19/05/08(水)15:00:46 今見終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/08(水)15:00:46 No.589737728
今見終わった 評判通り面白かったよ バリヤードのシーンもギミックが楽しかった 後ミキシンまた小物の敵キャラだと思ってた
1 19/05/08(水)15:10:00 No.589739035
メタモン強すぎない
2 19/05/08(水)15:11:06 No.589739194
市長に直接訴えかけるならインタビューの記者って体で近づくのやっぱ無理あるよねって
3 19/05/08(水)15:11:13 No.589739209
EDのルーシー可愛すぎる
4 19/05/08(水)15:11:38 No.589739271
>後ミキシンまた小物の敵キャラだと思ってた よく考えたら最初からコイツまともなことしか言ってない…!
5 19/05/08(水)15:11:59 No.589739330
アナウンサー乗っ取った意味あんま無かったよね
6 19/05/08(水)15:12:10 No.589739360
遺伝子改造と言っておけば何でも許されると思ってるフシはあります
7 19/05/08(水)15:12:10 No.589739361
付箋ついてるよみたいなシーンが伏線かと思ったら特にそんなことなかった
8 19/05/08(水)15:13:14 No.589739558
>よく考えたら最初からコイツまともなことしか言ってない…! ジャーナリストならソースを出せ!
9 19/05/08(水)15:13:22 No.589739587
例のしょぼくれてるシーンで吹き出しちゃった
10 19/05/08(水)15:13:26 No.589739603
>市長に直接訴えかけるならインタビューの記者って体で近づくのやっぱ無理あるよねって ルーシーは終始無茶な計画しか立ててないからあいつはそういうやつだ
11 19/05/08(水)15:13:57 No.589739672
>付箋ついてるよみたいなシーンが伏線かと思ったら特にそんなことなかった あのシーン連絡先描いてあったのかと解釈してたけどなんなんだろうね
12 19/05/08(水)15:14:05 No.589739691
あのシーン予告と違って帽子被ってなかったな
13 19/05/08(水)15:14:22 No.589739742
やっぱ吹き替えがいいのかな 今から見に行こうかな
14 19/05/08(水)15:15:22 No.589739908
今考えたら研究所のシーンってメタモンが罠起動させてたんだよね
15 19/05/08(水)15:16:10 No.589740030
>ルーシーは終始無茶な計画しか立ててないからあいつはそういうやつだ 閉鎖した施設にペンチで穴開けて侵入が普通に豪快な犯罪者すぎる…
16 19/05/08(水)15:16:12 No.589740032
>やっぱ吹き替えがいいのかな >今から見に行こうかな 字幕も良かったよ
17 19/05/08(水)15:16:43 No.589740099
>あのシーン連絡先描いてあったのかと解釈してたけどなんなんだろうね 単にルーシーのオフィスが狭くて背中に付箋着いただけだと思うよ
18 19/05/08(水)15:16:57 No.589740134
>よく考えたら最初からコイツまともなことしか言ってない…! 服のセンス…
19 19/05/08(水)15:16:58 No.589740135
進兄さん吹替よかったね
20 19/05/08(水)15:17:00 No.589740146
吹き替えで主人公が喋る度に進兄さんがチラついてしょうがなかった 面白かったんだけどさ
21 19/05/08(水)15:17:06 No.589740163
https://youtu.be/tAA_yWX8ycQ もう全編流出したらしいな
22 19/05/08(水)15:17:40 No.589740245
ストーリー自体はあんまり探偵あじがなくて大味なハリウッド映画だった ポケモンが人間と同じ世界で共存してるって点が魅力の9割
23 19/05/08(水)15:17:49 No.589740262
>もう全編流出したらしいな 貼るなよ del
24 19/05/08(水)15:18:08 No.589740310
このおっちゃんずっとしわくちゃな顔ばっかしてたな
25 19/05/08(水)15:18:32 No.589740360
>もう全編流出したらしいな 公式来たな…
26 19/05/08(水)15:18:56 No.589740430
>ストーリー自体はあんまり探偵あじがなくて大味なハリウッド映画だった >ポケモンが人間と同じ世界で共存してるって点が魅力の9割 殆ど足で稼ぐ刑事ものって感じだった ゲーム知ってる人ほど楽しめるファンサービスには溢れてた
27 19/05/08(水)15:19:07 No.589740458
エイパムがマジで怖かった
28 19/05/08(水)15:19:26 No.589740498
ピカピカァ(裏声)
29 19/05/08(水)15:19:29 No.589740505
後半の水に濡れたおっちゃんがちょっとキモかった
30 19/05/08(水)15:19:33 No.589740518
公開前はリアル調すぎてキモくないかなと思ってたけど動いてるの見たら全然気にならんかったな
31 19/05/08(水)15:20:09 No.589740596
キモいのはキモいっていうかベロリンガとか激おこエイパムとかちょいちょいキモいのを挟む
32 19/05/08(水)15:20:29 No.589740649
CGの都合上仕方ないけどもっとポケモンの種類欲しかった
33 19/05/08(水)15:20:41 No.589740687
>ストーリー自体はあんまり探偵あじがなくて大味なハリウッド映画だった >ポケモンが人間と同じ世界で共存してるって点が魅力の9割 原作も推理アドベンチャー要素はかなり易しかったな 元からして人間とポケモンが共存してる世界を描いてたのが一番の魅力だったしあれの実写としては正解だと思う
34 19/05/08(水)15:20:42 No.589740689
ハリウッドの最先端の技術で再現された小汚ないピカチュウ
35 19/05/08(水)15:21:00 No.589740733
もっといろんなポケモン見たいけどクリフハンガー無かったし綺麗に終わったから続編はないかな
36 19/05/08(水)15:21:20 No.589740783
母親亡くして友達のいないティムを心配して母親の頭蓋骨かぶってるガラガラを勧める友達もロックだし そんなガラガラに母親の頭蓋骨かぶってるのすごいねって近づくティムもロックだった
37 19/05/08(水)15:21:24 No.589740793
リアル調はどうかなって思ってたけど動いてるところ見たら拒否反応出なかった でもベロリンガとゲッコウガは気持ち悪い
38 19/05/08(水)15:21:42 No.589740838
ディアパルアルセの像が出てきてギラが無かったのもちゃんとギラは伝承にはあんまり残ってない設定踏まえてて好印象だった
39 19/05/08(水)15:23:15 No.589741073
日本語版と英語版どっちが面白い?
