ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/11(土)11:32:12 No.590387535
高卒でも俺よりはるかに高給取りな人は多い 具体的にはトヨタとか東京電力の一般職正社員 40代で1000万
1 19/05/11(土)11:34:45 No.590387965
スレ画の場合は大卒のほうがいいよ 俺英語ペラペラだけど英語で話すことがないからわかる
2 19/05/11(土)11:35:40 No.590388101
>俺英語ペラペラだけど英語で話すことがないからわかる 「うち門限厳しいんだよねー」って言ってみて
3 19/05/11(土)11:36:37 No.590388257
結局は技能勝負だよね人生
4 19/05/11(土)11:37:41 No.590388447
まあ英語が重要な会社で最初から最後まで流暢に英語喋ってたら高卒でも関係ないんじゃないの
5 19/05/11(土)11:39:06 No.590388685
>「うち門限厳しいんだよねー」って言ってみて うち門限厳しいんだよね-
6 19/05/11(土)11:39:35 No.590388765
i have to get home early.
7 19/05/11(土)11:40:38 No.590388947
I will not fuck you.
8 19/05/11(土)11:45:41 No.590389900
大卒なら英語ぐらいすぐできるようになるだろう
9 19/05/11(土)11:47:25 No.590390205
高卒の極一部とと大卒の平均比べてもあまり意味無くない?
10 19/05/11(土)11:47:41 No.590390265
openis
11 19/05/11(土)11:48:48 No.590390441
鶏口牛後
12 19/05/11(土)11:49:14 No.590390514
人生の決断が早いほうが儲かるわね
13 19/05/11(土)11:51:38 No.590390904
高卒で英語ペラペラってよっぽど努力したか才能があるんだろう 大卒で英語が多少できるのは当たり前 よって高卒の方が有望
14 19/05/11(土)11:51:42 No.590390919
高卒後即公務員になってればと後悔するばかりの人生
15 19/05/11(土)11:52:52 No.590391103
>高卒後即公務員になってればと後悔するばかりの人生 高卒公務員は女の人はいいだろうけども…
16 19/05/11(土)11:53:39 No.590391248
高卒で現場入って金貰いながら技術を身につけて転職するのが一番旨味のあるコースってのは分かるけど まあ誰でも乗れるコースでは無いね…
17 19/05/11(土)11:54:02 No.590391310
>高卒の極一部とと大卒の平均比べてもあまり意味無くない? 持ち上げたい方の上位一握りともう一方の平均値で比較してなんやかんや言う人はかなり多い
18 19/05/11(土)11:54:59 No.590391459
カタWordとPowerPoint
19 19/05/11(土)11:55:27 No.590391519
40まで行ってるのに他人と比べられる強みが学歴ってよっぽどいい研究してない限りしょぼいと思う
20 19/05/11(土)11:56:22 No.590391679
俺大卒で年収1200マン 家も持ってる
21 19/05/11(土)11:58:05 No.590391962
そもそもいい会社行く為の学歴だから…
22 19/05/11(土)12:01:25 No.590392496
発言小町じゃないんだから匿名で年収言ってもしゃーない
23 19/05/11(土)12:02:56 No.590392765
>発言小町じゃないんだから匿名で年収言ってもしゃーない お前の年収言ってみろよ
24 19/05/11(土)12:12:19 No.590394446
学歴より何の研究してたとかどんな活動してたかが今の就活では大事だと思う そのことに気づかなかった俺は史学科に行ってしまい国立出たのにどん詰まった
25 19/05/11(土)12:13:51 No.590394735
文学系も大事は大事だと思うけど金にはならんわな…
26 19/05/11(土)12:14:42 No.590394899
有利と不利で言ったら大卒のほうが圧倒的だけど そもそものスペックの差があったら勝てない
27 19/05/11(土)12:15:45 No.590395132
>>発言小町じゃないんだから匿名で年収言ってもしゃーない >お前の年収言ってみろよ 5億
28 19/05/11(土)12:16:50 No.590395350
匿名による発言の意味のなさがよくわかるな
29 19/05/11(土)12:17:15 No.590395428
>お前の年収言ってみろよ 0
30 19/05/11(土)12:18:14 No.590395616
大卒で英語得意な人はちょいちょいいるけど高卒で英語できる人は滅多にいないから…
31 19/05/11(土)12:21:40 No.590396285
高卒で英語出来る方が損 給料は高卒と同じだからね
32 19/05/11(土)12:24:15 No.590396833
行く意味のない奴が行く意味のない大学に行って無駄に歳食うよりは 手に職をつけた高卒の方が役に立つのは事実だと思う
33 19/05/11(土)12:25:48 No.590397128
高卒でまともなやつ見たことない 大卒でもおかしい奴いるけど大学すら卒業できない奴はやっぱおかしいわ
34 19/05/11(土)12:26:38 No.590397295
>高卒でまともなやつ見たことない >大卒でもおかしい奴いるけど大学すら卒業できない奴はやっぱおかしいわ こいつは中卒か
35 19/05/11(土)12:26:53 No.590397349
高専卒はどこら辺の位置にいるの?
36 19/05/11(土)12:27:38 No.590397490
高卒の俺は大学行きたかったなーって思ってる
37 19/05/11(土)12:28:29 No.590397659
>高卒の俺は大学行きたかったなーって思ってる じゃあ今から行けば良いじゃん!
38 19/05/11(土)12:28:40 No.590397693
きたきた
39 19/05/11(土)12:29:15 No.590397807
大卒は能力云々じゃなくて資格だからね 募集要項で大卒以上の条件がそこそこあるので持っていて損はない
40 19/05/11(土)12:31:58 No.590398406
>高専卒はどこら辺の位置にいるの? 光線は求人倍率30倍だってなすごい
41 19/05/11(土)12:32:07 No.590398436
30や40超えてから大学行っても青春なんかそこにはないよ 若者には疎まれしかし飲み会の時だけ財布がわり 年下の教授にドヤされ就職課からはゴミのような目で見られる
42 19/05/11(土)12:32:58 No.590398599
>30や40超えてから大学行っても青春なんかそこにはないよ >若者には疎まれしかし飲み会の時だけ財布がわり >年下の教授にドヤされ就職課からはゴミのような目で見られる 勉強か研究しろよ
43 19/05/11(土)12:33:42 No.590398746
高専卒は企業としては安くて便利だけど 本人らは凄い勿体ないことしてると思う