虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/13(月)00:16:48 衛府で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/13(月)00:16:48 No.590862430

衛府で一番好きなシーン

1 19/05/13(月)00:17:56 No.590862779

わかる 感慨深さとカッコよさの暴力

2 19/05/13(月)00:18:31 No.590862989

シグルイ読者には感涙物のシーン

3 19/05/13(月)00:20:05 No.590863521

タケルの心臓が顔から吸収されてるのなんか好き

4 19/05/13(月)00:20:17 No.590863580

先生…描いたんだな…

5 19/05/13(月)00:21:05 No.590863815

源之助が檻から解き放たれたのいいよね…

6 19/05/13(月)00:21:13 No.590863864

若先生は信頼できる作者と改めて思い知ったでござる

7 19/05/13(月)00:21:19 No.590863891

おっせーよゲンノスキ

8 19/05/13(月)00:21:33 No.590863962

でもこれ合体しても両方ひえもんないんだよな

9 19/05/13(月)00:21:37 No.590863987

エクゾスカル連載時の俺にタケルと源之助合体して鬼になるよって言ってみたい

10 19/05/13(月)00:22:14 No.590864168

ケダモノ扱いされてた島津が島津なりにちゃんと心を持ってるのがわかる「な…」いいよね

11 19/05/13(月)00:22:39 No.590864261

鬼も剣豪も魅力有り過ぎて困る

12 19/05/13(月)00:22:58 No.590864352

おはんは大将の器量ほいならん!

13 19/05/13(月)00:23:59 No.590864680

一番左のページのタケルの顔が怖すぎてダメだった

14 19/05/13(月)00:24:20 No.590864789

>ケダモノ扱いされてた島津が島津なりにちゃんと心を持ってるのがわかる「な…」いいよね この直前に千代ちゃんやられてるのに 「おのれぇ!」じゃなくて「千代之助?と相打ちとかやるじゃんお前!」って やはり感性が違う…と思ってたらこれだからなんか良いよね

15 19/05/13(月)00:24:44 No.590864909

>「おのれぇ!」じゃなくて「千代之助?と相打ちとかやるじゃんお前!」って しかも泣きながら言ってるからね

16 19/05/13(月)00:26:34 No.590865479

薩摩はくるってるけど武への敬意はあるからな…

17 19/05/13(月)00:27:43 No.590865813

ゲンノスキの事もウチのお千加と互角かよ!すげえ!ってめっちゃ買ってたからね…

18 19/05/13(月)00:28:32 No.590866030

身分の檻に殺されたもんな…

19 19/05/13(月)00:29:09 No.590866207

価値観が違いすぎるだけで筋は通ってるからな

20 19/05/13(月)00:30:00 No.590866475

あんな不貞腐れて描いた様な漫画でもちゃんと付いてきてくれたファンの為にもエンタメ全振りでファンサービスもどんどんするって言ってるからな若先生…

21 19/05/13(月)00:30:19 No.590866567

源之助と相打ちになるってチカちゃんも何気にバケモンだよね

22 19/05/13(月)00:30:20 No.590866571

>「な…」いいよね これが1コマ入るだけでこの後の行動の印象全く変わるから凄いなって思う

23 19/05/13(月)00:30:23 No.590866584

源之助もタケルのため心を鬼にしたけど 生き試しどころかひえもんとりなんて野蛮なことしてるとは思いもよらなかったっていう

24 19/05/13(月)00:31:56 No.590867050

秀頼が民草に愛されつつ68歳まで生きながらえるのが好き

25 19/05/13(月)00:35:11 No.590867972

>秀頼が民草に愛されつつ68歳まで生きながらえるのが好き 頭おかしくなってるし顔もわかんないから民草から秀頼って言われてたとしても確認できなかったんだろうな

26 19/05/13(月)00:35:16 No.590867989

ついに源之助が救われたんだなと感慨深いよね

27 19/05/13(月)00:35:59 No.590868205

この後この忠長殿様も身分の檻を解かれて町衆と仲良く暮らせたからいいよね…

28 19/05/13(月)00:36:57 No.590868478

序盤はあんま乗れなかったけど このラストは最高だった

29 19/05/13(月)00:38:02 No.590868801

衛府だと伊良子は仏門に入ってうっしーは所帯持って死んだからね… 虎眼先生はまあ元気にやってる

30 19/05/13(月)00:39:09 No.590869124

鬼側の戦力無さ過ぎ

31 19/05/13(月)00:39:10 No.590869128

衛府は"F"なのかそれとも"IF"なのかまだ答えが出ない まあ俺が勝手にこじつけてるだけだけど

32 19/05/13(月)00:40:07 No.590869422

>虎眼先生はまあ元気にやってる 寒そう!

