19/05/13(月)19:14:19 2ターン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/13(月)19:14:19 No.591001588
2ターン目に思考消去飛んで来すぎ問題
1 19/05/13(月)19:15:42 No.591001906
邪悪なPWが手札に潜んでいることがよくあるから…
2 19/05/13(月)19:15:45 No.591001918
他の色も2ターン目にクソな事する事結構あるじゃろ
3 19/05/13(月)19:15:50 No.591001939
BU揃ったらまず飛んでくる
4 19/05/13(月)19:16:25 No.591002074
>他の色も2ターン目にクソな事する事結構あるじゃろ 2マナ使って1/1出すだけなのに…
5 19/05/13(月)19:17:44 No.591002373
2~3マナをコントロール殺すカードばっかにしたからむしろカウンター構えられてないだけ次に自由に動けて助かる
6 19/05/13(月)19:17:44 No.591002377
俺のキープ基準だった舞台照らしを抜くのはやめろ
7 19/05/13(月)19:17:52 No.591002416
クソっ…3T目に着地する予定だった俺のニッサが…
8 19/05/13(月)19:19:01 No.591002683
2ターン目に蒸気族出されて除去持ってますかテストされるよりは… やめてハンデスの後に正気泥棒で除去持ってますかテストするのやめて
9 19/05/13(月)19:19:11 No.591002714
アズカンタも青だし…
10 19/05/13(月)19:20:07 No.591002950
1ターン目強迫に脳筋ハンドを見せつけるの楽しい
11 19/05/13(月)19:20:19 No.591002998
もういい!アズカンタと思考消去ガン積みする! ってやったらすごい安定した…
12 19/05/13(月)19:20:31 No.591003049
されるとイラッとするけどやるとスカッとする思考消去
13 19/05/13(月)19:20:37 No.591003072
1ターン目デュレス多すぎ問題
14 19/05/13(月)19:20:48 No.591003112
アズカンタは2枚でいいだろう
15 19/05/13(月)19:20:52 No.591003126
2マナでクリーチャーカウンターされない環境はいいな 0では無いんだろうけど
16 19/05/13(月)19:21:04 No.591003170
>されるとイラッとするけどやるとスカッとする思考消去 俺が使うとトップで解決されるから全然スカッとしないんですけど!
17 19/05/13(月)19:21:06 No.591003177
>されるとイラッとするけどやると別に強く感じる事は無い思考消去
18 19/05/13(月)19:21:38 No.591003305
ふむ…確かに思考消去されて当然の邪悪な「」Wばっかりみたいだな
19 19/05/13(月)19:21:46 No.591003331
青単がいなくなったせいでエスパーが活き活きしてる…
20 19/05/13(月)19:21:55 No.591003360
フェロックスのインクの染みがぶっ刺さったりする
21 19/05/13(月)19:22:15 No.591003440
一番プレイされてる多色のカードな気さえしてくる
22 19/05/13(月)19:22:47 No.591003560
エスパーコンは普通に辛いよ エスパーミッドははしゃいでる
23 19/05/13(月)19:22:53 No.591003582
またエスパーの話なの? 飽きたよ
24 19/05/13(月)19:22:55 No.591003590
神も捨ててしまえばただの紙
25 19/05/13(月)19:23:13 No.591003668
フェロックスしか居ないハンドじゃない限りそんなこと起きないからなぁ あれのインクの染みに対戦相手がハンデスした際にはフェロックスを選ばなければならないみたいなのがあればいいのに
26 19/05/13(月)19:23:16 No.591003684
>アズカンタは2枚でいいだろう 俺は3枚入れるよ できるだけ早く来てほしいし一応複数でも腐らない
27 19/05/13(月)19:23:22 No.591003706
テフェリー+1と組み合わせて今引きした解決策を抜かれた俺の気持ちを答えなさい(配当10点)
28 19/05/13(月)19:23:35 J2dHBSKA No.591003746
自分で思考消去使うとトップ解決された上に落とさなかったのが化けて襲いかかってくるの良くないよね
29 19/05/13(月)19:23:43 No.591003771
手札見ないとやってられない
30 19/05/13(月)19:23:50 No.591003805
グリコンに思考消去したら若ボーラスと龍神ボーラスの2ペアがあってどんだけお爺ちゃんに愛されてるんだよってなった その後順調にマナ伸ばされてお爺ちゃん連打でしんだ
31 19/05/13(月)19:23:58 No.591003831
>テフェリー+1と組み合わせて今引きした解決策を抜かれた俺の気持ちを答えなさい(配当10点) 否認握っておけば良かった?
32 19/05/13(月)19:24:21 No.591003899
2ランドに思考消去があるからキープしたら思考消去が思考消去で抜かれてマナスクして死ぬMTGなんてそれでいいんだよ
33 19/05/13(月)19:24:22 No.591003908
>他の色も2ターン目にクソな事する事結構あるじゃろ マナクリからPW出すだけだから…
34 19/05/13(月)19:24:30 No.591003936
>>テフェリー+1と組み合わせて今引きした解決策を抜かれた俺の気持ちを答えなさい(配当10点) >フェロックス入れておけば良かった?
