19/05/08(水)13:01:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/08(水)13:01:41 No.589721753
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/08(水)13:05:22 No.589722283
そんな宗教染みたものだったのかジブリ
2 19/05/08(水)13:05:23 No.589722286
俺も見たことないわ
3 19/05/08(水)13:11:05 No.589723093
トトロを見せとけば幼児が大人しくなってことで DVDずっと売れてたくらいには育児の便利アイテムだった
4 19/05/08(水)13:16:05 No.589723791
全裸待機て…
5 19/05/08(水)13:16:18 No.589723816
千と千尋辺りからあやしい
6 19/05/08(水)13:17:21 No.589723951
ハウルはまあいいけど千と千尋は見とかないと…
7 19/05/08(水)13:17:21 No.589723952
ぽにょから全く見てないな
8 19/05/08(水)13:17:28 No.589723967
そういえば魔女の宅急便は見たことないな
9 19/05/08(水)13:18:32 No.589724096
宮崎駿が嫌いそうなタイプのジブリオタクだな
10 19/05/08(水)13:21:02 No.589724387
駿が好きそうなジブリオタって12歳以下の女児くらいなんじゃねぇかな
11 19/05/08(水)13:22:02 No.589724526
魔女の宅急便までともののけ姫しか見たことない あとカリオストロも見たことないや
12 19/05/08(水)13:22:29 No.589724577
実は駿は少年も好きなんだ
13 19/05/08(水)13:23:45 No.589724739
今もうスタンダードなものを知らないからって人格否定までするオタクそんなにいないよね
14 19/05/08(水)13:24:45 No.589724860
>今もうスタンダードなものを知らないからって人格否定までするオタクそんなにいないよね そういうのは悪いオタって認識は広まってるな SNSが普及した効果なんだろうか
15 19/05/08(水)13:29:36 No.589725467
この間やってたハウルの動く城面白かった ソフィーいい女だなって
16 19/05/08(水)13:31:56 No.589725790
もののけ姫辺りでもういいかなって思った 視聴後にいまいちスッキリしない
17 19/05/08(水)13:31:58 No.589725795
千と千尋は一応流し見したけど何も覚えてない
18 19/05/08(水)13:32:06 No.589725819
ジブリ祭りになるたびに滅びてくれねえかなってレベルで嫌いになってきた 何回めだ
19 19/05/08(水)13:32:53 No.589725928
今は好きな人同士でしかも同じ温度ぐらいであつまってコミュ作るもんだしなぁ
20 19/05/08(水)13:32:58 No.589725943
トトロは昔日帰りバスツアーの帰りで見たような記憶がある 大半寝てたからクロスケ?を追いかけるシーンしか覚えてないけど
21 19/05/08(水)13:33:32 No.589726027
ジブリぐらいしか視聴率とれないのに 視聴率落ちる一方で困ってるんですよ!
22 19/05/08(水)13:35:07 No.589726255
毎年同じ映画見せられる方の身にもなってほしい
23 19/05/08(水)13:35:32 No.589726322
見てる人が多いってのが売りみたいなところがあるから 古くてみる人が減るにつれ評価も先細っていきそう
24 19/05/08(水)13:37:39 No.589726635
トトロとラピュタとナウシカと魔女の宅急便だけは別格で火垂るの墓は別枠な印象
25 19/05/08(水)13:37:43 No.589726650
千と千尋あたりはまだ分かるけど ハウルはどっちかというとマイナーよりじゃね
26 19/05/08(水)13:38:50 No.589726839
ガキの頃ビデオ撮って何度も見たけど今の若者がジブリ見る時期に親がハードディスクレコーダー買って撮ってそれを子供が何度も再生するかって言われるとうーんってなる ビデオは再生手順が楽だったけど
27 19/05/08(水)13:39:31 No.589726958
>今もうスタンダードなものを知らないからって人格否定までするオタクそんなにいないよね 逆にオタクってだけで人格否定する人が吊るされる世の中だしな…
28 19/05/08(水)13:39:43 No.589726998
なんとなく日テレは細田とか新海とかの方をおし始めてるよね 世代交代っつたらそうなんだけど
29 19/05/08(水)13:40:18 No.589727086
なんだかんだで2,3年おきにやってるのかハウル
30 19/05/08(水)13:41:09 No.589727213
そもそも千と千尋とハウルってテレビではそんなヘビーローテではやってないしな
31 19/05/08(水)13:41:43 No.589727280
むしろそのあたりからの方が好き
32 19/05/08(水)13:42:03 No.589727328
近年のはともかくナウシカ見たこと無いって言い辛い
33 19/05/08(水)13:42:24 No.589727374
もののけくらいまでの時期はジブリのストックも少なかったから短いスパンで放送されてたって背景もあると思う
34 19/05/08(水)13:42:36 No.589727403
子供の時にテレビでやってりゃとりあえず見ない?