33 19/05/13(月)00:40:07 No.590869423

虎眼先生はアレまああくまで忠義なんだけど 山々まとめて殺すのはちょっと思い切りがよすぎたからな… スケルトン化もやむなし…

34 19/05/13(月)00:40:12 No.590869444

>虎眼先生はまあ元気にやってる 鬼よ~~~

35 19/05/13(月)00:40:18 No.590869472

>鬼側の戦力無さ過ぎ 散様がいるのに戦力不足って感じさせること自体若先生の漫画じゃ異常事態だからな

36 19/05/13(月)00:41:39 No.590869864

>虎眼先生はまあ元気にやってる あの骸骨のまま敵で出てきてゲンノスキと戦って欲しい

37 19/05/13(月)00:41:41 No.590869875

虎眼先生も徳川に仕官できてるから夢は叶ってるんだよな… 末路はあれだけど

38 19/05/13(月)00:41:47 No.590869907

虎眼先生は権力の座に就いたと思えば本人の望み通りだよ

39 19/05/13(月)00:42:10 No.590870024

虎眼先生死ななかったっけ?

40 19/05/13(月)00:42:45 No.590870188

でも伊良子は

41 19/05/13(月)00:42:45 No.590870189

全身の皮を剥かれて放置だよ あのあと生きてるかどうかはわからない

42 19/05/13(月)00:42:56 No.590870249

惑星みたいな顔してるよね

43 19/05/13(月)00:43:46 No.590870467

秀頼と忠長っていとこだから似てる理由もちゃんとあるんだよな

44 19/05/13(月)00:44:49 No.590870754

ここで左手に加え腸までなくしたかって罵倒がでてくるあたり秀頼もすごいと思う

45 19/05/13(月)00:45:33 No.590870980

>虎眼先生死ななかったっけ? うわお!ホネホネじゃあ!したけど生きてるよ

46 19/05/13(月)00:46:32 No.590871267

そこまで言っておいて源之助にこれより主従関係はないって言われたらなんでショック受けてるんだよ秀頼…

47 19/05/13(月)00:46:55 No.590871364

三重殿もいつか出てくるのだろうか

48 19/05/13(月)00:48:20 No.590871739

>そこまで言っておいて源之助にこれより主従関係はないって言われたらなんでショック受けてるんだよ秀頼… 武士が裏切るとかありえないって頭だからなあ

49 19/05/13(月)00:48:36 No.590871806

>そこまで言っておいて源之助にこれより主従関係はないって言われたらなんでショック受けてるんだよ秀頼… 飼い犬のいぬっころ風情が歯向かうとは夢にも思わないじゃん?

50 19/05/13(月)00:48:51 No.590871879

>エクゾスカル連載時の俺にタケルと源之助合体して鬼になるよって言ってみたい いうてもタケルとエグゾの猛ほぼ別人じゃん…

51 19/05/13(月)00:49:27 No.590872015

仰天石火着装!

52 19/05/13(月)00:49:55 No.590872136

衛府七アニメ化して欲しいんだけどスレ画のシーンとかグロ過ぎて無理かな

53 19/05/13(月)00:50:00 No.590872161

>エクゾスカル連載時の俺にタケルと源之助合体して鬼になるよって言ってみたい どこのサークルの本?詳細希望券!とか言われそう

54 19/05/13(月)00:50:35 No.590872327

>衛府七アニメ化して欲しいんだけどスレ画のシーンとかグロ過ぎて無理かな NETFLIXとかならどうにか…

55 19/05/13(月)00:50:55 No.590872407

両腕あったら源之助もっと強かったんだよな…

56 19/05/13(月)00:51:08 No.590872443

>鬼側の戦力無さ過ぎ やろうと思えばバザラ分けて眷属増やしていくらでも戦力増強できそうだけどな

57 19/05/13(月)00:51:19 No.590872478

衛府から若先生の作品を読み始めた俺は正直この漫画で感涙するとは思ってなかった シグルイ読んだあとだと尚更感動する…

58 19/05/13(月)00:51:40 No.590872570

うっしーは可愛い嫁と旅してるし…(カタカタ

59 19/05/13(月)00:51:43 No.590872584

>衛府七アニメ化して欲しいんだけどスレ画のシーンとかグロ過ぎて無理かな モザイクが飛んできて源之助がモザイクまみれになって鬼に変身する

60 19/05/13(月)00:52:49 No.590872875

いやでも鬼側は7人ってくらいだから最初は7人+同行者くらいしか味方いないのかと思ってたけど 案外鬼自体が多くてちょっとびっくりだよ いや死ぬために用意された鬼ではあるけどさ