35 19/05/13(月)19:24:51 No.591004032
>2ランドに思考消去があるからキープしたら思考消去が思考消去で抜かれてマナスクして死ぬMTGなんてそれでいいんだよ あるあるすぎる…
36 19/05/13(月)19:24:52 MvfoXAmc No.591004037
>またエスパーの話なの? >飽きたよ ハゲが他の色でも使えるようになれば他の色の話になるよ
37 19/05/13(月)19:24:54 No.591004047
青黒入ってたら確実に4積みされてるから凄いよね思考消去 実際スタンで一番使われてるカードなんじゃ
38 19/05/13(月)19:25:20 MvfoXAmc No.591004139
>青黒入ってたら確実に4積みされてるから凄いよね思考消去 >実際スタンで一番使われてるカードなんじゃ 一時期強迫あれば使わないとか言われてたのが嘘みたい
39 19/05/13(月)19:25:24 No.591004158
相手の手札もだけどこっちのトップも確認できるからな…
40 19/05/13(月)19:25:26 No.591004165
シミックで否認本質の散乱エリマキを使って相手妨害するデッキ組んだけど楽しいね
41 19/05/13(月)19:25:33 No.591004194
多色カードだとマジで一番かもしれん
42 19/05/13(月)19:25:35 No.591004201
やっぱりピーピングハンデスする時が一番楽しいよねMTG…
43 19/05/13(月)19:25:49 No.591004258
ドゥゥゥン…ボワァ(トップそのまま)
44 19/05/13(月)19:25:58 No.591004282
>実際スタンで一番使われてるカードなんじゃ 今は否認だと思う
45 19/05/13(月)19:26:04 No.591004316
思考消去だけで青黒混ぜる理由になる
46 19/05/13(月)19:26:10 No.591004333
>一時期強迫あれば使わないとか言われてたのが嘘みたい 脅迫だと時々不発することもあるから・・・
47 19/05/13(月)19:26:23 No.591004394
>シミックで否認本質の散乱エリマキを使って相手妨害するデッキ組んだけど楽しいね シミックでクロパ組むとマウント取れればあっさり勝てたりしやすいからね マウント取れないと何この紙束ってなったりもするけど
48 19/05/13(月)19:26:24 No.591004398
今あれなで剥き特なパックってどれなんだろ
49 19/05/13(月)19:26:27 No.591004416
カードゲーム全体で見てもこんだけ気軽にピーピングハンデス出来るゲーム少ないしね
50 19/05/13(月)19:26:31 No.591004431
カードゲームで環境デッキの話ししちゃダメって…
51 19/05/13(月)19:26:37 No.591004459
>シミックで否認本質の散乱エリマキを使って相手妨害するデッキ組んだけど楽しいね 白も加えて小ハゲも入れよう
52 19/05/13(月)19:26:50 No.591004511
>>実際スタンで一番使われてるカードなんじゃ >今は否認だと思う 否認はドビン否認が出て使い分けられるようになったから…
53 19/05/13(月)19:26:55 No.591004524
腐ることがまずないし諜報1で無駄カード弾けるしな…
54 19/05/13(月)19:27:06 No.591004570
ハゲカラーは全部居るよね ジェスカイでサルカンが興奮するやつとか楽しそうだけどモックスアンバーは死んでも作りたくない
55 19/05/13(月)19:27:17 No.591004612
>やっぱりピーピングハンデスする時が一番楽しいよねMTG… 相手の手札見えてる状態でプレイのなんと気楽なことか
56 19/05/13(月)19:27:20 No.591004622
>今は否認だと思う いや否認は無いわ 否認0で拒否権積むエスパーも増えてるし
57 19/05/13(月)19:27:23 No.591004635
>環境デッキ
58 19/05/13(月)19:27:28 No.591004648
膠着状態で5連土地引きとかすると逆に今の手札見せてやりてえってなる
59 19/05/13(月)19:27:45 No.591004727
>今あれなで剥き特なパックってどれなんだろ ショックランド揃ってないならそこが出るやつ剥いてればいいんじゃない
60 19/05/13(月)19:28:01 No.591004793
否認そんな使われてるか? 4積みするほどでもないし
61 19/05/13(月)19:28:22 No.591004846
エリマキは使えれば強いんだけどシミック組むなら無色土地入れたいから相性悪いんだよな
62 19/05/13(月)19:28:24 [間違えて書く前に送信した] No.591004851
>環境デッキ って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう
63 19/05/13(月)19:28:58 No.591004981
ドビン否認つえーからなぁ
64 19/05/13(月)19:29:08 No.591005022
環境デッキって言葉自体は割と前からいくらでも聞いたような…
65 19/05/13(月)19:29:17 No.591005049
見たくない話題なら話題変えるか去りましょう 絡んでも得になることはない
66 19/05/13(月)19:29:23 No.591005066
>>環境デッキ >って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう 遊戯王
67 19/05/13(月)19:29:31 No.591005095
>って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう ハースじゃない? Tierとかその辺も昔は聞かなかったし
68 19/05/13(月)19:29:40 No.591005132
カードゲーム初心者か…
69 19/05/13(月)19:29:48 MvfoXAmc No.591005152
>って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう たしか遊戯王かポケモンだったと思う
70 19/05/13(月)19:29:56 No.591005184
>って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう 多分MtG以外のTCG
71 19/05/13(月)19:30:15 No.591005244
環境デッキって別に普通の言葉では…
72 19/05/13(月)19:30:19 No.591005262
>>環境デッキ >って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう mtg
73 19/05/13(月)19:30:22 No.591005276
思考囲いって強かったんだなって
74 19/05/13(月)19:30:30 No.591005299
ラヴニカ限定構築が終わってしまう…
75 19/05/13(月)19:30:46 No.591005351
俺は何を信じればいい
76 19/05/13(月)19:30:58 MvfoXAmc No.591005403
>Tierとかその辺も昔は聞かなかったし 青島が明治を煽ったときに言ってなかったっけ
77 19/05/13(月)19:31:08 No.591005435
>俺は何を信じればいい お前を信じるハゲを信じろ
78 19/05/13(月)19:31:15 No.591005456
ハースのスタッツ?呼びされるのが一番慣れない
79 19/05/13(月)19:31:26 J2dHBSKA No.591005498
環境デッキなんてTCGやってりゃ腐る程聴くと思うが MTGは高貴なTCGなのでそこら辺の木っ端共が使う用語持ってくるなって言いたいのならちゃんとそう言え
80 19/05/13(月)19:31:39 No.591005537
自分が知らない事を急に言われだしたとか言うのやめろ
81 19/05/13(月)19:31:52 No.591005590
AOEとかエイジオブエンパイアかよって思っちゃう
82 19/05/13(月)19:31:59 No.591005614
>環境デッキなんてTCGやってりゃ腐る程聴くと思うが >MTGは高貴なTCGなのでそこら辺の木っ端共が使う用語持ってくるなって言いたいのならちゃんとそう言え お帰りください
83 19/05/13(月)19:32:29 No.591005717
最近イキりボーイ増えたなって感じる mtgに人増えてる証拠かね
84 19/05/13(月)19:32:48 No.591005780
>>環境デッキ >って最近になって聞くようになったけどどこ発祥なんだろう なんかストレートに嫌な奴だなお前
85 19/05/13(月)19:33:01 No.591005831
>俺は何を信じればいい 困った時は赤単 サイドに何入れればいいか困った時も赤単対策
86 19/05/13(月)19:33:03 No.591005835
環境デッキはきいたことないな… 他のゲームから人入ってきてるのはいいことじゃないの
87 19/05/13(月)19:33:26 No.591005914
きっとどこかでimgアリーナが公開されたんだな
88 19/05/13(月)19:33:28 No.591005928
トップメタとか地雷とか適当に使われてたけどランク付けはあんまりなかった印象だなMTG
89 19/05/13(月)19:33:40 No.591005962
ハースやってからコスト/パワー/タフネスで表記したくなるけどぐっと我慢してる
90 19/05/13(月)19:33:53 No.591006006
古参ぶって新規参入蹴りだしていいことなんてないってカードショップで教わらなかったのか?
