ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/08(水)13:50:04 No.589728489
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/08(水)13:50:31 No.589728553
ふりがながないと読めない
2 19/05/08(水)13:51:02 No.589728633
やばい
3 19/05/08(水)13:51:03 No.589728635
うんこ!
4 19/05/08(水)13:52:05 No.589728784
すごい
5 19/05/08(水)13:52:25 No.589728828
やばうんこ
6 19/05/08(水)13:53:03 No.589728897
彙の上のところ互にしたくて仕方がない
7 19/05/08(水)13:53:31 No.589728969
おっぱい!
8 19/05/08(水)13:54:47 No.589729119
おぺにす…
9 19/05/08(水)13:55:25 No.589729210
何でもケツに「力」つけるなとも思う
10 19/05/08(水)13:55:44 No.589729264
ほんっだらそこで「がーっ」なってえ!
11 19/05/08(水)13:56:04 No.589729309
おれのごいちからをうけてみろ!
12 19/05/08(水)13:56:12 No.589729329
語彙って多いか少ないかであって力ではないよね 強いていうなら語彙量じゃないかなと思う
13 19/05/08(水)13:56:17 No.589729342
>何でもケツに「力」つけるなとも思う 肛門力とか?
14 19/05/08(水)13:56:25 No.589729356
>何でもケツに「力」つけるなとも思う 人間力!
15 19/05/08(水)13:56:26 No.589729360
ごへーりょくじゃなかったなんて…
16 19/05/08(水)13:56:34 No.589729380
うんこちんちん!
17 19/05/08(水)13:57:05 No.589729453
語弊力
18 19/05/08(水)13:57:06 No.589729456
ケツに「力」が入ってないとなあ…「脱糞」するんだよ…!
19 19/05/08(水)13:57:07 No.589729459
オーラ力
20 19/05/08(水)13:57:15 No.589729478
語彙力は何かこうアレだな…ヤバイわ
21 19/05/08(水)13:58:51 No.589729674
でらすげえあれのやつ
22 19/05/08(水)13:59:43 No.589729790
私の語彙力は53万です
23 19/05/08(水)14:00:21 No.589729873
>語彙って多いか少ないかであって力ではないよね >強いていうなら語彙量じゃないかなと思う 「語彙力多い~!」って言ってるヤングマンが居て混乱した
24 19/05/08(水)14:00:58 No.589729945
ゴイゴイゴイ
25 19/05/08(水)14:01:00 No.589729950
そうだね
26 19/05/08(水)14:01:01 No.589729951
カバー力!
27 19/05/08(水)14:01:28 No.589730007
ごい!
28 19/05/08(水)14:01:34 No.589730019
それな
29 19/05/08(水)14:01:51 No.589730053
ごい…自爆スイッチを押せ!
30 19/05/08(水)14:02:51 No.589730188
うんこちんこまんこおぺにすで会話できる「」に 果たしてそんな力が必要なのでしょうか…?
31 19/05/08(水)14:02:55 No.589730199
>語彙って多いか少ないかであって力ではないよね >強いていうなら語彙量じゃないかなと思う 語彙単体だと多い少ない 語彙力だと高い低いorあるなし って感じ
32 19/05/08(水)14:03:07 No.589730231
>語彙って多いか少ないかであって力ではないよね >強いていうなら語彙量じゃないかなと思う 語彙(をうまく使いこなせる)力っていう意味だと思われる まあふわっとした言葉には間違いないけど
33 19/05/08(水)14:03:24 No.589730268
語彙で言葉を集めるって意味だから力でも良いんだよ 知識量と知識力じゃ微妙にニュアンス変わって来ちゃうでしょ
34 19/05/08(水)14:03:46 No.589730321
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
35 19/05/08(水)14:03:55 No.589730341
語彙ってだけじゃそれを使う個人の能力には結びつかないしまあ
36 19/05/08(水)14:03:55 No.589730342
>うんこちんこまんこおぺにすで会話できる「」に 会話はできていない 会話した気になれるだけだ定型も
37 19/05/08(水)14:04:45 No.589730461
こっちに語彙があっても向こうに語彙がないと伝わらないからね
38 19/05/08(水)14:04:46 No.589730462
語彙…語彙が分からなくて
39 19/05/08(水)14:04:46 No.589730463
>語彙で言葉を集めるって意味だから力でも良いんだよ そんな意味じゃありませんけお・・・
40 19/05/08(水)14:05:07 No.589730509
>うんこちんこまんこおぺにすで会話できる「」に >果たしてそんな力が必要なのでしょうか…? 限られた言葉でコミュニケーション取ってる!
