19/05/11(土)16:20:03 VF1って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/11(土)16:20:03 No.590443824
VF1って紙装甲なの?
1 19/05/11(土)16:21:29 No.590444097
変形で硬さが変わるよ
2 19/05/11(土)16:23:05 No.590444380
ビルにぶつかっても平気なくらいには頑丈 でも敵の火力が高すぎる…
3 19/05/11(土)16:23:09 No.590444391
劇中みるとめちゃくちゃ頑丈に思える
4 19/05/11(土)16:23:45 No.590444525
戦闘機として考えりゃ滅茶苦茶硬い
5 19/05/11(土)16:24:21 No.590444648
ビルぶち抜いてたしバトロイドではめっちゃ堅そう
6 19/05/11(土)16:24:46 No.590444727
OTM使ってるからデタラメに頑丈 ゼントラーディの兵器の威力が高過ぎてそれでも紙の様に貫かれちゃうだけ
7 19/05/11(土)16:25:28 No.590444846
エイリアンのオーバーテクノロジーで機体強度は見た目以上にはある 相転移装甲とかなんかそんなんじゃなかったっけ
8 19/05/11(土)16:25:54 No.590444934
戦闘機としては破格なれど敵を考えれば正直不足なのでアーマードが開発された という設定があったはずだ
9 19/05/11(土)16:26:09 No.590444974
歩道橋に突っ込んでもびくともしない程度には頑丈だから現代の銃火器じゃ装甲抜ける気がしない
10 19/05/11(土)16:26:21 No.590444999
人間になる必要ある?
11 19/05/11(土)16:27:15 No.590445151
エンジン回ってたらエネルギー転換装甲で硬いよ ファイターだとそれほどでもないかもだけど
12 19/05/11(土)16:27:18 No.590445170
戦車みたいな強度あるって子供の頃読んだ図鑑に書いてた
13 19/05/11(土)16:28:02 No.590445297
相手と同じサイズなら占領がやりやすい!とかそんな理由があったはず 歩兵ではゼントラーディ相手だと手も足も出ないし
14 19/05/11(土)16:28:15 No.590445345
>戦車みたいな強度あるって子供の頃読んだ図鑑に書いてた 戦車程度だと変形合体する強度に満たない気がする…
15 19/05/11(土)16:29:16 No.590445507
修理用の作業アームまで展開できる
16 19/05/11(土)16:29:29 No.590445554
練習機として⊿の時代でも継続生産されてるんだっけVF-1 近代生産型だと強度も上がってたりするのかな
17 19/05/11(土)16:29:32 No.590445564
マクロスシリーズは基本的に火器の火力が超高いから装甲を超テクノロジーにしても撃ち抜かれてしまう傾向
18 19/05/11(土)16:29:42 No.590445591
>人間になる必要ある? 敵が巨人なのわかってたから同じサイズの人型で対抗しようと考えていたはず
19 19/05/11(土)16:30:19 No.590445712
ブリタイとかいうオッサンと殴り合うんでしょ ゲームでやったから知ってる
20 19/05/11(土)16:30:29 No.590445749
ゼントランの服を着られたしな
21 19/05/11(土)16:30:36 No.590445768
設定だと現代戦車より頑丈ってことになってるし…
22 19/05/11(土)16:31:00 No.590445842
>ゼントラーディの兵器の威力が高過ぎてそれでも紙の様に貫かれちゃうだけ しゃぁっ 鉄パイプ!!
23 19/05/11(土)16:33:22 No.590446312
デストロイドシリーズもOTMは使ってるから並の兵器よりは頑丈 スパルタンが一番OTM使ってるからゼントラーディとも格闘戦出来る機体強度を持つけどいざ開戦したら相手は軌道上から艦砲射撃で滅多打ちにしてくるからそんな白兵戦もさせてくれなかったという
24 19/05/11(土)16:33:40 No.590446365
VF-1の時点で数発の至近弾には耐えられる装甲はある
25 19/05/11(土)16:34:22 No.590446499
>いざ開戦したら相手は軌道上から艦砲射撃で滅多打ちにしてくるからそんな白兵戦もさせてくれなかったという メインにはならんけどいらないかと言えば必要ではある
26 19/05/11(土)16:39:59 No.590447555
エネルギー転換装甲を使えるのはスレ画の世代だとバトロイド形態だけ
27 19/05/11(土)16:40:38 No.590447665
バトロイド限定はVF-0のほうじゃね?
