虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/11(土)12:13:34 さわや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/11(土)12:13:34 No.590394682

さわやかな土日の午前中は ニューバージョンのUnityのインストールで始まる おいふざけんなこの半月で何回マイナーアップデートする気だ

1 19/05/11(土)12:14:39 No.590394891

2018年は半年ぐらいアップデートの期間空けてたくせに!

2 19/05/11(土)12:17:36 No.590395495

エラー地獄覚悟して2019Verに変えたら逆に原因不明のエラーが全部すっとんで色々文句言ってUnityごめんってなった

3 19/05/11(土)12:17:59 No.590395570

べんり?

4 19/05/11(土)12:18:25 No.590395644

ハブ必須なんすか

5 19/05/11(土)12:18:41 No.590395693

もう2019使ってる? あんまりアプデするメリット感じないんだけど

6 19/05/11(土)12:19:59 No.590395958

UnityHubはいいぞ 使わない理由はないぞ

7 19/05/11(土)12:21:41 No.590396292

出たばかりの新機能なんて使うと自分が苦しむだけだぞ

8 19/05/11(土)12:21:57 No.590396355

アップデートしてプロジェクト読み込みなおす度に コンパイルエラー?なんですけど! になるので Gitを導入することにしましたよ私は…

9 19/05/11(土)12:21:58 No.590396359

ハブさんなぜかプロクシがうまく通らなくて… >おま環 ㌧

10 19/05/11(土)12:22:13 No.590396418

TextMeshPro早く使ってればよかった

11 19/05/11(土)12:22:26 No.590396474

2019にしたらハブ使わないところすって脅された

12 19/05/11(土)12:22:41 No.590396527

1.2f1入れるぞい ところでfってなんじゃろ

13 19/05/11(土)12:23:04 No.590396583

>ところでfってなんじゃろ fix

14 19/05/11(土)12:24:16 No.590396843

>>ところでfってなんじゃろ >fix おい今週だけでfついたアップデートが2回も来てるんだが

15 19/05/11(土)12:24:18 No.590396848

2018でHDRP使ってたから2019にしたらえらいことになった なんとか2019に対応したけどHDRP使う場合のPostProcessingがHDRPに統合されててそれに気が付くまでめっちゃ悩んだ

16 19/05/11(土)12:25:59 No.590397163

動画でカメラを2つ使って視点切り替えしたいんだけどやり方がわからなくて困ってたが そうだ!1フレームで一瞬でカメラ移動させればいいんだ! という力技を考えた

17 19/05/11(土)12:26:46 No.590397325

>なんとか2019に対応したけどHDRP使う場合のPostProcessingがHDRPに統合されててそれに気が付くまでめっちゃ悩んだ なんも知らず2019入れるとこだった…

18 19/05/11(土)12:31:50 No.590398379

ねえUnityHubシークバー消えてからinstallingになってからの時間やたらかかる気がするんだけど気のせい?

19 19/05/11(土)12:36:34 No.590399347

>動画でカメラを2つ使って視点切り替えしたいんだけどやり方がわからなくて困ってたが >そうだ!1フレームで一瞬でカメラ移動させればいいんだ! >という力技を考えた カメラオブジェクト複製してTargetDisplayを切り替えるかあるいは同じTargetDisplayのカメラが複数存在するときは最後に有効にしたカメラがレンダリングされるからそれを使って切り替えできるはず

20 19/05/11(土)12:36:39 No.590399369

HDRPに変えたいけど今使ってるシェーダーが対応してない つらい

21 19/05/11(土)12:40:49 No.590400219

>カメラオブジェクト複製してTargetDisplayを切り替えるかあるいは同じTargetDisplayのカメラが複数存在するときは最後に有効にしたカメラがレンダリングされるからそれを使って切り替えできるはず 今すぐには理解できないけどとりあえずその単語でググって調べてみる ありがとう

22 19/05/11(土)12:43:20 No.590400763

スタンダードシェーダーでfadeとかにすると描画順がおかしくなるのは仕様なの? 半透明にしたい部分だけマテリアル分けると普通になるけど

23 19/05/11(土)12:43:38 No.590400823

視点用のカメラをセレクタ作って切り替えればいいんじゃね

24 19/05/11(土)12:43:44 No.590400845

>今すぐには理解できないけどとりあえずその単語でググって調べてみる >ありがとう 有効なカメラオブジェクト複数あると二度レンダリングして重いかもしれないから後者がいいかも がんばって

25 19/05/11(土)12:45:59 No.590401349

頼むから来週になって2019.1.3fリリースとか言い出しませんように

26 19/05/11(土)12:47:22 No.590401614

アプデが多いってことはどんどんバグが取り除かれてるってことじゃん!