91 19/05/13(月)19:34:32 No.591006139
土地引きまくってもクハビ4枚入れとけば許せるからやっぱ強いねあれ 紙の値段考えたら恐ろしい
92 19/05/13(月)19:34:38 No.591006166
灯争が来てからというものクソデッキでPlay回すのが楽しくてランクマ手付けられてない 色々楽しそうなカードが多くていいパックだ
93 19/05/13(月)19:34:49 No.591006201
>トップメタとか地雷とか適当に使われてたけどランク付けはあんまりなかった印象だなMTG 記事とかだとTierでわけられてたりするのは昔からあったと思う
94 19/05/13(月)19:34:52 MvfoXAmc No.591006208
>ハースのスタッツ?呼びされるのが一番慣れない MTGでいうマナレシオでいいのかな
95 19/05/13(月)19:35:31 No.591006365
>ハースやってからコスト/パワー/タフネスで表記したくなるけどぐっと我慢してる 割と見てわかりやすいから使っちゃうなーコストの部分は1RGとかでかけるし それくらいでけおっても仕方ねーじゃんって思ったりもするし
96 19/05/13(月)19:35:51 No.591006428
>MTGでいうマナレシオでいいのかな スタッツはパワーとタフネスのこと
97 19/05/13(月)19:35:53 No.591006437
つまり具体的にどこ発祥とかって話ではない? 他のカードゲームは詳しくないけど環境デッキって表現は使われてないイメージだったんだけど 単に自分が知らなかっただけなのか
98 19/05/13(月)19:35:58 No.591006449
ミッドレンジとかランプとかアグロって呼び方もは昔はなかったよね
99 19/05/13(月)19:35:59 No.591006453
>Tier 旧イニストラードらへんで俺の周囲では使われ始めた印象かな ……最近だな!
100 19/05/13(月)19:36:03 No.591006467
>MTGでいうマナレシオでいいのかな 上でも「」が書いてるけど2/2/2とか書かれるやつ 同じ2マナでもシングルシンボルかダブルシンボルかで結構違うじゃん…!って思っちゃう
101 19/05/13(月)19:36:08 MvfoXAmc No.591006482
>灯争が来てからというものクソデッキでPlay回すのが楽しくてランクマ手付けられてない >色々楽しそうなカードが多くていいパックだ フリープレイよりゴールドあたりのBO3のほうがそんなん入れてるの的なデッキ多い気がするのは何故なんだろう
102 19/05/13(月)19:36:28 No.591006559
灯争大戦の無課金でできるドラフトはいつ来るのよ
103 19/05/13(月)19:36:41 No.591006595
>>ハースのスタッツ?呼びされるのが一番慣れない >MTGでいうマナレシオでいいのかな P/Tの方が近い気はする 話の中で慣用句的に使うならレシオとすげ替えても多分違和感ないけど
104 19/05/13(月)19:36:41 No.591006599
たぶんだけど「昔」の幅がそれぞれで違いすぎてる
105 19/05/13(月)19:36:44 No.591006609
ニッサで悪いことしたいけどレアwcが…
106 19/05/13(月)19:36:47 No.591006620
>灯争が来てからというものクソデッキでPlay回すのが楽しくてランクマ手付けられてない play回してるのは一緒だけどなんか今ランクマ行ったらボコられそうで怖いんだ…
107 19/05/13(月)19:36:50 No.591006627
今出来なかったっけ?
108 19/05/13(月)19:37:22 No.591006733
昔って日本語出始めた4版とかその辺だろ!?
109 19/05/13(月)19:37:30 No.591006757
つーか単にtire1を指す環境とデッキって言葉組み合わせてるだけだし自然発生するような単語だろ
110 19/05/13(月)19:37:37 No.591006792
>灯争大戦の無課金でできるドラフトはいつ来るのよ もうやってるぞ トップ画面には出てこないで右側から選ぶ感じだけど
111 19/05/13(月)19:37:55 No.591006864
>灯争大戦の無課金でできるドラフトはいつ来るのよ もうあるけど
112 19/05/13(月)19:38:05 MvfoXAmc No.591006896
>ミッドレンジとかランプとかアグロって呼び方もは昔はなかったよね http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=sb20010607a,,ja 「」のアーキタイプ認識ってこのへんの印象がある
113 19/05/13(月)19:38:24 No.591006950
スタッツはハーフかなんかから来たらしいけどわかりやすくてすぐ馴染んだなぁ マナレシオだとソーサリー系含まれちゃうし感じになっちゃうしパワータフネスより言いやすい
114 19/05/13(月)19:38:25 No.591006959
実際4版の頃にやってたのが復帰して みんなラスラス言っててなんだと思ったがラスゴのことだと分かって安心したくらいだ
115 19/05/13(月)19:38:40 No.591007009
そもそもメタデッキという言い方は昔からしただろう 昔知らないけど
116 19/05/13(月)19:38:46 No.591007022
>灯争大戦の無課金でできるドラフトはいつ来るのよ ランクドラフトならもう来てるよ 全然勝てないから上手い人コツ教えて
117 19/05/13(月)19:38:54 MvfoXAmc No.591007051
>つーか単にtire1を指す環境とデッキって言葉組み合わせてるだけだし自然発生するような単語だろ mtgでは昔からそういうのはメタデッキって言ってなかった?
118 19/05/13(月)19:38:57 No.591007062
アグロは昔から言われてたけど カジュアル層はビートって読んでた 逆に今ビードダウンって単語聞かない
119 19/05/13(月)19:39:01 No.591007081
ウィニーだのビートダウンだの!
120 19/05/13(月)19:39:17 No.591007129
昔…昔が多い…
121 19/05/13(月)19:39:28 No.591007165
グリクシスで鉄球回すの楽しそう
122 19/05/13(月)19:39:37 No.591007199
>昔って日本語出始めた4版とかその辺だろ!? もうその辺になると普通の言葉ですら入れ替わるような期間だよね…
123 19/05/13(月)19:39:48 No.591007233
アグロと言えばアグロウォーター
124 19/05/13(月)19:39:48 No.591007235
めんどいから白単で行こう アジャニが紙だとまだ1000円台だけどアリーナなら安い
125 19/05/13(月)19:39:50 No.591007240
>>つーか単にtire1を指す環境とデッキって言葉組み合わせてるだけだし自然発生するような単語だろ >mtgでは昔からそういうのはメタデッキって言ってなかった? 言ってたし言ってるでしょ それを知らない人が知ってる言葉で表現してもなんもおかしくない
126 19/05/13(月)19:40:07 No.591007300
>ミッドレンジとかランプとかアグロって呼び方もは昔はなかったよね アグロはマスクスブロック時には既に
127 19/05/13(月)19:40:09 No.591007308
ウィニーは20年前でも使われてたよ!