28 19/05/11(土)16:40:46 No.590447688
あんまり硬いと柿崎ィできないから適度なやわさは必要
29 19/05/11(土)16:41:18 No.590447779
>メインにはならんけどいらないかと言えば必要ではある 戦後の治安維持にめっちゃ活躍してたしなスパルタン
30 19/05/11(土)16:41:40 No.590447847
>設定だと現代戦車より頑丈ってことになってるし… 現代の主力戦車の正面装甲超えるのはVF-25でやっとのはず
31 19/05/11(土)16:42:01 No.590447904
>あんまり硬いと柿崎ィできないから適度なやわさは必要 TV版はどんなに頑丈でも助からない気がする
32 19/05/11(土)16:42:18 No.590447963
OTMでよっぽど簡単に変形できて強度もあるならそりゃ変形させて便利に使うよ
33 19/05/11(土)16:42:50 No.590448067
>練習機として⊿の時代でも継続生産されてるんだっけVF-1 生産はとっくに終わってるけど補修やアップデートの部品は作られてる マクロスFで学校に飾られてるやつとかは動態保存品
34 19/05/11(土)16:47:50 No.590448959
スパロボでエネルギー転換装甲が一度も採用された事がないのは何故だ
35 19/05/11(土)16:52:08 No.590449699
ΔのVF-1はEXギアも積んでるからな
36 19/05/11(土)16:53:38 No.590449965
ゼントランは単純に腕力から脅威
37 19/05/11(土)16:53:56 No.590450032
ピンポイントバリアとかも使えるようになるんじゃなかったっけ
38 19/05/11(土)16:54:44 No.590450192
確かフロンティア以降になってやっと全形態でエネルギー転換装甲使えたとかなんかでみた
39 19/05/11(土)16:55:44 No.590450359
変形三形態のシンプルさと完成されたデザインはやっぱりVF-1が最高だと思いつつも バトロイド変形時の脚部が機種に移動する時の方式が立体物だと解釈がまちまちなのでそこだけもやっとする アームで受け渡しが今の設定なんだっけ
40 19/05/11(土)16:55:57 No.590450402
>ピンポイントバリアとかも使えるようになるんじゃなかったっけ VF-19からだな スレ画の30年後だ
41 19/05/11(土)16:57:06 No.590450610
バルカンポッドがフワー…する変形がよくわからん
42 19/05/11(土)16:57:49 No.590450738
>バルカンポッドがフワー…する変形がよくわからん 投げてキャッチでイナフだ
43 19/05/11(土)16:59:32 No.590451054
>VF-19からだな プラスからなのか てっきり初代から使えたのかと
44 19/05/11(土)16:59:53 No.590451132
>バトロイド変形時の脚部が機種に移動する時の方式が立体物だと解釈がまちまちなのでそこだけもやっとする タカトク式のごっついアームでええやんと正直思う
45 19/05/11(土)17:04:24 No.590452001
バトロイドの時は明らかに固くなってる気がするけどあまり大事なことではない
46 19/05/11(土)17:05:03 No.590452124
>バトロイドの時は明らかに固くなってる気がするけどあまり大事なことではない エネルギー転換装甲効いてるからな
47 19/05/11(土)17:05:57 No.590452315
>タカトク式のごっついアームでええやんと正直思う 強度出すには結局あれしかないんだよね…
48 19/05/11(土)17:06:51 No.590452490
変形できる立体をいじるとメサイア以降は変形した瞬間半壊するんじゃないかと思うような構造
49 19/05/11(土)17:06:53 No.590452503
>バトロイド変形時の脚部が機種に移動する時の方式が立体物だと解釈がまちまちなのでそこだけもやっとする まちまちというか設定そのものはあったけあれを立体化するのがほぼ無理だったんだよ
50 19/05/11(土)17:07:22 No.590452577
ファイター時には飛ばすのにエネルギー割いてるから脆いどうこうって何処かで読んだ
51 19/05/11(土)17:07:44 No.590452644
>バトロイドの時は明らかに固くなってる気がするけどあまり大事なことではない ファイター形態は出力をフル稼働させてるからエネルギー転換装甲は戦車程度の硬さ バトロイドは二足歩行なぶん余裕が生まれてより硬い
52 19/05/11(土)17:07:53 No.590452668
>>タカトク式のごっついアームでええやんと正直思う >強度出すには結局あれしかないんだよね… まゆげもああすればよかったかもって後で言ってたりするしね
53 19/05/11(土)17:08:56 No.590452858
確かVF25の装甲が厚さ80cmの鋼板に匹敵する装甲の筈
54 19/05/11(土)17:08:56 No.590452860
遮蔽物の利用とかもできるし言うほどバトロイドいらないことないと思う
55 19/05/11(土)17:08:59 No.590452867
単分子のバルキリー!
