ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/13(月)11:45:37 No.590929303
なそ にん
1 19/05/13(月)11:49:12 No.590929779
ジャンプ主人公で一番稼いでるんじゃないかな……
2 19/05/13(月)11:55:58 No.590930736
平幕でもこれだけ稼げるんだよな 潰しがきかんけど
3 19/05/13(月)11:56:49 No.590930860
なるのも大変だし維持するのも大変だしずっと貰い続けることはできないし
4 19/05/13(月)11:56:50 No.590930863
その代わり力士としての選手生命がね…
5 19/05/13(月)11:58:03 No.590931039
平幕でもというか平幕でやっとというか
6 19/05/13(月)11:58:41 No.590931126
鬼丸怪我しがちだしやれても30前後位までだよね? 最終学歴高校中退になるだろうし厳しい世界だ…
7 19/05/13(月)11:58:50 No.590931148
今場所で潮引退かなって思ってた
8 19/05/13(月)11:59:45 No.590931277
>その代わり力士としての選手生命がね… かなり無理な肉体改造してるし内臓とかもヤバそう
9 19/05/13(月)11:59:53 No.590931295
選手生命も短いし寿命も削れるし…
10 19/05/13(月)12:00:51 No.590931425
相撲はこれ以外にタニマチとかが引退後支援してくれる体制も整ってるからスポーツとして相当に恵まれてる
11 19/05/13(月)12:01:09 No.590931455
幕内と幕下で雲泥の差なんだっけ
12 19/05/13(月)12:01:20 No.590931484
>選手生命も短いし寿命も削れるし… なーに両方ともアメフトよかずっとマシだ
13 19/05/13(月)12:01:49 No.590931558
>相撲はこれ以外にタニマチとかが引退後支援してくれる体制も整ってるからスポーツとして相当に恵まれてる 共同生活しなきゃいけないけど力士である限り衣食住は保証されるしな
14 19/05/13(月)12:01:53 No.590931567
>>選手生命も短いし寿命も削れるし… >なーに両方ともアメフトよかずっとマシだ なそ にん
15 19/05/13(月)12:02:00 No.590931592
>相撲はこれ以外にタニマチとかが引退後支援してくれる体制も整ってるからスポーツとして相当に恵まれてる 大関くらいにならないと厳しくない?
16 19/05/13(月)12:04:12 No.590931935
相撲に限らずスポーツ選手は有名にでもならないと潰しが効きにくくて大変ね…
17 19/05/13(月)12:04:22 No.590931960
元野球選手は営業とかで引っ張りだこらしいけど鳴かず飛ばずで終わった力士はなにすんだろうな 相撲関係の仕事も全員受け入られるほどはないだろうし
18 19/05/13(月)12:04:26 No.590931967
>なそ >にん アメフトは寿命もっと削れるしクォーターバック以外はまず確実にパンチドランカーになる世界だしあれでいて引退後の後援体制整ってないから引退数年での破産率8割超というすごい世界
19 19/05/13(月)12:05:13 No.590932108
横綱になれば…なればって前提がまずあれだけど一度横綱になれたら何もしなくてもかなりの額入ってくるんだっけ
20 19/05/13(月)12:05:16 No.590932113
アメリカのスポーツってそういうケア手厚そうなイメージあったけど意外
21 19/05/13(月)12:05:51 No.590932193
>大関くらいにならないと厳しくない? 関取にまでなれば何かしら引退後の道は出るもんだといわれてはいる
22 19/05/13(月)12:06:21 No.590932275
アメフトの平均選手寿命は3年!
23 19/05/13(月)12:06:31 No.590932297
だからこうしてちゃんこ屋を開く
24 19/05/13(月)12:06:49 No.590932342
>>>選手生命も短いし寿命も削れるし… >>なーに両方ともアメフトよかずっとマシだ >なそ >にん 相撲のあのぶつかり合いを集団でやっていると考えるとヤバさが分かりやすいかな
25 19/05/13(月)12:06:53 No.590932353
競技人口も多そうだもんなぁアメフト
26 19/05/13(月)12:07:25 No.590932432
>だからこうしてちゃんこ屋を開く ところで料理の腕は…
27 19/05/13(月)12:07:45 No.590932485
>アメリカのスポーツってそういうケア手厚そうなイメージあったけど意外 バック以外は基本バカでも出来るし引退したのはパンチドランカー起こして本当にどうしようもないのだらけだから手もさしのべられない 司令塔系の人は割と手厚い
28 19/05/13(月)12:08:02 No.590932531
>だからこうしてちゃんこ屋を開く ちゃんこにプロテイン入れちゃダメだよ!
29 19/05/13(月)12:08:37 No.590932612
人気力士はタニマチというパトロンが複数付くのだ だうとか多分給料より地方のタニマチ挨拶回りの方が金になる
30 19/05/13(月)12:08:43 No.590932637
ちゃんこ屋開きたがる潮と周りがそれとなく止めるコントが見たいわ!