128 19/05/13(月)19:40:14 No.591007337
>もうやってるぞ >トップ画面には出てこないで右側から選ぶ感じだけど マジか マジだ どうして教えてくれなかったの…
129 19/05/13(月)19:40:16 No.591007348
むかしむかし騎士がいました
130 19/05/13(月)19:40:25 No.591007389
>ランクドラフトならもう来てるよ >全然勝てないから上手い人コツ教えて エイヴンと飛ぶ永遠衆入れる できた!
131 19/05/13(月)19:40:40 No.591007450
>どうして教えてくれなかったの… どうして自分で調べようと思わなかったの…
132 19/05/13(月)19:40:44 No.591007464
>どうして教えてくれなかったの… 人の責任にしないの!
133 19/05/13(月)19:40:45 No.591007468
いつからかフェアデッキやアンフェアデッキの概念が生まれてたな なんだろう?って思いながらみてた
134 19/05/13(月)19:41:13 No.591007581
アグロウォーターとか懐かしすぎる
135 19/05/13(月)19:41:15 No.591007591
俺が昔って言ったらぎゃざ買い始めたメルマスインベ期だろーがよー!
136 19/05/13(月)19:41:18 MvfoXAmc No.591007598
>全然勝てないから上手い人コツ教えて 除去が豊富な黒と回避手段が多い青を決めうちすりゃいいんじゃねえの
137 19/05/13(月)19:41:35 No.591007665
灯の分身でおじいちゃん像を量産するデッキ組んだ 分身したタミヨウ凄く強い…
138 19/05/13(月)19:41:37 No.591007673
それだけTCGの選択肢が増えたってことだと思う むしろ今までMTG続くとは思ってなかった時期もある
139 19/05/13(月)19:41:39 No.591007684
>mtgでは昔からそういうのはメタデッキって言ってなかった? メタデッキって言うとアンチデッキ浮かぶ クルセイダーズとか
140 19/05/13(月)19:41:43 No.591007697
対抗色3色の呼び方がネクラとかシータとかじゃないとわからないんですけおおおおお!
141 19/05/13(月)19:41:59 No.591007756
リミテの青の生物が強すぎる か弱い色って何だったの
142 19/05/13(月)19:42:07 No.591007782
昔々あるところに騎士がいました増殖!昔々あるところに騎士がいました この動き決めると気分いいよ
143 19/05/13(月)19:42:37 No.591007895
俺にとっての昔はラヴニカのギルドの頃
144 19/05/13(月)19:42:43 No.591007914
>グリクシス は?クローシスでしょ? アンタまさか…
145 19/05/13(月)19:42:43 No.591007916
>昔々あるところに騎士がいました増殖!昔々あるところに騎士がいました ちんちん亭みたいでだめだった
146 19/05/13(月)19:42:53 No.591007952
英雄譚の演出すっごい好きなんだけどこれもったいないよなぁ…次で再録されないかな…
147 19/05/13(月)19:42:56 No.591007966
トリーヴァカラーって言わずにトリコロールなのはなんでなのか未だに疑問だ
148 19/05/13(月)19:43:04 No.591008004
フェアデッキアンフェアデッキは公式の記事由来 対話するタイプのデッキかどうかの区分けで具体的な基準はない
149 19/05/13(月)19:43:10 MvfoXAmc No.591008024
俺にとって昔は飛びかかるジャガーが速攻持ってた頃
150 19/05/13(月)19:43:13 No.591008032
いわゆるその環境デッキやらを指す言葉はトップメタが基本だったんではなかろうか メタデッキは環境読みデッキみたいなニュアンス
151 19/05/13(月)19:43:32 No.591008105
>は?クローシスでしょ? クローシスカラーとか呼んだことねぇ! ネクラカラーはある
152 19/05/13(月)19:43:32 No.591008107
>この動き決めると気分いいよ 別のsagaでやられたなそれ
153 19/05/13(月)19:43:43 No.591008139
2色以上も今はいろいろ呼び方あるんだね… 大昔は3色以上はトリコロールだったけど
154 19/05/13(月)19:43:46 No.591008155
>昔々あるところに騎士がいました増殖!昔々あるところに騎士がいましたターンエンドに増殖!
155 19/05/13(月)19:43:50 No.591008171
>トリーヴァカラーって言わずにトリコロールなのはなんでなのか未だに疑問だ フランスの三色旗のことだ トリーヴァが出る前はそう言われてた
156 19/05/13(月)19:43:51 No.591008174
>対抗色3色の呼び方がネクラとかシータとかじゃないとわからないんですけおおおおお! ボルバーはタルキールの氏族に駆逐されたよ
157 19/05/13(月)19:44:01 No.591008209
>俺にとって昔は飛びかかるジャガーが速攻持ってた頃 ずるいぞ勝舞兄ちゃん!
