19/05/08(水)21:17:31 泥オブ ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/08(水)21:17:31 No.589813084
泥オブ https://seesaawiki.jp/kagemiya/
1 19/05/08(水)21:20:22 No.589813972
オブ泥
2 19/05/08(水)21:23:02 No.589814804
泥オブ泥
3 19/05/08(水)21:23:26 No.589814926
泥オブザメドゥーサ 泥オブザエウリュアレ 泥オブザステンノ 泥オブパラケルスス
4 19/05/08(水)21:24:14 No.589815156
○○オブ○○って宝具名の泥!
5 19/05/08(水)21:29:43 No.589816774
英語圏のキャラを練ってないからちくしょう!
6 19/05/08(水)21:30:21 No.589816946
ラテン語とか宝具名練りづらいのだと諦めて英語にする
7 19/05/08(水)21:31:41 No.589817343
>全文検索でオブは245件見つかりました。 名前とか混ざるけど割といるな
8 19/05/08(水)21:32:05 No.589817459
公式ギリシャ勢の宝具名が軒並み英語という謎
9 19/05/08(水)21:32:30 No.589817589
>ラテン語とか宝具名練りづらいのだと諦めて英語にする フランス語とかもわりかし響きがそんなに格好良くならなかったりする…
10 19/05/08(水)21:33:18 No.589817822
アキレウスは珍しい公式ギリシャ名勢だよ! 日本語表記をほぼそのままギリシャ語にした感じだけど
11 19/05/08(水)21:33:34 No.589817891
>公式ギリシャ勢の宝具名が軒並み英語という謎 最近になって英語やめたりすると余計に混乱するから…
12 19/05/08(水)21:33:52 No.589817978
そういえばアカフィローガアルグリーズって何語なんだろう
13 19/05/08(水)21:34:51 No.589818214
>フランス語とかもわりかし響きがそんなに格好良くならなかったりする… でもシャルルマーニュの宝具名カッコよくない?
14 19/05/08(水)21:35:15 No.589818330
>そういえばアカフィローガアルグリーズって何語なんだろう 響きからすると北欧系っぽいけど… わからn
15 19/05/08(水)21:35:50 No.589818487
日本どころか英語圏でもマイナーな言語だと単語すら出てこないこともあるし…
16 19/05/08(水)21:36:01 No.589818521
>>フランス語とかもわりかし響きがそんなに格好良くならなかったりする… >でもシャルルマーニュの宝具名カッコよくない? 全部格好悪いとは言わないよ ただ長音符がめっちゃ入ったりして格好悪くなるときがあるんだ
17 19/05/08(水)21:36:34 No.589818681
まあ泥でも宝具名って難しいから気持ちは分かる
18 19/05/08(水)21:37:04 No.589818800
自泥のシュメール語宝具作るのに超苦労した思い出
19 19/05/08(水)21:37:47 No.589819020
たまにめっちゃいい感じの宝具名にできると嬉しくなる
20 19/05/08(水)21:38:03 No.589819091
>そういえばアカフィローガアルグリーズって何語なんだろう スペイン語説が挙がってる aca fe rogar el gris
21 19/05/08(水)21:38:23 No.589819169
日本鯖の宝具名はいつも悩む…
22 19/05/08(水)21:39:21 No.589819414
>そういえばアカフィローガアルグリーズって何語なんだろう 古ノルド語でアカフィ=激しい、ローガ=炎、アル=全て、グリーズ=破壊者らしい
23 19/05/08(水)21:41:25 No.589819982
宝具の日本語表記は長いのに読みが短いとこれでいいのか悩む
24 19/05/08(水)21:41:52 No.589820108
古ノルド語かぁ…
25 19/05/08(水)21:42:53 No.589820400
FGOの影響でいまいち宝具のイメージが大きくできなくて困っている
26 19/05/08(水)21:43:08 No.589820456
最高にかっこいい言語はサンスクリット語なんだ
27 19/05/08(水)21:43:53 No.589820675
中華英霊も宝具名に悩む時ある ちなみにベイウェイドライブって宝具名だがわかる「」いる?