40 19/05/08(水)15:23:19 No.589741082
ゴルーグとかキュワワーとかどういう基準で出たのか分からん 趣味?
41 19/05/08(水)15:23:30 No.589741122
ドダイトスやり過ぎだろ災害レベルじゃねーか
42 19/05/08(水)15:23:47 No.589741180
ダイパポケドダイトスだけなんだよな まぁインパクトあったけど
43 19/05/08(水)15:24:15 No.589741250
ゴルーグってどこで出たっけ
44 19/05/08(水)15:24:27 No.589741281
お爺ちゃんミュウツー以外にしてみんなに押し付けさえしなければ普通にポケモンになれて目的達成してたんじゃ…
45 19/05/08(水)15:24:28 No.589741286
画面に集中したいなら吹き替え 台詞回しを楽しみたいなら字幕
46 19/05/08(水)15:24:45 No.589741341
研究所のドダイトスもガラス叩き割って入るのに出口ビニールかよ!ってなる
47 19/05/08(水)15:25:10 No.589741415
ミキシン声のせいで悪役に見えるよな市長…
48 19/05/08(水)15:25:34 No.589741476
>研究所のドダイトスもガラス叩き割って入るのに出口ビニールかよ!ってなる まあだって庭って実際はあのバカでかいのがいる方だし…
49 19/05/08(水)15:25:43 No.589741509
>ミキシン声のせいで悪役に見えるよな市長… あの辺はミスリード誘ってるから乗っとけばいい
50 19/05/08(水)15:26:13 No.589741587
出てくるポケモン少ないって聞いてたけどワシボンとかゴルーグとかもいてそんなに種類の少なさは感じなかったな それにいくら共存してる街って言っても2メートルとかのポケモンを横に並ばせて歩くのは絵的に難しそうだったし
51 19/05/08(水)15:27:13 No.589741724
冒頭の交通誘導してるカイリキーの横で寝てるカビゴンは何してたのあれ
52 19/05/08(水)15:27:19 No.589741742
ミキシンはティムを見捨てて逃げ出したところを瓦礫に押し潰されて死ぬ枠だと思ってた
53 19/05/08(水)15:27:32 No.589741764
>冒頭の交通誘導してるカイリキーの横で寝てるカビゴンは何してたのあれ 寝てた
54 19/05/08(水)15:27:41 No.589741789
>冒頭の交通誘導してるカイリキーの横で寝てるカビゴンは何してたのあれ 寝てたに決まってるだろ
55 19/05/08(水)15:27:47 No.589741805
>冒頭の交通誘導してるカイリキーの横で寝てるカビゴンは何してたのあれ ゲームのカビゴンを思い出せ
56 19/05/08(水)15:27:49 No.589741811
あの巨大ドダイトスが地震とか地割れ使ったらどうなるんです?