31 19/05/13(月)12:08:56 No.590932666
そりゃ地位にしがみつきたくもなるわな
32 19/05/13(月)12:09:18 No.590932723
人気になってくると手形ハンコ工場もする様になる
33 19/05/13(月)12:10:15 No.590932872
互助会もそら出来ますわ
34 19/05/13(月)12:10:49 No.590932972
>バック以外は基本バカでも出来るし引退したのはパンチドランカー起こして本当にどうしようもないのだらけだから手もさしのべられない >司令塔系の人は割と手厚い そんなスポーツがよく流行ってるな… 一攫千金の夢を追ってるのか
35 19/05/13(月)12:10:57 No.590932985
相撲人口知らないけど幕内って定員42人だしトップランカーみたいなものでしょ そのくらい儲かってくれないと
36 19/05/13(月)12:12:14 No.590933208
>アメリカのスポーツってそういうケア手厚そうなイメージあったけど意外 なんでもかんでも自己責任の国がそんなにケア厚いわけないし…
37 19/05/13(月)12:12:17 No.590933216
タニマチはまあヤクザも多いから このご時世厳しかろう
38 19/05/13(月)12:12:56 No.590933336
こんくらい儲からないとそもそもモンゴリアンとか来ねえ
39 19/05/13(月)12:12:58 No.590933341
この時点で力士の中でもかなり選ばれた層だしね 自分の部屋作ったりで引退後まで安泰になれるのはもうちょい上になると思うけど
40 19/05/13(月)12:13:28 No.590933418
バラエティとか目指すにしても持ちネタがあるのは大きい
41 19/05/13(月)12:13:32 No.590933428
>ところで料理の腕は… 序の口からならちゃんこ番で鍛えられただろうけど 幕下付け出しだっけ?からだから鍛えられる間もなく…
42 19/05/13(月)12:13:34 No.590933437
アメフトは後遺症のことが周知されてきたから親からの受けが最悪らしい 観るのは楽しいが子供には絶対にさせたくない競技
43 19/05/13(月)12:13:36 No.590933442
プロ棋士より少ない幕内より少ないAV男優
44 19/05/13(月)12:14:18 No.590933554
鬼丸はやっぱり天才だよなあ 相撲の神に愛されてはいないが
45 19/05/13(月)12:15:43 No.590933801
>アメフトは後遺症のことが周知されてきたから親からの受けが最悪らしい >観るのは楽しいが子供には絶対にさせたくない競技 そのうちロボットアメフトの時代が来そう
46 19/05/13(月)12:15:47 No.590933814
ただ将来がねえ… 引退後に何するかって
47 19/05/13(月)12:15:51 No.590933831
>鬼丸はやっぱり天才だよなあ >相撲の神に愛されてはいないが イチロー的な努力の天才だと思う ただ他人に指導するのはちょっと他に劣る
48 19/05/13(月)12:16:15 No.590933918
スポーツだと野球とか後遺症少なそうだなとか素人目に見えるけどそれでも体ボロボロなんだろうな…
49 19/05/13(月)12:16:33 No.590933965
国宝世代で結果出してるから太いタニマチはゴロゴロつくだろ
50 19/05/13(月)12:16:49 No.590934030
幕内でもそんなにもらえるのは知らなかった
51 19/05/13(月)12:17:02 No.590934083
ぶっちゃけた話鬼丸って人気有るんだっけ?
52 19/05/13(月)12:17:02 No.590934085
小兵で真っ向勝負 名勝負メーカー 人気は間違いなくあるから支援は得られるだろ 喋りダメだからタレントにはなれないし 他人にモノ教えるのに向いてないから指導者もキツイ
53 19/05/13(月)12:17:13 No.590934118
>そんなスポーツがよく流行ってるな… >一攫千金の夢を追ってるのか そりゃあ花形ともなれば選手寿命の3年ぐらいで数十億稼げるから… そんなのが引退後数年での破産率8割超なのも現実なんだけど
54 19/05/13(月)12:17:37 No.590934200
高校時代にクソマズちゃんこ作ってたから料理の腕は…だから店は無理だろう レイナのヒモになればいいのでは?
55 19/05/13(月)12:17:58 No.590934252
>スポーツだと野球とか後遺症少なそうだなとか素人目に見えるけどそれでも体ボロボロなんだろうな… 野球の後遺症問題はあんま聞いたこと無いな 選手としての寿命はそこそこ早いけど人間としての寿命は真っ当出来るスポーツだし ただまぁそこまで真面目にやらなくても当たりどころ悪けりゃ死ぬスポーツではある
56 19/05/13(月)12:18:08 No.590934282
>ぶっちゃけた話鬼丸って人気有るんだっけ? 相撲ファンにはあるだろうけど引退したらすぐ忘れられそう
57 19/05/13(月)12:18:17 No.590934316
力士の平均寿命が50年前後だったはずだから潮はもう大体人生の半分生きてる計算になる
58 19/05/13(月)12:18:26 No.590934353
>スポーツだと野球とか後遺症少なそうだなとか素人目に見えるけどそれでも体ボロボロなんだろうな… まあ割とそれが人気な理由の一つでもある …投手以外は
59 19/05/13(月)12:18:31 No.590934368
この後ちゃんとユーマの親父さんからそれでそれはあと何年続けられるの?という至極真っ当な疑問受けるのいいよね…
60 19/05/13(月)12:18:32 No.590934372
そもそもプロのアスリートは全員体に悪いこと 毎日やってるようなもんだからな
61 19/05/13(月)12:18:57 No.590934447
>なんでもかんでも自己責任の国がそんなにケア厚いわけないし… メジャーって結構手厚いんじゃないの? いやイチロー引退でちょこっと聞いただけなんだけど一部だけなのかな
62 19/05/13(月)12:19:05 No.590934480
>力士の平均寿命が50年前後だったはずだから潮はもう大体人生の半分生きてる計算になる まだ19じゃないっけ
63 19/05/13(月)12:19:18 No.590934514
>こんくらい儲からないとそもそもモンゴリアンとか来ねえ 幕下のお小遣いの一万円がモンゴルでは22万円相当だからそりゃ来るよねって
64 19/05/13(月)12:19:24 No.590934532
>ぶっちゃけた話鬼丸って人気有るんだっけ? ある というか現実でも小兵で復帰後こんだけやれてるなら人気出ると思う
65 19/05/13(月)12:19:30 No.590934550
>この後ちゃんとユーマの親父さんからそれでそれはあと何年続けられるの?という至極真っ当な疑問受けるのいいよね… 覚悟を確かめるための質問いいよね
66 19/05/13(月)12:19:35 No.590934561
本人が納得して命かけてるならそれでよかろう
67 19/05/13(月)12:19:38 No.590934573
レイナさんってまだ学生?
