虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/08(水)09:28:21 イート... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/08(水)09:28:21 No.589694976

イートザミート

1 19/05/08(水)09:30:02 No.589695123

そこまでして肉食いたいなら肉食えよ!

2 19/05/08(水)09:31:49 No.589695281

騙して肉食わせたくなる

3 19/05/08(水)09:32:32 No.589695356

>そこまでして肉食いたいなら肉食えよ! そういう人を食い物にするための商品だろこれは

4 19/05/08(水)09:32:43 No.589695367

肉より安く生産できる見込みがあるんだろう

5 19/05/08(水)09:33:05 No.589695392

まぁ動物の肉より美味くて安くて環境負荷も少ないんだったら俺だってビーガンに転向するよ

6 19/05/08(水)09:35:01 No.589695561

まあ別に動物じゃないと嫌だってわけじゃないから 味も良くて安いなら普通にバイオミートでいいよね

7 19/05/08(水)09:35:28 No.589695595

成分的にはどうなんだろう

8 19/05/08(水)09:35:29 No.589695597

宇宙時代だと牛持ってくよりゃ植物育てて肉っぽく食う方が現実的になりそう

9 19/05/08(水)09:35:52 No.589695621

大豆だろ?

10 19/05/08(水)09:36:09 No.589695642

舌打ちして、またフェイクミートかよってぼやいてみたい

11 19/05/08(水)09:38:26 No.589695865

別に好きで動物殺してるわけじゃないし代用品があればそっちでいいよ でも栄養価も価格も味も本物以上になるのは俺の死んだあとだろうし、それまでは牛さんにも死んでもらおう

12 19/05/08(水)09:38:48 No.589695904

大豆ミートは普通に不味いのが嫌

13 19/05/08(水)09:40:43 No.589696077

この間テレビで牛の細胞から作った培養肉ってのも見たけど凄いSFしてるよね 培養肉自体は安全で問題ないけど培養液を捨てる時の環境汚染のが心配とかディストピア物っぽいこと言ってた

14 19/05/08(水)09:41:00 No.589696107

ビーガン増えてる?し、宗教上肉食わない人も多いし 将来性はありそうな分野だよねバイオミート

15 19/05/08(水)09:42:31 No.589696241

略してインポバーガー

16 19/05/08(水)09:44:14 No.589696398

宗教的な食のタブーを考えずに食えるってだけで有り難がる人達は居ると思うし どこまで進化するのか見てみたいから頑張ってほしい

17 19/05/08(水)09:44:23 No.589696420

これヴィーガンとかそういうことじゃなくて畜産とかできなくなったときのための開発じゃないの?

18 19/05/08(水)09:46:00 No.589696583

動物性だとお腹壊しがちだからソイプロテイン買うけど ビーガン向け!みたいなアピールよくされる

19 19/05/08(水)09:46:21 No.589696609

お安くなって味も遜色ないからこっち食う

20 19/05/08(水)09:46:48 No.589696649

ヴィーガン食や代用肉自体はかなり面白いし アレルギーの人はかなり救われると思うから頑張ってほしい

21 19/05/08(水)09:46:59 No.589696666

食べてみたい

22 19/05/08(水)09:47:45 No.589696751

本当に動物を可哀想って思うなら今すぐト殺場いって現場の人間殴り倒して動物を外に逃がしてやればいいのに

23 19/05/08(水)09:48:02 No.589696784

つまりよォ 精進料理だろ?

24 19/05/08(水)09:48:09 No.589696797

これ食べながらディストピア住人ごっこしたい

25 19/05/08(水)09:49:12 No.589696901

本物の肉よりお安くなるのはいつの日やら…

26 19/05/08(水)09:49:14 No.589696902

身体によくて味も同じならこっち食いたくなるかもしれない

27 19/05/08(水)09:50:19 No.589697008

ソイレントシステムじゃん

28 19/05/08(水)09:51:16 No.589697090

この件に限らんが、日本に情報入ってくるの遅すぎだよなと思う 食に限らずテクノロジー系全般大体そんな感じで言語と文化の壁は厚いなと まあ積極的に情報集めてない俺が言えたことじゃないが

29 19/05/08(水)09:51:39 No.589697125

高級ランクの肉の味が特売価格で!ってなったらすぐにメインになるだろうに

30 19/05/08(水)09:52:16 No.589697171

別に人工肉が出来るならそれはそれでいいんだけど

31 19/05/08(水)09:52:34 No.589697196

どうあがいてもブロイラーには勝てる見込み0なのがな…

32 19/05/08(水)09:53:14 No.589697264

>どうあがいてもブロイラーには勝てる見込み0なのがな… まずそれに張り合う為に作られたもんじゃないだろ

33 19/05/08(水)09:53:29 No.589697287

牛丼がビーフミートディスクボウルになる未来

34 19/05/08(水)09:53:56 No.589697319

じゃあブロイラーを牛肉みたいな肉にしてくださいよ!

