19/05/08(水)08:38:48 無職の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/08(水)08:38:48 No.589690478
無職のままだとまずいと思って三十路で就職して二年 ボーナスもないし昇給もない なんかダメじゃないか?
1 19/05/08(水)08:39:48 No.589690563
働いてるからいいよ
2 19/05/08(水)09:00:12 No.589692446
金のためなら転職しよう 資格とっとけ
3 19/05/08(水)09:14:42 No.589693731
>資格とっとけ 資格資格言うけどそんなに金になる資格ってあるのか? 虹裏見てる暇あるなら勉強した方がいいのは確かだけど
4 19/05/08(水)09:16:30 No.589693906
金を生み出す仕事してないと金にはならない 仕事なんて誰にでも出来るからな
5 19/05/08(水)09:19:03 No.589694136
資格は転職するときに役に立つでしょ ブルーカラーでもホワイトカラーでも
6 19/05/08(水)09:19:42 No.589694199
自動車免許とったほうがいい?
7 19/05/08(水)09:22:02 No.589694433
>自動車免許とったほうがいい? それは持ってて当然なレベルなので
8 19/05/08(水)09:22:05 No.589694438
ないのかよ
9 19/05/08(水)09:23:56 No.589694602
資格役に立たないってのは資格は前提条件で実務経験がないとって話だもんな
10 19/05/08(水)09:25:59 No.589694776
資格は公認会計士が最強 無職から年収600万円行ける
11 19/05/08(水)09:27:06 No.589694866
だそけん
12 19/05/08(水)09:27:26 No.589694893
>資格は公認会計士が最強 して合格率は
13 19/05/08(水)09:28:31 No.589694990
大型免許でもとれば良い
14 19/05/08(水)09:28:45 No.589695002
資格試験受けて士業なりなるにしてもそれまでの勉強時間とその後が釣り合い取れると俺は思えないんだ...
15 19/05/08(水)09:33:52 No.589695464
資格の中には取って職に就くと逆に瀕するようなのあるから気をつけて
16 19/05/08(水)09:48:21 No.589696819
無職で31になったけど働ける気はしない
17 19/05/08(水)10:01:31 No.589698023
>資格は公認会計士が最強 >無職から年収600万円行ける 若くないと監査法人入れてもらえない
18 19/05/08(水)10:04:50 No.589698340
そうだ! 起業しよう
19 19/05/08(水)10:11:08 No.589699005
三十路で就職できた事が既に凄いよ…
20 19/05/08(水)10:12:21 No.589699122
会計士は勉強量も最強クラスだし試験は相対評価だから勉強地獄を味わいたいならお勧め
21 19/05/08(水)10:13:37 No.589699253
二種の電気工事とかボイラとか取ってビルメンしようぜ!! 楽な現場はめっちゃ楽だぞ
22 19/05/08(水)10:14:09 No.589699316
気軽さでいうと一週間で取れるフォークリフト免許もいいぞ ネット流通が拡大し続けているので需要も大きい
23 19/05/08(水)10:14:58 No.589699385
フォークリフト取るか…
24 19/05/08(水)10:15:50 No.589699477
31で就職して大体2年だけどボーナスはあるからマシだな…
25 19/05/08(水)10:17:41 No.589699656
>資格資格言うけどそんなに金になる資格ってあるのか? 逆に資格もろくな職歴もない三十路のおっさんって立場危うすぎない?
26 19/05/08(水)10:18:05 No.589699694
倉庫のピッキングなんかは正社員ほとんど居ないんじゃない? それこそ昇給もなんも無い それあるのはマネージャーみたいなバイト統括するレベルの職 いま人集まらんから胃が痛いだろうな…
27 19/05/08(水)10:19:34 No.589699849
>フォークリフト取るか… フォークの講習受けて大特も取っとけ
28 19/05/08(水)10:21:19 No.589700054
クソニートから警備員になって一念発起して電工2種とか危険物とか取って 鉄道会社の子会社のビルメン会社に50歳を目前にして入ったけど 警備員時代に較べてクソみたいな連勤も無いし3ヶ月分のボーナスが年二回安定して出てる夢のような好待遇だ…
29 19/05/08(水)10:21:47 No.589700101
まぁ月給は安いが
30 19/05/08(水)10:21:49 No.589700103
>資格試験受けて士業なりなるにしてもそれまでの勉強時間とその後が釣り合い取れると俺は思えないんだ... 釣り合いが取れる資格が他にあるの?