68 19/05/13(月)12:19:40 No.590934581
たしかに外人勢がこんなその国の文化的なやつやりに来るほどだから めっちゃ儲かるんだな
69 19/05/13(月)12:19:43 No.590934593
背が低くても幕内でバチバチやってる力士は人気出るよ 舞の海とかその筆頭
70 19/05/13(月)12:19:45 No.590934604
実際ケッコンするにあたってそれが何年つづくのって確認するのは親として当然のことだとおもった 特にスポーツ選手は若い頃稼いで金銭感覚狂ったまま引退後を過ごすとか聞くし
71 19/05/13(月)12:19:51 No.590934622
アメフトはショーとしては人気あるけど 親が子供にやらせたがらないから競技としての人気はもう…
72 19/05/13(月)12:19:54 No.590934634
>>なんでもかんでも自己責任の国がそんなにケア厚いわけないし… >メジャーって結構手厚いんじゃないの? >いやイチロー引退でちょこっと聞いただけなんだけど一部だけなのかな メジャーは年金ある もちろん条件はあるがイチローは余裕で該当してる
73 19/05/13(月)12:19:56 No.590934639
アメフトは防具が悪い あんなもんあるからフルパワーで当たりにいくんだよ
74 19/05/13(月)12:20:01 No.590934658
ユーマさんほんと丸くなったなあ…
75 19/05/13(月)12:20:11 No.590934694
>ところで料理の腕は… 有名人の名前だけが売りの飲食店は大抵どっかから華のない料理人引っ張ってきてその人に調理場仕切らせてるので安心してほしい
76 19/05/13(月)12:20:15 No.590934715
ユーマパパ絵にかいたような老獪な強キャラだった 医局ドラマじゃなくてよかった…
77 19/05/13(月)12:20:20 No.590934725
まさかユーマは次男だったとは…
78 19/05/13(月)12:20:21 No.590934731
>アメフトは後遺症のことが周知されてきたから親からの受けが最悪らしい 脳震盪とかいつの間にか重大な症状になったな
79 19/05/13(月)12:20:23 No.590934743
力士は廃業したらプロレスラーになってみてはどうか
80 19/05/13(月)12:20:35 No.590934784
若くて顔立ちも悪くなく真面目で一本気な小兵力士が でかいのばんばんぶん投げてて人気出ないわけがない
81 19/05/13(月)12:20:50 No.590934823
力士は引退したら年末の総合に出たらどうだろう
82 19/05/13(月)12:21:02 No.590934860
>アメフトは防具が悪い >あんなもんあるからフルパワーで当たりにいくんだよ というかあれもっと防御出来るように進化しないの…
83 19/05/13(月)12:21:09 No.590934890
年寄株買えば65まで協会に残れるから…
84 19/05/13(月)12:21:10 No.590934892
>力士の平均寿命が50年前後だったはずだ だそ けん
85 19/05/13(月)12:21:23 No.590934932
アニキとかは引退しても何だかんだ色々顔だして稼いでそう
86 19/05/13(月)12:21:25 No.590934938
火の丸が現実にいたら人気でないわけねえってか若手イケメン日本人選手がこんだけ幕内で活躍してたらブームがくるわ
87 19/05/13(月)12:21:26 No.590934940
>アメフトは後遺症のことが周知されてきたから親からの受けが最悪らしい そんな……娘の嫁ぎ先ならオフェンスラインとまで言われたのに
88 19/05/13(月)12:21:33 No.590934961
鬼関は最終学歴はともかく頭は良い方だし変なことにはならないだろう多分
89 19/05/13(月)12:21:40 No.590934994
野球選手ってサラリーマン的な印象ある
90 19/05/13(月)12:21:47 No.590935013
最後のコマで向かい合ったら結局もにょもにょ綻ぶ鬼丸と部長でキテル…てなったよ
91 19/05/13(月)12:21:52 No.590935033
アメフトやれるだけの才能あるなら野球とバスケでそれなり以上に稼げるから将来考えて大学でそっちに鞍替えするのもいる
92 19/05/13(月)12:22:21 No.590935118
幕内が幕下の小遣いまで面倒見る風習なんだっけ
93 19/05/13(月)12:22:34 No.590935158
>まあ割とそれが人気な理由の一つでもある >…投手以外は 投げれば投げるほど肩の寿命縮めるのに練習でもしっかり投げないと上手くならないって冷静に考えると自殺しに行ってるようなもんだからな
94 19/05/13(月)12:22:42 No.590935178
ごりごりのチンピラとテンプレみたいなクソ女やってたりした弟妹のこと好きすぎるだろ兄貴
95 19/05/13(月)12:22:45 No.590935188
デンジくん今から相撲部屋入ろう
96 19/05/13(月)12:22:47 No.590935196
力士って確か引退しても貰える収入あるよね 生涯年収的にはどうなの
97 19/05/13(月)12:22:48 No.590935201
舞の海より小さい力士とか絶対人気出るよね…
98 19/05/13(月)12:22:53 No.590935221
相撲の神は嫌っている
99 19/05/13(月)12:23:26 No.590935327
>アニキとかは引退しても何だかんだ色々顔だして稼いでそう バラエティウケもいいだろうし解説も出来るからマジで逸材
100 19/05/13(月)12:23:31 No.590935336
部長も貴景勝くらいしか上背ないから小兵の方なんだけどね それより更に小さい潮は更にヤバイ
101 19/05/13(月)12:23:37 No.590935357
危険なスポーツほど人気になり稼げる つまり殺し合いが興業になれば儲かるのでは 現代のコロシアムだぜ
102 19/05/13(月)12:23:40 No.590935371
>まあ割とそれが人気な理由の一つでもある >…投手以外は 肘伸ばせないんですよアハハとか引退した投手言うけど結構やばいよな
103 19/05/13(月)12:23:40 No.590935376