41 19/05/08(水)14:05:33 No.589730571
語彙が豊富 とかそういう使い方だよね
42 19/05/08(水)14:05:57 No.589730617
ワタシ ハ グルド
43 19/05/08(水)14:09:47 No.589731135
https://site.kotobanogakko.com/special/ うけて
44 19/05/08(水)14:15:53 No.589731872
>うけて su3054902.png
45 19/05/08(水)14:18:49 No.589732271
ええ…
46 19/05/08(水)14:19:52 No.589732395
>https://site.kotobanogakko.com/special/ 中学三年生レベルなんですけお!
47 19/05/08(水)14:20:19 No.589732450
>https://site.kotobanogakko.com/special/ 中3だった… 正解不正解教えてくれよ
48 19/05/08(水)14:21:39 No.589732631
>中学三年生レベルなんですけお! 義務教育修了ってことは喜ぶべきことなのだろうか
49 19/05/08(水)14:22:47 No.589732786
>https://site.kotobanogakko.com/special/ あなたの 推定すいてい 語彙量ごいりょう およそ 34,080語 中2~中3レベルでした。 うーn
50 19/05/08(水)14:23:47 No.589732927
正解率85%でも中2だし判定厳しくない!?
51 19/05/08(水)14:24:57 No.589733063
子供向けっぽいし全問正解でも中3っぽくない
52 19/05/08(水)14:25:16 No.589733098
答え合わせがないのは良くないね
53 19/05/08(水)14:25:58 No.589733187
中3レベルだった
54 19/05/08(水)14:26:08 No.589733210
およそ 34,080語 中2~中3レベルでした。 うーn
55 19/05/08(水)14:26:11 No.589733216
>あなたの 推定すいてい 語彙量ごいりょう >およそ 34,080語 >中2~中3レベルでした。 同レベルだったんだけどこれは中3レベルの問題しか出てないのか俺が低能なのか教えてくれ
56 19/05/08(水)14:26:25 No.589733242
多分最高レベルが中3なんだと思う そうであれ
57 19/05/08(水)14:26:37 No.589733284
ルビ振ってるし中3以上はないのかも知れない
58 19/05/08(水)14:26:46 No.589733298
この問題の正答率みたいなのも体感的にちょっと信用できない
59 19/05/08(水)14:27:24 No.589733387
中2レベル!
60 19/05/08(水)14:27:25 No.589733390
35、500語 中3レベルだった
61 19/05/08(水)14:27:30 No.589733411
>この問題の正答率みたいなのも体感的にちょっと信用できない 4択だしなぁ くつの意味が正答率96%なのは驚いたが
62 19/05/08(水)14:28:55 No.589733567
su3054920.png うーん
63 19/05/08(水)14:28:55 No.589733570
>あなたの >推定 >語彙量 >およそ 35,500語 >中3レベル >でした。 上限どこまで測れるんだろうなこれ
64 19/05/08(水)14:30:12 No.589733729
これどうも子供向けのサイトっぽいし中3レベルが最高なのでは?
65 19/05/08(水)14:30:40 No.589733792
正解率ってそこまでの正解率じゃなくてその問題個別の正解率だと思う
66 19/05/08(水)14:31:45 No.589733934
全問正解できない成人は疲れてるから寝た方がいいと思う
67 19/05/08(水)14:31:56 No.589733959
>正解率ってそこまでの正解率じゃなくてその問題個別の正解率だと思う そりゃそうだろ
68 19/05/08(水)14:32:07 No.589733978
たぶん35,500中三が最大
69 19/05/08(水)14:32:35 No.589734021
つまり全問正解できないとヤバいのでは
70 19/05/08(水)14:32:52 No.589734054
俺も中三だったんだけどこれ以上は流石に無いだろう…
71 19/05/08(水)14:33:07 No.589734091
>つまり全問正解できないとヤバいのでは まじヤバい
72 19/05/08(水)14:33:24 No.589734134
まあ中3くらいなら子供とはいえ話通じるしな
73 19/05/08(水)14:33:31 No.589734147
>たぶん35,500中三が最大 34080だったんだけどなんか間違えたか…
74 19/05/08(水)14:35:13 No.589734382
あんまり気にすることないと思うよ 出題が遊んでるもの su3054924.jpg
75 19/05/08(水)14:35:30 No.589734416
俺も34080だった
76 19/05/08(水)14:36:21 No.589734528
遊んでるんではなくて本当に子供向けなだけでは…
77 19/05/08(水)14:37:07 No.589734644
語彙力は結構あるほうだが ちょっと長めの文章書くと太鼓叩け言われる
78 19/05/08(水)14:40:31 No.589735048
ごへいりょく だと思ってた
79 19/05/08(水)14:42:08 No.589735280
彙っぽくてへいって読む字ある?