56 19/05/11(土)17:09:41 No.590452994
敵の宇宙船に乗り込んで叩く時はバトロイドが必要になる
57 19/05/11(土)17:09:51 No.590453031
>強度出すには結局あれしかないんだよね… 股関節のフレーム自体を機首の中に通すと言う手も一応ある
58 19/05/11(土)17:10:11 No.590453103
ガウォーク形態って最近使われてるのかな
59 19/05/11(土)17:10:14 No.590453113
アーム式は腰回せないからな… 回さなくていい そうですね
60 19/05/11(土)17:11:00 No.590453259
>ガウォーク形態って最近使われてるのかな むしろバトロイドの影がうすい
61 19/05/11(土)17:11:23 No.590453343
マクロスゼロの全弾発射見るとバトロイド要るわってなる
62 19/05/11(土)17:11:49 No.590453418
使い勝手で言えばガウォークが圧倒的なんだ でも演出の都合上見栄えが良いのはファイターやバトロイドなんだ
63 19/05/11(土)17:12:15 No.590453503
ガウォークは設定的にはこれを上手く使えるのがエースの条件って言われるくらいには大事
64 19/05/11(土)17:12:46 No.590453601
制圧と占領には歩兵が絶対に必要だからな… 敵が巨人なら巨人サイズの歩兵が必要だ
65 19/05/11(土)17:12:53 No.590453623
そういやΔってあんまりバトロイドになってた記憶がないな…
66 19/05/11(土)17:12:53 No.590453624
戦闘は兵器たちだけでいいけど結局歩兵がいないと戦闘前後がどうしようもないのは湾岸戦争でもリアルな戦訓だった
67 19/05/11(土)17:12:58 No.590453643
ガウォークで急ブレーキが大好き OOの映画でもグラハムがやってておお!ってなった
68 19/05/11(土)17:13:52 No.590453819
>そういやΔってあんまりバトロイドになってた記憶がないな… よさんもじかんもないので… 見よう!激情のワルキューレ!
69 19/05/11(土)17:14:28 No.590453941
そういやバルキリーが近接格闘用の武器持ち出したのって25が初? ナイフよりピンポイントバリアパンチで良さそうな気もするんだが
70 19/05/11(土)17:14:40 No.590453977
バルキリーのパイロットはふつうの航空機パイロット上がりが多いから、ファイター状態は乗りこなせてもバトロイドの特性を駆使して戦える奴が少なかったのかな
71 19/05/11(土)17:15:00 No.590454048
>ガウォークは設定的にはこれを上手く使えるのがエースの条件って言われるくらいには大事 やっぱイサムとガルドってすげーわ
72 19/05/11(土)17:15:01 No.590454051
デルタはせっかくメッサーの機体に乗るって言う燃える展開したのにあっという間に降りたのが不満 映画は最後まで乗ってて満足
73 19/05/11(土)17:15:51 No.590454218
>ナイフよりピンポイントバリアパンチで良さそうな気もするんだが エネルギー効率がいいんだろうたぶん
74 19/05/11(土)17:15:59 No.590454242
ファイターから空中ガウォーク変形して急減速! 再度ファイター変形して急降下! マックスお前さあ…
75 19/05/11(土)17:16:04 No.590454255
>そういやバルキリーが近接格闘用の武器持ち出したのって25が初? 銃剣持ったサンダーボルトいた気がする
76 19/05/11(土)17:16:19 No.590454291
ファイターで全部の火器使えるからバトロイドはもっぱら作業用だな
77 19/05/11(土)17:16:48 No.590454362
サンダーボルトはナイフだか持ってたな もしかしてあれ結構な名機?
78 19/05/11(土)17:17:23 No.590454450
VF11は何年も使われてる傑作機だよ
79 19/05/11(土)17:18:48 No.590454700
ガウォーク一般の正規軍的にはかなり持て余す形態ではあるっぽい事が小説版のマクFに載ってた記憶ある
80 19/05/11(土)17:18:58 No.590454729
変形できるからといってガチャンガチャン変形し続けながら戦えるやつなんてそんなに居ないよな…
81 19/05/11(土)17:19:54 No.590454918
マクロスΔの劇場版見てなかったな… 配信してたりする?
82 19/05/11(土)17:20:14 No.590454971
モブがケツにつかれてあっと言う間にやられるのもガウォークを使いこなせないからか
83 19/05/11(土)17:20:32 No.590455024
>変形できるからといってガチャンガチャン変形し続けながら戦えるやつなんてそんなに居ないよな… 重力制御実装されてない段階だと口から内臓出そうになりそう…
84 19/05/11(土)17:21:19 No.590455146
ガウォーク急制動でコブラー機動とかしないであっという間にケツ取り返したりするからなあの世界のエース…