158 19/05/13(月)19:44:03 No.591008222
>リミテの青の生物が強すぎる >か弱い色って何だったの 今回は2~3マナのパンチが足りないけどPWを削りたいから生き物も入れたいような環境 そこで全体的にパンチが足りないせいで他とのP/Tが似たようなもんになってるのに飛行の第1色なのは変わらない青がいる もうお分かりですね
159 19/05/13(月)19:44:07 No.591008250
エスパーカラーって初めて聞いたとき(ポケモンじゃねぇんだから…)ってなってた
160 19/05/13(月)19:44:08 No.591008253
動員使ってるとちんちん亭みたいなセリフ出るよね
161 19/05/13(月)19:44:12 No.591008265
>俺にとっての昔はラヴニカのギルドの頃 昨日ヤソが配信で秋の騎士出されて「そんな昔のカード入れる?」って言ってて笑った
162 19/05/13(月)19:44:56 No.591008434
奉謝の亡霊は飛行クリーチャーが弱い今白ウィニーに採用していいと思うの
163 19/05/13(月)19:45:02 No.591008450
トリコはずっと使われてきたしトリコ エスパーは割と新参だけどカチッとハマってて好き
164 19/05/13(月)19:45:02 No.591008451
>クローシスカラーとか呼んだことねぇ! >ネクラカラーはある クローシスカラーって呼んでた…
165 19/05/13(月)19:45:02 No.591008453
増殖で英雄譚速読は楽しそうだな…
166 19/05/13(月)19:45:03 No.591008459
>メタデッキは環境読みデッキみたいなニュアンス いいですよねソリューション
167 19/05/13(月)19:45:06 No.591008469
>対抗色3色の呼び方がネクラとかシータとかじゃないとわからないんですけおおおおお! おじいちゃん いい機会だから公式でタルキールストーリー読んでドラシコのファンになりましょうねー
168 19/05/13(月)19:45:11 No.591008489
最近タイムシフトしてきたから3色の呼び方に全然なれないぜ
169 19/05/13(月)19:45:30 No.591008559
ボルバーカラーは昔から全然使われてなかった 白黒緑はジャンクとかドランみたいな
170 19/05/13(月)19:45:33 No.591008570
今のイベントでこれやり始めてから初めて5勝できた…しかも神話レアも引けてすごいうれしい…うれしい…
171 19/05/13(月)19:45:34 MvfoXAmc No.591008574
MTGにおいて環境デッキにあたるのはトップメタやメタデッキのことだな 遊戯王ではメタデッキは特定のアーキタイプに対して有利になるように構築されたデッキのことを指すから それと区別するために環境デッキという言葉が使われだしたのではないだろうか
172 19/05/13(月)19:45:35 No.591008576
ティムールにつらい環境になりそうでちょっとやむ
173 19/05/13(月)19:45:39 No.591008591
ネクラとかシータはその時代現役でももうとっくに忘れてると思う… デアリガスって何色だったっけ…
174 19/05/13(月)19:45:42 No.591008606
案の定増殖はトップメタにはならなかった いかにも壊れそうなメカニズムなのに前回も今回もちょうどいい塩梅になるのが不思議
175 19/05/13(月)19:45:56 No.591008655
>ボルバーカラーは昔から全然使われてなかった アナカラーとかなんか卑猥だからよ…
176 19/05/13(月)19:45:59 No.591008664
すーるたい てぃむーる あぶざん? …あともうわかんない
177 19/05/13(月)19:46:07 No.591008699
ネクラとかシータは語呂的に言いやすい クローシスて…
178 19/05/13(月)19:46:08 No.591008703
昔は3色以上で組むなんてキチガイだったし…
179 19/05/13(月)19:46:08 No.591008705
他のTCGで何故か定着してるmtg用語もあるし掛け持ちしてる人多いんだろうな
180 19/05/13(月)19:46:14 No.591008729
>いかにも壊れそうなメカニズムなのに前回も今回もちょうどいい塩梅になるのが不思議 じゃあ次はアーティファクトブロックで
181 19/05/13(月)19:46:23 No.591008759
>ティムールにつらい環境になりそうでちょっとやむ ティムール荒野全然見なくなった気がする… 3マナPWに触りにくいのが大きそうだけど…
182 19/05/13(月)19:46:31 No.591008795
>今のイベントでこれやり始めてから初めて5勝できた…しかも神話レアも引けてすごいうれしい…うれしい… おめでとう! 5勝目かかった試合緊張するよね
183 19/05/13(月)19:46:36 No.591008815
アナカラーだけはボルバーで呼んでて後は伝説のドラゴン呼びのごちゃ混ぜだった
184 19/05/13(月)19:46:48 No.591008864
そもそも青に生物が弱いというカラーパイは無い
185 19/05/13(月)19:46:54 MvfoXAmc No.591008879
他はともかくトリコロールは今でも使わない? ジェスカイが面白集団だったせいで
186 19/05/13(月)19:47:18 No.591008954
もう青黒赤でいいじゃん…とは思う
187 19/05/13(月)19:47:23 No.591008971
>他のTCGで何故か定着してるmtg用語もあるし掛け持ちしてる人多いんだろうな 兄弟みたいなもんだけどデュエマが未だに3色の組み合わせを古い言い方してて聞いてて違和感すごい
188 19/05/13(月)19:47:23 No.591008976
デアリガズは実はスタンにいる
189 19/05/13(月)19:47:32 No.591009010
ハゲカードを一枚も使わないならトリコロール自称しても許すよ…
190 19/05/13(月)19:47:39 No.591009033
デュエルとか完全に遊戯王用語になってる気がする
191 19/05/13(月)19:47:51 No.591009079
>ティムール荒野全然見なくなった気がする… >3マナPWに触りにくいのが大きそうだけど… ナーセットがゲロ吐くほどきついんよね… 一応ボーラス占い師とかアグロに対しての安定性や荒野のサーチはあるんだけど ラル発露がPW焼きと回転にもよさそうだけど基本間に合わんのよね
192 19/05/13(月)19:47:55 No.591009100
ドランはさすがに聞かなくなった
193 19/05/13(月)19:48:01 No.591009123
>もうWUBRGでいいじゃん…とは思う
194 19/05/13(月)19:48:06 No.591009143
みんなもサレンダーしような!
195 19/05/13(月)19:48:10 No.591009155
>他はともかくトリコロールは今でも使わない? >ジェスカイが面白集団だったせいで 単にトリコが三文字だからだと思う トリコロール呼びはしたことない
196 19/05/13(月)19:48:13 No.591009172
>おめでとう! >5勝目かかった試合緊張するよね ありがとう!すでに1回負けてたからすごい緊張した 普段よりいっぱい考えてやって勝てたからすごい嬉しかった! 「」は5勝ほいほいしてるっぽくてすごいとも思ったよ…
197 19/05/13(月)19:48:19 No.591009202
増殖ギデオンアジャニは普通に強くてびっくりするし亡霊からの不敗の陣形は肉儀場の上いけるからめっちゃ強い 死亡増殖は使う価値あるか悩むけど
198 19/05/13(月)19:48:24 No.591009219
トリコは一般的な名称だからそっちも結構使うな俺は ジェスカイって言うのはアグロ的なデッキでトリコはコントロール重視のときに使い分けてる なんでかって言われるとよくわからないがトリココンって響きは好き
199 19/05/13(月)19:48:44 No.591009294
マナレシオは低いかもしれない青
200 19/05/13(月)19:48:45 No.591009298
ネクラとかシータって何のことかと思ったらデュエマかよ! 昔の多色レジェンドにそんな色の奴いたのかと思ったよ
201 19/05/13(月)19:48:48 No.591009310
お前はトリコ?