実際アメフトの選手寿命は問題になってて複数の競技にスカウトされるようなフィジカルお化けが 敢えてアメフトに行かないパターンも多くなってきてるのか
104 19/05/13(月)12:23:48 No.590935405
>火の丸が現実にいたら人気でないわけねえってか若手イケメン日本人選手がこんだけ幕内で活躍してたらブームがくるわ 相手の技を完全に受け止めて勝つ横綱相撲を貫き40回以上優勝する刃皇も現実なら大人気横綱だろうなとは思う
105 19/05/13(月)12:23:50 No.590935410
野球はトップクラスに人同士の衝突が少ない団体スポーツだから安全性は高い たまに石みたいなのがぶつけられるけど
106 19/05/13(月)12:24:05 No.590935466
潮しかもメシマズだからちゃんこ屋開けない…
107 19/05/13(月)12:24:21 No.590935513
>ぶっちゃけた話鬼丸って人気有るんだっけ? 人気はある 女性ファンは激減した
108 19/05/13(月)12:24:35 No.590935565
>ユーマさんほんと丸くなったなあ… ぶちのめしてやるよぉ…鬼丸国綱…
109 19/05/13(月)12:24:37 No.590935571
野球は休憩がルーチンにきっかり入ってるようなもんだからスポーツとしては体の負担少な目
110 19/05/13(月)12:24:49 No.590935609
スポーツ科学が浸透してきたとはいえ今度は球速のインフレが始まってるから投手の負担は増えてるよね…
111 19/05/13(月)12:24:56 No.590935632
アメフトはなんであんなに危険なスポーツが人気なんだろうというかアメリカだけ超人気みたいなジャンルってあるよね
112 19/05/13(月)12:25:18 No.590935703
幕内ってサラッと言うけどテレビに映れる人達って相撲界の上澄みも上澄みだからな…
113 19/05/13(月)12:25:22 No.590935728
>>火の丸が現実にいたら人気でないわけねえってか若手イケメン日本人選手がこんだけ幕内で活躍してたらブームがくるわ >相手の技を完全に受け止めて勝つ横綱相撲を貫き40回以上優勝する刃皇も現実なら大人気横綱だろうなとは思う 刃皇は現実に居たらやくみるつがボロカス言う枠って言われててダメだった
114 19/05/13(月)12:26:31 No.590935963
スポーツ漫画あるあるだけど 知り合いだらけの相撲業界すぎる…
115 19/05/13(月)12:26:32 No.590935969
現実の優勝最多はショルダータックルマンだからな
116 19/05/13(月)12:26:56 No.590936048
>アメフトはなんであんなに危険なスポーツが人気なんだろうというかアメリカだけ超人気みたいなジャンルってあるよね アメフトは見るとすごいから人気はわかるよ
117 19/05/13(月)12:26:58 No.590936053
実際に居たら人気有るじゃ無くて 劇中に人気有るって話は有ったっけ?
118 19/05/13(月)12:27:02 No.590936070
刃皇は立ち合い変化もするし…
119 19/05/13(月)12:27:13 No.590936105
ラグビーは怪我するけど後遺症が残る怪我や死ぬような事は滅多にないからな…
120 19/05/13(月)12:27:20 No.590936141
>野球は休憩がルーチンにきっかり入ってるようなもんだからスポーツとしては体の負担少な目 攻撃時は休めるし外野は内野に比べると更に負担減るしな なんかスパルタの象徴みたいになってるけどスポーツとしての負担はそこまで どっちかというと同じメジャースポーツならサッカーの方が体力の消耗ヤバい
121 19/05/13(月)12:27:26 No.590936160
>野球は休憩がルーチンにきっかり入ってるようなもんだからスポーツとしては体の負担少な目 それでも肘壊して高校で引退する選手がくそ多いあたり闇が深い
122 19/05/13(月)12:27:57 No.590936265
刃皇は力士同士でなれ合わないガチンコ横綱だから現実だとあそこまでボロクソには言われんだろうな
123 19/05/13(月)12:28:04 No.590936291
引退した元アメフト選手集めて相撲でもやらせればいいんじゃねーの 1on1ラインバトルとか銘打って防具ありでアメリカ式に興行する
124 19/05/13(月)12:28:30 No.590936382
>スポーツ科学が浸透してきたとはいえ今度は球速のインフレが始まってるから投手の負担は増えてるよね… 一昔前なら160km/hって漫画かよって感じだったのに…
125 19/05/13(月)12:28:38 No.590936411
この前のVS嵐に現役の力士チーム出てたけど あんな感じで国宝チームででてたら絶対楽しい
126 19/05/13(月)12:28:43 No.590936436
4月から9月までの間に130試合やって10年とか現役続ける選手がゴロゴロいるんだから野手への負担は少ないのは分かる
127 19/05/13(月)12:28:47 No.590936456
>どっちかというと同じメジャースポーツならサッカーの方が体力の消耗ヤバい 衝突も多いから壊れるのが早いからねサッカー
128 19/05/13(月)12:28:57 No.590936484
鬼関は学業優秀だし相撲に関わらなくても 稼いだ金で余裕もあるし高校大学と出て普通に働けそう
129 19/05/13(月)12:29:05 No.590936517
野球は高校時代が一番やべぇ気がする
130 19/05/13(月)12:29:14 No.590936545
>それでも肘壊して高校で引退する選手がくそ多いあたり闇が深い 試合だけで投げるんなら甲子園の無茶な日程でも壊れないと思うよ ただ比喩とかじゃなくて本当に肩や肘は消耗品なので…
131 19/05/13(月)12:29:30 No.590936583
山本昌とか本当に何なの…
132 19/05/13(月)12:29:33 No.590936594
試合内容は誉められてもあの態度は現実でもボロクソ言われるんじゃねえかな…
133 19/05/13(月)12:29:36 No.590936607
そういや相撲やめてアメフト行った人いたけど鳴かず飛ばずだったのかな?