61 19/05/13(月)00:52:57 No.590872913

江戸時代続くから鬼の全面勝利はありえないし…

62 19/05/13(月)00:53:10 No.590872965

最近は特に台詞回しが秀逸

63 19/05/13(月)00:53:51 No.590873141

>飼い犬のいぬっころ風情が歯向かうとは夢にも思わないじゃん? 主が偉大なら犬畜生も歯向かわぬ 桃太郎卿のごとくに…

64 19/05/13(月)00:54:16 No.590873258

>江戸時代続くから鬼の全面勝利はありえないし… これ総司殿のいた歴史とつながってるのかな

65 19/05/13(月)00:55:05 No.590873435

火薬詰められて投げられる犬

66 19/05/13(月)00:55:12 No.590873464

武蔵編・総司編が面白すぎる

67 19/05/13(月)00:55:32 No.590873561

由井正雪出たっけ

68 19/05/13(月)00:55:54 No.590873638

桃太郎に勝てそうなのは…

69 19/05/13(月)00:56:07 No.590873689

感動はしたんだけど「やっぱり源之助は伊良子とじゃ駄目かぁ」って気持ちもちょっとした

70 19/05/13(月)00:56:17 No.590873730

鬼側はブロッケン居るけど対抗馬にキンダミ居るし 散様居るけど桃太郎卿のが強そうだし戦力全然だなあ

71 19/05/13(月)00:56:46 No.590873846

鬼でも剣豪に普通に負けるからね

72 19/05/13(月)00:56:59 No.590873901

骨だけになってもお前は死ねない!死なせない!と雪鬼は言ったので ホネホネマン先生は筆者の気分で再登場するかもしれないしないかもしれない

73 19/05/13(月)00:57:02 No.590873918

七忍最後の鬼に期待するしかない

74 19/05/13(月)00:57:33 No.590874060

竜神さま思ったよりあっちこっちで鬼量産してた

75 19/05/13(月)00:58:21 No.590874276

秀頼の顔斬ったのはヒャッキーにビビったのか獅子の目に影響されてチェストしたのか分からん…

76 19/05/13(月)00:58:45 No.590874369

>竜神さま思ったよりあっちこっちで鬼量産してた もうちょっとこう理性的に暴れる奴選んでくださいよ…

77 19/05/13(月)00:58:51 No.590874399

というか伊織は世の中が荒んでんのは徳川のせいだっつってるけど徳川倒したところで人の業深さは変わらんよな… 豊臣方の一番偉い人からして徳川とは別ベクトルでひどいというか「豊臣が勝たなくてよかった」と思えるくらいの暗君だし

