズレ半々くらいだな
131 19/05/13(月)21:02:50 No.591030931
サンデー暗黒期は大体編集が悪いから… 掲載する雑誌を間違えたような作風だったり余計な手出ししたりでグダグダにしたから…
132 19/05/13(月)21:03:00 No.591030988
>ポケスペでも気に喰わないトレーナー嫌だったってドラピオンいたり >パールがゼルヒコ捕まえても最初齧られてたりだから洗脳までは行かないのがボールよ 基本的にポケモン世界はポケモンに主導権あるよね
133 19/05/13(月)21:03:07 No.591031020
トンデモ量子コンピュータ推理でお馴染みの超推脳KEIもこの辺だっけ
134 19/05/13(月)21:03:20 No.591031098
コミカライズといえば俺はキャラクタイムズ好きだったよ…
135 19/05/13(月)21:03:38 No.591031195
まずサトシのピカチュウがボールに入らないしな
136 19/05/13(月)21:03:45 No.591031241
これは原作が悪いよ原作が…
137 19/05/13(月)21:04:04 No.591031369
>戦コレはともかくとして >魔王とダレンシャン以外にそもそもコミカライズがあったか思い出せない ガンダムAGE!ささみさん!キャプテンアース!デュエマ!LINEのキャラのやつ!
138 19/05/13(月)21:04:06 No.591031380
トラウマイスタとかこれとかイフリートとか魔王とかダレンシャンとかの頃だっけか暗黒サンデー
139 19/05/13(月)21:04:42 No.591031623
デュエマをサンデーでやろうとしたのもこの頃だったな…
140 19/05/13(月)21:04:45 No.591031655
ゼクロムはよく見るけどレシラムは出たの?
141 19/05/13(月)21:04:51 No.591031688
>まずサトシのピカチュウがボールに入らないしな そういえばそうだったな…
142 19/05/13(月)21:04:54 No.591031713
ささみさんはそこそこ面白かった覚えがある ロボものはageもキャプアスもアレだったな…
143 19/05/13(月)21:05:03 No.591031782
画像はなんだろうな 普通にポケモントレーナーでやるって発想は通せなかったのかな
144 19/05/13(月)21:05:04 No.591031785
作者のこういうのがやりたい!と雑誌側のこれモチーフでやってね?が最悪の合体をしたパターンなんだろうなと思ったら >作者だか原作者だかが3.4年構想練って出したのがこれ でダメだった
145 19/05/13(月)21:05:10 No.591031822
>トラウマイスタとかこれとかイフリートとか魔王とかダレンシャンとかの頃だっけか暗黒サンデー もうちょい後じゃない?
146 19/05/13(月)21:05:24 No.591031955
高橋留美子がまだサンデーのエースとして新連載したことに驚いているよわしは
147 19/05/13(月)21:06:08 No.591032258
>アニメにもなってるのに打ち切りなの… ごめん別冊送りになっただけでまだ描いてた 本誌で一旦完結して消えたからもう終わったかと思ってたごめん
148 19/05/13(月)21:06:43 No.591032495
コミカライズに限定して言えば魔王やダレンシャンみたいに独自路線での魅力出せてたその頃より賭けグルイの人連れてきてクロノマギアとかいうゴミみたいな漫画にしてる今のがひどいと思うよ シノビノの人の刀剣のコミカライズはそこそこ面白かったけど
149 19/05/13(月)21:06:47 No.591032529
>トラウマイスタとかこれとかイフリートとか魔王とかダレンシャンとかの頃だっけか暗黒サンデー それはダークな作風が多かった良い方の暗黒期 巻末に糞みたいな料理の擬人化漫画をカラーで載せてたのが普通の暗黒期
150 19/05/13(月)21:07:07 No.591032649
ポケモン漫画ってもっとこう…野生のポケモンとの出会いや交流とか ライバルと熱いバトルをするのが肝だろう!? 人間ばっかり出るって勿体なさすぎだろ!
