虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/13(月)11:31:27 No.590927453

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/13(月)11:38:42 No.590928334

恐ろしい…

2 19/05/13(月)11:41:14 No.590928687

ダイアポロンだな

3 19/05/13(月)11:43:21 No.590928984

ブライガー

4 19/05/13(月)11:43:54 No.590929056

悠久幻想曲…

5 19/05/13(月)11:43:56 No.590929059

ゴッゴーショーグン!

6 19/05/13(月)11:44:29 No.590929136

鉄人とかマジンガーとかシンプルなやつは比較的色褪せない 装飾盛ってるやつは色褪せやすい

7 19/05/13(月)11:44:54 No.590929196

ゴーダム

8 19/05/13(月)11:44:57 No.590929208

割りと初代ガンダムは時代遅れデザインのような気がする

9 19/05/13(月)11:45:01 No.590929212

連れてけ

10 19/05/13(月)11:45:30 No.590929286

>鉄人とかマジンガーとかシンプルなやつは比較的色褪せない いや鉄人はどうだろう…

11 19/05/13(月)11:45:35 No.590929300

ウラシマンのクソスーツ

12 19/05/13(月)11:46:39 No.590929435

巨神ゴーグ

13 19/05/13(月)11:47:37 No.590929559

昭和の特撮は今見るとうn…ってなるデザインが多い

14 19/05/13(月)11:47:53 No.590929604

モスピーダはバルキリーみたいなやつじゃなくてバイクがモスピーダな事に驚いた

15 19/05/13(月)11:48:27 No.590929686

俺個人は大好きだけどビルドファイターズのプラモはちょっと時代が厳しい気がする 背負いモノがダサい風潮来たらザクアメイジング以外ほぼしんでしまう… ザクアメイジングもちょっと赤いザクの中では盛りすぎてカッチョ悪いと思われる気もする でも好き

16 19/05/13(月)11:48:28 No.590929694

村上デザイン

17 19/05/13(月)11:48:35 No.590929711

モスピーダのどこが色褪せてるんだコラ

18 19/05/13(月)11:50:09 No.590929893

おっちゃんいろんな若作りしてるけど普通に時代遅れかなと思う

19 19/05/13(月)11:50:42 No.590929973

ザブングル

20 19/05/13(月)11:53:25 No.590930353

やめてくれないか!褪せる以前に当時でも別に鮮やかじゃなかったとか言うのは!