35 19/05/08(水)09:54:11 No.589697341

生き物を食べなくなったら本格的にSFの世界よね

36 19/05/08(水)09:54:50 No.589697408

動物を殺すな!肉食は残酷!と騒ぐだけの糞な連中よりかは 肉に近いモン作ってやるぜ!できたぜ!の方が好感もてる

37 19/05/08(水)09:55:01 No.589697428

ヴィーガンの足元みてぼったくりし放題はいいと思う

38 19/05/08(水)09:55:11 No.589697439

>じゃあブロイラーを牛肉みたいな肉にしてくださいよ! 代用肉で牛肉の味にするよかは楽だと思うの どのみち代用肉もミンチのみだし

39 19/05/08(水)09:55:13 No.589697442

肉より安くてうまくて環境にいいってなったら俺も人工肉食いたい

40 19/05/08(水)09:56:14 No.589697531

少なくとも今はめちゃめちゃ割高なのは否めない

41 19/05/08(水)09:56:20 No.589697535

昔のSF小説で味付けオキアミが未来の主食ってのは読んだことあるけど今は大豆か

42 19/05/08(水)09:56:34 No.589697564

知ってるか?上級市民のやつらは本物のウシの死体を食うそうだ…俺にはこのバイオミートが一番だぜ!

43 19/05/08(水)09:57:15 No.589697627

>少なくとも今はめちゃめちゃ割高なのは否めない 魚の養殖だって出来ました!って出てきたときは割高だからね 安くなるのはもっとずっと後

44 19/05/08(水)09:57:20 No.589697637

こういうのって牛肉のミンチしかないイメージなんだけど豚鶏は再現できないのか?

45 19/05/08(水)09:57:52 No.589697683

>本当に動物を可哀想って思うなら今すぐト殺場いって現場の人間殴り倒して動物を外に逃がしてやればいいのに お肉は美味しいから動物も殺すけど、ほかに美味しいものがあるんなら動物殺すこともないな可哀そうだし、程度だよ 極論に走るのは子供

46 19/05/08(水)09:58:42 No.589697761

>こういうのって牛肉のミンチしかないイメージなんだけど豚鶏は再現できないのか? 出来るけど採算ラインに乗せようとするには一番高い牛肉基準にするしかない

47 19/05/08(水)09:58:44 No.589697767

スレ画みたいな完全植物由来のフェイクミートと人工培養肉はしょっちゅう混同されてるあたりにVRとARとMRに親近感を覚える

48 19/05/08(水)09:58:59 No.589697791

お葬式の時に出た精進料理で限りなく多分大豆で作られた肉っぽい揚げ物美味しかったなあ

49 19/05/08(水)10:00:23 No.589697905

代用肉が本当に代用になるなら別に肉食えなくても文句ないし… まだ全然代用にならないから普通に肉を食う!

50 19/05/08(水)10:01:09 No.589697988

というか代用肉は別に菜食主義のために作ってるわけではない

51 19/05/08(水)10:01:10 No.589697990

畜産は飼料が膨大に必要だからこの先需要が増えたら生産無理なんじゃね? からの代用肉という流れだよ

52 19/05/08(水)10:01:11 No.589697993

こういう代用肉がスーパーで安値で買えるくらいの未来まで生きていたい…

53 19/05/08(水)10:01:13 No.589697997

値段次第だな

54 19/05/08(水)10:01:46 No.589698045

こういう肉ってハンバーグのイメージしかないけど普通の細切れとかも再現できるの?

55 19/05/08(水)10:02:27 No.589698110

豚コレラで豚殺しまくってるときに代用肉があれば騒ぐ問題にならないなって思った

56 19/05/08(水)10:02:36 No.589698121

金持ちがヴィーガンに走るのはまあわかるんだがそれに感化された一般層貧困層に思想が回り出すとやばいから金持ちの趣味にとどめておいて欲しい

57 19/05/08(水)10:02:48 No.589698144

牛は肥育にめっちゃ飼料を使うと聞いた ブロイラーや豚は代用するにはコスト的に難しいのでは?