78 19/05/13(月)00:59:07 No.590874459

鬼側にはブロッケンあるし…

79 19/05/13(月)00:59:34 No.590874575

ちゃんと終わるのかな…

80 19/05/13(月)00:59:44 No.590874609

鬼が未来の技術使ってるってのは重要な設定なんだろうか

81 19/05/13(月)00:59:44 No.590874611

>秀頼の顔斬ったのはヒャッキーにビビったのか獅子の目に影響されてチェストしたのか分からん… ヒャッキーの目にはやりたいことをやらせる能力があるんじゃないか

82 19/05/13(月)01:00:02 No.590874688

>桃太郎に勝てそうなのは… 嫁さんいないらしいし波裸羅とくっついてハッピーエンドかな

83 19/05/13(月)01:00:04 No.590874692

鬼側もそうだけど剣豪側も掘り下げ深くて何れ決戦するときに退場していくであろう展開が今から辛い

84 19/05/13(月)01:00:06 No.590874700

桃太郎卿は本人以外もマジでヤバいのがほんとキッツイ

85 19/05/13(月)01:01:10 No.590874959

魔剣豪編のが面白い疑惑

86 19/05/13(月)01:01:26 No.590875020

鬼は負けるけど体制側もダメージ食らうくらいで終わりじゃないの

87 19/05/13(月)01:01:52 No.590875113

総司があまりにもいいキャラすぎて困る 困らない

88 19/05/13(月)01:03:13 No.590875387

ネトフリで覚悟再アニメ化無いかな って期待してる シグルイは前の良かったので満足

89 19/05/13(月)01:03:14 No.590875392

乞食の娘が強すぎる

90 19/05/13(月)01:03:28 No.590875445

>桃太郎卿は本人以外もマジでヤバいのがほんとキッツイ 鬼を泣かせ隊!はぼくでんちゃんとか伊藤一刀斎以外にも面子いるのかしら

91 19/05/13(月)01:03:33 No.590875461

>これ総司殿のいた歴史とつながってるのかな 多分繋がってない可能性はある 多分どっかで総司殿も違和感に気付きそうではある

92 19/05/13(月)01:03:38 No.590875475

ぜひとん聞かせてもらいごち沖田がタイムスリップしてきた理由

93 19/05/13(月)01:04:06 No.590875546

平行世界の未来からやってきたとかたぶんそういうのだよね総司

94 19/05/13(月)01:04:34 No.590875631

>魔剣豪編のが面白い疑惑 シチュエーション的に痛快だから読みやすいのはあるよね 鬼視点だとどうしても悲惨な話から入るし…

95 19/05/13(月)01:04:49 No.590875672

あれこれシグルイ?こんなシーンあったっけ…

96 19/05/13(月)01:05:04 No.590875734

>鬼が未来の技術使ってるってのは重要な設定なんだろうか 鬼の生体武装や一部有力武将の武器がオーバーテクノロジーなのは重要な設定なのかそれとも「面白けりゃあいいんだよ!」の精神の産物なのか 個人的には後者でも全然構わない というか冬でもないのに御神渡りとかやる作品だし後者なんじゃないかなーって思ってる

97 19/05/13(月)01:05:18 No.590875783

>衛府七アニメ化して欲しいんだけどスレ画のシーンとかグロ過ぎて無理かな というかテーマ的にかなりセンシティブなとこ扱ってるから…

98 19/05/13(月)01:06:04 No.590875947

あれ藤木名前変わった?

99 19/05/13(月)01:06:13 No.590875968

宗矩が可愛くて困る

100 19/05/13(月)01:06:20 No.590875987

>鬼が未来の技術使ってるってのは重要な設定なんだろうか やっぱあの龍が由井正雪なんじゃなかろうか

101 19/05/13(月)01:06:22 No.590875989

もし豊臣が勝ってたら徳川残党や民衆から鬼が現れて桃太郎卿は豊臣側について鬼退治する それだけの話よ

102 19/05/13(月)01:06:31 No.590876007

>というかテーマ的にかなりセンシティブなとこ扱ってるから… 基本ハイテンションとはいえ登場する「まつろわぬ民」については突っ込んだ題材扱ってるよね

103 19/05/13(月)01:06:32 No.590876010

>あれこれシグルイ?こんなシーンあったっけ… どう考えてもシグルイにこんなファンタジックなシーンは無いだろ!

104 19/05/13(月)01:06:41 No.590876038

OVAすら無理そう

105 19/05/13(月)01:06:52 No.590876079

>鬼視点だとどうしても悲惨な話から入るし… たしかに悲惨だけどあんま後を引かないし良い意味で胸糞悪さも殆どないのがすげえと思う

106 19/05/13(月)01:06:55 No.590876087

>両腕あったら源之助もっと強かったんだよな… 7人いれば家康倒せたとか言われてたからな

107 19/05/13(月)01:07:11 No.590876146

若先生でREDだから許されてる感あるよね

108 19/05/13(月)01:07:11 No.590876148

>どう考えてもシグルイにこんなファンタジックなシーンは無いだろ! いやシグルイはだいぶファンタジックだろ!?

109 19/05/13(月)01:07:39 No.590876222

ツムグ編とかアニメ化したら色んな団体が出てきそうでなあ…

110 19/05/13(月)01:07:55 No.590876274

気色悪(きしょ)である

111 19/05/13(月)01:07:55 No.590876275

単行本派だけど衛成ん強すぎない?