151 19/05/13(月)21:07:22 No.591032732
ポケモンである以上これも大雑把に言えば「コロコロでやれ」案件だった
152 19/05/13(月)21:07:29 No.591032783
ケンイチ打ち切りもこの辺だったはず
153 19/05/13(月)21:07:56 No.591032939
>コミカライズに限定して言えば魔王やダレンシャンみたいに独自路線での魅力出せてたその頃より賭けグルイの人連れてきてクロノマギアとかいうゴミみたいな漫画にしてる今のがひどいと思うよ クロノマギアあれカケグルイの人だったんだ… 電波教師の頃から更に荒れた感じになった作画と合わせて凄い微妙寄りな漫画という印象
154 19/05/13(月)21:08:14 No.591033043
レシラムは敵ボスが一時変身に使ってたけどアルカデスになったからもう要らないって捨てられた
155 19/05/13(月)21:08:18 No.591033060
>高橋留美子がまだサンデーのエースとして新連載したことに驚いているよわしは 初恋ゾンビが終わり湯神くんが終わりジュビロがそろそろ双亡亭終えて講談社に戻りそうだからまただいぶ面子変わるな
156 19/05/13(月)21:08:52 No.591033226
そういえばポケモンカードのガチな漫画は描かないのかね 遊戯王みたいにポケモンが実体化する感じの
157 19/05/13(月)21:08:55 No.591033246
ケンイチ打ち切って忍者魔法使いロボの奴始めた時のオイオイオイ感は凄かった
158 19/05/13(月)21:09:03 No.591033289
>ケンイチ打ち切りもこの辺だったはず あれはもっと後だな 55年記念で新連載も55本というわけのわからん企画
159 19/05/13(月)21:09:19 No.591033386
>ポケモン漫画ってもっとこう…野生のポケモンとの出会いや交流とか >ライバルと熱いバトルをするのが肝だろう!? >人間ばっかり出るって勿体なさすぎだろ! ただ新しさだけに心奪われた人にはこういう声は届かないものなのじゃ…
160 19/05/13(月)21:09:41 No.591033518
ケンイチもう少し続いてほしかったけど飽きちゃったんだろうな…
161 19/05/13(月)21:09:45 No.591033537
>レシラムは敵ボスが一時変身に使ってたけどアルカデスになったからもう要らないって捨てられた アルカデスがアルセウスとかそう言う神枠かと思ったらどっちかって言うとメタモンの部類だったようなそんなうろ覚え
162 19/05/13(月)21:09:52 No.591033572
>ポケモンである以上これも大雑把に言えば「コロコロでやれ」案件だった 戦コレやLINEのコミカライズもコロコロでやって欲しかった 題材的にサンデー読む年齢層じゃないと触れないから絵柄とチグハグ感有った
163 19/05/13(月)21:10:16 No.591033693
クロノマギアデュエマガンダムAGEキャプアスと見てみるとロボとカードゲームのコミカライズは全部ダメだな 小説のコミカライズはむしろ大当たり引いてるじゃんまたなんかやればいいのに
164 19/05/13(月)21:10:29 No.591033760
>レシラムは敵ボスが一時変身に使ってたけどアルカデスになったからもう要らないって捨てられた >アルカデス 知らないポケモンだ…
165 19/05/13(月)21:10:38 No.591033812
>55年記念で新連載も55本というわけのわからん企画 その時の編集長の最期のやらかしだなそれ
166 19/05/13(月)21:10:48 No.591033873
>ケンイチもう少し続いてほしかったけど飽きちゃったんだろうな… 企画のために新連載してほしいからケンイチ終わらせて♥だよ
167 19/05/13(月)21:11:04 No.591033970
>ケンイチもう少し続いてほしかったけど飽きちゃったんだろうな… 当時のサンデーの状況とかいろいろ考えた末の苦渋の決断だったらしいんであんまり適当なことエスパーで言わないでやって欲しい
168 19/05/13(月)21:11:25 No.591034086
>ケンイチもう少し続いてほしかったけど飽きちゃったんだろうな… https://natalie.mu/comic/pp/tokiwakitareri 企画のために終了頼まれたんだ
169 19/05/13(月)21:11:42 No.591034213
>企画のために新連載してほしいからケンイチ終わらせて♥だよ >当時のサンデーの状況とかいろいろ考えた末の苦渋の決断だったらしいんであんまり適当なことエスパーで言わないでやって欲しい そうだったんだ…ごめん
