19/05/13(月)03:12:41 鉄血っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/13(月)03:12:41 No.590891358
鉄血って今では結構ボロクソの評価だけど一期終わって二期の中盤くらいまではここでも好意的に語られてる事のが多かった気がする
1 19/05/13(月)03:15:02 No.590891499
そのころはまだオルガ達に主体性あったからな…
2 19/05/13(月)03:21:28 No.590891852
一期だけだとかなりいい感じなんだけどねえ バルバトスカッコいいしお嬢はかわいいし成り上がり物として希望が見えるラストだし
3 19/05/13(月)03:32:31 No.590892412
アイン君が誰も殺せて無くて、ん?ってなってた気がする
4 19/05/13(月)03:38:27 No.590892699
上がりと下がりどっちが面白いかって言ったらまぁ上がりの方だよな…
5 19/05/13(月)03:40:01 No.590892770
今でも終盤以外は割と好意的だよ
6 19/05/13(月)03:42:43 No.590892876
二期のもっとも熱いバトルが主人公関係ない
7 19/05/13(月)03:45:31 No.590892989
>二期のもっとも熱いバトルが主人公関係ない 待ってくれ! マリーの姉御曰くマクギリスもガエリオも主人公だからよ…
8 19/05/13(月)03:47:53 No.590893107
マクギリスがバエル奪取以外何も考えてなかったあたりから何かおかしくなった
9 19/05/13(月)03:48:02 No.590893113
団長とマッキーは今でも人気だよね
10 19/05/13(月)03:48:13 No.590893123
ハシュマル復活して怒涛の伏線回収が始まったときはガンダムシリーズ屈指の盛り上がりだったよ…
11 19/05/13(月)03:48:31 No.590893133
鉄血をクソアニメ認定してるのは大体ネタだけ使ってて見てない子だから
12 19/05/13(月)03:48:56 No.590893147
3分見たし…
13 19/05/13(月)03:49:02 No.590893153
ここしか居場所がない奴らの集まり… 意外と他でもやっていけた!
14 19/05/13(月)03:49:11 No.590893161
>ハシュマル復活して怒涛の伏線回収が始まったときはガンダムシリーズ屈指の盛り上がりだったよ… ハシュマルで初めてビーム兵器出た時とかすごいワクワクしたんだけどね…
15 19/05/13(月)03:49:34 No.590893180
MA編完全にサブクエストだった
16 19/05/13(月)03:50:05 No.590893199
殺人ドカベンとかいきなり正体バラし始めては?ってなった
17 19/05/13(月)03:53:11 No.590893329
まあちょっと年甲斐もなく盛り上がりすぎた気もする
18 19/05/13(月)03:54:32 No.590893397
後半唐突にねじ込まれるホモ要素! 唐突に死ぬホモ! 後になんの影響ももたらさないホモ要素! 後付でスッ…とお出しされるホモ設定!
19 19/05/13(月)03:54:33 No.590893399
ハシュマル戦大盛り上がりだったよねぇ ビームの無い世界じゃなかったの!?って
20 19/05/13(月)03:56:37 No.590893469
MA狩りになってればなぁ…
21 19/05/13(月)03:56:53 No.590893485
1期と2期とで路線が変わり過ぎたというか 全体的に見るとつじつまが合わないことが多すぎる
22 19/05/13(月)03:57:31 No.590893516
マッキー顔が良くて声が櫻井なばかりにみんなから誤解されてたな…
23 19/05/13(月)03:58:59 No.590893583
だってマッキーモンターク仮面してた時はIQ高かったじゃん!
24 19/05/13(月)03:59:57 No.590893628
>だってマッキーモンターク仮面してた時はIQ高かったじゃん! 正体バレバレな時点でIQ低いじゃねーか!