21 19/05/13(月)11:53:26 No.590930358

おっちゃんよりZの方が時代を感じるデザインだと思う

22 19/05/13(月)11:53:30 No.590930372

>おっちゃんいろんな若作りしてるけど普通に時代遅れかなと思う ベースガンダムくんはよく見るとニセモノ感パないけどしゅっとしててええで

23 19/05/13(月)11:54:22 No.590930502

とじみこのS装備

24 19/05/13(月)11:54:51 No.590930580

膝に付いてる逆三角の何か

25 19/05/13(月)11:55:25 No.590930664

ザクならまだ色あせてないと思う

26 19/05/13(月)11:55:33 No.590930682

ブチ穴

27 19/05/13(月)11:56:21 No.590930803

股がパンツ穿いてるみたいなデザインだと褪せやすい

28 19/05/13(月)11:57:18 No.590930926

初代ガンダムは色褪せつつある気がする 初代ウルトラマンは完成されてる感すごい

29 19/05/13(月)11:57:24 No.590930943

モスピーダはタイヤの処理がな…

30 19/05/13(月)11:58:03 No.590931036

ガンダムは膝とふくらはぎが好き

31 19/05/13(月)11:58:18 No.590931066

モスピーダはダルダルな恐竜回が2回も無ければな…

32 19/05/13(月)11:58:53 No.590931157

鉄人は太陽の使者のほうが色褪せてる

33 19/05/13(月)11:59:18 No.590931210

意外とちゃんと見てる奴多いじゃねえか…

34 19/05/13(月)11:59:24 No.590931224

色あせたと言われて即座に浮かんだのがシャドームーン 全体はほぼ完璧だと思うが股間周りのデザインがどうしても古くねと思ってしまった 好きな人ごめん

35 19/05/13(月)12:00:52 No.590931428

イデオンはなんか全身タイツっぽい

36 19/05/13(月)12:01:40 No.590931534

マックスマグマみたいな基地変形ロボ

37 19/05/13(月)12:02:33 No.590931679

武者ガンダム

38 19/05/13(月)12:02:55 No.590931736

なんか胸についてる光球

39 19/05/13(月)12:03:31 No.590931832

レッドバロン

40 19/05/13(月)12:03:55 No.590931896

モーターヘッド

41 19/05/13(月)12:04:05 No.590931918

特撮ロボは辛いの多いな

42 19/05/13(月)12:04:50 No.590932041

エヴァンゲリオン

43 19/05/13(月)12:05:11 No.590932104

初代は初代という揺るがないオリジナリティがあるから色褪せるのは無縁だろう

44 19/05/13(月)12:05:38 No.590932170

ティガクウガフリーダムあたり今の10代の子から見てかっこいいと思うのか聞いてみたい

45 19/05/13(月)12:05:41 No.590932180

スパロボでスーパー側にカテゴライズされてる連中はだいたい色褪せてる気がする

46 19/05/13(月)12:06:28 No.590932288

むしろZZあたりのデザインと プラモは褪せてるな

47 19/05/13(月)12:06:48 No.590932337

モスピーダちゃんと観てる「」はそこそこ居そうだが ガルビオンはどうだろうか たがみよしひさキャラデザだった筈では…?なことしか覚えてない

48 19/05/13(月)12:06:55 No.590932357

>初代は初代という揺るがないオリジナリティがあるから色褪せるのは無縁だろう オリジナリティとデザインの良し悪しは関係無いんでは

49 19/05/13(月)12:07:17 No.590932415

バリアレンジの効いたロボ

50 19/05/13(月)12:07:25 No.590932433

タイムボカン系列

51 19/05/13(月)12:07:49 No.590932494

ゴテゴテしてると記憶の風化とともにディティールが思い出せなくなってくからシンプルな方が最後まで残るのはあると思う

52 19/05/13(月)12:07:55 No.590932518

モスピーダはあーいった外骨格スーツはいま現実が追い付きつつあるのもあってわりと今風でもある気がする レギオスはまぁ…うん

53 19/05/13(月)12:09:05 No.590932690

初代ガンダムはトリコロールカラーなのがわりと足を引っ張ってるよね その後は色数を引く方向でデザインされてるものばかりだしガンダム

54 19/05/13(月)12:09:26 No.590932746

マジンガーもそれこそ初代デザインだと色褪せてるというか古く感じる気はしないでもない

55 19/05/13(月)12:09:30 No.590932758

エルドラン

56 19/05/13(月)12:11:13 No.590933031

ガラットとかだいぶ色あせてない?

57 19/05/13(月)12:11:36 No.590933093

ギンガイザー

58 19/05/13(月)12:11:49 No.590933132

書き込みをした人によって削除されました

59 19/05/13(月)12:11:54 No.590933152

ダンガイオーの悪役ヅラは今だとどうだろうか

60 19/05/13(月)12:12:15 No.590933210

レインボーセブンとかゴーバリアンとかサザンクロスとか 放送当時から色あせてるものはダメだ

61 19/05/13(月)12:12:44 No.590933296

鼻や口がついた巨大ロボの顔

62 19/05/13(月)12:13:17 No.590933394

>オリジナリティとデザインの良し悪しは関係無いんでは 後継作のベースデザインなんだから時代の流れや良し悪し関係ないよねってこと

63 19/05/13(月)12:13:45 No.590933466

今時リベットはないよね

64 19/05/13(月)12:13:49 No.590933474

モーターヘッドは色あせたので作者がゴティックメードに改変した

65 19/05/13(月)12:14:53 No.590933651

ゴーバリアン

66 19/05/13(月)12:14:57 No.590933662

レザリオンとか

67 19/05/13(月)12:15:36 No.590933781

>モーターヘッドは色あせたので作者がゴティックメードに改変した 飽きたすぎる

68 19/05/13(月)12:16:07 No.590933890

>初代ガンダムはトリコロールカラーなのがわりと足を引っ張ってるよね 当時からリアルタイプカラーとかある位だしな

69 19/05/13(月)12:16:20 No.590933928

ミカドロイド

70 19/05/13(月)12:16:59 No.590934067

最初から全てが色あせてたトライゼノン

71 19/05/13(月)12:17:17 No.590934126

当時かっこいーしてて今はダサいってあんまり思いつかない ダサカッコいい枠は最初からそういうもんだし

72 19/05/13(月)12:17:18 No.590934130

80年代はほぼ全滅じゃねえかな 何なら90年代も

73 19/05/13(月)12:17:34 No.590934182

どうなんだろうな 例えばマジンガーだと昔のアニメのやつ見たら時代を感じちゃうがインフィニティ用にリファインされたやつ見たらやっぱ元のデザインがいいからリファインだけで映えるよなとか思い出すし…