57 19/05/08(水)15:28:05 No.589741845
正直おっさん出てくるまではちょっと退屈だなと思ってた
58 19/05/08(水)15:28:10 No.589741851
>冒頭の交通誘導してるカイリキーの横で寝てるカビゴンは何してたのあれ 赤緑でも同じことやってたじゃん
59 19/05/08(水)15:28:12 No.589741862
やたら出てくるヤンチャム
60 19/05/08(水)15:28:32 No.589741913
イラストのルーシーめっちゃ可愛い
61 19/05/08(水)15:28:49 No.589741963
元が800匹近くいることを考えたら種類少なく感じるのは仕方ない
62 19/05/08(水)15:29:16 No.589742021
>正直おっさん出てくるまではちょっと退屈だなと思ってた 出てきた瞬間映画の密度が急に増して目が覚めるよね
63 19/05/08(水)15:29:33 No.589742073
ミュウツーが何でも出来すぎて本来の能力十全に発揮されてたら手も足もでなさすぎる…
64 19/05/08(水)15:29:34 No.589742079
警察にはポケモンのふえが常備されてるんだろうなとか想像が膨らむのがいいよね
65 19/05/08(水)15:29:35 No.589742081
面白かったけど続編出せない出来なのが悲しい
66 19/05/08(水)15:29:45 No.589742097
虫タイプと鋼タイプがいなかったのが残念
67 19/05/08(水)15:29:49 No.589742110
>もっといろんなポケモン見たいけどクリフハンガー無かったし綺麗に終わったから続編はないかな もう作ってるらしいぞ
68 19/05/08(水)15:30:24 No.589742186
社長のおっさんは詰めが甘すぎるってレベルじゃないぞ
69 19/05/08(水)15:30:29 No.589742198
またおっちゃんに事故にあってもらってミュウツーに魂inしてもらえばいい
70 19/05/08(水)15:30:30 No.589742201
リアル虫が街中にいるのは流石にきついし…
71 19/05/08(水)15:31:00 No.589742266
ラストのレイノルズは自分がピカチュウだった時のこと覚えてるのかな
72 19/05/08(水)15:31:03 No.589742272
あの装置無理やり外しても誰にも危険がなくて吹く
73 19/05/08(水)15:31:08 No.589742282
肩に乗せてるのあぁ見ると結構デケェなってなった
74 19/05/08(水)15:31:22 No.589742312
>社長のおっさんは詰めが甘すぎるってレベルじゃないぞ あれを外せばもとに戻るかもって強引に剥ぎ取るティムもちょっとやばいっていうか ミュウツー最悪精神崩壊起こしててもおかしくないんじゃねぇのあれ!?
75 19/05/08(水)15:31:24 No.589742317
>社長のおっさんは詰めが甘すぎるってレベルじゃないぞ あんな究極のメタモンがいてミュウツーの無限のパワーまで得て慢心しない奴がいるか? 俺はする
76 19/05/08(水)15:31:27 No.589742331
>ラストのレイノルズは自分がピカチュウだった時のこと覚えてるのかな なんかわからんけどコーヒー飲みたい…って感じだったから覚えて無さそう
77 19/05/08(水)15:31:30 No.589742337
いいミュウツーの後に逆襲するミュウツーか…
78 19/05/08(水)15:31:37 No.589742356
ストーリーラインは子供向け止まりだけど親子の関係性ってテーマを描ききったところはめっちゃ好き
79 19/05/08(水)15:32:02 No.589742405
>ラストのレイノルズは自分がピカチュウだった時のこと覚えてるのかな めっちゃ覚えてるからピカチュウだった時コーヒーのことしか頭になかったって話をしてるんじゃ
80 19/05/08(水)15:32:04 No.589742412
>またおっちゃんに事故にあってもらってミュウツーに魂inしてもらえばいい 中身がおっちゃんてわかった時点で今作の見方は無理だよ!
81 19/05/08(水)15:32:22 No.589742459
虫タイプはバチュルが森にも都会にもちょろちょろいて可愛かったよ
82 19/05/08(水)15:32:22 No.589742460
メタモンはマジで邪悪
83 19/05/08(水)15:32:32 No.589742484
コーヒー好きなのは元のピカチュウ?
84 19/05/08(水)15:32:45 No.589742508
というかなんでピカチュウになった時記憶失ってたんだろう
85 19/05/08(水)15:32:52 No.589742533
おっさん可愛いけどやっぱりどうしようもなくよしおの淫獣だった
86 19/05/08(水)15:33:03 No.589742568
続編作るとしたら設定どうするんだろうな
87 19/05/08(水)15:33:10 No.589742587
逆襲だ!とか言いながら自分でもクローンポケモン作って戦わせてるのは被害者が加害者になったというか何というか
88 19/05/08(水)15:33:16 No.589742595
ゴルーグ煙吐きながら光ってめちゃくちゃ目立ってたのに
89 19/05/08(水)15:33:19 No.589742602
>中身がおっちゃんてわかった時点で今作の見方は無理だよ! ティムじゃギクシャクしそう? だったらパートナーを交代させればよろしい!
90 19/05/08(水)15:33:46 No.589742669
続編あるならもう全く別の人物主役でもいいし 今度こそティムがパートナーポケモン見つける話でもいい
91 19/05/08(水)15:33:53 No.589742700
ゲッコウガ念力的なので吹き飛ばしたけどこうかはないんじゃないの?
92 19/05/08(水)15:34:08 No.589742739
ヨシダ警部がベテラントレーナーっぽいコートと帽子でそういう所もオマージュ入ってるのかな
93 19/05/08(水)15:34:17 No.589742761
おでこ周りに皺寄せるの外人大好きだよね
94 19/05/08(水)15:34:37 No.589742816
>逆襲だ!とか言いながら自分でもクローンポケモン作って戦わせてるのは被害者が加害者になったというか何というか あれはそもそも既に実験で作られたクローン従えてるだけで別に自分で作ってないよね
95 19/05/08(水)15:34:44 No.589742835
GFのアレックスハーシュってどれくらい関わってたんだろ クレジットに名前あったのかな?