170 19/05/13(月)21:12:00 No.591034301
ケンイチは本気で終わらそうとするとあと二年は掛かるな…って作者は思ってたけど サンデーの新企画の為に終わらせただけだよ
171 19/05/13(月)21:12:05 No.591034329
>ケンイチもう少し続いてほしかったけど飽きちゃったんだろうな… いやサンデー55周年だから小学舘系列の漫画雑誌で55本新連載させます!だから55作品終わらせるね!で終わった
172 19/05/13(月)21:12:14 No.591034369
新しい企画あるから連載やめて?はスレ画もそうではあるからな…
173 19/05/13(月)21:12:47 No.591034535
編集長変わってある程度落ち着いたけどサンデーだけなんか迷走してる期間やたら長かったな
174 19/05/13(月)21:12:50 No.591034555
当時のサンデーの編集は控えめに言ってもクソだったからな 今の編集長に変わってまともになった
175 19/05/13(月)21:12:51 No.591034561
クロノマギアってあれの前にすごいさらっとした感じに打ち切られた漫画あったよね?
176 19/05/13(月)21:12:58 No.591034587
>いやサンデー55周年だから小学舘系列の漫画雑誌で55本新連載させます!だから55作品終わらせるね!で終わった なんでそんなことするの……
177 19/05/13(月)21:13:06 No.591034629
>サンデー55周年だから小学舘系列の漫画雑誌で55本新連載させます!だから55作品終わらせるね! 一目で進退窮まってるのが判るすぎる…
178 19/05/13(月)21:13:11 No.591034654
>知らないポケモンだ… なんか好きなポケモンに変身できるからタイプ相性怖くないぜ!な存在だったはず 違ったらごめんリバースト立ち読みしてくる
179 19/05/13(月)21:13:15 No.591034671
>なんでそんなことするの…… なんでだろうな…
180 19/05/13(月)21:13:16 No.591034678
それこそいい方の暗黒期じゃないけどダークな漫画減っちゃったな今 双亡亭がこのまま終わったらあとバードメンくらいじゃね?五分後はダメダメだし
181 19/05/13(月)21:13:53 No.591034847
古いので言うと拳児も当時の編集部の訳わからん方針で打ち切られたっけ?
182 19/05/13(月)21:14:04 No.591034895
>>アルカデス >知らないポケモンだ… 知らなくて合ってるよこの漫画オリジナルだから
183 19/05/13(月)21:14:15 No.591034957
ゲッサンの海王ダンテは週間の方でやってほしかったなあ
184 19/05/13(月)21:14:29 No.591035022
55本も新連載やったっけ!? どれが生き残ってるんだ
185 19/05/13(月)21:14:51 No.591035124
あらゆるポケモンに変身できるからタイプ相性で常に有利取れるのがアルカデス タイプの話はそいつ初登場時のみしか出てきてない
186 19/05/13(月)21:14:57 No.591035145
まあ元々サンデーってダークさあんまりないし魔王の頃が異色だったんだろう
187 19/05/13(月)21:15:02 No.591035166
オリジナルポケモン出したの!?冒険するなぁ
188 19/05/13(月)21:15:03 No.591035171
>クロノマギアってあれの前にすごいさらっとした感じに打ち切られた漫画あったよね? 打ち切りと言うか作者ギブアップじゃなかったっけ
189 19/05/13(月)21:15:04 No.591035182
>アルカデス なんか改造ポケモンとかオリポケとかの二次創作にいそうな名前だな…
190 19/05/13(月)21:15:24 No.591035259
>それこそいい方の暗黒期じゃないけどダークな漫画減っちゃったな今 >双亡亭がこのまま終わったらあとバードメンくらいじゃね?五分後はダメダメだし ダークな感じならクロザクロの人や皆川…はダメか連載抱えてるし
191 19/05/13(月)21:15:25 No.591035265
イフリートは結構好きだったな 絵があんまり上手くないけどじめっとした作風で
192 19/05/13(月)21:15:34 No.591035325
>55本も新連載やったっけ!? >どれが生き残ってるんだ 皆死んだんじゃないかな?