35 19/05/08(水)13:42:57 No.589727450
借りぐらしより後の作品はどれも人を選びそう
36 19/05/08(水)13:43:01 No.589727459
見たことあるけど内容すっかり忘れてる
37 19/05/08(水)13:44:48 No.589727708
ナウシカはいつか金めっちゃかけて原作全部やってくれないかな
38 19/05/08(水)13:45:49 No.589727865
そういえばナウシカも虚無だ!それは虚無だ!ってシーンしか覚えてないな
39 19/05/08(水)13:47:36 No.589728105
ジブリは反文明の自然崇拝だからな 教祖は戦争嫌いだが戦闘メカが機能的で大好きで偏屈な狂人だ
40 19/05/08(水)13:48:10 No.589728183
>そういえばナウシカも虚無だ!それは虚無だ!ってシーンしか覚えてないな 漫画じゃねーか!
41 19/05/08(水)13:48:20 No.589728201
ナウシカはもう、庵野にやる、お前なら良い…しちゃったから…
42 19/05/08(水)13:48:50 No.589728278
もののけ以降はなんか絵が受け付けなくて見る気が起きない… 特に千と千尋はどのキャラもグロキモいし…
43 19/05/08(水)13:49:09 No.589728330
良い歳したおっさんなら 風たちぬは見ておけよ
44 19/05/08(水)13:49:20 No.589728359
風立ちぬはこないだ放送してたけどマジ良かった…いい…
45 19/05/08(水)13:49:21 No.589728365
タイミングが悪くてナウシカ見ようとするといつも金色の野に降り立つあたりがやってるのでなんであんな事態になってたのか全然知らない
46 19/05/08(水)13:49:36 No.589728399
金ローの定番だからまったく見た事ないって事はたしかにないと思うけど 金ローで見るジブリって意外と最後まで見てないというか覚えてないというか…ってなる
47 19/05/08(水)13:50:37 No.589728567
魔女の宅急便はメガネの男が自転車で追っかけてくるあたりから後を知らない
48 19/05/08(水)13:50:50 7WOFynSE No.589728599
流石にトトロ見た事ないのは非国民扱いされても仕方ないよ…
49 19/05/08(水)13:52:12 No.589728797
su3054880.jpg ジブリ見ない人は非国民という風潮あるよね
50 19/05/08(水)13:53:14 No.589728920
ねえよなんでも教養とか信仰化すんなよ
51 19/05/08(水)13:53:42 No.589728999
80年代ジブリとか興行収入大したことないくせに偉そうだな
52 19/05/08(水)13:54:19 No.589729060
どれも通しできちんと見た事はないかもしれない
53 19/05/08(水)13:54:56 No.589729141
普段映画見ない人でも見るはありえねぇよ 普段アニメ見ない人でもならまだしも
54 19/05/08(水)13:55:11 No.589729178
アニメとは無縁の人だっているだろうに
55 19/05/08(水)13:55:59 No.589729291
ドラゴンボールとスラムダンクとワンピース全然しらなくてすまない
56 19/05/08(水)13:56:15 No.589729338
もののけあたりでなんか離れてしまった
57 19/05/08(水)13:56:38 No.589729391
火垂るの墓は鬱と聞いたから観てない
58 19/05/08(水)13:57:15 No.589729476
そもそも部屋にテレビがねえ
59 19/05/08(水)13:57:47 No.589729543
>どれも通しできちんと見た事はないかもしれない トトロはいちおう全部見たけど通しで見たっていうのいつ頃だ…?とかそういうのが多少怪しい もしもトトロの全体の流れを書きなさいみたいな問題が出たら書けないと思う
60 19/05/08(水)13:57:59 JW4XOV8E No.589729570
もののけあたりってそれもう何十年も前じゃ…
61 19/05/08(水)13:58:00 No.589729572
ラジオもねえ
62 19/05/08(水)13:59:05 No.589729715