58 19/05/08(水)10:03:26 No.589698195

>畜産は飼料が膨大に必要だからこの先需要が増えたら生産無理なんじゃね? >からの代用肉という流れだよ しょうがねえなメタルマックスして人類減らすか…

59 19/05/08(水)10:03:38 No.589698221

関係ないけど成型肉はクソまずい&油がすごいよね あれをサイコロステーキって命名したやつは罪深いぞ

60 19/05/08(水)10:03:44 No.589698231

合成マグロ粉末も作って欲しい

61 19/05/08(水)10:04:16 No.589698274

>舌打ちして、またフェイクミートかよってぼやいてみたい SF的だよね

62 19/05/08(水)10:04:37 No.589698319

野菜嫌いの子供が違和感なく食べれるなら普通に流通して欲しい

63 19/05/08(水)10:04:54 No.589698346

昆虫ミート早くできないかなー

64 19/05/08(水)10:04:56 No.589698355

>畜産は飼料が膨大に必要だからこの先需要が増えたら生産無理なんじゃね? >からの代用肉という流れだよ これからは昆虫食!とか言われてたよね…

65 19/05/08(水)10:05:47 No.589698434

フェイクミートはビーガンとか環境保護団体みたいな意識高い系を中心にヨーロッパからアメリカにブームが移動してる最中 人工肉はアメリカのベンチャーが乗り気でそこに将来的な食糧危機がこわい中国が目を付けてるんだっけな お外はなんかどんどんSF化してるよね最近

66 19/05/08(水)10:06:10 No.589698473

スレ画のハンバーガーにはチーズも挟んでくだち…と思ったけど野菜由来の素材使ってるのにそれはダメか…

67 19/05/08(水)10:06:49 No.589698556

>スレ画のハンバーガーにはチーズも挟んでくだち…と思ったけど野菜由来の素材使ってるのにそれはダメか… チーズも代用品を作ればよろしい!

68 19/05/08(水)10:07:37 No.589698638

ヴィーガンは基本金持ちだから割高でも買うんじゃないかな

69 19/05/08(水)10:07:57 No.589698671

金持ちだけが肉を食えて貧乏人は合成肉を食う時代はまだまだ遠いな…

70 19/05/08(水)10:08:29 No.589698735

>この間テレビで牛の細胞から作った培養肉ってのも見たけど凄いSFしてるよね 培養肉は何から何までコストかかるみたいなのがネックだねー 培養液をポカリに変えたらだいぶコストおちた!ってやってたけど…

71 19/05/08(水)10:11:18 No.589699018

「」は柔軟な考えのやつが多くてつまらんな これが壺だったら即座にレスバトルになるのに

72 19/05/08(水)10:12:54 No.589699183

レズバトルが良いな

73 19/05/08(水)10:13:48 No.589699273

>アレルギーの人はかなり救われると思うから頑張ってほしい いわゆる外発反応性の高い人相手にも有効ではないかと感じる

74 19/05/08(水)10:14:39 No.589699358

どうせ一から作るのなら野菜要素も加えて肉を超えた新しい食材を開発すればいいのに

75 19/05/08(水)10:15:49 No.589699475

これとはちがうけど動物の苦しみを生まない肉工場で管に繋がれた鶏を植物状態で育てるってのあったけど発想が怖すぎる…

76 19/05/08(水)10:16:13 No.589699516

牛肉アレルギーだから素直に嬉しい 粗挽き肉じゃないすき焼きとかしゃぶしゃぶとかはまだ無理なんだろうなぁ

77 19/05/08(水)10:17:46 No.589699669

バーガーキングでもやってるらしいけど日本には来るのかな

78 19/05/08(水)10:18:21 No.589699728

>牛肉アレルギーだから素直に嬉しい >粗挽き肉じゃないすき焼きとかしゃぶしゃぶとかはまだ無理なんだろうなぁ 肉アレルギーは認知度低いのか食わず嫌いなのでは…?とか言われるのもつらくない? 食べたら死ぬんだっつーの!