202 19/05/13(月)19:49:07 No.591009390
青神ガタイが良すぎる
203 19/05/13(月)19:49:13 No.591009411
基本はトリコで面白コンボの時はジェスカイ
204 19/05/13(月)19:49:24 No.591009465
>「」は5勝ほいほいしてるっぽくてすごいとも思ったよ… たぶんそれはそれ以上に負けまくってるってことなんやな…
205 19/05/13(月)19:49:30 No.591009486
>ネクラとかシータって何のことかと思ったらデュエマかよ! マジックが初出なんです…
206 19/05/13(月)19:49:49 No.591009545
WUBRGは青がなんか直感的じゃないんだよなしょうが無いんだけど
207 19/05/13(月)19:49:55 No.591009566
>なんでかって言われるとよくわからないがトリココンって響きは好き ココンってあたりの響きいいよね
208 19/05/13(月)19:50:03 No.591009598
>ネクラとかシータって何のことかと思ったらデュエマかよ! ジェネレーションギャップを感じる
209 19/05/13(月)19:50:07 No.591009614
マナバーンがなくなってたのが一番の衝撃だよ… 間違ってタップ操作してやだ!ダメージ喰らっちゃう!…なんともない ってなったときは驚いたぜ
210 19/05/13(月)19:50:08 MvfoXAmc No.591009627
>「」は5勝ほいほいしてるっぽくてすごいとも思ったよ… アリーナはだいたい同じくらいの戦績のやつとマッチングする仕組みなので…
211 19/05/13(月)19:50:20 No.591009667
ネクラボルバーって昔のカードがあって今の基準から見たらどうみてもクソザコゴミカードだけど数千円払って礼讚するmtgプレイヤーがいたらしい
212 19/05/13(月)19:50:27 No.591009699
>ネクラとかシータって何のことかと思ったらデュエマかよ! >昔の多色レジェンドにそんな色の奴いたのかと思ったよ ボルバーを知らない世代来たな…
213 19/05/13(月)19:50:31 MvfoXAmc No.591009717
>マナバーンがなくなってたのが一番の衝撃だよ… >間違ってタップ操作してやだ!ダメージ喰らっちゃう!…なんともない >ってなったときは驚いたぜ エラダムリーのぶどう園!君のターンにマナバーン!
214 19/05/13(月)19:50:37 No.591009736
>もう青黒赤でいいじゃん…とは思う もしやきちんと特殊な用語を使わないと叩かれるのでは…
215 19/05/13(月)19:50:52 No.591009793
バトスピかなんかでジャンドがあって笑った 確かにジャンドのジャンク感は当時インパクトあった
216 19/05/13(月)19:50:57 No.591009814
ごめん…ググったらデュエマが一番上に出てきたから… っていうかアポカリプスのときバリバリやってたわ俺…
217 19/05/13(月)19:51:13 No.591009885
デュエマではネクラとかドロマーとかで色の組み合わせ呼称してたからこっち来て主流じゃなかったのにはちょっとがっかりした
218 19/05/13(月)19:51:18 No.591009898
>バトスピかなんかでジャンドがあって笑った へー遊戯王にもジャンドあるのか―と思ってたら違うジャンドだった
219 19/05/13(月)19:51:21 No.591009910
青をUって表すのは世界広しと言えどもmtgくらいなもんだと思う 一般的にはBが使われてる気がする
220 19/05/13(月)19:51:21 No.591009912
>マナバーンがなくなってたのが一番の衝撃だよ… そう スターライトマナバーンもスターライトウィナールーザーと改題されてしまったんだ
221 19/05/13(月)19:51:25 No.591009922
新世代「」Wと旧世代「」Wの壁は厚い
222 19/05/13(月)19:51:30 No.591009939
遊戯王のジャンドとmtgのジャンドは違うというのが面白い
223 19/05/13(月)19:51:53 No.591010029
若いデュエマ勢がおじ用語使ってるの違和感あって面白い
224 19/05/13(月)19:51:54 No.591010034
>もしやきちんと特殊な用語を使わないと叩かれるのでは… 単純に会話の中でいちいち色を並べるより決まった名称使った方がピンとくるようになっちゃったからかな… 文字で書かれる分には色とかアルファベットの方が見やすい
225 19/05/13(月)19:52:00 No.591010057
じゃあもしかしてデュエマはアナが現役バリバリで使われてる卑猥なTCGなの
226 19/05/13(月)19:52:00 No.591010064
>青をUって表すのは世界広しと言えどもmtgくらいなもんだと思う >一般的にはBが使われてる気がする 青と黒が同居してるからしょうがねえんだ
227 19/05/13(月)19:52:09 No.591010098
俺はアナボルバーが好きだったよ
228 19/05/13(月)19:52:19 No.591010135
>青をUって表すのは世界広しと言えどもmtgくらいなもんだと思う 未だに何でUなのかわからないまま使ってるわ
229 19/05/13(月)19:52:27 No.591010167
最近かっこいいデッキ名ないよね クイックントーストとか好きだったんだけど(名前が)
230 19/05/13(月)19:52:56 No.591010271
島はUmiに浮かんでるからね
231 19/05/13(月)19:53:00 No.591010283
少し前までBUGデルバーとか言ってたのにね
232 19/05/13(月)19:53:09 No.591010313
>未だに何でUなのかわからないまま使ってるわ 黒とBで被ってLで土地と被るからよ
233 19/05/13(月)19:53:12 No.591010328
オメガスゥルタイ
234 19/05/13(月)19:53:13 No.591010335
>最近かっこいいデッキ名ないよね ワシはいつの時代でもハンデスデッキのことをヒュプノタイザー呼ぶよ
235 19/05/13(月)19:53:16 No.591010354
書き込みをした人によって削除されました
236 19/05/13(月)19:53:16 No.591010356
私帆凧の掠め取り好き!
237 19/05/13(月)19:53:19 No.591010368
今はロックデッキってないのかな
238 19/05/13(月)19:53:26 No.591010402
きっとウルトラマリンのUだよ
239 19/05/13(月)19:53:28 No.591010418
>最近かっこいいデッキ名ないよね 哲子ドライブ!
240 19/05/13(月)19:53:29 No.591010422
>未だに何でUなのかわからないまま使ってるわ blUe LじゃないのはLもlandで頻出するから
241 19/05/13(月)19:53:33 No.591010442
>未だに何でUなのかわからないまま使ってるわ BlueがBもLもBlackとLandでかぶるから AはArtifactとかぶるし仕方なく青をUに
242 19/05/13(月)19:53:39 No.591010474
五色人間は笑う
243 19/05/13(月)19:53:43 No.591010491
>オメガスゥルタイ これ好き
244 19/05/13(月)19:53:46 No.591010506
よっしゃ青のAにしよう
245 19/05/13(月)19:53:49 No.591010516
固有名詞がついてるのはスタンだとアリストクラッツしか見ないな
246 19/05/13(月)19:54:08 No.591010588
いいですよね クラブラクドス
247 19/05/13(月)19:54:11 No.591010598
ダークジェスカイのお前何言ってんだ感
248 19/05/13(月)19:54:16 No.591010623
みのむしぶらりんしゃんとか京都迷宮案内とか何言ってんだお前みたいなデッキ名楽しいよね
249 19/05/13(月)19:54:17 No.591010628
>最近かっこいいデッキ名ないよね >クイックントーストとか好きだったんだけど(名前が) エターナルデボーテ!