134 19/05/13(月)12:29:45 No.590936643
サッカーは一試合で超走るのに未だにイエロー取られない程度に足削るのがトリックプレイみたく言われてたりするしな…
135 19/05/13(月)12:29:46 No.590936649
サブマリンとか相当消耗早そうだよね…
136 19/05/13(月)12:29:59 No.590936693
>この前のVS嵐に現役の力士チーム出てたけど >あんな感じで国宝チームででてたら絶対楽しい まずアニキが呼ばれそう
137 19/05/13(月)12:30:06 No.590936715
>野球は高校時代が一番やべぇ気がする 一番ヤバイのは大学だよ
138 19/05/13(月)12:30:12 No.590936735
野球は投手以外は負担少ない その分投手の負担がヤバい あと捕手も膝と腰やったりする
139 19/05/13(月)12:30:12 No.590936738
プロレフファンだけど 各スポーツで一流になった人間なら30越えてからでも第一線になれるぞ ファンが負担大きいと思ってくれるのも強みだ
140 19/05/13(月)12:30:19 No.590936760
>野球は高校時代が一番やべぇ気がする 高校野球は効率よく野球する若者を潰すシステムだよ 素人目で見てもスケジュールがおかしいもん
141 19/05/13(月)12:30:20 No.590936765
野球で一番ヤバいのは中学生時代かな… 体出来て無いのに無理やって腰や肘壊すのがかなり多い
142 19/05/13(月)12:30:23 No.590936772
アニキは喋りがうまいし芸能界でも重宝されそう 草薙は面白みなくて敬遠されそう
143 19/05/13(月)12:30:30 No.590936802
現役のとき学年20位とかだったから普通に高卒認定試験受けて大学入れるよね潮
144 19/05/13(月)12:30:33 No.590936811
野球は投手捕手内野手外野手で負担違いすぎる
145 19/05/13(月)12:30:42 No.590936849
身体が壊れないってのも才能ではあるからなぁ…
146 19/05/13(月)12:30:45 No.590936856
>まずアニキが呼ばれそう アニキは引退後ゴールデン出突っ張りになるレベルでテレビに強いと思う
147 19/05/13(月)12:30:49 No.590936872
素人目で見て一番おかしいのは大学野球じゃねーかな…
148 19/05/13(月)12:30:55 No.590936897
>各スポーツで一流になった人間なら30越えてからでも第一線になれるぞ >ファンが負担大きいと思ってくれるのも強みだ アメリカマットとかアメフトからの転向枠相当多いよね
149 19/05/13(月)12:31:00 No.590936920
>草薙は面白みなくて敬遠されそう 部屋持つだろう
150 19/05/13(月)12:31:06 No.590936936
野球はプロなら交代もあるけど高校野球はそんな余裕ないし休みも少ないもんな…
151 19/05/13(月)12:31:07 No.590936940
これだけ力士への負担大きくて年間6場所もやる相撲はかなり頭おかしい部類 せめて巡業減らせ
152 19/05/13(月)12:31:21 No.590936988
鬼丸は引退後もテレビで使えそうだし…
153 19/05/13(月)12:31:27 No.590937006
ボブサップが兄貴達はアメフト選手だったけど自分は駄目で格闘技やったんだったか
154 19/05/13(月)12:31:38 No.590937048
つまり中高大全部ヤバいってことじゃん!
155 19/05/13(月)12:31:49 No.590937100
>素人目で見て一番おかしいのは大学野球じゃねーかな… 高校野球で鳴らした奴がマジでぶっ壊れて帰ってくるからな大学野球
156 19/05/13(月)12:31:51 No.590937106
捕手は負担やばいな 佐世保で漁師やってるゴリラの晩年は本当にボロボロだった やめたら途端に見た目が20くらい若返って漁に明け暮れてるけど
157 19/05/13(月)12:31:51 No.590937107
>スポーツ科学が浸透してきたとはいえ今度は球速のインフレが始まってるから投手の負担は増えてるよね… 松坂の155km/hで騒いでた頃が遥か昔だものなあ 今じゃ163km/h出す子もいるし
158 19/05/13(月)12:31:56 No.590937126
アメフトの防具は日々進化してるけどその分倒れたりライン崩れないから余計に激しい攻防となり怪我が酷くなる一方でござる 加減しろ
159 19/05/13(月)12:32:43 No.590937298
>鬼丸は引退後もテレビで使えそうだし… 単体だとあまり面白くなさそうだけど夫婦セットだと人気でそう
160 19/05/13(月)12:32:45 No.590937306
高校は甲子園でヤバイヤバイ言われるけど案外甲子園はいろいろ整っててマシな方で 大学は花形投手ダブルヘッダーで完投させるの当たり前な世界だから本気で狂ってるよ
161 19/05/13(月)12:32:45 No.590937308
ラグビーはどんな感じなの?
162 19/05/13(月)12:33:08 No.590937384
アメフトは体壊すための競技じゃん
163 19/05/13(月)12:33:30 No.590937463
科学の進歩で選手の技術が高度になればその分体に負担がかかる
164 19/05/13(月)12:33:43 No.590937512
>野球はプロなら交代もあるけど高校野球はそんな余裕ないし休みも少ないもんな… つってもデカイ大会そこまで多くないからちゃんとケアをしてれば大ごとにはなりにくいのだ そこでこの大学野球!
165 19/05/13(月)12:34:04 No.590937583
大学野球はリーグ戦だと150球投げた後休む日無しで150球とかがザラの世界だからヤバさの桁が違うよ 高校だと年1やるかやらないかの酷使をリーグ戦で当たり前のようにやる
166 19/05/13(月)12:34:13 No.590937624
>つまり中高大全部ヤバいってことじゃん! 消耗と破損は蓄積していく 大学で余裕のない練習が引き金になって各所の爆弾が一斉起爆
167 19/05/13(月)12:34:18 No.590937645
>捕手は負担やばいな >佐世保で漁師やってるゴリラの晩年は本当にボロボロだった >やめたら途端に見た目が20くらい若返って漁に明け暮れてるけど 単純に気を張りながら腰と膝を常に虐めてるからな あそこも交代制取れるくらいには厚くするべきなんだけどねぇ
168 19/05/13(月)12:35:34 No.590937924
バスケもNBAとかだとアキレス腱断裂した半月板割れたとか珍しくないことだしスゴい世界だ
169 19/05/13(月)12:35:38 No.590937942
>鬼丸は引退後もテレビで使えそうだし… 何かある度に公開告白流されてまたこれ流すのとかネットで言われたりしそう
170 19/05/13(月)12:35:39 No.590937946
なんで大学はそんななの…?
