虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 興味な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/13(月)02:26:43 No.590887734

    興味ないのに登山したときの感想

    1 19/05/13(月)02:32:13 No.590888195

    >無計画に登山したときの感想

    2 19/05/13(月)02:32:51 No.590888245

    山登った時だいたいこれ

    3 19/05/13(月)02:33:06 No.590888269

    やはり山は誰かと登るもんだ

    4 19/05/13(月)02:36:55 No.590888575

    登りきっただけ偉い

    5 19/05/13(月)02:49:08 No.590889607

    登ってるときだけ楽しい 頂上着くと冷める

    6 19/05/13(月)02:51:31 No.590889810

    あー…丹沢は山頂見晴らしあまり良くないからな…

    7 19/05/13(月)02:52:14 No.590889872

    下山は楽しくないって「」もよくいってるよね

    8 19/05/13(月)02:53:17 No.590889967

    別に見晴らしいいからなんだろ…ってなる

    9 19/05/13(月)03:02:20 No.590890664

    観光地とか行っても割とこんなんだよね ああうん凄いなー……すぐ帰るのもなんだから一通り歩くかみたいな

    10 19/05/13(月)03:05:29 No.590890868

    地図上でルート決めてなぞって歩いてくのが楽しいんじゃんか 家に着くまでが登山だぞ

    11 19/05/13(月)03:06:24 No.590890938

    観光地行ってもまぁうんそうだよなってなる

    12 19/05/13(月)03:06:43 No.590890961

    わりと感動薄い上に見飽きる いや気分がいいことはいいんだけど長時間いてもしょうがねえなあって

    13 19/05/13(月)03:07:24 No.590891013

    美味しいものでもあればいいけど頂上にあるわけないからな… とっとと降りて麓の茶屋とかに行く方がいい

    14 19/05/13(月)03:07:44 No.590891036

    目的地に行くという過程が楽しいんだ

    15 19/05/13(月)03:08:42 No.590891093

    ヘリで頂上に降りて 下山をメインに据えては?

    16 19/05/13(月)03:09:25 No.590891148

    仕事で山登るからか下山めっちゃ好きだけどな俺は

    17 19/05/13(月)03:09:44 No.590891168

    あと疲れもあるんだけど単純に上りより下りの方が足にクる

    18 19/05/13(月)03:12:04 No.590891331

    下りの方が(あっこれアカン)ってなって止まる率高い

    19 19/05/13(月)03:12:53 No.590891373

    食べ物食べるとかは一人でも楽しめると思うんだけど 景色とかを楽しむのは一人じゃちょっと辛いと思う もちろん個人差にもよると思うけど

    20 19/05/13(月)03:13:28 No.590891410

    >ヘリで頂上に降りて >下山をメインに据えては? ヘリで下山するわ

    21 19/05/13(月)03:13:54 No.590891435

    頂上付近で霧がすごくなったときはファンタジーみたいでめっちゃ興奮した

    22 19/05/13(月)03:15:26 No.590891528

    山登るだけなのも辛いだけだから 野生動物やら自然を楽しめるスポットに行きたいけど そんな都合のいい山ないわな

    23 19/05/13(月)03:16:32 No.590891587

    非日常感楽しめるかどうかよね

    24 19/05/13(月)03:17:11 No.590891625

    登山したことないけどコーヒーうめぇ!とかラーメンうめぇ!ってするもんじゃないの!?

    25 19/05/13(月)03:19:30 No.590891733

    >ヘリで頂上に降りて >下山をメインに据えては? ヘリじゃなくロープウェイは実際そうする人もいるもちろん逆に上ってからロープウェイで降りる人もいる

    26 19/05/13(月)03:20:42 No.590891810

    >登山したことないけどコーヒーうめぇ!とかラーメンうめぇ!ってするもんじゃないの!? 頂上で食べる人は少数派だとは思うけど降りるときに食べたりする人はもっと少数だと思う