79 19/05/08(水)10:18:47 No.589699762

それはそれとしてダイエット名目で安価で売られてたら買いたいな あとおいしいのなら

80 19/05/08(水)10:19:23 No.589699828

安心安全な生肉食えるようになる?

81 19/05/08(水)10:19:28 No.589699837

すべての面で本物の肉を上回ったら自然と皆ヴィーガンになるのかね でも道のりは長そうだ

82 19/05/08(水)10:20:52 No.589699998

1キレ1億円とかするおにくだっけこれ…

83 19/05/08(水)10:20:59 No.589700018

まぁそうなったら趣味の域で動物食いそうだけど

84 19/05/08(水)10:21:10 No.589700035

人が肉を食べなくなったら牛やニワトリは去勢して動物園位でしか見れなくなる時が来るのかな…いや牛乳は必要か

85 19/05/08(水)10:21:52 No.589700109

>金持ちだけが肉を食えて貧乏人は合成肉を食う時代はまだまだ遠いな… 貧乏人は細菌やら混じりの野生の動植物を食って金持ちは安全な合成食物を食う時代みたいなSFもいいと思う

86 19/05/08(水)10:22:04 No.589700134

牛乳も人工になりそう フェイクミルク……脱脂粉乳?

87 19/05/08(水)10:22:39 No.589700189

いいから現代食の形にせずSFチックな形にするんだよ!!!!! 可能だろフェイクなら!

88 19/05/08(水)10:22:58 No.589700220

>1キレ1億円とかするおにくだっけこれ… そっちは細胞培養した培養肉

89 19/05/08(水)10:23:06 No.589700237

ちっまた人工肉か…たまには本物が食いたいぜ… とか一昔前のSFにはよくあった 最近だとそもそも飯食わないでバーとかチューブとか食ってる

90 19/05/08(水)10:23:29 No.589700274

>1キレ1億円とかするおにくだっけこれ… バーガーキングが試験的に販売した奴は普通のワッパーより1ドル高いだけだったよ 植物性じゃないマヨネーズ使っててヴィーガンはキレた

91 19/05/08(水)10:23:36 No.589700285

いいよね これ一粒で空腹感も必須栄養素も満たされるブロック飯

92 19/05/08(水)10:23:39 No.589700293

遺伝子組み換え使ってない表記あるけど 組み替えてると体に悪かったりすんの?

93 19/05/08(水)10:24:29 No.589700384

>>1キレ1億円とかするおにくだっけこれ… >バーガーキングが試験的に販売した奴は普通のワッパーより1ドル高いだけだったよ >植物性じゃないマヨネーズ使っててヴィーガンはキレた さすが肉屋だヴィーガンナメくさってる

94 19/05/08(水)10:24:52 No.589700426

ビーガン系のグルメイベントで代替仕様の豚カツが食べられると聞いて思ったけど 俺少し前に調子こいて豚カツおかわりしたら胃がもたれたのがショックだったから 食欲に反して体と相談しなければならない俺のようなおじさんにも需要があると思う

95 19/05/08(水)10:24:57 No.589700434

仙豆は早く出来て欲しい

96 19/05/08(水)10:26:12 No.589700555

>遺伝子組み換え使ってない表記あるけど >組み替えてると体に悪かったりすんの? 例えばブタの遺伝子に牛の遺伝子を組み込んで食ってたら牛肉アレルギーの人はアレルギーが発症する可能性がある

97 19/05/08(水)10:26:27 No.589700580

大豆ミート的なやつでもこれはこれで…ってなってる俺は合成肉の時代が来ても余裕だと思う

98 19/05/08(水)10:27:03 No.589700651

中国なら廃棄物とかで格安で作る

99 19/05/08(水)10:28:04 No.589700758

中国はSFすぎる あそこの環境汚染で今生まれてる生物図鑑とか欲しい

100 19/05/08(水)10:28:14 No.589700783

カニかまがカニかまという新しい食べ物になったように間違いなくヴィーガン向けの代替肉以外の需要はある

101 19/05/08(水)10:28:30 No.589700806

>貧乏人は細菌やら混じりの野生の動植物を食って金持ちは安全な合成食物を食う時代みたいなSFもいいと思う わたし貧乏人は工場で作られた必要栄養素を満たしてるけど反乱する元気は湧いてこない人工肉しか食べれない一方で 金持ちはガラスの向こうで動物を殺す所からを娯楽として楽しんで無菌状態で育った全てにおいて完璧な肉を食べてるとこも見てみたい!