74 19/05/13(月)12:17:48 No.590934232

ハンドヘルドコンピュータ

75 19/05/13(月)12:18:01 No.590934261

エヴァは現代でも主人公機にこのモンスターみたいなデザインは攻めてんなって思う

76 19/05/13(月)12:18:17 No.590934317

ゲッターロボは色あせなかったけど ゲッターロボGは正直すごい退色した

77 19/05/13(月)12:18:18 No.590934327

ガンダムは色褪せてるけどザクは全く色褪せてないと思ってる

78 19/05/13(月)12:18:47 No.590934425

28号だけは色あせない

79 19/05/13(月)12:18:48 No.590934426

色あせてるけど常に時代に合わせてアレンジしてるだけでは

80 19/05/13(月)12:19:23 No.590934531

ゲッタードラゴンは顔好みなんだけどポセイドン柄のオムツがつらい

81 19/05/13(月)12:19:47 No.590934610

>エヴァは現代でも主人公機にこのモンスターみたいなデザインは攻めてんなって思う 紫色ってのもね だいたい白か赤かトリコロールカラーなのに

82 19/05/13(月)12:19:57 No.590934642

>28号だけは色あせない まあ初代白黒テレビ時代だし…

83 19/05/13(月)12:21:34 No.590934963

>当時かっこいーしてて今はダサいってあんまり思いつかない ビックリマンとか…

84 19/05/13(月)12:22:04 No.590935063

ゲッターロボ號とか28号FXとかはかなり退色感ある

85 19/05/13(月)12:22:12 No.590935089

ゲシュペンスト

86 19/05/13(月)12:22:13 No.590935093

ザクは配色がいいと思ってる 黒と濃い緑のアクセントが絶妙

87 19/05/13(月)12:22:29 No.590935138

>>当時かっこいーしてて今はダサいってあんまり思いつかない >スーパービックリマンとか…

88 19/05/13(月)12:22:53 No.590935218

砂場に行くと動けなくなるやつ

89 19/05/13(月)12:22:56 No.590935234

ゼータはまだセーフだと思う

90 19/05/13(月)12:23:14 No.590935297

キングスカッシャーは今でも好きだけどカイゼルファイヤーは今見るとちょっとってなる カイゼルファイヤーの方が世代なんだけどな

91 19/05/13(月)12:24:46 No.590935600

>キングスカッシャーは今でも好きだけどカイゼルファイヤーは今見るとちょっとってなる >カイゼルファイヤーの方が世代なんだけどな ええ・・・あのスラっとしたしたデザイン今見ても良いと思うんだが・・・

92 19/05/13(月)12:24:54 No.590935622

ダンバインは色褪せないけどビルバインは色褪せてると思う

93 19/05/13(月)12:25:26 No.590935739

戦隊モノのロボ全部

94 19/05/13(月)12:25:33 No.590935762

セル画のワカメ影がもう

95 19/05/13(月)12:25:38 No.590935777

ザブングル

96 19/05/13(月)12:25:45 No.590935810

つまりよォ 玩具っぽいのがイヤってことだろ?

97 19/05/13(月)12:26:02 No.590935865

スーパー戦隊ロボはどうだろう 現代のも過去のもあんま変わらないような気がしないでもない

98 19/05/13(月)12:26:32 No.590935968

バルディオスも色褪せてないと言うことだ

99 19/05/13(月)12:27:01 No.590936064

>ザクは配色がいいと思ってる >黒と濃い緑のアクセントが絶妙 初代のジオンMSは今でも良いデザインだと思う でもギャンは古い

100 19/05/13(月)12:27:02 No.590936068

個人の見解以外の指標が欲しいところだ

101 19/05/13(月)12:27:19 No.590936136

>戦隊モノのロボ全部 >スーパー戦隊ロボはどうだろう >現代のも過去のもあんま変わらないような気がしないでもない よし、バトルフィーバーロボを見るんだ! というか、色あせたロボってあんまりいない気がする それこそ最近のほうが色あせるのが早いぐらいある