80 19/05/08(水)14:42:52 No.589735395
自動車免許試験みたいな一つしか選びようがない問題と 昭和の教科書になら載ってたんじゃないのって古い言い回しを当てるゲーム混ざってない
81 19/05/08(水)14:43:41 No.589735523
未練の正答率低くててっきり一般的に使われる意味が間違ってるのかと思っちゃった
82 19/05/08(水)14:43:59 No.589735569
やたら正答率低いしこども向けなんだろう
83 19/05/08(水)14:44:28 No.589735635
>35、500語 >中3レベルだった 何回やってもこれが最高だな
84 19/05/08(水)14:45:59 No.589735837
「おもむろに」はここでもよく誤用見かけるよね
85 19/05/08(水)14:47:20 No.589736000
これ子供向けのやつだしもうちょっと面白いのもってきて…
86 19/05/08(水)14:52:18 No.589736621
弱冠が正解率5%だったし中3が最高レベルなのも頷ける
87 19/05/08(水)14:54:43 No.589736920
はかばかしい…お墓関係の言葉だな!
88 19/05/08(水)14:54:57 No.589736956
若干じゃなくて弱冠だから普通に年齢だよね
89 19/05/08(水)14:58:06 No.589737367
>若干じゃなくて弱冠だから普通に年齢だよね そうそう でも子供なら確かに間違えるだろうなってやつだね
90 19/05/08(水)14:59:32 No.589737562
俺はN能研通ってた小学生の頃の方が頭良かったとたまに思うよ
91 19/05/08(水)15:00:59 No.589737769
相好を崩すは子供にゃ分からんだろうな…って思った っていうか俺が怪しかった
92 19/05/08(水)15:01:32 No.589737850
廉価版(けんかばん)
93 19/05/08(水)15:02:18 No.589737968
>これ子供向けのやつだしもうちょっと面白いのもってきて… ベネッセの語彙力検定が終了してNTTの論文使って作られたやつもサイト閉められちゃったから今の所ただでサクッと受けれて信憑性高い日本語語彙力テストはないのだ
94 19/05/08(水)15:02:21 No.589737973
>https://site.kotobanogakko.com/special/ >うけて 35500で中3だった これ中3止まりなのでは?
95 19/05/08(水)15:04:05 No.589738202
>「おもむろに」はここでもよく誤用見かけるよね おもむろよりはすべからくをよく見る
96 19/05/08(水)15:04:22 No.589738238
>35500で中3だった >これ中3止まりなのでは? スレ読めや!
97 19/05/08(水)15:04:35 No.589738264
おっとり刀で
98 19/05/08(水)15:04:57 No.589738317
>>「おもむろに」はここでもよく誤用見かけるよね >おもむろよりはすべからくをよく見る どっちもよく見かけるしもういいかなって気分になる おもむろ警察だ!すべからく警察だ!って茶化されるだけだ
99 19/05/08(水)15:05:05 No.589738332
すべからくを全てって意味で使うのは感覚としてはキモいけどもう広まっちゃってるし別にいいかな…って思う
100 19/05/08(水)15:05:11 No.589738341
姑息とかも間違えそう
101 19/05/08(水)15:06:02 No.589738452
すべからくはべきとセットで覚えたら間違えないと思うけどまぁ…いいかなって
102 19/05/08(水)15:06:17 No.589738481
確率を確立って書いてあるの見ると発狂しそうになるのは俺だけだろうか
103 19/05/08(水)15:06:50 No.589738549
誤用をあげつらうならあたらしいにも警察しないといけなくなるからな 正しくあらたしいと書けと
104 19/05/08(水)15:07:14 No.589738606
色んな人がいるわけだし表記は確率できないよ
105 19/05/08(水)15:07:15 No.589738607
>確率を確立って書いてあるの見ると発狂しそうになるのは俺だけだろうか 阿呆だなぁ…程度に見とけば良いじゃん
106 19/05/08(水)15:07:26 No.589738628
>確率を確立って書いてあるの見ると発狂しそうになるのは俺だけだろうか 自分でやってて変換面倒くせえなってたまになるからそれは許せる
107 19/05/08(水)15:07:36 No.589738654
語ー彙んぐまいうぇい
108 19/05/08(水)15:08:16 No.589738749
全然と断然とか…
109 19/05/08(水)15:09:13 No.589738896
全然二人はプリキュア
110 19/05/08(水)15:09:32 No.589738960
全然の使い方が二回くらい変わってるって話がちょっと面白かった
111 19/05/08(水)15:10:03 No.589739042
ワオ…膳…
112 19/05/08(水)15:11:33 No.589739257
楽しおすか?
113 19/05/08(水)15:12:29 No.589739416
全然普通にヤバい
114 19/05/08(水)15:14:17 No.589739732
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!