171 19/05/13(月)12:35:48 No.590937977
アメフトはあのフィジカル大国米国の世代最強のジョックス達が 凄い勢いで磨り減ってわずか数年で廃人になる凄い競技
172 19/05/13(月)12:35:49 No.590937979
日本のスポーツ選手ってヤクザとかヤクの売人とか詐欺師とかにたかられるイメージ
173 19/05/13(月)12:35:54 No.590937993
天才同士で少ない枠取り合ってその競争に勝っても2000万円って考えると少ない気がするな… それなりの大手企業に入って平均的な昇進続けてれば700~1000万円を大した危険を犯さずに長期間貰えるのに
174 19/05/13(月)12:36:37 No.590938146
斎藤が大学へ進学しなかったifが見たい
175 19/05/13(月)12:36:41 No.590938164
>大学野球はリーグ戦だと150球投げた後休む日無しで150球とかがザラの世界だからヤバさの桁が違うよ >高校だと年1やるかやらないかの酷使をリーグ戦で当たり前のようにやる なそ にん
176 19/05/13(月)12:36:44 No.590938175
でもアメリカならアメフト相当稼げるだろう多分
177 19/05/13(月)12:37:26 No.590938338
アメリカの大学スポーツはドーピング薬物汚染もあるから危険度の格が違う
178 19/05/13(月)12:37:28 No.590938345
>でもアメリカならアメフト相当稼げるだろう多分 稼げた金をマトモに使える状態ならな
179 19/05/13(月)12:37:31 No.590938355
>天才同士で少ない枠取り合ってその競争に勝っても2000万円って考えると少ない気がするな… >それなりの大手企業に入って平均的な昇進続けてれば700~1000万円を大した危険を犯さずに長期間貰えるのに まだ平幕なのにこんだけ稼げるんだから勝ち続けてたらもっと上がっていくよ
180 19/05/13(月)12:37:37 No.590938382
横綱は引退後嫁のがテレビに出そう
181 19/05/13(月)12:37:40 No.590938396
栄養面や技術の進歩は明らかなんだけどそれてまもどのスポーツにおいても「昔に比べて劣ってる」と考える人がファンのみならず選手経験者にもいるという
182 19/05/13(月)12:37:43 No.590938411
>なんで大学はそんななの…? しがらみが一番強い世界だから… あと大学の広告塔みたいなもんだからスターは出突っ張りにされるんだ
183 19/05/13(月)12:37:58 No.590938473
たしかアメフトは脳のダメージや薬等の影響でおかしくなって 知り合いころころした選手が何人かいた覚えがある
184 19/05/13(月)12:38:10 No.590938518
アメフトのトップ選手には当然お金目当てで悪い人達が群がってくるけど それをアメフトの後遺症でボロボロになった頭で相手しないといけないんだ そりゃあ破産もしますわ
185 19/05/13(月)12:38:20 No.590938545
>アメフトはあのフィジカル大国米国の世代最強のジョックス達が >凄い勢いで磨り減ってわずか数年で廃人になる凄い競技 最強フィジカル同士が休みなくぶつかる しかしスクラップになったらおしまいよ
186 19/05/13(月)12:38:31 No.590938590
なぁにガタイがいいならWWEにでもいけばいいのさ
187 19/05/13(月)12:38:40 No.590938626
>でもアメリカならアメフト相当稼げるだろう多分 選手の大半が頭悪いからカモにされると言う過酷な世界らしいよ
188 19/05/13(月)12:38:42 No.590938634
>なんで大学はそんななの…? OBの数が多くて声がデカイ 監督も逆らえないクソジジイの山 負けると親の仇のように罵られる 好投手温存したりすると何故使わないのか長時間説教される クソの山
189 19/05/13(月)12:38:48 No.590938659
アメフトってスクールカーストのトップのイメージ強かったけどそんな感じなんだなあ
190 19/05/13(月)12:38:49 No.590938663
>栄養面や技術の進歩は明らかなんだけどそれてまもどのスポーツにおいても「昔に比べて劣ってる」と考える人がファンのみならず選手経験者にもいるという 全体的に技術が上がると突出した成績残す選手が少なくなるからな 昔ならカーブ投げられたら無双とかでも今じゃボコボコだろうし
191 19/05/13(月)12:39:07 No.590938723
そりゃまあどう進歩しても結局はフィジカルエリートを集められるかが一番大事だからなあ… 相撲みたいに人気が駄目になるとその辺りで質が下がる
192 19/05/13(月)12:39:25 No.590938775
お金だいじ
193 19/05/13(月)12:39:32 No.590938805
野球にも引退後にゲーム会社設立して破産するリスクがあるし…
194 19/05/13(月)12:39:41 No.590938839
大学野球てそんななんだ…ひっどいな…
195 19/05/13(月)12:39:43 No.590938842
>でもアメリカならアメフト相当稼げるだろう多分 引退後も金銭感覚を戻せないのと詐欺師と自称友人と自称親戚が集ってくる状況を相手にしなきゃいけない
196 19/05/13(月)12:39:55 No.590938878
ラグビーとかもめっちゃ過酷そうだけど三十歳超えてる選手もいるから 試合数が少ないとかなのかな?
197 19/05/13(月)12:40:09 No.590938928
そこそこの成績で長く続けてる野球選手は化け物だと思う
198 19/05/13(月)12:40:14 No.590938937
野球はいわゆるプロスポーツの中では休憩が常時確保される仕様とコンタクトが少ないからだいぶマシなほう というかコンタクトのある無しは選手寿命生命寿命両方の面で全然違う気がする
199 19/05/13(月)12:40:17 No.590938954
>なぁにガタイがいいならWWEにでもいけばいいのさ WWEも今はデカい選手より180そこそこクラスが主力になりつつある
200 19/05/13(月)12:40:19 No.590938958
>アメフトってスクールカーストのトップのイメージ強かったけどそんな感じなんだなあ 軍にいく?それともプロ?で破滅の前の最後の輝きがスクールというか
201 19/05/13(月)12:40:25 No.590938981
大学スポーツはでかいとこだとOBがそのまんまタニマチやってるみたいな世界だから 未だに上の世代の声には逆らえんのだ
202 19/05/13(月)12:40:25 No.590938988
横綱になって勝ちまくれば億プレイヤーだもんなぁ
203 19/05/13(月)12:40:48 No.590939079
>バスケもNBAとかだとアキレス腱断裂した半月板割れたとか珍しくないことだしスゴい世界だ 背が高いから足への負担がね…
204 19/05/13(月)12:41:01 No.590939126
>横綱になって勝ちまくれば億プレイヤーだもんなぁ なんなら即終わっても今後の生活の安泰確定なので…
205 19/05/13(月)12:41:04 No.590939136
>大学野球てそんななんだ…ひっどいな… お外から何で潰れるまで投げさせないんだと監督からコーチから理事まで怒られるんだぜ
206 19/05/13(月)12:41:10 No.590939148
力士って辞めたあと何年もかけて普通の体型に戻るとかは無理なの?