25 19/05/13(月)04:00:10 No.590893637
1期最終回戦で味方側が誰一人死んでなかったのはさすがに突っ込まれまくってたね
26 19/05/13(月)04:01:07 No.590893673
>1期最終回戦で味方側が誰一人死んでなかったのはさすがに突っ込まれまくってたね え…初めて聞いた…っていうかそこ?
27 19/05/13(月)04:04:10 No.590893805
>後半唐突にねじ込まれるホモ要素! >唐突に死ぬホモ! >後になんの影響ももたらさないホモ要素! >後付でスッ…とお出しされるホモ設定! 失礼な最終回で百合要素もお出ししだぞ
28 19/05/13(月)04:08:38 No.590893981
>失礼な最終回で百合要素もお出ししだぞ あれは百合よりもおぞましい何かでは…
29 19/05/13(月)04:09:43 No.590894025
色々あったけど最終的に真っ当に生きる選択肢あったじゃん!ってなった
30 19/05/13(月)04:11:38 No.590894114
>1期最終回戦で味方側が誰一人死んでなかったのはさすがに突っ込まれまくってたね ファーストガンダムの時点で死んでないし…
31 19/05/13(月)04:12:31 No.590894158
1期ラストはビスケット死んだじゃん!
32 19/05/13(月)04:13:20 No.590894190
ビスケット死んだのもっと前だろ!?
33 19/05/13(月)04:14:20 No.590894235
>>1期最終回戦で味方側が誰一人死んでなかったのはさすがに突っ込まれまくってたね >ファーストガンダムの時点で死んでないし… はい!死んだ!今死んだよ!ってあからさまな描写3連続で挟んで全員死んでませんでした!だから突っ込まれてたんじゃ…?
34 19/05/13(月)04:17:32 No.590894361
突っ込まれてたって言い方やめて俺はこう思ったに変えた方がいいよ
35 19/05/13(月)04:17:34 No.590894363
鉄血世界はMSの装甲が堅すぎるのか武器が弱すぎるのかよくわからん…
36 19/05/13(月)04:19:18 No.590894440
>色々あったけど最終的に真っ当に生きる選択肢あったじゃん!ってなった あれ鉄華団が消えたからできた選択肢じゃね
37 19/05/13(月)04:19:56 No.590894465
火星の王なる必要あったのかな…
38 19/05/13(月)04:20:31 No.590894492
>色々あったけど最終的に真っ当に生きる選択肢あったじゃん!ってなった それまでに皆が頑張った結果だからな 最初から真っ当に生きようにも1期1話みたいになるか農奴として生きるしかないぞ
39 19/05/13(月)04:22:37 No.590894573
1期ラスト時点で足洗えたじゃんってなるの本当駄目だと思うし当初の予定通り全滅でよかったんじゃね
40 19/05/13(月)04:23:52 No.590894627
足洗うのが目的じゃなかったでしょ
41 19/05/13(月)04:23:54 No.590894629
>突っ込まれてたって言い方やめて俺はこう思ったに変えた方がいいからよ…
42 19/05/13(月)04:24:41 No.590894668
>足洗うのが目的じゃなかったでしょ 火星王になる目的があったしな
43 19/05/13(月)04:25:10 No.590894684
最終回の擁護が全部二期にぶっ刺さったのは笑ったよ
44 19/05/13(月)04:26:35 No.590894735
1期ラストで足洗うってどこに身を寄せる気なんだ ギャラルホルン支配下地域で真っ当に暮らす未来描くのは相当楽観的じゃないか
45 19/05/13(月)04:26:37 No.590894736
>足洗うのが目的じゃなかったでしょ 勝ち取りたい
46 19/05/13(月)04:27:40 No.590894775
>>足洗うのが目的じゃなかったでしょ >勝ち取りたい ものもない
47 19/05/13(月)04:28:08 No.590894796
戸籍の改竄はやりすぎだと思った それならもう何でもありじゃん!