250 19/05/13(月)19:54:20 No.591010650
>少し前までBUGデルバーとか言ってたのにね これ系は今でも言われてない?
251 19/05/13(月)19:54:40 No.591010731
>未だに何でUなのかわからないまま使ってるわ 土地のIじゃダメだったのって今でも思う
252 19/05/13(月)19:54:41 No.591010743
ソリューション!
253 19/05/13(月)19:55:05 No.591010833
WUGっていうとヤマカンのアイドルアニメ思い出す
254 19/05/13(月)19:55:05 BwsP6Lv6 No.591010834
伸びてると思ったらシャクレてるのが暴れていたか
255 19/05/13(月)19:55:07 No.591010841
ノーファイアーズ
256 19/05/13(月)19:55:10 No.591010854
>土地のIじゃダメだったのって今でも思う 他が色なのにあまりにも直感的じゃなさすぎる
257 19/05/13(月)19:55:14 No.591010874
>ダークジェスカイのお前何言ってんだ感 既存デッキに黒足したらダークなんだ ダークファイアーズから続く伝統なんだ
258 19/05/13(月)19:55:19 No.591010896
>ダークジェスカイのお前何言ってんだ感 よっぽど人気なかったんだなネフェリム
259 19/05/13(月)19:55:29 No.591010940
>伸びてると思ったらシャクレてるのが暴れていたか そういうのはいいんで…
260 19/05/13(月)19:55:36 No.591010959
BUGは色の並び順としては間違ってるけどデルバーの虫とかかってて面白い名前だよね
261 19/05/13(月)19:55:45 MvfoXAmc No.591011012
>>未だに何でUなのかわからないまま使ってるわ >土地のIじゃダメだったのって今でも思う 土地はもうTでいいじゃん!
262 19/05/13(月)19:55:48 No.591011025
アイコンが雫=UaterだからUに決まってるでしょ!知ってるわよそれくらい!
263 19/05/13(月)19:55:50 No.591011037
サヒーリもヒーローも1/1トークン出すのには変わらないんだから霊気装置で殴り倒せないかなと思った
264 19/05/13(月)19:55:53 No.591011050
>>土地のIじゃダメだったのって今でも思う >他が色なのにあまりにも直感的じゃなさすぎる Uもそこは同じじゃねーか!
265 19/05/13(月)19:55:56 No.591011059
城塞探検隊はなかなか愉快なネーミングだと思う
266 19/05/13(月)19:56:05 No.591011090
>土地はもうTでいいじゃん! Tapと紛らわしい
267 19/05/13(月)19:56:15 No.591011128
青単ゴミはイメージが悪いからか使われなくなった
268 19/05/13(月)19:56:17 No.591011140
>よっぽど人気なかったんだなネフェリム キモいしキャラ立ってないし覚えにくいし名前が抜けた一色を表してるのが面倒くさいしキモいし
269 19/05/13(月)19:56:29 No.591011190
テゼレットカーンウギンとAF適当に積めたけど楽しいね
270 19/05/13(月)19:56:56 No.591011295
でも過去耕しのキモさは好きだよ なんかゲームのラスボスにいそうだよね
271 19/05/13(月)19:56:57 No.591011303
>青単ゴミはイメージが悪いからか使われなくなった 単純に今のご時世青単っつったらこれぐらいしかないのでゴミが省略されてるだけで みんな内心ゴミだと思ってるよ
272 19/05/13(月)19:57:06 No.591011341
>青単ゴミはイメージが悪いからか使われなくなった 流行ったことでパーツが値上がりしてゴミって値段じゃなくなったからな…
273 19/05/13(月)19:57:07 No.591011344
ネフィリム全員構築で暴れるようなサイクルだったら印象に残っただろうけどクソ雑魚なんだもん
274 19/05/13(月)19:57:15 No.591011389
>青単ゴミはイメージが悪いからか使われなくなった 本当にゴミにされたのと 青ゴミって呼称になる前に青アグロで使われてたから失礼だろって
275 19/05/13(月)19:57:19 No.591011402
青ゴミは「そのゴミに負ける俺はゴミ以下だな!」ってなってた
276 19/05/13(月)19:57:32 No.591011448
英語圏でRBgみたいにメイン色の後にタッチカラーを小文字で書くのすき
277 19/05/13(月)19:57:43 No.591011486
青ゴミはまっことみなくなりもうした
278 19/05/13(月)19:57:58 No.591011558
青ゴミのメインターゲットであるBG系やネクサスがBO1だとあんま見ないし仕方ない気もする
279 19/05/13(月)19:58:22 No.591011664
ネクサスはBO1で禁止だからな…
280 19/05/13(月)19:58:30 No.591011697
青ゴミは爆発域でゴミになったから
281 19/05/13(月)19:58:34 No.591011717
>Uもそこは同じじゃねーか! 由来は色だよ…?
282 19/05/13(月)19:58:41 No.591011746
>青ゴミはまっことみなくなりもうした 特定の土地出されるだけでハイハイ俺の負け!ってなるからね 仕方ないね
283 19/05/13(月)19:58:45 No.591011758
親和だけどデッキに親和を持つカードはないんだ ついでに親和はアーティファクトに限定した能力ではないんだ
284 19/05/13(月)19:58:48 No.591011774
青ゴミのゴミってひどくね
285 19/05/13(月)19:59:22 No.591011911
>青ゴミのゴミってひどくね だって行弘がどうですこのゴミみたいなカードの山!って良い笑顔で言うから…
286 19/05/13(月)19:59:31 No.591011948
でもRobotsって呼称流行んなかったし…
287 19/05/13(月)19:59:52 No.591012040
ピアスでイラつかなくなったと思うとうれしい
288 19/05/13(月)20:00:02 No.591012110
Junkってデッキも由来はゴミからだよね 1枚1枚はガラクタ
289 19/05/13(月)20:00:18 No.591012195
当たり前の話だけどゴールド抜けたら勝てなくなってきて辛い サクッと4勝させてくだち!