207 19/05/13(月)12:41:12 No.590939154
>野球にも引退後にゲーム会社設立して破産するリスクがあるし… ゲーム自体はおもしろかったし結構売れたんだけどな 金かけすぎなんだよ!
208 19/05/13(月)12:41:13 No.590939159
6大学野球とか運営面見るとクソの塊でしかないからな
209 19/05/13(月)12:41:17 No.590939183
健康的なリスクを最優先に考えた結果無職になりました
210 19/05/13(月)12:41:18 No.590939185
例えば大学ラグビーで帝京が一強時代築けたのも ラグビー部OBの力がそんなに強くないからのびのびやれたのも一端だしな
211 19/05/13(月)12:41:31 No.590939222
島袋とか斎藤とかあれほぼ間違いなく大学野球の酷使でぶっ壊されてるからなぁ…
212 19/05/13(月)12:41:38 No.590939238
>力士って辞めたあと何年もかけて普通の体型に戻るとかは無理なの? 貴乃花は痩せたでしょ
213 19/05/13(月)12:41:38 No.590939239
ラグビーは見るからに危険だから練習からして細心の注意を払ってるって聞いたな…
214 19/05/13(月)12:42:04 No.590939321
ものすごく権力があるから必然的に人間性もアレになってしまうのだ… なにせ集団強姦してそれの画像を自らネット上に流しても 周囲の人間はレイプしたアメフト選手を擁護してレイプされた被害者を罵ったりする
215 19/05/13(月)12:42:08 No.590939336
>力士って辞めたあと何年もかけて普通の体型に戻るとかは無理なの? 脂肪じゃなくて筋肉だからな…
216 19/05/13(月)12:42:32 No.590939414
綱取りになれば生涯安泰確実 大関でも本人がやらかさなければ大丈夫 平幕止まりだと厳しい所が出てくる
217 19/05/13(月)12:42:46 No.590939465
>力士って辞めたあと何年もかけて普通の体型に戻るとかは無理なの? ダイエット成功してる親方は多いよ できなかったやつはだいたい糖尿病で苦しむ
218 19/05/13(月)12:42:50 No.590939474
大学出は投手はまず8割方つぶれてる 野手はいいの出てくるけど
219 19/05/13(月)12:42:50 No.590939477
貴乃花は引退後に野菜食べるダイエットで80キロくらい痩せてる
220 19/05/13(月)12:42:51 No.590939479
>力士って辞めたあと何年もかけて普通の体型に戻るとかは無理なの? 戻す人もいるけどわかりやすい人で一番痩せた例は貴乃花くらいだろうか
221 19/05/13(月)12:42:57 No.590939501
力士が出入りする場所にいるスタッフも元力士の内で相応の成績を残してた人でないとなれないとかテレビでやってた気がする
222 19/05/13(月)12:43:06 No.590939531
>貴乃花は痩せたでしょ メディアに引退後もガンガン露出してたのって貴乃花くらいしか知らなくて…
223 19/05/13(月)12:43:12 No.590939546
割と危険なスポーツの競技人口が減るってのは日本でも問題になっている 高校ラグビーが競技人口全盛期の4分の1以下だったり
224 19/05/13(月)12:43:52 No.590939685
>割と危険なスポーツの競技人口が減るってのは日本でも問題になっている それは問題でもなんでもなく当たり前のことで 問題なのはその危険を放置してるスポーツ側では…
225 19/05/13(月)12:43:54 No.590939689
小錦とか半分くらいになってるとおもう
226 19/05/13(月)12:44:04 No.590939723
小錦は150キロくらい痩せたんだったかな
227 19/05/13(月)12:44:11 No.590939744
大学からプロ目指してて関東の大学行く奴はアホとまで言われる大学野球
228 19/05/13(月)12:44:21 No.590939774
小錦とか300kg近くから150kgまで落としてるからな
229 19/05/13(月)12:44:22 No.590939779
肩肘は消耗品だから大学から投手本格的にやりましたみたいなのが消耗してなくて大成したりしてな 斎藤隆とか
230 19/05/13(月)12:44:34 No.590939823
もう監督任せじゃ無くてスポーツ整形やってる所に行けって感じだからねえ…
231 19/05/13(月)12:44:39 No.590939835
最高位が平幕の場合は人望や実務能力がないと苦しい
232 19/05/13(月)12:44:42 No.590939850
>>なんで大学はそんななの…? >OBの数が多くて声がデカイ 発言力あるって事は大口の寄付でもしてんの? それかアスリート学生の就職の斡旋とか
233 19/05/13(月)12:44:46 No.590939862
引退したらちゃんこ屋始めるんでしょ?
234 19/05/13(月)12:44:51 No.590939881
横綱に勝つだけで月収に10万とかがポンと上乗せされるんだっけ しかも引退するまで
235 19/05/13(月)12:45:16 No.590939948
>問題なのはその危険を放置してるスポーツ側では… お金と権力って怖いね!