112 19/05/13(月)01:08:07 No.590876301

桃太郎卿が素で強いのも判明してしまった

113 19/05/13(月)01:08:45 No.590876408

スレ画ゲンノスキがメインでタケルのパーツを装着って感じだけど 案外タケル寄りっぽいよね

114 19/05/13(月)01:08:52 No.590876434

ここもすごく良かったけど魔剣豪からのキレが本当すごい さっしー沖田と惚れる

115 19/05/13(月)01:08:55 No.590876439

総司の話の家康公と本編のだとギャップあるような気がするよね

116 19/05/13(月)01:09:09 No.590876481

卿は虹鬼じゃなくて衛成相手でも首白刃取り出来たのだろうか

117 19/05/13(月)01:09:30 No.590876545

若先生としてもこれ描けたの大きいだろうなぁ

118 19/05/13(月)01:09:35 No.590876564

>総司の話の家康公と本編のだとギャップあるような気がするよね ゴッドゴーガン撃ってくる家康公がデフォルトだったらびっくりするしな…

119 19/05/13(月)01:10:10 No.590876694

覇府が衛府に移り変わる話かと思ってたけどそうでもないな

120 19/05/13(月)01:10:13 No.590876710

でも鬼側には切り札のブロッケンがあるから…

121 19/05/13(月)01:10:35 No.590876786

>若先生としてもこれ描けたの大きいだろうなぁ こういう言い方するとあれだけど 若先生って割と話がとっちらかっちゃう部分あった中でシグルイで原作があることでしっかりまとめる技術を得て エグゾスカルで連載やりながらリハビリできたの本当によかったなって

122 19/05/13(月)01:10:48 No.590876836

>総司の話の家康公と本編のだとギャップあるような気がするよね 実際鬼側からの差がすごいけど総司の見方もありというか時代や日本全体としてはそっちの方が正しいよなって

123 19/05/13(月)01:10:48 No.590876839

衛成かっこいいよね

124 19/05/13(月)01:11:00 No.590876881

身分の檻壊すシーサーの目もかなり反則くさいぞ

125 19/05/13(月)01:11:03 No.590876888

この世界のノッブとか上杉とか毛利とかどんな化物だったんだろうか

126 19/05/13(月)01:11:26 No.590876959

でも俺若先生の作品でエクゾスカルが一番好きなんだ…

127 19/05/13(月)01:11:59 No.590877070

>単行本派だけど衛成ん強すぎない? 土塀越し四ツ胴切断って鬼の力使ってないよね

128 19/05/13(月)01:12:01 No.590877075

毛利が三体合体なのはわかる

129 19/05/13(月)01:12:02 No.590877081

>>両腕あったら源之助もっと強かったんだよな… >7人いれば家康倒せたとか言われてたからな 戦国時代が大変なインフレ起こしてたけどゲンノスキも併せて凄いことになるよね…

130 19/05/13(月)01:12:09 No.590877099

鬼の特殊能力はなんだかんだ言って魔剣豪には効かないと思う

131 19/05/13(月)01:12:46 No.590877216

>単行本派だけど衛成ん強すぎない? 斬る方は派手だけど防ぐ方は冷静に見ると鬼じゃなかったらもう何回も沖田にやられてるので良くも悪くも凄腕の試し役

132 19/05/13(月)01:12:47 No.590877222

覚悟入り込める隙あるのか 倒された鬼すらも普通にめっちゃ強いぞ

133 19/05/13(月)01:12:47 No.590877224

インタビューで「怪物くんをリアルタッチで描いたら面白いだろうなと思って書いた」って言ってて面白かった

134 19/05/13(月)01:13:12 No.590877306

総司は徳川を幕府って言ってたけど衛府世界では一貫して覇府と呼ばれてて幕府って名前は出てこなかったから本当に別の歴史っぽいよね

135 19/05/13(月)01:13:18 No.590877320

>でも俺若先生の作品でエクゾスカルが一番好きなんだ… いいよねエグゾスカル 零から英霊を抜いて冷たいチタンの感触だけにしたみたいな世界観

136 19/05/13(月)01:13:27 No.590877344

序盤にあった古い特撮のパロディ入るのが減って寂しい 零鬼が弱ってる時のサナギマンだコレ!とか

137 19/05/13(月)01:13:36 No.590877375

桃さんが後ろにいるのが怖すぎる

138 19/05/13(月)01:14:29 No.590877579

もしかして総司は未来から来たんじゃなくてはるか未来へ飛んだ?

139 19/05/13(月)01:14:48 No.590877641

覇府の家康も苦労人っぽくてすき はよ買え次郎三郎

140 19/05/13(月)01:14:50 No.590877645

体制側も明らかに未来の技術使ってるような…

↑Top