>ジブリ見ない人は非国民という風潮あるよね そんな風潮誰が言い出したんだろうね
63 19/05/08(水)13:59:22 No.589729751
別にそこまで非国民だって言ってる人現実で見た事ねえんだけど…
64 19/05/08(水)13:59:46 No.589729794
国民全員が見てるならもっと売れるだろ
65 19/05/08(水)14:00:06 No.589729838
こういうのネットの与太話から話作ってるんだろうな
66 19/05/08(水)14:00:10 No.589729846
>ジブリは反文明の自然崇拝だからな >教祖は戦争嫌いだが戦闘メカが機能的で大好きで偏屈な狂人だ ここまでネットだけで得た知識って感じなのは逆に清々しいな
67 19/05/08(水)14:01:10 No.589729968
そういう「皆見てますよね!」みたいなネタを極端にした結果 あり得ないレベルの過激派がそこらじゅうに横行しているというそれはどの世界の話だってなる系統の話か…
68 19/05/08(水)14:01:33 No.589730016
>別にそこまで非国民だって言ってる人現実で見た事ねえんだけど… 現実でそういう話をした事はないがインターネットにおいてこの映画よくテレビでやってたしみんな見てて当然だよなー!みたいなのに 見てないけどそうだねって言うとかはやる事はある ダイハードとか
69 19/05/08(水)14:01:53 No.589730055
情報を食ってるんだ
70 19/05/08(水)14:01:54 No.589730057
ソ・ラ・ノ・ヲ・トを見てないのはおかしいという話ならわからなくもない
71 19/05/08(水)14:02:04 No.589730079
15年くらい前はこんな感じだったのかもしれないんだけど 今の学生さんと作者の年齢の剥離がわかって辛い
72 19/05/08(水)14:02:20 No.589730107
ジブリって言ってもnow鹿ラピョタとか片手で余る位しか知らない
73 19/05/08(水)14:02:28 No.589730122
>まじぽかを見てないのはおかしいという話ならわからなくもない
74 19/05/08(水)14:02:30 No.589730129
ジブリは話の流れは割といきあたりばったりというか 宮崎駿は作りながら話考えてると聞いた時は妙に納得した覚えがある
75 19/05/08(水)14:02:43 No.589730169
千と千尋は見たけどトトロとハウルは見てないなあ
76 19/05/08(水)14:02:46 No.589730173
20代や30代の映画好きでジブリ見たことないですは逆にそういう宗教なの?って気はする 人生で一度も触れないのめっちゃ避けてるとかじゃないと無理じゃね?
77 19/05/08(水)14:03:14 No.589730249
>15年くらい前はこんな感じだったのかもしれないんだけど >今の学生さんと作者の年齢の剥離がわかって辛い 乖離を剥離って書く「」たまにいるよね
78 19/05/08(水)14:03:32 No.589730286
>ジブリは話の流れは割といきあたりばったりというか >宮崎駿は作りながら話考えてると聞いた時は妙に納得した覚えがある 練った作品はパクさんに勝てないって痛感したのでラピュタから行き当たりばったり
79 19/05/08(水)14:04:06 No.589730369
今は割とみんな趣味や視聴の形態も多様化してるんスよ これを見てなきゃ国民としておかしいとかこの世代はこれなんて鉄板ネタだけで回せる時代じゃないっス 忌憚のない意見ってやつっス
80 19/05/08(水)14:04:24 No.589730413
ある程度流行れば全員見てて当然みたいに思う人が出ることもある ジブリに限らずアナ雪とか
81 19/05/08(水)14:04:33 No.589730434
そういえばもののけとナウシカ見てないな ぽんぽこは見たのに
82 19/05/08(水)14:06:00 No.589730626
ジブリ位になると「どうせTVでやるだろ」と見ない間に機会を見失ったとかありそうだし
83 19/05/08(水)14:06:13 No.589730653
もののけ以降めんどくさいみたいに言われるけど漫画ナウシカ読んだら 駿の本質はむしろこっちだよね それ以前が無理してスッキリさせてただけで
84 19/05/08(水)14:06:45 No.589730719