48 19/05/13(月)04:29:55 No.590894868
この手が血に塗れても綺麗にする方法があるならドカベンもあんなに悩まなかったのにな
49 19/05/13(月)04:30:03 No.590894873
>火星の王なる必要あったのかな… ない けどなんかなれそうな感じがないでもなかったから目指してみたらだめだった
50 19/05/13(月)04:30:52 No.590894902
それじゃまるっきり馬鹿みたいじゃないですか
51 19/05/13(月)04:31:08 No.590894913
>戸籍の改竄はやりすぎだと思った >それならもう何でもありじゃん! ヒューマンデブリなんてものがある世界だからね… 戸籍の改竄は日常的に行われてそう
52 19/05/13(月)04:32:27 No.590894958
殺人を告白するエピソードが戸籍の改竄で完全に裏返ったのは面白かったよ
53 19/05/13(月)04:33:59 No.590895016
ギャラルホルンがヒューマンデブリの製造業者の取締りしないのは単純にそこまで手が回らないのかやる気がないのかどっちなんだろう
54 19/05/13(月)04:34:45 No.590895045
>ビスケット死んだのもっと前だろ!? ビスケット死んだのはラスト5話前くらいじゃね
55 19/05/13(月)04:35:53 No.590895090
>火星の王なる必要あったのかな… かといってアーブラウ弱体化テイワズはアニキ潰されてという状況でそれ以外の選択肢提示できてる人はあんまりいない
56 19/05/13(月)04:35:55 No.590895092
>ギャラルホルンがヒューマンデブリの製造業者の取締りしないのは単純にそこまで手が回らないのかやる気がないのかどっちなんだろう 場合によっては火種を大火にしないために使いつぶしてるんじゃないのギャラルホルンこそが
57 19/05/13(月)04:37:02 nqxs4moU No.590895132
スレッドを立てた人によって削除されました
58 19/05/13(月)04:39:37 No.590895215
一期の後地道に30年くらいかけてクーデリアの手伝いでもしてれば 火星の自治権はともかくキチンとした地位になって色々なことができたと思うけど 一期で突っ走ったらうまくいってしまったから勢いで行けばいけるんじゃね?てのと ミカの圧迫面接にオルガが我慢できなくなった所に王様ぶら下げられちゃったからね
59 19/05/13(月)04:42:18 No.590895306
火星の王のふわふわ具合今観るとマッキーだなって思えてほっこりする
60 19/05/13(月)04:42:25 nqxs4moU No.590895312
鉄血が1話以降失速したのって制作陣が汚いやり口についていけなくなったせいなのかな
61 19/05/13(月)04:42:53 No.590895332
一期は窮地に陥ってもそれを突破するカタルシスがあった 二期は追い詰められて死んでいくだけ
62 19/05/13(月)04:43:13 No.590895346
クーデリアの手伝いに関しては エリオン家が工作しかけてる描写が二期にあったよね
63 19/05/13(月)04:43:34 No.590895360
鉄華団って火星の王になれるほど規模デカいんだろうか…
64 19/05/13(月)04:44:49 No.590895403
>鉄華団って火星の王になれるほど規模デカいんだろうか… 単独じゃ無理だろうけど ギャラルホルンの一部やアーブラウなどとのコネはあるね
65 19/05/13(月)04:45:40 nqxs4moU No.590895437
スレッドを立てた人によって削除されました
66 19/05/13(月)04:47:04 No.590895476
そういう事にしたいって人は居そうだね
67 19/05/13(月)04:47:36 No.590895494
ちょっと露骨すぎるかな…
68 19/05/13(月)04:50:31 nqxs4moU No.590895586
スレッドを立てた人によって削除されました
69 19/05/13(月)04:55:28 No.590895728
成り上がり物でマヌケが失敗失態ばっかで最後敗走なんてアニメでやっても誰も喜ばないよ
70 19/05/13(月)04:57:55 No.590895800
主人公殺すのはよほどうまくやらないとめんどくさくなるからなぁ
71 19/05/13(月)05:01:54 No.590895900
>成り上がり物でマヌケが失敗失態ばっかで最後敗走なんてアニメでやっても誰も喜ばないよ 2時間かそこらの映画とかならともかく長期間付き合う作品ではちょっと辛いよね
72 19/05/13(月)05:04:53 No.590896002
デザイン凄い好きなのにルプスレクスが雑魚狩りしかしなかったのが… 最終回の演出とか格好良かったんだけどなあ
73 19/05/13(月)05:07:04 No.590896065
ひげおじパートはストレス溜まるのに長いからつらかった
74 19/05/13(月)05:08:51 No.590896114
地球支部必要だったかな…?