96 19/05/08(水)15:34:44 No.589742836
>続編あるならもう全く別の人物主役でもいいし >今度こそティムがパートナーポケモン見つける話でもいい 親子愛めっちゃ描いてたけどポケモンとの絆みたいなのにしてはそこそこにしか描かれてなかったから 次はそっちの方面も詰めてみてほしいね
97 19/05/08(水)15:34:47 No.589742842
なんなのミュウツーはおかあさんか何かなの
98 19/05/08(水)15:35:14 No.589742910
おっちゃんピカチュウと会話って今回限りよね…
99 19/05/08(水)15:35:28 No.589742945
結局絆を深めたのはポケモンじゃなくて父親だからな…
100 19/05/08(水)15:35:50 No.589742984
やっぱライアン・レイノルズとカラン・ソーニが並んでるエンドロールで吹いちゃうよこれ
101 19/05/08(水)15:35:55 No.589742992
ああ確かに本家ピカチュウの自我ってほぼ出番なしなのか
102 19/05/08(水)15:36:38 No.589743097
名探偵なはずなのに結構雑な性格だな親父殿
103 19/05/08(水)15:36:52 No.589743140
おっちゃんは他のポケモンと意思疎通出来たのかよくわからない カフェだとコーヒー頼めたけど他の奴ら言葉使わなすぎ
104 19/05/08(水)15:37:02 No.589743167
初代と金銀しかやってないけど見ても大丈夫?
105 19/05/08(水)15:37:12 No.589743189
ゲームで濁してた部分も解決ちゃったからね
106 19/05/08(水)15:37:23 No.589743223
探偵のくせにピカチュウだけでミュウツー捕獲するパパはなんなの…
107 19/05/08(水)15:37:24 No.589743224
>名探偵なはずなのに結構雑な性格だな親父殿 雑な性格は体の方のピカさん由来説ご割と出てる
108 19/05/08(水)15:37:53 No.589743288
Rとか含めて結構原作ゲーム再現してたんだね
109 19/05/08(水)15:38:16 No.589743338
でもおっさんinピカチュウがいないと名探偵ピカチュウって感じじゃないし… ライムシティ舞台の話は見てみたいけど
110 19/05/08(水)15:38:23 No.589743350
モンスターボールも最初の失敗シーンでしか出て無いなそういや
111 19/05/08(水)15:38:25 No.589743354
>探偵のくせにピカチュウだけでミュウツー捕獲するパパはなんなの… あれは実力行使で捕獲したんじゃなくて話し合いだと思うけどね 捕まえた相手なのにミュウツーはおっちゃんのこと善人だと判断してたし
112 19/05/08(水)15:39:05 No.589743459
ライムシティだけかなりポケモンの扱いが特殊っぽい
113 19/05/08(水)15:39:23 No.589743508
>モンスターボールも最初の失敗シーンでしか出て無いなそういや 竹内涼真が投げてた あれ高いらしいよ
114 19/05/08(水)15:39:26 No.589743514
>初代と金銀しかやってないけど見ても大丈夫? 初代のアニメちょっと見ただけの俺でも楽しめたから大丈夫 小ネタはちょこちょこあるみたいだけど
115 19/05/08(水)15:40:00 No.589743607
まだ日本先行上映なだけだからね
116 19/05/08(水)15:40:19 No.589743663
モンスターボールとバトル禁止だからな 人権運動家みたいなのが頑張ったんだろう
117 19/05/08(水)15:40:40 No.589743706
正直本筋の話自体はポケモン殆ど関係ない定番の親子の話だから知識なくても見れるけど ポケモン知ってたらより楽しめる小ネタがそこかしこに散りばめられてるって感じ
118 19/05/08(水)15:41:05 No.589743761
た ん て い
119 19/05/08(水)15:41:31 No.589743823
海外大人気のゲッコウガがエイリアン的演出されてるのはよかったのか
120 19/05/08(水)15:41:40 No.589743849
>ポケモン知ってたらより楽しめる小ネタがそこかしこに散りばめられてるって感じ どれくらいネタあったのかな 十万歩目指してるはポケットピカチュウネタでよかったのかな?
121 19/05/08(水)15:41:45 No.589743866
バリヤードきめえ!って思ってたけど 一番美味しい立ち位置だこいつ
122 19/05/08(水)15:42:03 No.589743903
歌ってたのはアメリカのポケモンOPなんだな
123 19/05/08(水)15:42:14 No.589743931
アヒルの子が可愛かった 飼いたい
124 19/05/08(水)15:42:44 No.589743983
ドダイトスは図鑑ネタだしRの特性はまんま破壊の遺伝子の効果だし
125 19/05/08(水)15:42:46 No.589743988
犬山さん吹き替え出てるらしいな ニャースかな? そこかよ!