基礎教養みたいな扱いの作品は あとで見ようかなでなんとなく止まっちゃう傾向ある
85 19/05/08(水)14:06:59 No.589730748
ナウシカはオームがズモモモモってしてるシーンしか覚えてないな…
86 19/05/08(水)14:07:00 No.589730751
金ローでしか見たことないとカットされてたりするかなと思ったが基本ジブリはノーカットだった サマーウォーズはぶつ切りだった
87 19/05/08(水)14:07:17 No.589730794
大ヒットのパイオニアみたいなのも増えたせいで 基礎教養どんだけだよって話だしな…
88 19/05/08(水)14:08:23 No.589730946
言っても他の基礎教養とされてる作品に比べても アニメートの快楽だけで見れちゃうんだから観とけとは思う
89 19/05/08(水)14:08:35 No.589730970
>サマーウォーズはぶつ切りだった 親戚紹介するシーンが丸ごと切られてたのがダメだった 初見だと後半わけわからんだろあれ
90 19/05/08(水)14:09:04 No.589731032
今は実際の特定作品というよりお約束とか定型って時代かな 実際そういうモノが理屈通ってるかじゃなくて特定のテンプレに従うか逆張りするかみたいなのありき
91 19/05/08(水)14:09:07 No.589731044
アニメ―トの快楽ってなんだ
92 19/05/08(水)14:09:09 No.589731045
ジブリだから見たことあるだろうって思ってて見てないの何個かあるな どうせまたやるだろうし
93 19/05/08(水)14:09:56 No.589731161
100年後とか200年後とかになると アニメの基礎教養を視聴しておくだけで人生終わっちゃいそうっスね
94 19/05/08(水)14:10:07 No.589731176
ジブリ見てないことを理由に人格批判されるってネタも定着された感がある
95 19/05/08(水)14:10:10 No.589731181
全国の結構な子供が金ローでジブリ観るしかやることない時代は確実にあった
96 19/05/08(水)14:10:19 No.589731200
トトロはすげぇよ テレビで流しとくとさっきまでやかましかった子供が一瞬で静かになる 世代を超えた育児アイテムだよ
97 19/05/08(水)14:10:53 No.589731281
>アニメ―トの快楽ってなんだ お話の中での動きが気持ちいいテンポが素晴らしい飛んでる感がすごいみたいな
98 19/05/08(水)14:10:57 No.589731289
テレビでやるから見なくていいやってなってテレビでやっても結局見ないとかそんな感じ 俺はきっとそもそもジブリに興味がないんだろう
99 19/05/08(水)14:11:17 No.589731323
ジブリだって最近マシになっただけでだいぶぶつ切りだったんだぞ ナウシカなんか長らく瘴気の空の上でマスク外す姫様のシーンが切られてた
100 19/05/08(水)14:13:02 No.589731522
最近は趣味で他人を攻撃する行為自体あんま流行らんよね
101 19/05/08(水)14:13:31 No.589731578
オタクが見てて当たり前だろ!ってコンテンツを全部網羅しようとした場合 合計でどれだけの時間拘束されるんだろ
102 19/05/08(水)14:14:47 No.589731734
>>アニメ―トの快楽ってなんだ >お話の中での動きが気持ちいいテンポが素晴らしい飛んでる感がすごいみたいな 自分語で喋るのやめなよ…
103 19/05/08(水)14:15:02 No.589731764
オタク君の基礎教養みたいなのも増えすぎたせいかあんま言われなくなったしな
104 19/05/08(水)14:15:13 No.589731792
ガンダムマクロス一切見ずに生きてきたオタクだっているしな
105 19/05/08(水)14:16:39 No.589731976
ガンダムはともかくマクロスは声でかすぎだ 見てるわけねーだろF含めてもまだ勇者シリーズのほうが視聴者多いわ
106 19/05/08(水)14:16:47 No.589731995
絵柄はげんしけんだけどこれ二代目なの? そういうとこに行く人で知らないって言われたらショック受けるのはわからんでもないけど
107 19/05/08(水)14:18:27 No.589732214