75 19/05/13(月)05:10:49 SB4nLiXQ No.590896164
やっぱラフタが死んだとこから意味不明すぎるよ あそこで殺す意味も理由もないし ガンダムのアニメなのにロボット同士の戦い以外のとこでユニークキャラとにかく殺しすぎ
76 19/05/13(月)05:11:30 No.590896189
フミたんが死ぬまでは皆んな展開に一喜一憂してたよ
77 19/05/13(月)05:11:43 SB4nLiXQ No.590896191
んでそういう話で批判してたらオルガじゃそりゃギャグシーン扱いにもなる
78 19/05/13(月)05:15:34 No.590896303
終盤マッキーがほんと惜しいよなぁ あの辺しゃっきりしてくれてたら道連れで死んでも何とかなったのに
79 19/05/13(月)05:17:23 No.590896355
芸人にラフタ死ぬ話見せてニヤニヤしてる製作者たちが邪悪過ぎて引いた
80 19/05/13(月)05:17:35 No.590896361
>地球支部必要だったかな…? 必要かは知らんが 軍事面をギャラルホルンに頼りきりだったアーブラウに地球支部が無かったらお爺さん暗殺されてクーデリアの手伝い30年なんてのは夢のまた夢になるだろうねえ
81 19/05/13(月)05:21:24 No.590896480
>軍事面をギャラルホルンに頼りきりだったアーブラウに地球支部が無かったらお爺さん暗殺されてクーデリアの手伝い30年なんてのは夢のまた夢になるだろうねえ 地球支部でどうこうなるレベルの話じゃなくね そもそも鉄血はそれぞれ組織の規模がイマイチピンと来ないな…
82 19/05/13(月)05:21:27 No.590896483
マリーが途中からガリガリ君とマッキーを気に入りすぎたんだな…ってのは2期見てると思う
83 19/05/13(月)05:23:10 No.590896531
オルガもラフタみたいに即死だったら茶化されることはなかったんじゃねぇかな
84 19/05/13(月)05:24:32 No.590896563
>>軍事面をギャラルホルンに頼りきりだったアーブラウに地球支部が無かったらお爺さん暗殺されてクーデリアの手伝い30年なんてのは夢のまた夢になるだろうねえ >地球支部でどうこうなるレベルの話じゃなくね かもしれないけど二期の描写として暗殺からギリ守ったというのはあるね
85 19/05/13(月)05:44:57 No.590897147
マリーの終盤の畳み方が雑なのはいつもの事なのでああマリー脚本だなあってある意味安心しながら見てた
86 19/05/13(月)05:48:45 No.590897273
一期のヤクザから盃貰う辺りかフミタンが死ぬ辺りから評価ヤバめだったろ その後にパープル式部化したカルタが流行ったけど
87 19/05/13(月)05:49:10 No.590897289
鉄華団自体どうしようもない状況だったのがね
88 19/05/13(月)05:50:42 No.590897350
個人的には最終回まで手放しで絶賛したいが終盤の展開は受け付けない人が出るのも分かるから総合評価はやや下げたい
89 19/05/13(月)05:52:38 No.590897420
ジャスレイあたりまでは妬みや差別が原因のトラブルだったけどその先が自分からトラブル突っ込む展開なのがね…
90 19/05/13(月)05:53:58 No.590897463
成り上がって散っていく流れは好きだったけど終盤は帳尻合わせ的に人が減っていくの勿体ない感じだった
91 19/05/13(月)05:55:31 No.590897534
最終話前の5回ぐらいひたすらぐだぐだしてて展開が遅かった上にそこまで引き伸ばしてこんなオチかよって感じだった
92 19/05/13(月)05:56:37 No.590897573
>地球支部でどうこうなるレベルの話じゃなくね あれの役目は新設されたアーブラウ軍の訓練が主目的だよ 育つまでの用心棒も兼ねてるけど
93 19/05/13(月)05:57:21 No.590897607
ここでの実況しか見てなかったから評価ヤバイなんて感じなかったなぁ 逆に放送終わってからマリーマリーとググったらアンチwikiがヒットするような罵倒が始まって不思議に思った
94 19/05/13(月)05:57:34 No.590897617