102 19/05/08(水)10:29:06 No.589700864

ヴィーガンは動物を食うなと言いながら野菜を作るために駆除される害虫害獣の存在を無視してるから ダブスタクソ野郎以外の何者でもない

103 19/05/08(水)10:29:35 No.589700921

油揚げをヴィーガン向けに輸出したらバカ売れしたりしねぇかな

104 19/05/08(水)10:29:49 No.589700947

本物より安くなくても採算とれるなら大きなシノギになるよ

105 19/05/08(水)10:30:50 No.589701047

やはり害獣役の人間が必要…

106 19/05/08(水)10:31:28 No.589701131

>油揚げをヴィーガン向けに輸出したらバカ売れしたりしねぇかな 油揚げって何から出来てんだっけ…

107 19/05/08(水)10:32:22 No.589701224

大豆…

108 19/05/08(水)10:32:39 No.589701259

>油揚げをヴィーガン向けに輸出したらバカ売れしたりしねぇかな すでに豆腐はヴィーガンの食べ物ですとか言い出したけど

109 19/05/08(水)10:32:41 No.589701265

>油揚げって何から出来てんだっけ… トーフだぞ

110 19/05/08(水)10:32:54 No.589701287

ミミズ肉

111 19/05/08(水)10:33:33 No.589701359

豆腐と油揚げの味噌汁って水とダシ以外全部大豆だからスゲーよな

112 19/05/08(水)10:33:39 No.589701371

牛豚に人権が認められたために自然肉を食えなくなる未来

113 19/05/08(水)10:33:39 No.589701372

厚揚げだけは勘弁しておくれ…

114 19/05/08(水)10:34:15 No.589701444

先日学園祭で上京した際外食巡りしていて思ったけど 意識的にお店選ばないと野菜を満足に摂取できる機会って限られちゃうのな 帰りの成田空港でリンガーハット見つけたときこれは…ありがたい…と感じたから 野菜を推す店があちらこちらに増えることは歓迎したい

115 19/05/08(水)10:36:25 No.589701648

植物肉なんてだっせーよな! これからは培養肉の時代だぜ!

116 19/05/08(水)10:36:47 No.589701682

ヴィーガン関係無く金になりそうな研究ではあるよねバイオミート

117 19/05/08(水)10:37:32 No.589701763

家畜が全廃されたら牛や豚の生息数ってどれぐらい減るんだろう

118 19/05/08(水)10:37:38 No.589701773

>先日学園祭で上京した際外食巡りしていて思ったけど >意識的にお店選ばないと野菜を満足に摂取できる機会って限られちゃうのな >帰りの成田空港でリンガーハット見つけたときこれは…ありがたい…と感じたから >野菜を推す店があちらこちらに増えることは歓迎したい 美味い野菜をたっぷり食える店ってあんまりないよね 今日は肉の気分!みたいな感じで今日は野菜の気分!って日がたまにあるからそういう時に使えるいい店が欲しい

119 19/05/08(水)10:37:54 No.589701798

>ではそのインポッシブルバーガーの原料を紹介します >まず肉の部分は小麦/じゃがいも/大豆のたんぱく質(プロテイン)を利用しているらしいです。 >お肉の脂身もしくは脂はココナッツオイルと大豆のプロテイン、つなぎとしてこんにゃくの粉など炭水化物を使用。 >インポッシブルフーズ社は肝として味や風味と食感を挙げており、そこで使われたのが「レグヘモグロビン」だそうです。 >「レグヘモグロビン」は、マメ科植物の根粒に存在するヘモグロビン類似タンパク質。 >そこが再現のポイントらしいです(まだ培養など企業秘密があるみたいです)。 そしてバージョン2は小麦タンパクはなくなったらしい

120 19/05/08(水)10:39:47 No.589702000

>例えばブタの遺伝子に牛の遺伝子を組み込んで食ってたら牛肉アレルギーの人はアレルギーが発症する可能性がある なるほど

121 19/05/08(水)10:46:59 No.589702691

ふと思ったんだがヴィーガンの人って精飲もアウトなのかな

122 19/05/08(水)10:47:12 No.589702711

SF的に好きだから頑張ってほしい

123 19/05/08(水)10:48:26 No.589702841

食肉生産のコストはかなり効率が悪いので 精神的なアレコレとかヴェイガンとかそういうのではなく こういう肉を生産するコストが今の生産方法を下回り味が上回ったとしたら駆逐される可能性はある…が 何十年何百年後だって話になるな