102 19/05/13(月)12:28:10 No.590936312

寸銅体型のスーパーロボットはレトロフューチャーで一周まわってアリになる ゴテゴテトゲトゲしてるのは寿命短い

103 19/05/13(月)12:28:13 No.590936317

ゴ、ゴッドライジンオー

104 19/05/13(月)12:29:03 No.590936511

もっと昔のものをその当時の流行り要素でリファインすると褪せるとか

105 19/05/13(月)12:29:10 No.590936526

生き残れなかった作品全般

106 19/05/13(月)12:29:52 No.590936670

ブライガーは今でも結構行けるけどバクシンガーはちょっと辛い

107 19/05/13(月)12:29:57 No.590936691

ヤマト

108 19/05/13(月)12:30:18 No.590936756

胸にライオンついてるのとか

109 19/05/13(月)12:31:12 No.590936964

鉄人28号FXとか…

110 19/05/13(月)12:31:22 No.590936992

>胸にライオンついてるのとか 胸にライオンとか肩に新幹線とかはジャンルとして確立してるのでちょっと話が変わってくる

111 19/05/13(月)12:31:38 No.590937047

サクラ大戦の光武どんなだったかなって久しぶり見たらダサかった 隊長機みたいにゴテゴテしてればカッコいいけど

112 19/05/13(月)12:31:39 No.590937049

勇者系も思い出補正で美化した老人が持ち上げてるだけだよな

113 19/05/13(月)12:31:57 No.590937135

グランゾート

114 19/05/13(月)12:31:58 No.590937139

当時プロポーションのフリーダムはかなり短足に見える

115 19/05/13(月)12:31:59 No.590937141

ゴッドマーズはあんまり色褪せない気がする 割と独特なデザインしてるよねゴッドマーズ

116 19/05/13(月)12:32:27 No.590937240

>勇者系も思い出補正で美化した老人が持ち上げてるだけだよな なんでや! ガンバルガーかっこええやん!

117 19/05/13(月)12:33:19 No.590937424

>勇者系も思い出補正で美化した老人が持ち上げてるだけだよな ロボ形態時の脚部がのっぺり長方形なのが辛い

118 19/05/13(月)12:34:35 No.590937707

やっぱマクロスはすげえよ…

119 19/05/13(月)12:34:52 No.590937765

ゴッドシグマ

120 19/05/13(月)12:34:53 No.590937766

リファインするとかっこいいんだけど 当時品はちんちくりんだなあ….ってなる 玩具の話じゃなくて元のデザインの時点で

121 19/05/13(月)12:35:15 No.590937853

ディーゼル機関車モチーフのロボ全部

122 19/05/13(月)12:35:17 No.590937858

シンプルな形状で色が少ない奴は長生きな気がする ゴチャゴチャしてやたらカラフルなのは流行りがすぎるとダメになりがち

123 19/05/13(月)12:35:33 No.590937919

>サクラ大戦の光武どんなだったかなって久しぶり見たらダサかった >隊長機みたいにゴテゴテしてればカッコいいけど Fは今でもカッコいい気がする 気のせいかもしれない

124 19/05/13(月)12:36:00 No.590938022

>サクラ大戦の光武どんなだったかなって久しぶり見たらダサかった >隊長機みたいにゴテゴテしてればカッコいいけど むしろ無骨さが魅力では?

125 19/05/13(月)12:36:09 No.590938055

エヴァ大分お腹周り太ったよな 俺痩せてた頃の方が好きだった

126 19/05/13(月)12:36:12 No.590938070

SD系とか愛嬌あると強いよな まあ時代は感じるんだけど

127 19/05/13(月)12:36:29 No.590938126

ザブングルは辛いけどギャリアは色褪せない

128 19/05/13(月)12:36:48 No.590938196

>ブライガーは今でも結構行けるけどバクシンガーはちょっと辛い いやあブライガーもなかなか... OPは両方とも超かっこいいけど

129 19/05/13(月)12:37:17 No.590938297

デザインで言えば超の龍神丸のがずっとカッコいいとは思ってる

130 19/05/13(月)12:37:55 No.590938459

90年代のガンダムは足がどっしり太かった 最近出たプラモでスラッとしてるのは違うそうじゃねえってなる

131 19/05/13(月)12:38:07 No.590938504

ドラグナーも今見るとなかなかしんどいと思う

132 19/05/13(月)12:39:01 No.590938705

脚が太いのはいいんだけど足が大きいのはダサいと思うよ…

133 19/05/13(月)12:39:16 No.590938746

>いや鉄人はどうだろう… シンプルだしレトロとして評価されるんじゃないかなあ 70とか80年代以降とかのロボアニメの方がきついんじゃないの

134 19/05/13(月)12:39:35 No.590938817

>モスピーダはあーいった外骨格スーツはいま現実が追い付きつつあるのもあってわりと今風でもある気がする >レギオスはまぁ…うん レギオスカッコええやないけ! 表出ろ!

135 19/05/13(月)12:39:39 No.590938827

永野ロボは今見てもすげーなってなる

136 19/05/13(月)12:40:03 No.590938912

たしかに鉄人まで行くとまた違う感じするな

137 19/05/13(月)12:40:14 No.590938941

口のついてるやつ!

138 19/05/13(月)12:40:29 No.590939009

鉄人はブラックオックスの方が今も評価受けるのわかるくらい完成度高くて驚く

139 19/05/13(月)12:40:37 No.590939038

>脚が太いのはいいんだけど足が大きいのはダサいと思うよ… オメー勇者系グレート合体の下駄馬鹿にしたか! どうにかなんなかったのかなアレ

140 19/05/13(月)12:40:45 No.590939065

メカンダーロボってあれ当時はかっこいいものとして受け取られてたの?

↑Top