    27 19/05/13(月)03:22:09 No.590891890

    知ってるか疲れてる時に食うメシってあんまりおいしくないんだぜ

    28 19/05/13(月)03:23:28 No.590891949

    頂上で飲食するとねトイレの問題がね… 携帯とか持ってっても安全な場所確保するの大変だからね

    29 19/05/13(月)03:23:57 No.590891982

    あぁでも下山し終わった後の移動中に飲むコーヒーの味はまた格別ではある

    30 19/05/13(月)03:24:16 No.590892000

    何キロも山道登ったあとに飯の支度なんてかったるくてやらんわ

    31 19/05/13(月)03:29:20 No.590892249

    正直に言えば選択と片付けが面倒なので山やめるまである

    32 19/05/13(月)03:29:32 No.590892264

    すげえな行動力あるな・・・

    33 19/05/13(月)03:30:17 No.590892308

    そうか…飲み食いしないのか… 漫画アニメの見すぎはよくないな…

    34 19/05/13(月)03:30:29 No.590892315

    >知ってるか疲れてる時に食うメシってあんまりおいしくないんだぜ 汗かけば十分だからサウナでいいよな

    35 19/05/13(月)03:31:12 No.590892353

    でも下りの方が膝にくるよね

    36 19/05/13(月)03:34:26 No.590892503

    俺もなんか付き合いで金時山登ったけどこんな感じだったな でも山を登るなんか「俺難関をクリアしてる」感が楽しいのはなんとなくわかったよ

    37 19/05/13(月)03:36:25 No.590892602

    >そうか…飲み食いしないのか… 違うそうじゃないするんだけど登ってる間にするのが鉄板なだけなんだ 女の子が出てきて食事シーンがある登山漫画は大体登山中か疲れるような状態にないと思う

    38 19/05/13(月)03:37:02 No.590892633

    >でも下りの方が膝にくるよね そりゃ全体重プラス落下パワーを支え続けるわけだからな

    39 19/05/13(月)03:37:54 No.590892670

    過程が目的じゃないのか

    40 19/05/13(月)03:39:16 No.590892743

    やっぱ最高だぜロープウェイ!

    41 19/05/13(月)03:39:56 No.590892769

    最後左足グキってません…?

    42 19/05/13(月)03:40:41 No.590892800

    登る!小休止!ジップロックに詰めたグラノーラに蓮華突っ込んで貪る!水飲む! 登る!貪る!飲む!登る!

    43 19/05/13(月)03:40:41 No.590892801

    高山すぎると頂上付近はもはや岩肌になんとか板と杭とロープで道作ったみたいなとこを歩くから風情もへったくれも無い 周りは霧と痩せ細った樹

    44 19/05/13(月)03:43:26 No.590892906

    登山なんて楽しみ方は人それぞれでいいんだ 俺にだってトレランしてる人たちは理解できない

    45 19/05/13(月)03:43:35 No.590892913

    大山はケーブルカー乗るために行ったけどそこそこバスからケーブルカーまで距離があって歩いた記憶が

    46 19/05/13(月)03:44:55 No.590892969

    景色に関しちゃ頂上より途中の見晴らし台のほうが良かったりするね

    47 19/05/13(月)03:45:40 No.590892996

    最近は明日筋肉痛ひどいだろうな…っていう感想が先に来ちゃうな

    48 19/05/13(月)03:47:06 No.590893069

    仕方なく登ったときは帰りに寄るラーメン屋の事しか考えてなかった

    49 19/05/13(月)03:49:23 No.590893173

    標高の高い尾根は歩いていて楽しい! 雲に覆われて周りが見えなくなると死にそうになるけど

    50 19/05/13(月)03:50:17 No.590893205

    登ってる最中にはもう後悔する 帰ってしばらくすると登りたくなる

    51 19/05/13(月)03:50:18 No.590893206

    登山と言うかロッククライミングには興味ある ハーケンをカンカン打ちたい 「岩をやる」って言いたい 5分に1回言いたい

    52 19/05/13(月)03:53:40 No.590893359

    ちょっと足踏み外したら死ぬなあこれ みたいな所を登ってる時が楽しい

    53 19/05/13(月)03:57:15 No.590893501

    大山の頂上は結構大変な気がする 途中の神社までは楽だけどなんかそこから一気に岩場みたいになってた様な 随分昔に行ったきりだが

    54 19/05/13(月)04:05:20 No.590893855

    ヘリに乗れるなら降りないでいっぱい乗ってたい

    55 19/05/13(月)04:09:04 No.590894002

    高尾山楽しいよ山じゃないって言われそうだけど

    56 19/05/13(月)04:10:55 No.590894080

    角度変わる床とVRゴーグルで嫌になったらいつでも止められる登山したい

    57 19/05/13(月)04:12:47 No.590894170

    >知ってるか疲れてる時に食うメシってあんまりおいしくないんだぜ 疲れた時のメシって普段食う時よりおいしいだろ?