126 19/05/08(水)15:43:03 No.589744023
事務所にピカさんサイズのコップがたくさんあったから普段からカフェイン中毒だったと思われる
127 19/05/08(水)15:43:16 No.589744065
アパートのOAKはオーキド博士から?
128 19/05/08(水)15:43:17 No.589744066
ポケモンの実写映画としてみれば映像的に楽しいけどストーリーそのものに期待値あげると肩透かしは食らうと思う
129 19/05/08(水)15:43:31 No.589744093
ポケモンのこと知ってないと変身するあのピンクスライムなに?ってなるぞ
130 19/05/08(水)15:43:51 No.589744141
>アパートのOAKはオーキド博士から? なんで…?
131 19/05/08(水)15:44:16 No.589744196
ミュウツーがいなくたってレイノルズを合体させるネタなんてまだまだいくらでも作れるよね 本家が今までやってきた事を考えると
132 19/05/08(水)15:44:27 No.589744229
>ポケモンのこと知ってないと変身するあのピンクスライムなに?ってなるぞ メタモンの変身自体は冒頭の親子会見でやって見せてるから別にそうはならない
133 19/05/08(水)15:45:16 No.589744321
>>アパートのOAKはオーキド博士から? >なんで…? オーキド博士海外だとProfessor Oakじゃなかったっけ
134 19/05/08(水)15:45:38 No.589744360
今見終わったあの世界ならREDとかサトシいてもなんか納得できちゃうくらいCG凄いな
135 19/05/08(水)15:45:51 No.589744387
マサキ的なことするのかと思ったら精神転移だけっていう
136 19/05/08(水)15:46:06 No.589744429
>>ポケモンのこと知ってないと変身するあのピンクスライムなに?ってなるぞ >メタモンの変身自体は冒頭の親子会見でやって見せてるから別にそうはならない そこのシーンのことだろ…
137 19/05/08(水)15:46:53 No.589744539
>そこのシーンのことだろ… 逆に多種多様なポケモンをライムシティ到着してから見せてるのにそうなるなら根本的に映画に向いてなくない?
138 19/05/08(水)15:47:18 No.589744598
あのミュウツーのスペックは洒落にならないよ
139 19/05/08(水)15:47:55 No.589744679
ポケモン全く知らない人がそもそもこの映画見に行くのって言う疑問はさておき それはそういうもので流すくらいでメタモンでそんなに執着する人がまずいうほどいないと思う
140 19/05/08(水)15:47:57 No.589744686
色々能力持ってる割にあっさり捕まるミュウツー…
141 19/05/08(水)15:48:10 No.589744727
>そこのシーンのことだろ… そのシーンで困惑してたらそもそも映画見られないのでは?
142 19/05/08(水)15:48:50 No.589744834
>色々能力持ってる割にあっさり捕まるミュウツー… 科学ってすげー!
143 19/05/08(水)15:49:19 No.589744905
初代ポケモンくらいは知ってないとよくわからない部分はあるかもしれないな
144 19/05/08(水)15:49:22 No.589744914
>ポケモンのこと知ってないと顔面舐めてくるあのピンクモンスターなに?ってなるぞ
145 19/05/08(水)15:49:22 No.589744918
ピカチュウVSミュウツーは良かったけどピカチュウ自体にあんま勝ち目は無かった感じだな てっきりボルテッカーで決着つくかと思ったらおっちゃんのが反動でダメージ受けてたように見える
146 19/05/08(水)15:49:39 No.589744954
コイキングが蹴っ飛ばしただけでギャラドスになるのが絵面的にもやばすぎる…
147 19/05/08(水)15:50:07 No.589745028
俺だったらもっとエッチなポケモンと取り替えっこしてたけどな
148 19/05/08(水)15:50:19 No.589745053
>ポケモンのこと知ってないと顔面舐めてくるあのピンクモンスターなに?ってなるぞ 他の乗客スルーしてるしあんなのが日常茶飯事ならポケモン嫌いな人結構いそうだな
149 19/05/08(水)15:50:58 No.589745122
>他の乗客スルーしてるしあんなのが日常茶飯事ならポケモン嫌いな人結構いそうだな 俺カスミが虫ポケモン毛嫌いしてる気持ちわかった!