193 19/05/13(月)21:15:36 No.591035334
五分後は何がしたいのかわからん…
194 19/05/13(月)21:15:52 No.591035409
55本は系列紙とか合わせての数だよ確か だがしかしとメジャー2はそれの一つだった覚えがある
195 19/05/13(月)21:16:08 No.591035498
>55本も新連載やったっけ!? >どれが生き残ってるんだ 魔王城でおやすみとか…? いやもっと後からだっけ
196 19/05/13(月)21:16:12 No.591035525
コロコロ卒業者をサンデーに引っ張るのが目的だったんだし 素直にポケモン娘でも描けばよかったのに…
197 19/05/13(月)21:16:13 No.591035533
ちなみアルカデスになれる敵のボスはキリキザンで主人公もライバルも一蹴できるぐらい強い
198 19/05/13(月)21:16:21 No.591035586
5分後はよくあるディストピアすぎる…
199 19/05/13(月)21:16:25 No.591035604
>五分後は何がしたいのかわからん… なんか常にうおおおお!!ってしてなんかテンションだけで乗り切ってる感が凄い おもしろくはない
200 19/05/13(月)21:16:29 No.591035618
>55本も新連載やったっけ!? >どれが生き残ってるんだ あれ無理ありすぎて新連載したやつも打ち切って新たに新連載したりしてたからほぼ全部死んだんじゃねーかな
201 19/05/13(月)21:16:59 No.591035748
>55本も新連載やったっけ!? >どれが生き残ってるんだ だがしかしとメジャー2くらいかな有名なのは ぶっちゃけ企画としては大失敗よ
202 19/05/13(月)21:17:22 No.591035857
この頃のサンデーといえば競女 あれ本当に誰にウケてたんだ?
203 19/05/13(月)21:17:43 No.591035982
>この頃のサンデーといえば競女 >あれ本当に誰にウケてたんだ? アニメは好きだったよ…
204 19/05/13(月)21:17:46 No.591035994
>この頃のサンデーといえば競女 >あれ本当に誰にウケてたんだ? 編集ですかね…
205 19/05/13(月)21:18:06 No.591036091
ダークな漫画は留美子の新しい奴がどうなるかだな…犬夜叉はやたら評判悪かったけど
206 19/05/13(月)21:18:27 No.591036198
>この頃のサンデーといえば競女 >あれ本当に誰にウケてたんだ? 俺とか海外とか
207 19/05/13(月)21:18:38 No.591036260
競女(!がいっぱい)とかマジでどうかしてたと思うあの頃
208 19/05/13(月)21:18:44 No.591036298
これやらかしたのが編集かつ原作者で構想四年とか宣って途中で逃げた奴 なので原作者で逃げた辺りから凄い王道展開になって読みやすくなってる
209 19/05/13(月)21:19:00 No.591036370
だがしかしも終わったから生き残りはメジャーだけか…
210 19/05/13(月)21:19:07 No.591036402
競女はもっと後だよ!
211 19/05/13(月)21:19:14 No.591036439
>ダークな漫画は留美子の新しい奴がどうなるかだな…犬夜叉はやたら評判悪かったけど 悪かったらアニメ化したり映画化したりあんな長期連載しないんじゃねーかな…
212 19/05/13(月)21:19:20 No.591036476
古見さん魔王城双亡亭あおざくらまかないさんは改革後の2016年の新連載だよ
213 19/05/13(月)21:20:26 No.591036783
>古見さん魔王城双亡亭あおざくらまかないさんは改革後の2016年の新連載だよ そろそろこの辺からアニメ化されないかね?
214 19/05/13(月)21:20:34 No.591036820
途中からサンデースレになってて駄目だった