124 19/05/08(水)10:49:11 No.589702914

肉の味がアウトなんじゃなくてそれまでの生産過程がアウトだって精神だからねヴェイガンは そこをクリアするんならそりゃOKだろう 植物はええの?って思うけど

125 19/05/08(水)10:49:40 No.589702975

>食肉生産のコストはかなり効率が悪いので 牛ちゃんはかなり効率悪いよね

126 19/05/08(水)10:49:53 No.589703002

>こういうのって牛肉のミンチしかないイメージなんだけど豚鶏は再現できないのか? 普通に売ってるソイミートは鶏肉っぽかったよ 美味しくないけど

127 19/05/08(水)10:50:34 No.589703081

>植物はええの?って思うけど 植物星人がやってきて植物に意識がある事を証明したら何も食えずに死ぬしか無くなる

128 19/05/08(水)10:52:10 No.589703229

>>植物はええの?って思うけど >植物星人がやってきて植物に意識がある事を証明したら何も食えずに死ぬしか無くなる 彼等にドラえもんの上映会開いてみたい

129 19/05/08(水)10:53:09 No.589703339

培養してるだけで元ネタの動物いるわけだし この場合ビーガン的に無しだと思うんだけどどうなんだろう

130 19/05/08(水)10:54:02 No.589703430

フェイクミートをそういう層に通常の肉より高い値段で売って あいつらフェイクミートに高い金出してるぜー!って本物の肉食いながら言いたい

131 19/05/08(水)10:54:26 No.589703463

>培養してるだけで元ネタの動物いるわけだし >この場合ビーガン的に無しだと思うんだけどどうなんだろう 培養の元ネタの動物はバイオミート作る時に苦痛を伴ってないけどね…

132 19/05/08(水)10:55:20 No.589703541

これは代用肉であって培養肉じゃないんじゃね

133 19/05/08(水)10:55:55 No.589703609

>培養の元ネタの動物はバイオミート作る時に苦痛を伴ってないけどね… どうやって食肉に適してる箇所の細胞もらってん?

134 19/05/08(水)10:57:29 No.589703761

植物由来って書いてるから培養肉じゃなくね?

135 19/05/08(水)10:57:51 No.589703793

ビーガンは植物殺して平気なの?可哀想って思わないの?

136 19/05/08(水)10:58:04 No.589703822

>ビーガンは植物殺して平気なの?可哀想って思わないの? 痛覚ないじゃん

137 19/05/08(水)10:58:16 No.589703842

>>ビーガンは植物殺して平気なの?可哀想って思わないの? >痛覚ないじゃん 誰が確認したの

138 19/05/08(水)10:58:33 No.589703866

>痛覚ないじゃん 君は植物じゃないよ

139 19/05/08(水)10:59:06 No.589703927

>植物由来って書いてるから培養肉じゃなくね? え!?じゃあ >培養の元ネタの動物はバイオミート作る時に苦痛を伴ってないけどね… コレは適当なデマカセってこと!?

140 19/05/08(水)10:59:25 No.589703956

>>ビーガンは植物殺して平気なの?可哀想って思わないの? >痛覚ないじゃん 痛覚と呼べるかわからんがそれ相応のものはあるぞ 葉っぱ食われ始めたら他の葉っぱ苦くする木とか わかりやすいのだとレタスとか茎の切断面から保護体液出す

141 19/05/08(水)11:00:13 No.589704041

>コレは適当なデマカセってこと!? こっから先はスレ画の話じゃないな >培養してるだけで元ネタの動物いるわけだし >この場合ビーガン的に無しだと思うんだけどどうなんだろう

142 19/05/08(水)11:00:27 No.589704059

植物も身体が傷つけられるとストレス物質は分泌するからな それが不快と感じてるかは植物じゃないからわからないけど

143 19/05/08(水)11:11:39 No.589705242

ヴィーガンはクソ!はっきりわかんだね

144 19/05/08(水)11:12:09 No.589705294

やってる事は仏教(禅宗)がやってる肉や魚を野菜とか穀物とかで再現して食べる精進料理だろ・・・

145 19/05/08(水)11:16:05 No.589705693

金持ちヴィーガンが生き物殺し!とご指導くださるのを横目に特売のパサパサ肉を買う下級国民

↑Top