成り上がって終わるような話ではないから良い評価にはどうしてもならなかったと思う バエル周りは知らない
95 19/05/13(月)05:58:38 No.590897656
ミカの身体が酷いことになるから仕方ないけどMA戦もう1回やって欲しかったな
96 19/05/13(月)06:00:06 No.590897720
>ここでの実況しか見てなかったから評価ヤバイなんて感じなかったなぁ >逆に放送終わってからマリーマリーとググったらアンチwikiがヒットするような罵倒が始まって不思議に思った 2期の冒頭くらいに放映中に割と面白くなかったって書き込んだら逆張りのクソ野郎扱いされたよ 終わるまでは普通に話すの無理だなと思ってスレ見なくなった
97 19/05/13(月)06:04:07 No.590897911
imgはどんな作品でも好意的に見る方だし 壷やまとめサイトみたいな場所に比べればだけど
98 19/05/13(月)06:05:00 No.590897950
ここは一応終わるまでは批判は抜きで好意的に見ようというスタンスが見受けられる 最近のアレですらそうだし
99 19/05/13(月)06:06:37 No.590898028
楽しく盛り上がってる所に悪意のある表現でレスしたんだろうなって想像はつく
100 19/05/13(月)06:06:39 No.590898030
どうしても良いように転がらない火星の状況で ハシュマルというかMAが全部をひっくり返してくれると思ったら なんか何事もなかったように戻った 期待外れのテンションの低下に追い打ちをかけるホモホモホモ
101 19/05/13(月)06:07:43 No.590898078
>2期の冒頭くらいに放映中に割と面白くなかったって書き込んだら逆張りのクソ野郎扱いされたよ >終わるまでは普通に話すの無理だなと思ってスレ見なくなった それは一期の初期からそうだったよ 放送中はほぼ絶賛と酷評しか無くて後者の割合がだんだん増えていった
102 19/05/13(月)06:08:00 No.590898090
何だったんだろうねあの全く無意味なホモ設定
103 19/05/13(月)06:09:59 No.590898176
起承転結の起と転だけは面白い
104 19/05/13(月)06:13:38 No.590898346
雑誌で出た情報を曲解したり捏造したりしてまで叩くのは引く
105 19/05/13(月)06:14:10 No.590898374
台詞回しは1話からやベーなと思った 5話の戦闘シーンとかマクギリスの台詞下手な実況みたいに殆ど垂れ流しだし
106 19/05/13(月)06:15:19 No.590898434
最終回でハッシュ殺したことだけはあまりにも納得がいかなかった
107 19/05/13(月)06:22:49 No.590898798
>ミカの身体が酷いことになるから仕方ないけどMA戦もう1回やって欲しかったな 全部よこしてしまって植物状態になってしまうミカとかそういうの見たかったかも 最終回で目を覚ましてアトラちゃんが嬉し泣きするの
108 19/05/13(月)06:40:00 No.590899649
今思えばかんたんアトラの回くらいで製作現場の混乱は察するべきだったな かんたんアトラ自体はかわいいんだけど
109 19/05/13(月)06:41:15 No.590899718
>最終回でハッシュ殺したことだけはあまりにも納得がいかなかった あれとダブルキッスで完全に俺の中での評価が反転してしまった
110 19/05/13(月)06:41:49 No.590899750
ちょっと遠景でかんたん化した程度で 制作現場の混乱て
111 19/05/13(月)06:42:10 No.590899778
よくある簡略作画だろあのアトラ…
112 19/05/13(月)06:45:33 No.590899959
叩きたいんだろうなあって感じのスレ文でげんなり
113 19/05/13(月)06:47:43 No.590900050
アグニか過去編とかちょっとでもいいから見せてよ
114 19/05/13(月)06:48:53 No.590900114
>マリーの終盤の畳み方が雑なのはいつもの事なのでああマリー脚本だなあってある意味安心しながら見てた あの人に前半だけ任せて 後半は徹底的に畳むのに特化した人材とか居ないのか?
