ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/13(月)02:18:32 No.590886984
計画前倒しして来年から開発始めてもいいんですよ?
1 19/05/13(月)02:19:12 No.590887041
では財務省を説得してください
2 19/05/13(月)02:20:38 No.590887175
F-35のソースコード開示の報道が誤報でやっぱりなってなったよ
3 19/05/13(月)02:22:56 No.590887381
どうせF-35の追加購入で終わるだろうよ
4 19/05/13(月)02:23:16 No.590887419
取り敢えず今やってる日米の政府間協議が終わって一段落しないと仕様突き詰められないから…
5 19/05/13(月)02:25:19 No.590887599
ジェーン年鑑で有名なジェーンズがアメリカ国防総省に問い合わせたら F-35のソースコード開示はしない(議会が許すわけないじゃん)とのことだったけど 日本とアメリカが技術移転や交換に関する協議してるのは本当って言ってたね
6 19/05/13(月)02:25:43 No.590887639
前倒し出来るなら良いけどそしたら急ぎ働きにならないか不安になる…
7 19/05/13(月)02:26:33 No.590887711
モックアップなんてケチ臭いこと言わずに4機種くらい作ってコンペしようぜ
8 19/05/13(月)02:27:08 No.590887776
公の予算はまだついてないからこっそりだけど開発は始まってるよ って隣の犬がいってた
9 19/05/13(月)02:28:05 No.590887848
>モックアップなんてケチ臭いこと言わずに4機種くらい作ってコンペしようぜ 日本においてそれはリソースの無駄だからやらない ただF-3は将来的に派生型が別機種としてF-15J MSIPの後継機として採用されるかもとのこと
10 19/05/13(月)02:29:03 No.590887929
>日本においてそれはリソースの無駄だからやらない 国産がリソースの無駄ですらある
11 19/05/13(月)02:29:51 No.590888001
>国産がリソースの無駄ですらある では日本の要求仕様を完璧に満たした外国産の機体を用意してください
12 19/05/13(月)02:29:57 No.590888010
ナムコ案セガ案フロムソフトウェア案で
13 19/05/13(月)02:30:08 No.590888024
日本側が欲しい技術って所謂システムインテグレーション能力だけどメリケンからしたら これは金にならないし継続的に日本からライセンス料もらえないんで可能性は低そうだとして じゃあ何がある?
14 19/05/13(月)02:30:32 No.590888055
>国産がリソースの無駄ですらある 国産してくれないと餌代無くなる ってお向かいさんの犬が
15 19/05/13(月)02:30:36 No.590888062
>では日本の要求仕様を完璧に満たした外国産の機体を用意してください その要求仕様がまだ決まってないのですが?
16 19/05/13(月)02:32:08 No.590888186
公共事業の入札を談合で決めるのと同じだから公正取引委員会が介入するのではないか心配だ
17 19/05/13(月)02:32:10 No.590888191
>>国産がリソースの無駄ですらある >では日本の要求仕様を完璧に満たした外国産の機体を用意してください アメリカが横槍入れてこない理由もこれに尽きるんだよな F-22は法律で売れない、F-35はもう140機も買ってもらってる、PCAやF/A-XXはモックすら無い 日本を邪魔する口実がない
18 19/05/13(月)02:33:28 No.590888301
>公共事業の入札を談合で決めるのと同じだから公正取引委員会が介入するのではないか心配だ 防衛省は案件の全てを随意契約から競争入札に切り替えてるから安心して欲しい どうせF-3はMHIしか入札しないから随意契約と同じだけど競争入札しましたよ?ってなる
19 19/05/13(月)02:33:55 No.590888339
技術研究と保全も入ってるから国産なんだよ 他に必要な分はアメリカから買ってるんだから
20 19/05/13(月)02:35:06 No.590888420
ネジとか細い部品はどうせアメリカ製だしな この辺も国産で賄ってくれないだろうか 仕入れめどい
21 19/05/13(月)02:35:31 No.590888450
>どうせF-3はMHIしか入札しないから随意契約と同じだけど競争入札しましたよ?ってなる 事実上市場を開いてないって言える状態なら介入してくるぞ
22 19/05/13(月)02:36:27 No.590888530
>事実上市場を開いてないって言える状態なら介入してくるぞ すればええやん KHIやSUBARUに戦闘機開発能力があるんか?ああん?ってKHIとSUBARU自身が言ってくるぞ
23 19/05/13(月)02:37:15 No.590888597