27 19/05/11(土)12:47:31 No.590401654

https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/MultipleCameras.html

28 19/05/11(土)12:49:16 No.590402014

>https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/MultipleCameras.html Depthなんてパラメータだったんだ...ちょろっとテストしただけだから知らんかった

29 19/05/11(土)12:51:01 No.590402382

2019って要するにベータ版でバグは置いておいてとりあえず新機能どんどん入れようぜ!ってバージョンでしょ? バグ取りしている安定化用のバージョンは別にあるんだからそっちを使えばいいんじゃ…

30 19/05/11(土)12:52:32 No.590402700

>2019って要するにベータ版でバグは置いておいてとりあえず新機能どんどん入れようぜ!ってバージョンでしょ? もうベータじゃないんですけおおおお!

31 19/05/11(土)12:53:23 No.590402879

>2019って要するにベータ版でバグは置いておいてとりあえず新機能どんどん入れようぜ!ってバージョンでしょ? >バグ取りしている安定化用のバージョンは別にあるんだからそっちを使えばいいんじゃ… ベータじゃなくオフィシャルの方にかわいいアプデがどんどん出てくる

32 19/05/11(土)12:53:53 No.590402964

うにてぃは新機能はやたら追加されるけどバグはほっとかれるイメージがある 未だにオフラインだと起動ができないことがあってめっちゃイライラする

33 19/05/11(土)12:55:24 No.590403273

2018.3からモーフの法線がおかしくなるのずっと放置されてる気がする…

34 19/05/11(土)12:56:30 No.590403483

>スタンダードシェーダーでfadeとかにすると描画順がおかしくなるのは仕様なの? 逆に何がおかしいのかわからない

35 19/05/11(土)12:56:33 [UnityHub] No.590403493

ベータ版は別項目にあるんですけど! オフィシャルリリース?なんですけど!

36 19/05/11(土)12:58:07 No.590403777

PackageManagerのおかげで新機能が独立してインストールできる とでも思ったか!2019でしか動かねぇ!

37 19/05/11(土)12:58:56 No.590403918

こういう事らしい https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1125782868695773185

38 19/05/11(土)12:59:14 No.590403973

>逆に何がおかしいのかわからない 部分的にテクスチャで透けさせると本来透けてないとこまでスケスケの助になっちゃう… アルファ値は最大なのに

39 19/05/11(土)13:00:40 No.590404222

>こういう事らしい >https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1125782868695773185 つまりUnity人達は我々に なすすべもなく.4を待てというのか

40 19/05/11(土)13:01:26 No.590404363

左様

41 19/05/11(土)13:02:14 No.590404483

2018ってまだ安定してなかったのか…

42 19/05/11(土)13:03:38 No.590404708

公式は不安定なやつをゴリ押ししてたのか…

43 19/05/11(土)13:05:15 No.590404994

ビジュアルスクリプト実装が気になるけどまだ先なのかな

44 19/05/11(土)13:06:47 No.590405290

Timelineってプログラムの知識とか無くても使える?

45 19/05/11(土)13:07:33 No.590405444

>2018ってまだ安定してなかったのか… 昨日ようやく2018.4.0が出たよ…

46 19/05/11(土)13:09:19 No.590405784

>Timelineってプログラムの知識とか無くても使える? なんかAdobe premiereみたいなやつだろ? タイミングを調整するんだからたぶん使えるんじゃないかな…

47 19/05/11(土)13:09:30 No.590405821

>部分的にテクスチャで透けさせると本来透けてないとこまでスケスケの助になっちゃう… テクスチャで指定部分だけ半透明にしたいけどモデル全体が透けるの? 指定間違ってるだけでは?

48 19/05/11(土)13:09:56 No.590405893

>Timelineってプログラムの知識とか無くても使える? スクリプト挟むと死ぬほど面倒だけどアニメーションさせるだけなら楽ちんよ

49 19/05/11(土)13:10:19 No.590405973

>部分的にテクスチャで透けさせると本来透けてないとこまでスケスケの助になっちゃう… >アルファ値は最大なのに 思い当たることはあるけど状況がよくわからなくてなんとも… 頑張れ「」

50 19/05/11(土)13:11:36 No.590406189

>指定間違ってるだけでは? そう思うじゃん? でも5の頃からずっと悩まされてるんだ

↑Top