236 19/05/13(月)12:45:19 No.590939962
単行本のおまけで鬼丸のプロポーズインタビューのあとレイナさんがネット上で炎上特定騒ぎになったみたいだし 人気はあるんだよね鬼丸
237 19/05/13(月)12:45:30 No.590940006
鬼丸のちゃんこゲロマズだし…
238 19/05/13(月)12:45:32 No.590940009
ラグビーは昔は大学までやると就職先も有利になったが最近は難しくなって 人口減っていくという循環に
239 19/05/13(月)12:45:37 No.590940032
高校ラグビーは強豪校でもないと部員の確保に必死だから安全アピールで怪我の対策が手厚いという面も
240 19/05/13(月)12:45:43 No.590940062
>しかも引退するまで 金星は年金にも影響するぞ
241 19/05/13(月)12:45:52 No.590940085
もっと手軽に関節の交換が出来たらスポーツを続けやすくなるのにね
242 19/05/13(月)12:45:52 No.590940086
>単行本のおまけで鬼丸のプロポーズインタビューのあとレイナさんがネット上で炎上特定騒ぎになったみたいだし >人気はあるんだよね鬼丸 団扇のグッズ持ってるモブ女子がいたよね
243 19/05/13(月)12:45:54 No.590940090
アメちゃんは本当に生きるの厳しい 上へ行かないとろくな優遇ないし 向こうへ行った日本人も最近続々帰ってきてる 「もう快適に生きられる国じゃない」 だって
244 19/05/13(月)12:45:59 No.590940104
>発言力あるって事は大口の寄付でもしてんの? >それかアスリート学生の就職の斡旋とか うん… 社会人の道は開かれてるから…
245 19/05/13(月)12:46:22 No.590940174
レイナさんがちゃんと家計の紐を縛って計画的にやれば引退後も安泰だろう
246 19/05/13(月)12:46:34 No.590940211
ここの監督は選手のこと第一に考えてくれるから酷使で潰れたりしない と大学進学したらその年に監督交代になって交代した監督の酷使で潰れたピッチャーいたよね
247 19/05/13(月)12:47:07 No.590940310
とはいえ危険じゃねースポーツみたいか?と言われたら
248 19/05/13(月)12:47:07 No.590940312
>アメちゃんは本当に生きるの厳しい どの国も結局厳しい 相撲取りになれる外人さんらは砂つぶの中から這い上がった砂金
249 19/05/13(月)12:47:37 No.590940399
潮とレイナさんにその気は絶対にないだろうけど 客観的に見れば嫁の実家太いから色々とどうにかなりそうだし…
250 19/05/13(月)12:47:38 No.590940401
誰も見てなくても山に登る人種もいるしな…
251 19/05/13(月)12:47:44 No.590940419
>人気はあるんだよね鬼丸 小さいのに強くて歓声慣れしてない真面目系とか女子から見れば興奮するだろうたぶん
252 19/05/13(月)12:47:48 No.590940430
あー社会人への斡旋か…そりゃキツイ
253 19/05/13(月)12:47:53 No.590940453
9割以上が幕内になれないんだっけ?
254 19/05/13(月)12:47:58 No.590940467
大学野球で潰れる人はたしかに多いけど逆にそこから大成する人も多くいるからなあ
255 19/05/13(月)12:48:09 No.590940496
鬼関は浪費はしそうにないけど人が良くてお金貸しちゃいそうだから嫁がちゃんと管理しないとな…
256 19/05/13(月)12:48:10 No.590940497
>アメちゃんは本当に生きるの厳しい >上へ行かないとろくな優遇ないし もうトップ層まで突破しないと厳しいね スポーツ選手もトップクラスにならんとどうにも
257 19/05/13(月)12:48:34 No.590940574
>とはいえ危険じゃねースポーツみたいか?と言われたら 体の激しい接触がないスポーツとか…
258 19/05/13(月)12:48:35 No.590940580
MLBは平均年俸2位で寿命も長いからめっちゃ稼げる NFLは年俸上がる前に壊れるから平均年俸も低い
259 19/05/13(月)12:48:39 No.590940600
故人競技のはずなのに体が猛スピードでゴミになってくスケートも似たようなもんか…
260 19/05/13(月)12:49:03 No.590940672
ラグビーはOBが企業に全然いなくなって就職有利も無くなったからOBが口出しできる環境が減った 大学でもシステムチックな練習や試合の組み方してるので昔気質のトコは練習試合ハブられたりしてる 多少レイプやホモはあるだろうが一昔前に比べれば健全化の風通しは良くなってきてるよ
261 19/05/13(月)12:49:19 No.590940714
>ここの監督は選手のこと第一に考えてくれるから酷使で潰れたりしない >と大学進学したらその年に監督交代になって交代した監督の酷使で潰れたピッチャーいたよね 中央か亜細亜だったはず
262 19/05/13(月)12:49:22 No.590940723
どのスポーツも年々求められる基準があがっているから人体の限界を超えてしまうのだ…
263 19/05/13(月)12:49:23 No.590940728
>とはいえ危険じゃねースポーツみたいか?と言われたら そこでE-スポーツ! lolとか何やってるかわかんねえ…
264 19/05/13(月)12:49:23 No.590940729
スポーツやる人はそもそも親が裕福なパターンが多すぎるからなんとも そうじゃなきゃ危険なスポーツだってバックアップしてあげられないし
265 19/05/13(月)12:49:38 No.590940786
個人競技だといくら過酷でも耐えられちゃう人が絶対出てくるからいつまでたっても改善しない 団体競技だと流石に全ポジションそんな奴で埋めることはできないけど
266 19/05/13(月)12:50:21 No.590940919
アメちゃん行くなら日本の金付きじゃないと駄目 ソロで行ったら地獄だぞ 社員とか親の金で留学とかなら快適 でも無敵学生さんは「お前ら雑魚とは違うんで俺だけは勝つ」なんだろうけど
267 19/05/13(月)12:50:25 No.590940931
>故人競技のはずなのに体が猛スピードでゴミになってくスケートも似たようなもんか… し…死んでる
268 19/05/13(月)12:50:31 No.590940952
>ラグビーはOBが企業に全然いなくなって就職有利も無くなったからOBが口出しできる環境が減った 良い事だな スポーツマンは社会人の要職に就けなくしよう!
269 19/05/13(月)12:51:39 No.590941158
学生さんをスポーツメーカーは支援してやれって思うけど支援したら今度は合わない靴とか物を使う羽目になるんだよね