150 19/05/08(水)15:51:02 [コジロウ] No.589745133
>コイキングが蹴っ飛ばしただけでギャラドスになるのが絵面的にもやばすぎる… ヤバいぞ 死ぬほどヤバいぞ
151 19/05/08(水)15:51:12 No.589745147
>色々能力持ってる割にあっさり捕まるミュウツー… ゲームでも伝説が電池扱いだったりするからな…
152 19/05/08(水)15:51:45 No.589745226
火吐いたり水吐いたりって考えたら激ヤバだけどそいつらも捕獲されてるししそこらへんは原作通りよ
153 19/05/08(水)15:51:51 No.589745246
>てっきりボルテッカーで決着つくかと思ったらおっちゃんのが反動でダメージ受けてたように見える 俺もここの話だけ聞いててっきりあれで勝つのかと思ってたけど 実際は吹っ飛ばされただけで割りとピンピンしてたなツー様
154 19/05/08(水)15:51:56 No.589745259
少なくともストーリーを追う上でポケモン知識が問われるようなシーンは特になかったかな 自分がそうだったから 強いて言うなら俺はアヒルがずっと頭痛そうにしてるのは何かの伏線だとずっと疑ってたくらいかな…
155 19/05/08(水)15:51:58 No.589745267
ポケモンあんまり知らないからボルテッカーってテッカマンの技だと思ってたよ
156 19/05/08(水)15:52:09 No.589745292
ゲンガーvsカメックス良かったよ 影分身したあたりの盛り上がりとか
157 19/05/08(水)15:52:12 No.589745302
>ゲッコウガ念力的なので吹き飛ばしたけどこうかはないんじゃないの? ゲッコウガの隠れ特性を思い出すんだ
158 19/05/08(水)15:52:31 No.589745351
ライムシティポケモンとセックスできちゃいそうで興奮したわ
159 19/05/08(水)15:52:44 No.589745380
>強いて言うなら俺はアヒルがずっと頭痛そうにしてるのは何かの伏線だとずっと疑ってたくらいかな… 貯めに貯めて爆発させたじゃないか …威力ヤバない?
160 19/05/08(水)15:52:50 No.589745388
あのメタモンは知能をめっちゃ高くされたってことでいいのかな 文字もスマホの使い方も熟知してやがる
161 19/05/08(水)15:52:54 No.589745395
>強いて言うなら俺はアヒルがずっと頭痛そうにしてるのは何かの伏線だとずっと疑ってたくらいかな… 伏線だよ!能力の!
162 19/05/08(水)15:53:06 No.589745423
メタモンは絶対そういう用途で使ってる奴いるよね
163 19/05/08(水)15:53:25 No.589745461
>あのメタモンは知能をめっちゃ高くされたってことでいいのかな 普通のメタモンは変身しても会話なんてできないからおそらく
164 19/05/08(水)15:53:31 No.589745477
>メタモンは絶対そういう用途で使ってる奴いるよね そういう用途で使うには目が…
165 19/05/08(水)15:53:36 No.589745488
割りと最初辺りのアニポケネタ拾ってるよね まあ作ってる世代がそうだからかな
166 19/05/08(水)15:53:39 No.589745497
あの街なら違法バトル以外にも違法ポケモン産業ありそう
167 19/05/08(水)15:53:59 No.589745539
そもそもポケモンって人語話してくる奴が少ないだけで明らかに理解してる連中も多いからな…
168 19/05/08(水)15:54:02 No.589745552
おっちゃんは技出せないしコダックもねんりき出せるのはピークになった時だけだから 基本ポケモンに襲われたら逃げるしか無いのはちょっと物足りなかった やっぱりポケモンに襲われたらポケモンで撃退するところが見たい
169 19/05/08(水)15:54:18 No.589745595
>あのメタモンは知能をめっちゃ高くされたってことでいいのかな >文字もスマホの使い方も熟知してやがる その結果がカラカラのやり方ならヤバイ方向に知能上がり過ぎでは…?
170 19/05/08(水)15:54:20 No.589745596
>GFのアレックスハーシュってどれくらい関わってたんだろ >クレジットに名前あったのかな? 初期にたしかにそういう報道はあったけど実は本人曰くほとんど関わってないらしい 最初のブレインストーミングに参加しただけとか
171 19/05/08(水)15:54:32 No.589745623
>普通のメタモンは変身しても会話なんてできないからおそらく あいつ人間に変身はしてても一切喋ってないぞ 女エージェントは会話してる時は手首のスライムで別人とわかる
172 19/05/08(水)15:54:42 No.589745650
>メタモンは絶対そういう用途で使ってる奴いるよね 原作からしてどんなポケモン相手でもツガイにできる孕み袋だし
173 19/05/08(水)15:54:43 No.589745651
>>メタモンは絶対そういう用途で使ってる奴いるよね >そういう用途で使うには目が… 目隠しするだけで完璧じゃん!