>オタクが見てて当たり前だろ!ってコンテンツを全部網羅しようとした場合 >合計でどれだけの時間拘束されるんだろ まずその見てて当たり前だろ!ってされるコンテンツの選定で喧嘩が起こる
108 19/05/08(水)14:18:28 No.589732218
ラピュタは一度よーしちゃんと見ようでレンタルして初めて全部見たし TV放送でいつもやってるから見るでしょというと見てるけど見てないとかそういう感じになるのではないかとかは思う
109 19/05/08(水)14:18:45 No.589732262
20年くらい前漫研で手塚治虫知らなかった後輩を怒ったの思い出した 悪いことしたな
110 19/05/08(水)14:19:21 No.589732341
>オタク君の基礎教養みたいなのも増えすぎたせいかあんま言われなくなったしな SFやロボットアニメ見てれば良かった時期 ファンタジー物もの読んでりゃ良かった時期 エロゲーやってりゃ良かった時期 学園物や萌えアニメ見てれば良かった時期 の順で来て今はもうオタクの共通認識の作品やジャンル自体が存在しないからな
111 19/05/08(水)14:22:11 No.589732697
>20年くらい前漫研で手塚治虫知らなかった後輩を怒ったの思い出した >悪いことしたな それは怒っていいよ 歴史好きです!って言っておいて徳川幕府?なんすかそれってレベルだよ
112 19/05/08(水)14:22:19 No.589732713
>自分語で喋るのやめなよ… アニメ―トも快楽も普通の言葉だよ!
113 19/05/08(水)14:22:21 No.589732721
>20年くらい前漫研で手塚治虫知らなかった後輩を怒ったの思い出した >悪いことしたな 二十年前の漫研で知らない奴はちょっとアレな気がするけど 絵柄も内容も結構人を選ぶから読んでないとかで怒ったのなら可哀想だったと思うな
114 19/05/08(水)14:22:35 No.589732744
あれ見てないなんておかしいってマウント取ろうにも 自分も全種網羅出来てるなんて人間いないからなぁ 何かしら突っ込まれる
115 19/05/08(水)14:22:43 No.589732773
本当にどの作品も一切見たことがないなら珍しいとは思う
116 19/05/08(水)14:22:49 No.589732794
ディズニー全く見たことない人がわりといるのと同じことかな
117 19/05/08(水)14:23:26 No.589732881
>アニメ―トも快楽も普通の言葉だよ! アニメイトのタイプミスかと思ったよ
118 19/05/08(水)14:24:02 No.589732952
>ディズニー全く見たことない人がわりといるのと同じことかな ジブリは定期的にテレビ放映してるからディズニーとは別物だと思う
119 19/05/08(水)14:24:03 No.589732954
>アニメイトのタイプミスかと思ったよ 古い言い回しかもしれんが普通に使う言葉だよ
120 19/05/08(水)14:24:14 No.589732973
俺はミッキーマウスがみんなの人気者みたいな顔して出てくるのがマジで理解できん テーマパークとおもちゃ以外で見かけることある?
121 19/05/08(水)14:24:32 No.589733007
多分信じられないだろうがディズニーも定期的にテレビ放映してた時代があってな…
122 19/05/08(水)14:24:35 No.589733014
>絵柄も内容も結構人を選ぶから読んでないとかで怒ったのなら可哀想だったと思うな 読んでないとかじゃなくて机に置いてた単行本の表紙見てなんかのアンソロですか?って言われてカチンときちゃった
123 19/05/08(水)14:25:45 No.589733154
アニメートは普通とは言えんだろ…
124 19/05/08(水)14:25:53 No.589733173
>俺はミッキーマウスがみんなの人気者みたいな顔して出てくるのがマジで理解できん >テーマパークとおもちゃ以外で見かけることある? 乳幼児とかそれくらいのお子さん向けの商品の色々に使われてるから気がついたら染み付いてたりするよ
125 19/05/08(水)14:25:56 No.589733182
でも「」も同じ口でワンピースしか読んだことない漫画好きみたいな奴ら批判したりするからなあ
126 19/05/08(水)14:26:15 No.589733220
トトロってアンパンマン並の扱いで 歯医者のテレビで垂れ流してあったりする