>KHIやSUBARUに戦闘機開発能力があるんか?ああん?ってKHIとSUBARU自身が言ってくるぞ 当事者は関係ないんだ
24 19/05/13(月)02:37:42 No.590888639
川崎は秘匿開発してるUAVが気になる
25 19/05/13(月)02:37:44 No.590888646
>KHIやSUBARUに戦闘機開発能力があるんか?ああん?ってKHIとSUBARU自身が言ってくるぞ なんでFHIじゃなくなったのん 地味にめどい
26 19/05/13(月)02:37:49 No.590888654
>SUBARU もう富士重じゃないんだよね… 世間に通りがいいのはSUBARUなんだろうけど富士重工のままでいてほしかったな…
27 19/05/13(月)02:38:22 No.590888704
>なんでFHIじゃなくなったのん 石川島播磨重工業が名前を捨ててIHIになったのと同じだよ
28 19/05/13(月)02:39:02 No.590888767
しばらく新情報ないだろうからこないだの読売のフェイクニュースみたいなのばっかりになるんだろうなぁ
29 19/05/13(月)02:39:28 No.590888801
F-4再生産決定
30 19/05/13(月)02:42:12 No.590889024
>しばらく新情報ないだろうからこないだの読売のフェイクニュースみたいなのばっかりになるんだろうなぁ アメリカのマスコミの良心たるナショナル・インタレストも報ステの報道引用するくらい情報ないからな… まぁ日本に情報網持ってて日本のごくひ情報スクープされても困るが
31 19/05/13(月)02:48:04 No.590889528
>その要求仕様がまだ決まってないのですが? 日本の行政って面倒でね 予算編成するまでRFI出しちゃいけないんだ まぁ戦闘機開発能力があるのが三菱重工1社だけだからRFI出して競争させるって方法が取れないのもあるが 法律はそれ以前の問題で予算が決まるまでは勝手に仕様を作って企業に見せるとUH-X川崎事件になる
32 19/05/13(月)02:50:18 No.590889709
システムインテグレーションの予算今年通って年度内にレーダーやウェポンシステムの空中試験始まるよ
33 19/05/13(月)03:35:27 No.590892551
>しばらく新情報ないだろうからこないだの読売のフェイクニュースみたいなのばっかりになるんだろうなぁ フェイクニュースというか観測気球なんじゃないの?
34 19/05/13(月)03:42:45 No.590892878
>フェイクニュースというか観測気球なんじゃないの? 読売はフェイクニュースや観測気球の類じゃなくて単純に記者の情報屋が出来損ないだっただけだと思う 日本政府寄りの読売がフェイク流す理由がないしF-35のソースコード開示ってなんの観測気球?ってなるし
35 19/05/13(月)04:26:57 No.590894747
>システムインテグレーションの予算今年通って年度内にレーダーやウェポンシステムの空中試験始まるよ ようやくかよ… エンジンの方は北海道で相変わらず回しっぱなしなのかな?
36 19/05/13(月)04:28:45 No.590894821
というかウェポンベイと主翼周辺は実際もう作ったし
37 19/05/13(月)04:32:42 No.590894969
本体の装備関係は良いとしてHUDの国産化は目処つきそうなんかな? 結局アメリカから買う感じ?
38 19/05/13(月)04:33:12 No.590894990
たとえできても現用法じゃ実戦データを取る方法がないからどうしようもない 兵器ってのは箱出しポンで使えるもんじゃないよ
39 19/05/13(月)04:34:15 No.590895025
計画破棄のうえに純減だろうよ
40 19/05/13(月)04:35:11 No.590895060
>アメリカが横槍入れてこない理由もこれに尽きるんだよな >F-22は法律で売れない、F-35はもう140機も買ってもらってる、PCAやF/A-XXはモックすら無い あとF-2関係でかなり恨みも買ってるし強引な介入はもう無理臭いて調査書で匙投げてたと思う
41 19/05/13(月)04:44:56 No.590895409
世界のどの国の最新兵器ともワンサイドゲームにならない武器を自分で作れる能力があるのはそれだけで大きな抑止力なので かかる予算以上の効果があるもんよあるよね
42 19/05/13(月)05:13:20 No.590896231
まあF-35墜落の一件からグラスコックピット戦闘機の練習機なT-Xを本気で売り込んでくるんだろうな
43 19/05/13(月)05:28:29 No.590896675
F-3も量産しちまえば後は使えるようになるまで改修予算付けるしかなくなるからさっさと量産して欲しい
44 19/05/13(月)05:37:21 No.590896926
出来ちゃった結婚みたいだな…
45 19/05/13(月)05:37:31 No.590896932
専用のステルス戦闘機に乗って