174 19/05/08(水)15:54:44 No.589745653
フーディンなんかちのうしすう5000だぞ なんで人間に従ってるのかわからんよ
175 19/05/08(水)15:54:51 No.589745671
アニポケからの疑問ではあるがポケモン間では鳴き声違っても会話できてるんだよな
176 19/05/08(水)15:55:15 No.589745721
あの場面でわざわざじわじわいたぶるカラカラに変えるあのメタモンはだいぶ性格悪い
177 19/05/08(水)15:55:39 No.589745778
無機物系のポケモンとかはたまにニャースでも何いってるか分からんみたいなネタはあるな
178 19/05/08(水)15:56:39 No.589745928
YouTubeで見たけどピカチュウが踊ってるだけだった
179 19/05/08(水)15:57:05 No.589745983
>アニポケからの疑問ではあるがポケモン間では鳴き声違っても会話できてるんだよな ゲームの方の名探偵ではっきり会話で情報集めてるからそこは変わらないと思う
180 19/05/08(水)15:57:07 No.589745992
可愛いおっさんと会話出来るのが名探偵のウリだから 続編作るしてもここをどうするかだよね
181 19/05/08(水)15:57:35 No.589746051
竹内涼真は吹き替えはともかくポケモントレーナーとしては百点満点で凄い
182 19/05/08(水)15:57:39 No.589746065
>最初のブレインストーミングに参加しただけとか そうなのかやっぱり どうりでクレジットに名前見つからなかったわけだ… ちょっと残念
183 19/05/08(水)15:57:45 No.589746084
>ポケモン知ってたらより楽しめる小ネタがそこかしこに散りばめられてるって感じ ピカチュウは有名なポーズを随所に散りばめてあるってインタビューで見たな
184 19/05/08(水)15:57:54 No.589746101
文字は理解できても会話出来ないあるいは意図的にしないのは声帯の動きの再現がめんどくさいからか
185 19/05/08(水)15:58:00 No.589746119
フィーリングなら通じる!ぐらいだしなトレーナー全盛期の頃の逸話とかあるだろうな
186 19/05/08(水)15:58:11 No.589746139
映画だとジェスチャーでしか喋らないか薬で飛んでるポケモンしかいないからな
187 19/05/08(水)15:58:25 No.589746181
コダックも可愛かった マッサージしてあげたい
188 19/05/08(水)15:58:37 No.589746204
ポケモンの世界の人間も子供の頃からイシツブテ投げ合って遊ぶくらいフィジカル凄いからな… 図鑑でヤバいこと書いてある格闘ポケモンとスパーリングする格闘家とか凄いよね
189 19/05/08(水)15:58:51 No.589746245
>文字は理解できても会話出来ないあるいは意図的にしないのは声帯の動きの再現がめんどくさいからか メタ的なことを言えばサングラス同様メタモンが変身してるっていうのをわかりやすくするために あえて喋らせないようにしてるのが大きいんだと思う
190 19/05/08(水)15:59:10 No.589746291
ミュウツーの彼らを行かせてはならんってゲッコウガの事だったのかな
191 19/05/08(水)15:59:34 No.589746341
会話というかスマホ使ってメール談は普通に出来てたぞあのメタモン
192 19/05/08(水)15:59:49 No.589746376
>竹内涼真は吹き替えはともかくポケモントレーナーとしては百点満点で凄い ゲームの主人公感凄かったね…
193 19/05/08(水)16:00:06 No.589746414
まぁサトシもポケモン達と実質会話してるようなもんだからな
194 19/05/08(水)16:00:31 No.589746477
サトシは肉体言語派だから…
195 19/05/08(水)16:00:43 No.589746506
エイパムやカラカラ見て思ったけどポケモン野放しにするの危険すぎない? 人里近くにいる野生はダメだすべきでは?
196 19/05/08(水)16:01:26 No.589746613
>人里近くにいる野生はダメだすべきでは? あれクスリのせいでおかしくなっただけで本来は共生してるって強調してるからなぁ
197 19/05/08(水)16:01:28 No.589746620
ポケモン持つのは自衛のためも兼ねてるから…
198 19/05/08(水)16:01:30 No.589746626
あのメタモンは数えきれないぐらい殺人してると思う 会長の敵を色んな方法で証拠残さず消してる
199 19/05/08(水)16:02:10 No.589746710
ライムシティが特異なだけで他のところではボールに入れてるでしょ 野生のポケモンに関しては多分多すぎてどうにもできない
200 19/05/08(水)16:02:27 No.589746751
ヒトカゲとか軽く人焼き殺せるだろ そういう事故頻繁に起こってもみ消してそう
201 19/05/08(水)16:02:43 No.589746796
ポケ世界だと明確に人間に害与えるやつってごくごく少数じゃなかったっけ
202 19/05/08(水)16:02:49 No.589746814
カイリキーなんて交通整理の職を得てるもんな…
203 19/05/08(水)16:03:18 No.589746884
そもそもポケモン世界の人間自体度を越して頑丈だし
204 19/05/08(水)16:03:18 No.589746885
>ヒトカゲとか軽く人焼き殺せるだろ >そういう事故頻繁に起こってもみ消してそう サトシ(10歳)が十万ボルトを始めポケモンの技の直撃食らっても無事だし あの世界の人間は基本頑丈なんだよ
205 19/05/08(水)16:03:40 No.589746945
ポケモン所持してない人間ごときに野生のポケモンを対処できるとは思えない
206 19/05/08(水)16:03:43 No.589746952
普通に都市を滅ぼせるギャラドスがそこらの池で釣れるのが原作ゲームだ
207 19/05/08(水)16:04:05 No.589747002
ゲームのメタモンはあくまでバトルって形式だからあの強さだけどなんでもありの場外だと危険すぎる...