    58 19/05/13(月)04:15:16 No.590894276

    観光地や景色見て感動ー!ってあんまりないから みんなわりとフラットなノリでなんか安心した

    59 19/05/13(月)04:23:04 No.590894589

    >角度変わる床とVRゴーグルで嫌になったらいつでも止められる登山したい アンドロイドは電気羊の夢を見るか?でそんな話あったな

    60 19/05/13(月)04:27:09 No.590894755

    高尾山はちょっと舗装されてる道外れると ガチ山だからな…

    61 19/05/13(月)04:33:21 No.590894997

    登るという行為そのものが楽しめないとだめだと思う 景色はおまけ

    62 19/05/13(月)04:33:37 No.590895002

    生きるってこういうことじゃないの?

    63 19/05/13(月)04:55:18 No.590895724

    山林の道を登るのは自然を浴びてる感じが楽しいけど 頂上はぐるっと一望して休憩して帰るって感じ

    64 19/05/13(月)05:02:04 No.590895909

    >最近は明日筋肉痛ひどいだろうな…っていう感想が先に来ちゃうな そんな貴方にバンテリンはスーッと効いて・・・ありがたい!

    65 19/05/13(月)05:07:21 No.590896071

    即発性筋痛起こしている時に急いで階段を降りるとか正気か…

    66 19/05/13(月)05:09:32 No.590896132

    感情は自然と湧いてくるものだと思ってる人多いけど割と自分から起こしてく側面も強いと思うんよ 最初は嘘でもいいからやったーって喜んで感情の呼び水巻けば割とテンション上がってくる

    67 19/05/13(月)05:12:04 No.590896200

    温泉で同じような感情になる 温泉だー!温泉だ… …暑いからもう上がるか

    68 19/05/13(月)05:14:00 No.590896257

    俺は山頂ではスマホで写真撮りまくったり一番高いところでぐるっと360度の動画撮ったりするけどな まあ地元に何十階建てみたいな建物が無いから高いところから下の風景見えるので テンション上がってるからなんだろうけどいつも高い建物で仕事してるような人には珍しくも無い風景なのかね

    69 19/05/13(月)05:16:52 No.590896342

    >温泉で同じような感情になる >温泉だー!温泉だ… >…暑いからもう上がるか ずっとそんな感じだったけどぬるい水風呂があるとこなら無限に入れると気付いた

    70 19/05/13(月)05:17:30 No.590896359

    >…暑いからもう上がるか ちょっと違うごはん!場末のゲーセン!お酒!どうでもいいお土産屋!周りの微妙なお店とか!楽しい!

    71 19/05/13(月)05:18:54 No.590896411

    作者が普通に妻子持ちと分かって「」がさーっと引いたマンガ久々に見たな

    72 19/05/13(月)05:21:29 No.590896484

    温泉行きてぇと思う時はだいたい体調も テンションも下がってるから着いたときの安堵と解放感はすごい

    73 19/05/13(月)05:23:16 No.590896532

    最近車で一時間かかる温泉に毎週いってるわ 過去最高に病んでるわ確かに

    74 19/05/13(月)05:31:29 No.590896759

    「」は登頂した後周りの人と話さないの? それだとマジでする事なくて帰ろってなっちゃわない?

    75 19/05/13(月)05:35:48 No.590896877

    「」とだべってる方が楽しいし

    76 19/05/13(月)05:40:00 No.590897004

    >「」は登頂した後周りの人と話さないの? >それだとマジでする事なくて帰ろってなっちゃわない? 誰と話すんだよ…?