31 19/05/08(水)10:22:31 No.589700174
まさしく倉庫の管理業やってるけど人見知りと能力努力不足で毎日死にたい気持ちになってるぞ! リフト免許取っても特に変わらないのは当たり前だな!
32 19/05/08(水)10:23:08 No.589700242
この前ちょっと司法書士の先生と話したけどあれも仕事取ってくるのなかなか大変なんだってな
33 19/05/08(水)10:23:56 No.589700319
昇給なくてもっとお金欲しいなら早めに転職考えた方が良いと思う
34 19/05/08(水)10:24:00 No.589700327
>フォークの講習受けて大特も取っとけ 色々時間を無駄にして生きてきたけどできる事が増えるって楽しいよね…!
35 19/05/08(水)10:25:18 No.589700466
>クソニートから警備員になって一念発起して電工2種とか危険物とか取って >鉄道会社の子会社のビルメン会社に50歳を目前にして入ったけど マジか…俺もそっち方面で頑張ろうかな…
36 19/05/08(水)10:26:58 No.589700641
資格取るのもゲームのようにクリアーして割と楽しいからね
37 19/05/08(水)10:28:06 No.589700764
ビルメン会社もピンキリで更に現場によっても違うから注意だ まぁ今はどこも人が足りんので電工2種くらいあれば何処でも雇ってくれるので アカンと思ったら同業他社に移ると良いと思う 俺もビルメン2社目で今いい感じになれてるので
38 19/05/08(水)10:29:24 No.589700900
利用側からすると司法書士は弁護士より小回りが効くのが強みだが裏を返せば流動的な仕事や単発の仕事が多いという事でもあるからな
39 19/05/08(水)10:29:25 No.589700904
ビルメン目指すなら数学得意だと強いんだがな 電験三種取れば給料割と良くなるぞ 俺は数字弱いんでキツい…
40 19/05/08(水)10:31:16 No.589701100
弁護士も太いお客が付いてる大先生が長生きだしなかなか大変っぽいねぇ
41 19/05/08(水)10:32:06 No.589701197
弁護士は過払い金の報酬旨いんだろうなって
42 19/05/08(水)10:32:22 No.589701225
ビルメンって楽な仕事なの? なんか大変そうに見える
43 19/05/08(水)10:32:57 No.589701290
>まぁ今はどこも人が足りんので電工2種くらいあれば何処でも雇ってくれるので 売り手市場なのは強いな ビルメンっていくらくらいもらえるの?
44 19/05/08(水)10:33:26 No.589701343
過払い金バブルで司法書士の先生なんかもイージープレイ出来てたみたいだけど 流石に金脈も尽きつつあるようで
45 19/05/08(水)10:33:48 No.589701390
>ビルメンって楽な仕事なの? >なんか大変そうに見える ピンキリ
46 19/05/08(水)10:34:21 No.589701452
電気工事士と電検三種とるのおすすめ
47 19/05/08(水)10:35:58 No.589701599
マンション管理士は大きなマンションの管理担当すると バイトを雇って指示するだけで自分は楽できる 小さなマンションを担当すると自分で掃除にゴミ捨て場のチェックと庭の手入れまでやって目の回るような忙しさ
48 19/05/08(水)10:36:24 No.589701645
30まで無職だった友人がセコカンの派遣会社に就職してすごく後悔してた
49 19/05/08(水)10:38:06 No.589701825
ビルメンで三種あっても実務的経験が無いと主任技術者にはなれないからそんなには給料上がらないかな イオンみたいなでかいとこで基本給より資格手当で給料上がるとこは知らないけど
50 19/05/08(水)10:38:14 No.589701836
28で公務員なったけど事務仕事辛すぎ…
51 19/05/08(水)10:38:21 No.589701854
>ビルメンっていくらくらいもらえるの? 俺は今月18万弱+各種手当で5000ちょっと+残業代が平均1万くらいかな…それにボーナス その前にちょっとだけ勤めたとこは22万くれたけどボーナスは殆どない(何千円とか) 資格は電工2種に2級ボイラーに危乙4に消防設備士がいくつか それに警備業検定と指教責(共に一号だけ)
52 19/05/08(水)10:41:03 No.589702125
勉強になるスレだ