290 19/05/13(月)20:00:23 No.591012216
金額はゴミみたいだけどスペックはかなり高いし… 怨恨ゴミって言うか?って話
291 19/05/13(月)20:00:33 No.591012268
光り眼カラーとか過去耕しカラーとか言われてもわけわからないから定着しなくてよかったと思うよネフィリム
292 19/05/13(月)20:00:51 No.591012331
>>青ゴミはまっことみなくなりもうした >特定の土地出されるだけでハイハイ俺の負け!ってなるからね >仕方ないね あれが全てでもないけどね 結局大流行してるデッキに勝てんのが問題よ
293 19/05/13(月)20:00:57 No.591012349
アトラクサカラー!
294 19/05/13(月)20:01:16 No.591012433
>光り眼カラーとか過去耕しカラーとか言われてもわけわからないから定着しなくてよかったと思うよネフィリム 名前がダサすぎる…
295 19/05/13(月)20:01:17 No.591012436
>Junkってデッキも由来はゴミからだよね >1枚1枚はガラクタ 1枚1枚雑に強いのぶっ混んだのがジャンクボックスぽいからじゃないの?
296 19/05/13(月)20:01:22 No.591012461
>でもRobotsって呼称流行んなかったし… AffinityがCoolなのが悪い
297 19/05/13(月)20:01:36 No.591012532
ドロマーコントロールは当時憧れだったよ
298 19/05/13(月)20:01:46 No.591012573
>Junkってデッキも由来はゴミからだよね >1枚1枚はガラクタ あれは青ゴミとは逆 1枚1枚のカードパワーは高いけどシナジーのない寄せ集め
299 19/05/13(月)20:02:11 No.591012669
ジャンクはシナジーガン無視でカードパワー高いの突っ込んだからジャンク
300 19/05/13(月)20:03:51 No.591013107
つまり俺が組んだカードパワーまみれなのになぜか弱いデッキもジャンク…?
301 19/05/13(月)20:03:54 No.591013125
MTGは色の名称が変わるなかでデュエマは昔の呼び名を使いつづけている
302 19/05/13(月)20:04:01 No.591013156
チームアメリカとカナディアンスレッショルドとRUGデルバーの違いがよくわかってなかった頃がありました 全部タルモでクロパして最後に稲妻で焼くデッキじゃんって
303 19/05/13(月)20:04:02 No.591013163
部族名とカード名でシンプルとはいえボロスフェザーはなかなかかっこいい響きだと思ったよ
304 19/05/13(月)20:04:54 No.591013391
RED DECK WINすき
305 19/05/13(月)20:04:56 No.591013397
>AffinityがCoolなのが悪い 親和がなくなってもやってることは親和だしね まあだいたい電結組がそのイメージの根っこ
306 19/05/13(月)20:04:57 No.591013405
デッキ名はなんつーか…定着させたもん勝ちっつーか…
307 19/05/13(月)20:05:18 No.591013517
>デッキ名はなんつーか…定着させたもん勝ちっつーか… ハサミタルモ親和バーン!
308 19/05/13(月)20:05:23 No.591013530
俺はメロンとスイカを使うマン!
309 19/05/13(月)20:05:43 No.591013628
アークボウとかネクサスとか響きがかっこよくてずるい
310 19/05/13(月)20:05:58 No.591013713
哲子関連デッキは向こうでどう呼ばれてるんだ哲子
311 19/05/13(月)20:06:02 No.591013729
親和は電結=親和みたいなところあるよね ハサミタルモ親和バーンみたいな電結すら入ってない親和もあるけど
312 19/05/13(月)20:06:29 No.591013851
>デッキ名はなんつーか…定着させたもん勝ちっつーか… 黒単ジャンド!
313 19/05/13(月)20:06:52 No.591013955
ファイブカラーグリーン!
314 19/05/13(月)20:07:12 No.591014050
京都迷宮案内の話してる?
315 19/05/13(月)20:07:21 No.591014086
乳首ステイシス!
316 19/05/13(月)20:07:25 No.591014102
み…みのむしぶらりんしゃん…
317 19/05/13(月)20:07:30 No.591014117
>>MTGでいうマナレシオでいいのかな >スタッツはパワーとタフネスのこと 受けたダメージがターン跨ぐ上に攻撃対象を指定できるハースと選択権が守備側にあるmtgのコンバットを一緒にしちゃ駄目だよ!
318 19/05/13(月)20:07:44 No.591014190
>RED DECK WINすき あー海外のサイトで見るRDWってこれのことだったのか
319 19/05/13(月)20:08:22 No.591014367
スーパークレイジーズーが定着しなかったのは残念
320 19/05/13(月)20:08:27 No.591014387
ビッグレッドとか分かりやすくて好き
321 19/05/13(月)20:09:13 No.591014600
>スーパークレイジーズーが定着しなかったのは残念 SCZは定着したでしょ デッキが消えただけで
322 19/05/13(月)20:10:12 No.591014912
5CmonoRedの矛盾感好き
323 19/05/13(月)20:10:25 No.591014966
戦闘をコンバットと呼ぶか否かでPWか判別できるらしいな
324 19/05/13(月)20:10:43 No.591015051
フレンズ聞いてデッキ調べたらフレンズ感が無かった すごーいじゃないフレンズの由来って何ぞ
325 19/05/13(月)20:11:12 No.591015188
アメコミじゃなかったっけ
326 19/05/13(月)20:11:41 No.591015315
フレンズがあまりに弱そうな名前すぎてタップアウトコントロールでいいじゃんと思ってしまう
327 19/05/13(月)20:11:45 No.591015340
>スーパークレイジーズーが定着しなかったのは残念 横断シャドウとか生まれたのはSCZのおかげだと思う
328 19/05/13(月)20:11:56 No.591015384
>フレンズ聞いてデッキ調べたらフレンズ感が無かった >すごーいじゃないフレンズの由来って何ぞ すごーいPWがいっぱい
329 19/05/13(月)20:12:23 No.591015508
>すごーいじゃないフレンズの由来って何ぞ pw山ほど突っ込んでるから
330 19/05/13(月)20:12:30 No.591015534
>SCZは定着したでしょ >デッキが消えただけで 海外だとずっとデスシャドウズーって呼ばれてなかったか
331 19/05/13(月)20:12:31 No.591015548
PWのお友達がいっぱいだからフレンズだと思ってた
332 19/05/13(月)20:13:39 No.591015835
>海外だとずっとデスシャドウズーって呼ばれてなかったか 日本と海外で別の名前になるのなんて珍しくもなんともないでしょ