115 19/05/13(月)06:59:30 No.590900737
>>マリーの終盤の畳み方が雑なのはいつもの事なのでああマリー脚本だなあってある意味安心しながら見てた >あの人に前半だけ任せて >後半は徹底的に畳むのに特化した人材とか居ないのか? それ後半担当の負担デカ過ぎない…?
116 19/05/13(月)07:03:04 No.590900968
アニメの話作りは脚本一人でするものではないので
117 19/05/13(月)07:04:29 No.590901068
脚本が悪かった作品で脚本家は悪くなかったって言いたいの?
118 19/05/13(月)07:07:08 No.590901242
マリー監督の映画は良い話っぽい雰囲気にはなってたけど面白いかと聞かれるとちょっと言葉を濁す感じのお話だったな
119 19/05/13(月)07:07:47 No.590901282
かんたんアトラは4話の段階で戦闘無くしてあれだからな
120 19/05/13(月)07:07:52 No.590901283
脚本担当だけの問題じゃないってだけだよ 「」もよく監督が~Pが~とか言ってんじゃん 1か0しかないのか
121 19/05/13(月)07:09:26 No.590901390
2期はヒゲおじとの地球編からグダグダなってる感じはあったかな
122 19/05/13(月)07:09:36 No.590901402
脚本が岡田だとハードル低くなるのかもしれないけど 前半は基本的に評価甘めだったね
123 19/05/13(月)07:13:17 No.590901645
>マリー監督の映画は良い話っぽい雰囲気にはなってたけど面白いかと聞かれるとちょっと言葉を濁す感じのお話だったな 杉田がマリーの体現みたいなキャラでお前…ってなった
124 19/05/13(月)07:14:11 No.590901704
放送前は脚本家が一番話題になってたと思うから矢面に立ちやすいんだろうな マリーは後半ダメってのもちゃんと言われてたけど……
125 19/05/13(月)07:16:57 No.590901896
MAの登場でマッキーがパワー方向に吹っ切れたってのはあるけどそれ以外ほんとに出てきた意味あったか…?って感じでもったいなさすぎる なんで出したの
126 19/05/13(月)07:25:16 No.590902517
二期の中盤くらいだともう展開遅すぎて本当に畳み切れるのかこれって感じだった 虹裏はアラマしてるマッキーしか覚えてない
127 19/05/13(月)07:25:25 No.590902532
2期バルバトスの活躍がハシュマルしか思い出せない グシオンはそこそこあったけど
128 19/05/13(月)07:25:59 No.590902579
まあ問題が本当に脚本家の不手際だけだったら 他のスタッフでいくらかカバー出来てただろうなとは思わなくもない
129 19/05/13(月)07:26:42 No.590902634
>2期バルバトスの活躍がハシュマルしか思い出せない >グシオンはそこそこあったけど 夜明けのなんとか団!
130 19/05/13(月)07:28:47 No.590902801
批判の矢面に立たされたマリーかわいそう… 見てれば納得できるのに
131 19/05/13(月)07:31:24 No.590903007
マリーは実力不足だったよ