208 19/05/08(水)16:04:07 No.589747006
多分あの世界の人間は爆発物では気絶するくらいで 岩が頭部に落下して直撃するくらい直接ダメージないと死なないんじゃないかな
209 19/05/08(水)16:04:17 No.589747038
ゴーリキーも運送業やってるしゼニガメも消防団やってるからな
210 19/05/08(水)16:04:22 No.589747059
設定が確かならそもそもピカチュウは40kgはあるのにそれを肩に乗せてあれだけ動けるからなティム
211 19/05/08(水)16:04:49 No.589747124
ドダイトス「なんか背中が騒がしい」
212 19/05/08(水)16:04:59 No.589747142
ゼニガメ消防団はアニメネタだよな懐かしいな
213 19/05/08(水)16:05:15 No.589747174
サトシは72kgのヨーギラス軽く持てるんだぞなめんなよ
214 19/05/08(水)16:05:47 No.589747248
結構でかいし肩に乗せるの邪魔そうだよね
215 19/05/08(水)16:05:53 No.589747262
>ゴーリキーも運送業やってるしゼニガメも消防団やってるからな あの街で俺は暮らしていけなさそう
216 19/05/08(水)16:06:01 No.589747287
コダックも軽く20kgはあるけど背中にしょって全力疾走してたな
217 19/05/08(水)16:06:07 No.589747296
フシギダネが集団で集まってるのはふしぎのはなぞのか
218 19/05/08(水)16:06:07 No.589747297
>設定が確かならそもそもピカチュウは40kgはあるのにそれを肩に乗せてあれだけ動けるからなティム 6kgだよ!!
219 19/05/08(水)16:06:30 No.589747345
常に猫を肩に乗せてると考えるとだいぶ辛いな
220 19/05/08(水)16:06:49 No.589747385
>フシギダネが集団で集まってるのはふしぎのはなぞのか 逆襲のミュウツーで連れてったポケモンたちではないかって
221 19/05/08(水)16:07:07 No.589747421
>>ゴーリキーも運送業やってるしゼニガメも消防団やってるからな >あの街で俺は暮らしていけなさそう 力仕事は格闘タイプに頭脳労働はエスパータイプにしてたら人間職にあぶれそうだな
222 19/05/08(水)16:07:07 No.589747422
>ポケモンあんまり知らないからボルテッカーってテッカマンの技だと思ってたよ 一応パルスマンの技が元ネタではある
223 19/05/08(水)16:07:19 No.589747448
>6kgだよ!! ライアン・レイノルズってそんな軽いのか…
224 19/05/08(水)16:07:45 No.589747501
アニメだともうボルテッカー使ってないと聞いた
225 19/05/08(水)16:07:58 No.589747527
エレキボールになったからね…
226 19/05/08(水)16:07:58 No.589747529
結局ミュウツーはおっちゃんの肉体どこにしまってたんだ…
227 19/05/08(水)16:08:18 No.589747563
70kgのヨーギラスを肩に乗せるサトシ…
228 19/05/08(水)16:09:04 No.589747675
サトシはもう劇中でのパワープレイ散々突っ込まれてるせいか近年はそういうのおとなしめになってるな
229 19/05/08(水)16:09:11 No.589747688
サトシはマサラ人だから…
230 19/05/08(水)16:10:24 No.589747848
何でこのタイミングで新作出してくれないの…
231 19/05/08(水)16:10:50 No.589747904
格闘家が手持ちの格闘ポケモンをスパーリングの相手にできるんだぞ
232 19/05/08(水)16:12:01 No.589748064
息子は立て直す気満々だったけどあの会社裏でやってることもヤバすぎて存続すら危ういレベルでは…
233 19/05/08(水)16:13:36 No.589748286
あのメタモンRガスで凶暴化してなかったけどもしかして人間の遺伝子組み込んであったりしないだろうな
234 19/05/08(水)16:14:39 No.589748428
>格闘家が手持ちの格闘ポケモンをスパーリングの相手にできるんだぞ カイリキーとかベルトでパワーをセーブした状態なのに片腕で山を動かしたり地平線の果てまで吹き飛ばすパンチを秒間500発打てるうえこの世の全ての格闘技を極めてるらしいから生半可なやつじゃ殺されるな
235 19/05/08(水)16:15:44 No.589748573
>あのメタモンRガスで凶暴化してなかったけどもしかして人間の遺伝子組み込んであったりしないだろうな ていうか単純に対策済みだと思う
236 19/05/08(水)16:16:00 No.589748604
R見て黒幕はロケット団だなと思ったのに影も形もなかった
237 19/05/08(水)16:16:21 No.589748642
ピカチュウ動いてるの見たら抱き枕にしたくなるおっちゃんだった
238 19/05/08(水)16:16:33 No.589748675
ロコンとかに自我を移してポケックスしたいよね
239 19/05/08(水)16:16:45 No.589748707
>R見て黒幕はロケット団だなと思ったのに影も形もなかった 声優的にも意識はしてるんだろな
240 19/05/08(水)16:19:04 No.589749044
遺伝子操作とミュウツー捕獲が繋がってこない
241 19/05/08(水)16:19:55 No.589749164
>遺伝子操作とミュウツー捕獲が繋がってこない あれはお爺ちゃんが進化の魅力にとりつかれたってだけだろう ミュウツー捕獲は精神移植という形での進化の足がかりだし