    77 19/05/13(月)05:40:57 No.590897026

    知らない人と話す趣味はないので

    78 19/05/13(月)05:41:37 No.590897044

    ここを登ったっていう自分の中の思い出実績解除みたいな部分あって達成されたらもう帰りたい思いが強い

    79 19/05/13(月)05:48:08 No.590897251

    銭湯や温泉が好きだから疲れるために登ってるところある

    80 19/05/13(月)05:48:14 No.590897255

    >「」は登頂した後周りの人と話さないの? 俺はアメリカ人じゃないから…

    81 19/05/13(月)05:52:30 No.590897415

    山頂付近に鹿よけの策とドアがあって霧も相まってRPGの不思議マップみたいな景色が撮れたりした su3063945.jpg

    82 19/05/13(月)05:54:19 No.590897479

    >su3063945.jpg 入ったらムービー始まるやつじゃん

    83 19/05/13(月)05:58:14 No.590897638

    >感情は自然と湧いてくるものだと思ってる人多いけど割と自分から起こしてく側面も強いと思うんよ >最初は嘘でもいいからやったーって喜んで感情の呼び水巻けば割とテンション上がってくる …何のために?

    84 19/05/13(月)06:08:21 No.590898105

    大山は江ノ島とか見えて景色いいのになー

    85 19/05/13(月)06:13:34 No.590898339

    大学の頃ヤビツの上から大山まで行ったけど しんど過ぎず達成感もそこそこある適度な難易度でいい感じだった

    86 19/05/13(月)06:14:42 No.590898403

    >登山なんて楽しみ方は人それぞれでいいんだ >俺にだってトレランしてる人たちは理解できない ひょっとしてトレランは景色や足元の花も見る余裕も無いままずっと走ってると思ってない?

    87 19/05/13(月)06:15:58 No.590898468

    登ってるときが一番テンション高い ミノムシ見かけるたびにチェックポインツ!って叫んでたわ

    88 19/05/13(月)06:17:01 No.590898520

    鳥取の方の大山じゃねーのかよ

    89 19/05/13(月)06:17:41 No.590898544

    大山に慣れてこれなら2000mくらいの山も行けるだろーと思って登ったら地獄を見た

    90 19/05/13(月)06:17:51 No.590898549

    ふと思ったんだけどどれだけ大変な山でも数百人で物資とか運んで 進んでいけば踏破出来ちゃわない?

    91 19/05/13(月)06:19:23 No.590898633

    山登った後そのままほぼUターンで帰っちゃうのはさすがにもったいなくないか… 景色を眺めながら弁当ぐらいは食べない?

    92 19/05/13(月)06:20:51 No.590898700

    大山は上社のすぐ下のルーメソでそばを食べるのが習わしだから…

    93 19/05/13(月)06:20:56 No.590898704

    あんまり山頂で飯食ってる人はみかけないかな…

    94 19/05/13(月)06:22:32 No.590898785

    登山は楽しい 下山は割りと命の危険を感じる

    95 19/05/13(月)06:22:40 No.590898789

    丹沢界隈で山頂飯が多いと言えるのは塔ノ岳と蛭ヶ岳くらいかな

    96 19/05/13(月)06:23:12 No.590898814

    >ふと思ったんだけどどれだけ大変な山でも数百人で物資とか運んで >進んでいけば踏破出来ちゃわない? 極 登 恥

    97 19/05/13(月)06:24:31 No.590898885

    >あんまり山頂で飯食ってる人はみかけないかな… 富士山の上でおにぎり食べたくない?100人くらいで

    98 19/05/13(月)06:25:23 No.590898914

    富士山まで行くと登りながら飯食ってるやつまでいるぞ

    99 19/05/13(月)06:26:56 No.590899005

    富士山はビールかな

    100 19/05/13(月)06:30:34 No.590899183

    大山かと思ったら大山かよ!!

    101 19/05/13(月)06:32:42 No.590899271

    >ふと思ったんだけどどれだけ大変な山でも数百人で物資とか運んで >進んでいけば踏破出来ちゃわない? 戦前に真冬の北アルプスの縦走登山するために山中に自分用の山小屋作ったお金持ちもいるしどんな時でも物量は正義だぞ

    102 19/05/13(月)06:35:33 No.590899416

    登山は無酸素?とかの縛りプレイしたりストイックだな…