28 19/05/08(水)21:43:59 No.589820703
>古ノルド語でアカフィ=激しい、ローガ=炎、アル=全て、グリーズ=破壊者らしい スカイリムのドラゴン名みたいだ
29 19/05/08(水)21:44:48 No.589820908
ビジュアル的な派手さなら王の軍勢VSエアとかヴァサディVSバルムンクとかあのへんを目指したい
30 19/05/08(水)21:45:48 No.589821224
>中華英霊も宝具名に悩む時ある >ちなみにベイウェイドライブって宝具名だがわかる「」いる? ぐぐったところベイウェイが北魏らしいのまではわかったがそっち方面詳しくないから誰かまではわからん
31 19/05/08(水)21:46:12 No.589821324
皆も口にしてみようディオ・サンティシモ・ミゼルコディア・ディ・ミ
32 19/05/08(水)21:46:17 No.589821336
軍勢召喚宝具×7だ!
33 19/05/08(水)21:46:30 No.589821405
レクイエム・フォー・デス!
34 19/05/08(水)21:46:53 No.589821521
泥の傑作宝具名といえば
35 19/05/08(水)21:47:18 No.589821659
>泥の傑作宝具名といえば 赤
36 19/05/08(水)21:48:39 No.589822072
傑作かはわからないけど「頂きの星輝、掌上に揺らめき」が最近だと好き
37 19/05/08(水)21:50:04 No.589822469
ガンダムナラム・シン
38 19/05/08(水)21:54:10 No.589823702
なるほど古ノルド語 ákafliga=激しい アカフィローガというよりアーカヴリガだが古ノルド語監修いないからしょうがないな! グリーズは多義語っぽくて意味がひとつに絞れない単語のようだった
39 19/05/08(水)21:57:38 No.589824774
まあそんな読み方しねぇよ!案件は結構あるからな型月
40 19/05/08(水)21:57:57 No.589824875
ちなみにベイウェイドライブは楊大眼ね 北魏出仕する時に頭に紐つけて走ったから
41 19/05/08(水)22:00:01 No.589825514
エルキドゥのルはどっから生えたのか
42 19/05/08(水)22:01:02 No.589825860
ああ車輪の瞳の...
43 19/05/08(水)22:02:58 No.589826520
>エルキドゥのルはどっから生えたのか 実はちょっとだけハンドルがインド人になる手書き文字ベースのゲーメスト的発生だったのではと疑っている
44 19/05/08(水)22:06:50 No.589827787
書き込みをした人によって削除されました
45 19/05/08(水)22:10:21 No.589828916
エンキドゥ
46 19/05/08(水)22:11:02 No.589829131
無理がある!
47 19/05/08(水)22:11:55 No.589829475
前に"エルキドゥ"で検索するとヒットするそれっぽい本があったのだが今検索しても見当たらないな…… nをrと見間違うのはよくありそう
48 19/05/08(水)22:12:52 No.589829839
公式が既存のルビと被らないように意図的に変えているんじゃなかったっけ 検索邪魔しないように
49 19/05/08(水)22:13:26 No.589830073
英語版だとEnkidu
50 19/05/08(水)22:15:18 No.589830768
>公式が既存のルビと被らないように意図的に変えているんじゃなかったっけ >検索邪魔しないように けどそうなるとなんでわざわざわが友でだけそれやるの?って疑問が 一応アルトリアもその例になるのかもしれないが
51 19/05/08(水)22:15:48 No.589830957
ゲイボルク!
52 19/05/08(水)22:16:03 No.589831052
メドゥーサも今までの既存のルビはメデューサだし……
53 19/05/08(水)22:16:45 No.589831336
ドゥリーヨダナもそれかな 普通にドゥルヨーダナでよくないとは思う 言いにくいし
54 19/05/08(水)22:16:51 No.589831387
割と気を使ってるんだな